JP7576838B2 - Water heater - Google Patents
Water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP7576838B2 JP7576838B2 JP2021042745A JP2021042745A JP7576838B2 JP 7576838 B2 JP7576838 B2 JP 7576838B2 JP 2021042745 A JP2021042745 A JP 2021042745A JP 2021042745 A JP2021042745 A JP 2021042745A JP 7576838 B2 JP7576838 B2 JP 7576838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- hot water
- burner
- combustion
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
Description
本開示は、熱交換器を通過する水をバーナの燃焼排気で加熱して出湯する給湯器に関する。 This disclosure relates to a water heater that heats water passing through a heat exchanger with the combustion exhaust from a burner to provide hot water.
給湯器は、コントローラが器具内の通水を検出するとバーナを燃焼させ、熱交換器を通過する水をバーナの燃焼排気で加熱して出湯する。コントローラには、外部のリモコンが接続されて、リモコンに設けた操作部で運転のON/OFFや出湯温度の設定といった各種操作が可能となっている(例えば特許文献1参照)。この各種操作はコントローラに設けた操作部でも可能となっている場合がある。
一方、給湯器には、熱交換器に接続される給水管に、循環ポンプを備えた戻り管を接続して即湯機能を備えたものが知られている(例えば特許文献2参照)。この即湯機能付給湯器では、出湯管と戻り管との間を外部配管で接続することで、出湯管と外部配管と戻り管と給水管とで循環経路を形成し、この循環経路に循環ポンプで湯水を循環させながら熱交換器で加熱することで保温運転が可能な給湯システムが構築される。よって、外部配管に設けた給湯栓を開栓すると、即時給湯が可能となる。
When the controller detects water flowing through the water heater, the burner is ignited and the water passing through the heat exchanger is heated by the exhaust gas from the burner to dispense hot water. An external remote control is connected to the controller, and various operations such as turning the device on and off and setting the temperature of the hot water dispensed can be performed using the operation unit on the remote control (see, for example, Patent Document 1). In some cases, these various operations can also be performed using the operation unit on the controller.
Meanwhile, there is a water heater equipped with an instant hot water function, which is provided by connecting a return pipe equipped with a circulation pump to a water supply pipe connected to a heat exchanger (see, for example, Patent Document 2). In this water heater with instant hot water function, an external pipe is connected between the hot water outlet pipe and the return pipe, forming a circulation path between the hot water outlet pipe, the external pipe, the return pipe, and the water supply pipe, and a hot water system capable of keeping the temperature by circulating hot water through this circulation path with a circulation pump and heating it with a heat exchanger is constructed. Therefore, when the hot water tap on the external pipe is opened, hot water can be supplied immediately.
このような給湯器では、出湯中(バーナの燃焼中)に停電が発生し、停電から復帰した際に通水が継続されていると、そのままバーナの燃焼制御が行われることになる。この場合、ユーザが停電からの復帰を認識していないと、水の使用中にいきなり湯が出てユーザを驚かせることになってしまう。
一方、リモコン等の操作部で運転スイッチのON/OFF操作が可能となっている給湯器において、運転スイッチのON状態で停電が発生すると、停電からの復帰時には運転スイッチOFFで復帰する設定となっている場合がある。この場合、停電からの復帰を認識したユーザは、給湯栓を閉栓して通水を一旦停止させるのに加え、改めて運転スイッチもON操作する必要が生じ、面倒となっていた。
In such a water heater, if a power outage occurs while hot water is being dispensed (while the burner is burning), and water continues to flow when the power is restored, the burner combustion control will continue. In this case, if the user is not aware that the power outage has been restored, hot water will suddenly come out while they are using it, surprising them.
On the other hand, in a water heater in which the operation switch can be turned on and off using an operation unit such as a remote control, if a power outage occurs while the operation switch is in the ON state, the setting may be such that the operation switch will be turned OFF when the power is restored. In this case, when a user recognizes that the power has returned from the power outage, in addition to temporarily stopping the flow of water by closing the hot water tap, they must also turn the operation switch ON again, which is troublesome.
そこで、本開示は、停電からの復帰の際にユーザの認識なくいきなり湯が出ることがない給湯器を提供することを目的としたものである。 Therefore, the purpose of this disclosure is to provide a water heater that does not suddenly start dispensing hot water without the user's knowledge when power is restored after a power outage.
