JP7578156B2 - 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム - Google Patents
電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7578156B2 JP7578156B2 JP2023073896A JP2023073896A JP7578156B2 JP 7578156 B2 JP7578156 B2 JP 7578156B2 JP 2023073896 A JP2023073896 A JP 2023073896A JP 2023073896 A JP2023073896 A JP 2023073896A JP 7578156 B2 JP7578156 B2 JP 7578156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- performance
- data
- time
- during
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 85
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 95
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 64
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 64
- 230000008859 change Effects 0.000 description 25
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 7
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 7
- 230000007786 learning performance Effects 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000013179 statistical model Methods 0.000 description 2
- 210000001260 vocal cord Anatomy 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
- G10L13/02—Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
- G10L13/033—Voice editing, e.g. manipulating the voice of the synthesiser
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/02—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
- G10H1/04—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
- G10H1/053—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/36—Accompaniment arrangements
- G10H1/361—Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/36—Accompaniment arrangements
- G10H1/40—Rhythm
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
- G10L13/02—Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
- G10L13/033—Voice editing, e.g. manipulating the voice of the synthesiser
- G10L13/0335—Pitch control
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/375—Tempo or beat alterations; Music timing control
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2250/00—Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
- G10H2250/311—Neural networks for electrophonic musical instruments or musical processing, e.g. for musical recognition or control, automatic composition or improvisation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2250/00—Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
- G10H2250/315—Sound category-dependent sound synthesis processes [Gensound] for musical use; Sound category-specific synthesis-controlling parameters or control means therefor
- G10H2250/455—Gensound singing voices, i.e. generation of human voices for musical applications, vocal singing sounds or intelligible words at a desired pitch or with desired vocal effects, e.g. by phoneme synthesis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
橋本佳,高木信二「深層学習に基づく統計的音声合成」日本音響学会誌73巻1号(2017),pp.55-62
と置く)と、音響モデル(これを
と置く)とから、学習用音響特徴量系列314(これを
と置く)が生成される確率(これを
と置く)を最大にするような音響モデル
を、機械学習により推定する。即ち、テキストである言語特徴量系列と音声である音響特徴量系列との関係が、音響モデルという統計モデルによって表現される。
と置く)と、モデル学習部305での機械学習により学習結果データ315として設定された音響モデル
とに基づいて、演奏時音響特徴量系列317(これを再度
と置く)が生成される確率(これを
と置く)を最大にするような音響モデルパラメータである演奏時音響特徴量系列317の推定値
を推定する。
・・・(3)
DeltaTime_1[AutoIndex_1])
×所定の係数 ・・・(4)
(付記1)
演奏時に指定される演奏時音高データを出力する音高指定部と、
前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データを出力する演奏形態出力部と、
前記演奏時に、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データに対応する楽音データを合成し出力する発音モデル部と、
を備える電子楽器。
(付記2)
演奏時の歌詞を示す演奏時歌詞データを出力する歌詞出力部と、
前記演奏時に前記歌詞の出力に合わせて指定される演奏時音高データを出力する音高指定部と、
前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データを出力する演奏形態出力部と、
前記演奏時に、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データに対応する歌声音声データを合成し出力する発声モデル部と、
を備える電子楽器。
(付記3)
前記演奏形態出力部は、前記演奏時に前記音高が指定される時間間隔を順次計測し、順次計測された前記時間間隔を示す演奏テンポデータを前記演奏時演奏形態データとして順次出力する、付記1又は2の何れかに記載の電子楽器。
(付記4)
前記演奏形態出力部は、順次得られる前記演奏テンポデータを演奏者に意図的に変更させる変更手段を含む、付記3に記載の電子楽器。
(付記5)
電子楽器のプロセッサに、
演奏時に指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データを出力し、