上記目的を達成するために、本開示は、バーナと、熱交換器と、前記熱交換器に接続される給水管と、前記熱交換器に接続される出湯管と、器具内の通水を検出する通水検出手段と、前記バーナを制御する制御手段と、器具の運転状態のON/OFFを切り替え可能な操作手段とを有する給湯器であって、
前記制御手段は、電源が投入されると、前記通水検出手段によって器具内の止水状態を確認するまで前記バーナの燃焼を禁止し、前記通水検出手段によって器具内の止水状態を確認するまでの間に前記操作手段によって運転状態がONに切り替えられたことを確認すると、前記バーナの燃焼禁止を解除することを特徴とする。
本開示の別の態様は、上記構成において、前記バーナの燃焼が禁止されていることを報知する報知手段を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present disclosure provides a water heater having a burner, a heat exchanger, a water supply pipe connected to the heat exchanger, a hot water outlet pipe connected to the heat exchanger, a water flow detection means for detecting the flow of water in the appliance, a control means for controlling the burner, and an operation means for switching the operating state of the appliance between ON and OFF ,
The control means is characterized in that, when power is turned on, it prohibits the burner from burning until the water flow detection means confirms that the water is stopped inside the appliance, and when it confirms that the operating state has been switched to ON by the operating means before the water flow detection means confirms that the water is stopped inside the appliance, it lifts the prohibition on the burner from burning .
Another aspect of the present disclosure is characterized in that, in the above configuration, the device further includes a notification means for notifying that combustion by the burner is prohibited.
本開示によれば、制御手段は、電源が投入されると、通水検出手段によって器具内の止水状態を確認するまでバーナの燃焼を禁止するので、出湯中に停電が発生し、停電から復帰した際に通水が継続されていても、水の使用中にいきなり湯が出ることがない。よって、ユーザは停電からの復帰を認識でき、一旦通水を停止してから湯の使用を再開することができる。
特に、制御手段は、通水検出手段によって器具内の止水状態を確認するまでの間に操作手段によって運転状態がONに切り替えられたことを確認すると、バーナの燃焼禁止を解除するので、一旦止水を行わなくても運転スイッチのON操作のみでバーナの燃焼禁止を解除することができる。よって、ユーザの手間が軽減されて使い勝手が向上する。
本開示の別の態様によれば、上記効果に加えて、バーナの燃焼が禁止されていることを報知手段で報知するので、ユーザは停電復帰時の燃焼禁止状態であることを迅速に認識して止水を行うことができる。
According to the present disclosure, when the power is turned on, the control means prohibits the burner from burning until the water flow detection means confirms that the water in the appliance is stopped, so even if a power outage occurs while hot water is being dispensed and the water flow continues when the power is restored, hot water will not suddenly come out while the water is being used. Therefore, the user can recognize that the power has been restored and can stop the water flow before resuming use of hot water.
In particular , when the control means confirms that the operation state has been switched to ON by the operation means before the water flow detection means has confirmed the water stop state in the appliance, the control means cancels the prohibition on burner combustion, so that the prohibition on burner combustion can be cancelled by simply turning the operation switch ON without having to temporarily stop the water flow, thus reducing the user's effort and improving usability.
According to another aspect of the present disclosure, in addition to the above effects, an alarm means notifies the user that burner combustion is prohibited, so that the user can quickly recognize that combustion is prohibited when power is restored and can stop the water flow.
以下、本開示の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、給湯器の一例を示す概略図である。この給湯器1は、循環ポンプ27を有する戻り管26を備えた即時給湯機能付きで、循環用の外部配管30を接続することで即時給湯が可能な給湯システムSを構築している。
まず給湯器1において、筐体2内には、燃焼室3が設置されている。燃焼室3には、下方から、3つのバーナユニット4,4・・、熱交換器5、排気フード6が設けられている。筐体2の底面には、外部のガス配管が接続されるガス接続口7と、外部の給水配管が接続される給水接続口8と、外部の給湯配管が接続される給湯接続口9及び戻り接続口10とが設けられている。
バーナユニット4,4・・は、互いに本数が異なる複数のバーナからなる。ガス接続口7には、元電磁弁12及び比例制御弁13を備えたガス管11が接続されている。ガス管11は、3つの分岐管14,14・・に分岐し、各分岐管14に、バーナユニット4が、開閉弁15を介して接続されている。燃焼室3の下部には、バーナユニット4へ燃焼用空気を供給するためのファン16が設けられている。
Hereinafter, an embodiment of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
Fig. 1 is a schematic diagram showing an example of a water heater. This
First, in
The
熱交換器5は、厚み方向に所定間隔をおいて並設された複数のフィンを蛇行状に貫通する伝熱管を備えたフィンチューブ式である。伝熱管の入側端部には、給水接続口8と接続される給水管18が接続されている。伝熱管の出側端部には、給湯接続口9と接続される出湯管19が接続されている。給水管18と出湯管19との間には、熱交換器5をバイパスするバイパス管20が接続されている。
また、給水管18におけるバイパス管20の接続部より上流側には、水側開閉弁21と、入水温を検出するサーミスタ等の入水温センサ22と、水量を検出する水量センサ23とが設けられている。さらに、出湯管19におけるバイパス管20の接続部より上流側には、熱交換器5からの出口温度を検出するサーミスタ等の出口温センサ24が設けられ、当該接続部より下流側には、出湯温度を検出するサーミスタ等の出湯温センサ25が設けられている。
The
Further, upstream of the connection of the
そして、戻り接続口10と、水量センサ23より上流側の給水管18との間には、循環ポンプ27と、その吐出側に位置する逆止弁28とを備えた戻り管26が接続されている。
外部配管30は、給湯接続口9と戻り接続口10との間に接続されて、複数の給湯栓31,31・・を備えている。給湯栓31の1つは、浴槽32への給湯用(以下、他の給湯栓31と区別する際は「給湯栓31A」と表記する。)となっている。
これにより、出湯管19から出湯される湯水が、外部配管30を通って戻り管26に戻り、給水管18を介して熱交換器5に至り、再び出湯管19から出湯される循環経路が形成される。
35は、給湯器1及び給湯システムSの運転制御を行うコントローラである。コントローラ35には、リモコン36が接続されている。リモコン36には、運転スイッチ、湯張りスイッチ、設定温度の変更ボタンといった操作部及び運転状態の表示部が設けられている。この操作部及び表示部は、コントローラ35にも設けられる場合がある。
A
The
This creates a circulation path in which hot water discharged from the hot
以上の如く構成された給湯システムSにおいては、コントローラ35又はリモコン36に設けた運転スイッチをON操作すると、コントローラ35は、循環ポンプ27を運転させて水側開閉弁21を開き、循環経路内で湯水を循環させる。これと同時に元電磁弁12及び開閉弁15を開弁させてバーナユニット4へ燃料ガスを供給させると共に、ファン16を駆動させて点火制御を行い、バーナユニット4を燃焼させる。そして、コントローラ35は、出湯温センサ25の検出温度が、コントローラ35又はリモコン36で設定された設定温度となるように比例制御弁13の開度及びファン16の回転数を制御して保温運転を行う。よって、給湯栓31の何れかを開栓すると、設定温度での即時給湯が可能となる。
一方、コントローラ35又はリモコン36に設けた湯はりスイッチを押し操作して給湯栓31Aを開栓すると、水量センサ23によって器具内の通水を検出したコントローラ35は、バーナユニット4を燃焼させて、水量センサ23で検出した水量が設定湯量となるまで設定温度の湯を浴槽32へ給湯する自動湯はり制御が可能となっている。
In the hot water supply system S configured as described above, when the operation switch provided on the
On the other hand, when the
そして、給湯システムSの運転中に停電が発生すると、給湯システムSの保温運転は停止してバーナユニット4の燃焼は停止する。
しかし、停電からの復帰時にコントローラ35が運転状態ON(保温運転ON)で復帰する設定であったり、給湯栓31が開栓されていたりした場合、循環経路の通水を検知したコントローラ35がバーナユニット4を燃焼させると、水の使用中にいきなり湯が出てユーザが驚くことになる。
そこで、コントローラ35は、停電からの復帰時には、水量センサ23で循環経路での止水状態を確認するまでの間はバーナユニット4の燃焼を禁止するようにしている。
以下、電源投入後の出湯制御を図2のフローチャートに基づいて説明する。
If a power outage occurs while the hot water supply system S is in operation, the heat retention operation of the hot water supply system S stops and the combustion in the
However, if the
Therefore, when power is restored from a power outage, the
The hot water discharge control after power is turned on will be described below with reference to the flow chart of FIG.
まず、S1で停電から復帰して電源が投入されると、コントローラ35は、S2でバーナユニット4の燃焼を禁止する。この燃焼禁止は、運転スイッチをOFFさせるか、或いは運転スイッチのONに関係なく内部の制御でバーナユニット4の燃焼を禁止させるかすることで行われる。
同時にリモコン36によって燃焼禁止中であることを報知する。この報知は、リモコン36の表示部に燃焼禁止中である旨を文字や図形で表示したり、ブザーや合成音声を発したりすることで行われる。
次に、S3で、循環経路で止水状態か否かを判別する。ここでNO、すなわち給湯栓31の開栓による通水が水量センサ23で検出されると、バーナユニット4の燃焼は許可されず、燃焼禁止が継続される。
一方、電源投入時に止水状態か、或いはリモコン36での報知を受けてユーザが給湯栓31を閉栓するかにより、S3で循環経路での通水が確認されなければ、コントローラ35は、S4でバーナユニット4の燃焼を許可する。よって、S5で改めて給湯栓31が開栓されて水量センサ23で通水が確認されると、コントローラ35は、S6でバーナユニット4を燃焼させて出湯制御を実行する。
First, when the power is restored from a power outage in S1 and the power is turned on, the
At the same time, the fact that combustion is prohibited is notified via the
Next, in S3, it is determined whether water is stopped in the circulation path. If the result is NO, that is, if the
On the other hand, if water flow through the circulation path is not confirmed in S3 due to the water being stopped when the power is turned on or the user closing the
このように、上記形態の給湯器1及び給湯システムSでは、コントローラ35(制御手段)は、電源が投入されると、水量センサ23(通水検出手段)によって器具内の止水状態を確認するまでバーナユニット4(バーナ)の燃焼を禁止するようになっている。
この構成によれば、出湯中に停電が発生し、停電から復帰した際に通水が継続されていても、水の使用中にいきなり湯が出ることがない。よって、ユーザは停電からの復帰を認識でき、一旦通水を停止してから湯の使用を再開することができる。
特に、バーナユニット4の燃焼が禁止されていることをリモコン36(報知手段)で報知するので、ユーザは停電復帰時の燃焼禁止状態であることを迅速に認識して止水を行うことができる。
In this way, in the
With this configuration, even if a power outage occurs while hot water is being dispensed and the water continues to flow when the power is restored, hot water will not suddenly come out while the user is using the water. Therefore, the user can recognize that the power outage has been restored and can temporarily stop the water flow before resuming use of the hot water.
In particular, since the remote control 36 (notification means) notifies the user that combustion in the
なお、上記形態では、停電からの復帰時にコントローラ35が運転状態ONで復帰する設定となっているが、停電からの復帰時にコントローラ35が運転状態OFF(保温運転OFF)で復帰する設定となっている場合、ユーザは、一旦通水を停止させるのに加え、リモコン36で運転スイッチを再度ON操作する必要があって煩わしい。よって、この手間を軽減することができる変更例を、図3のフローチャートに基づいて説明する。
S11で停電から復帰して電源が投入されると、コントローラ35は、S12でバーナユニット4の燃焼を禁止すると共に、リモコン36によって燃焼禁止中である旨を報知する。
次に、S13で、循環経路で止水状態か否かを判別する。ここでYES、すなわち循環経路での通水が確認されなければ、S14でバーナユニット4の燃焼を許可する。よって、S15で給湯栓31が開栓されて水量センサ23で通水が確認されると、コントローラ35は、S16でバーナユニット4を燃焼させて出湯制御を実行する。ここまでは図2と同じである。
In the above embodiment, the
When power is restored from a power outage and the power is turned on in S11, the
Next, in S13, it is determined whether water is stopped in the circulation path. If the answer is YES, i.e., if water is not passing through the circulation path, then in S14, combustion of the
しかし、S13の判別で給湯栓31の開栓による循環経路での通水が検出されると、コントローラ35は、S17で、運転スイッチがON操作されたか否かを判別する。ここでON操作が確認できなければ、バーナユニット4の燃焼は許可されず、燃焼禁止が継続される。
一方、S17で運転スイッチのON操作が確認されると、コントローラ35は、S14でバーナユニット4の燃焼を許可する。よって、循環ポンプ27の運転と共にバーナユニット4が燃焼して保温運転が再開され、即時給湯が可能となる。
ここで運転スイッチのON操作の確認を燃焼の許可条件としたのは、ユーザが運転スイッチをON操作するということは、停電からの復帰を認識した上での操作と見なせることができ、出湯してもユーザを驚かせることがないという理由による。
However, if the determination in S13 detects that water is flowing through the circulation path due to the opening of the
On the other hand, when it is confirmed in S17 that the operation switch is turned ON, the
The reason why confirmation that the operation switch has been turned ON is set as a condition for allowing combustion is that when the user turns the operation switch ON, it can be assumed that the user is aware that the power has been restored, and the user will not be surprised when hot water is dispensed.
この変更例においても、出湯中に停電が発生し、停電から復帰した際に通水が継続されていても、水の使用中にいきなり湯が出てユーザを驚かせることがない。
但し、コントローラ35は、水量センサ23によって器具内の止水状態を確認するまでの間にコントローラ35又はリモコン36(操作手段)によって運転状態がONに切り替えられたことを確認すると、通水状態であってもバーナユニット4の燃焼禁止を解除するので、一旦止水を行わなくても運転スイッチのON操作のみでバーナユニット4の燃焼禁止を解除することができる。よって、ユーザの手間が軽減されて使い勝手が向上する。
Even in this modified example, if a power outage occurs while hot water is being dispensed and water continues to flow when the power is restored, the user will not be surprised by hot water suddenly coming out while they are using it.
However, if the
また、上記形態では、筐体内に戻り管及び循環ポンプを設けて外部配管と接続しているが、戻り管をなくして、給水管に接続される水道管に外部配管を接続して循環経路を形成し、外部配管に循環ポンプと逆止弁とを設けてもよい。この場合、循環ポンプは水道管に設けてもよいし、水量センサの上流側で給水管に設けてもよい。
但し、本発明は、外部配管を備えず即時給湯機能がない(循環ポンプを備えない)給湯器であっても適用可能である。この給湯器での運転状態ONとは、制御手段が器具内の通水を検出するとバーナを燃焼させる出湯制御が可能となっていると共に、リモコン等の操作部での湯張りや追い炊き、設定温度の変更といった各種操作を受け付けて実行可能な状態をいう。
その他、給湯器の構成は上記形態に限らず、バーナユニットの数の増減は可能であるし、副熱交換器を備えた潜熱回収型等であっても、本発明は適用可能である。
In the above embodiment, the return pipe and the circulation pump are provided inside the housing and connected to the external piping, but the return pipe may be eliminated and the external piping may be connected to the water pipe connected to the water supply pipe to form a circulation path, and the circulation pump and the check valve may be provided in the external piping. In this case, the circulation pump may be provided in the water pipe, or may be provided in the water supply pipe upstream of the water volume sensor.
However, the present invention can also be applied to water heaters that do not have external piping and do not have an instant hot water supply function (no circulation pump). The ON operating state of this water heater refers to a state in which the control means is capable of controlling the hot water supply by igniting the burner when it detects the flow of water in the appliance, and is capable of accepting and executing various operations such as filling the water tank with hot water, reheating the water, and changing the set temperature using an operation unit such as a remote control.
In addition, the configuration of the water heater is not limited to the above-mentioned form, and the number of burner units can be increased or decreased, and the present invention is also applicable to a latent heat recovery type water heater equipped with a secondary heat exchanger.
1・・給湯器、2・・筐体、3・・燃焼室、4・・バーナユニット、5・・熱交換器、6・・排気フード、7・・ガス接続口、8・・給水接続口、9・・給湯接続口、10・・戻り接続口、11・・ガス管、16・・ファン、18・・給水管、19・・出湯管、21・・水側開閉弁、22・・入水温センサ、23・・水量センサ、24・・出口温センサ、25・・出湯温センサ、26・・戻り管、27・・循環ポンプ、30・・外部配管、31(31A)・・給湯栓、32・・浴槽、35・・コントローラ、36・・リモコン、S・・給湯システム。 1: Water heater, 2: Housing, 3: Combustion chamber, 4: Burner unit, 5: Heat exchanger, 6: Exhaust hood, 7: Gas connection, 8: Water supply connection, 9: Hot water connection, 10: Return connection, 11: Gas pipe, 16: Fan, 18: Water supply pipe, 19: Hot water outlet pipe, 21: Water side opening and closing valve, 22: Inlet water temperature sensor, 23: Water volume sensor, 24: Outlet temperature sensor, 25: Hot water outlet temperature sensor, 26: Return pipe, 27: Circulation pump, 30: External piping, 31 (31A): Hot water tap, 32: Bathtub, 35: Controller, 36: Remote control, S: Hot water system.
Claims (2)
前記制御手段は、電源が投入されると、前記通水検出手段によって器具内の止水状態を確認するまで前記バーナの燃焼を禁止し、前記通水検出手段によって器具内の止水状態を確認するまでの間に前記操作手段によって運転状態がONに切り替えられたことを確認すると、前記バーナの燃焼禁止を解除することを特徴とする給湯器。 A water heater having a burner, a heat exchanger, a water supply pipe connected to the heat exchanger, a hot water outlet pipe connected to the heat exchanger, a water