前記演奏時に、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データに対応する楽音データを合成し出力する、
処理を実行させる電子楽器の制御方法。
(付記6)
電子楽器のプロセッサに、
演奏時の歌詞を示す演奏時歌詞データを出力し、
前記演奏時に前記歌詞の出力に合わせて指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏形態を示す前記演奏時演奏形態データを出力し、
前記演奏時に、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データに対応する歌声音声データを合成し出力する、
処理を実行させる電子楽器の制御方法。
(付記7)
電子楽器のプロセッサに、
演奏時に指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データを出力し、
前記演奏時に、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データに対応する楽音データを合成し出力する、
処理を実行させるためのプログラム。
(付記8)
電子楽器のプロセッサに、
演奏時の歌詞を示す演奏時歌詞データを出力し、
前記演奏時に前記歌詞の出力に合わせて指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏形態を示す前記演奏時演奏形態データを出力し、
前記演奏時に、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データに対応する歌声音声データを合成し出力する、
処理を実行させるためのプログラム。
101 鍵盤
102 第1のスイッチパネル
103 第2のスイッチパネル
104 LCD
200 制御システム
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 音源LSI
205 音声合成LSI
206 キースキャナ
208 LCDコントローラ
209 システムバス
210 タイマ
211、212 D/Aコンバータ
213 ミキサ
214 アンプ
215 歌声データ
216 発音制御データ
217 歌声音声データ
218 楽音データ
219 ネットワークインタフェース
300 サーバコンピュータ
301 音声学習部
302 音声合成部
303 学習用歌声解析部
304 学習用音響特徴量抽出
305 モデル学習部
306 音響モデル部
307 演奏時歌声解析部
308 発声モデル部
309 音源生成部
310 合成フィルタ部
311 学習用歌声データ
312 学習用歌声音声データ
313 学習用言語特徴量系列
314 学習用音響特徴量系列
315 学習結果データ
316 演奏時言語情報量系列
317 演奏時音響特徴量系列
318 スペクトル情報
319 音源情報
601 歌詞出力部
602 音高指定部
603 演奏形態出力部
604 曲データ
605 タイミングデータ
606 イベントデータ
607 音高データ
608 歌詞データ
609 演奏時歌詞データ
610 演奏時音高データ
611 演奏時演奏形態データ
Claims (8)
- 演奏時に指定される演奏時音高データを出力する音高指定部と、
前記演奏時の演奏によって初めの音高が指定されたときのベロシティー値に基づいて演奏テンポデータの値を求め、前記演奏テンポデータを、前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データとして出力する演奏形態出力部と、
前記演奏時に、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データに対応する楽音データを合成し出力する発音モデル部と、
を備える電子楽器。 - 演奏時の歌詞を示す演奏時歌詞データを出力する歌詞出力部と、
前記演奏時に前記歌詞の出力に合わせて指定される演奏時音高データを出力する音高指定部と、
前記演奏時の演奏によって初めの音高が指定されたときのベロシティー値に基づいて演奏テンポデータの値を求め、前記演奏テンポデータを、前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データとして出力する演奏形態出力部と、
前記演奏時に、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データに対応する歌声音声データを合成し出力する発声モデル部と、
を備える電子楽器。 - 前記初めの音高が指定されたときのベロシティー値が大きいほど、前記演奏テンポデータは、演奏テンポが速いデータとなる、請求項1又は2に記載の電子楽器。
- 前記歌声音声データは、前記演奏テンポデータに応じて発音される子音部の時間長が調整されている、請求項2に記載の電子楽器。
- 電子楽器のプロセッサに、
演奏時に指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏によって初めの音高が指定されたときのベロシティー値に基づいて演奏テンポデータの値を求め、前記演奏テンポデータを、前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データとして出力し、
前記演奏時に、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データに対応する楽音データを合成し出力する、
処理を実行させる電子楽器の制御方法。 - 電子楽器のプロセッサに、
演奏時の歌詞を示す演奏時歌詞データを出力し、
前記演奏時に前記歌詞の出力に合わせて指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏によって初めの音高が指定されたときのベロシティー値に基づいて演奏テンポデータの値を求め、前記演奏テンポデータを、前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データとして出力し、
前記演奏時に、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データに対応する歌声音声データを合成し出力する、
処理を実行させる電子楽器の制御方法。 - 電子楽器のプロセッサに、
演奏時に指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏によって初めの音高が指定されたときのベロシティー値に基づいて演奏テンポデータの値を求め、前記演奏テンポデータを、前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データとして出力し、
前記演奏時に、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時音高データ及び前記演奏時演奏形態データに対応する楽音データを合成し出力する、
処理を実行させるためのプログラム。 - 電子楽器のプロセッサに、
演奏時の歌詞を示す演奏時歌詞データを出力し、
前記演奏時に前記歌詞の出力に合わせて指定される演奏時音高データを出力し、
前記演奏時の演奏によって初めの音高が指定されたときのベロシティー値に基づいて演奏テンポデータの値を求め、前記演奏テンポデータを、前記演奏時の演奏形態を示す演奏時演奏形態データとして出力し、
前記演奏時に、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データを学習済み音響モデルに入力することにより推論される音響モデルパラメータに基づいて、前記演奏時歌詞データ、前記演奏時音高データ、及び前記演奏時演奏形態データに対応する歌声音声データを合成し出力する、
処理を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023073896A JP7578156B2 (ja) | 2020-09-11 | 2023-04-28 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020152926A JP7276292B2 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
JP2023073896A JP7578156B2 (ja) | 2020-09-11 | 2023-04-28 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020152926A Division JP7276292B2 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023100776A JP2023100776A (ja) | 2023-07-19 |
JP2023100776A5 JP2023100776A5 (ja) | 2023-09-15 |
JP7578156B2 true JP7578156B2 (ja) | 2024-11-06 |
Family
ID=80632199
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020152926A Active JP7276292B2 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
JP2023073896A Active JP7578156B2 (ja) | 2020-09-11 | 2023-04-28 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020152926A Active JP7276292B2 (ja) | 2020-09-11 | 2020-09-11 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240021180A1 (ja) |
EP (1) | EP4213143A4 (ja) |
JP (2) | JP7276292B2 (ja) |
CN (1) | CN116057624A (ja) |
WO (1) | WO2022054496A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7143816B2 (ja) * | 2019-05-23 | 2022-09-29 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6070495B2 (ja) | 2013-09-30 | 2017-02-01 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2017107228A (ja) | 2017-02-20 | 2017-06-15 | 株式会社テクノスピーチ | 歌声合成装置および歌声合成方法 |
JP2019219568A (ja) | 2018-06-21 | 2019-12-26 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3823930B2 (ja) * | 2003-03-03 | 2006-09-20 | ヤマハ株式会社 | 歌唱合成装置、歌唱合成プログラム |
US7271329B2 (en) * | 2004-05-28 | 2007-09-18 | Electronic Learning Products, Inc. | Computer-aided learning system employing a pitch tracking line |
JP2015075574A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | ヤマハ株式会社 | 演奏データ生成装置および演奏データ生成方法を実現するためのプログラム |
WO2018016581A1 (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | ヤマハ株式会社 | 楽曲データ処理方法およびプログラム |
JP6587007B1 (ja) * | 2018-04-16 | 2019-10-09 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
JP6747489B2 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-08-26 | ヤマハ株式会社 | 情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム |
JP2020152926A (ja) | 2020-06-29 | 2020-09-24 | 王子ホールディングス株式会社 | 繊維状セルロース及び繊維状セルロースの製造方法 |
-
2020
- 2020-09-11 JP JP2020152926A patent/JP7276292B2/ja active Active
-
2021
- 2021-08-13 WO PCT/JP2021/029833 patent/WO2022054496A1/ja active Application Filing
- 2021-08-13 CN CN202180062213.5A patent/CN116057624A/zh active Pending
- 2021-08-13 EP EP21866456.3A patent/EP4213143A4/en active Pending
- 2021-08-13 US US18/044,922 patent/US20240021180A1/en active Pending
-
2023
- 2023-04-28 JP JP2023073896A patent/JP7578156B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6070495B2 (ja) | 2013-09-30 | 2017-02-01 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2017107228A (ja) | 2017-02-20 | 2017-06-15 | 株式会社テクノスピーチ | 歌声合成装置および歌声合成方法 |
JP2019219568A (ja) | 2018-06-21 | 2019-12-26 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116057624A (zh) | 2023-05-02 |
EP4213143A4 (en) | 2024-10-23 |
EP4213143A1 (en) | 2023-07-19 |
WO2022054496A1 (ja) | 2022-03-17 |
JP2023100776A (ja) | 2023-07-19 |
US20240021180A1 (en) | 2024-01-18 |
JP7276292B2 (ja) | 2023-05-18 |
JP2022047167A (ja) | 2022-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110634461B (zh) | 电子乐器、电子乐器的控制方法以及存储介质 | |
CN110634460B (zh) | 电子乐器、电子乐器的控制方法以及存储介质 | |
CN110634464B (zh) | 电子乐器、电子乐器的控制方法以及存储介质 | |
CN110390923B (zh) | 电子乐器、电子乐器的控制方法以及存储介质 | |
CN110390922B (zh) | 电子乐器、电子乐器的控制方法以及存储介质 | |
US11417312B2 (en) | Keyboard instrument and method performed by computer of keyboard instrument | |
JP6835182B2 (ja) | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム | |
JP6766935B2 (ja) | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム | |
JP7578156B2 (ja) | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム | |
JP6760457B2 (ja) | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム | |
JP6801766B2 (ja) | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム | |
JP6819732B2 (ja) | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム | |
JP7618983B2 (ja) | 電子楽器、電子楽器の制御方法、及びプログラム | |
JP7528488B2 (ja) | 電子楽器、方法及びプログラム | |
WO2022190502A1 (ja) | 音生成装置およびその制御方法、プログラム、電子楽器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230906 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20231011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7578156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |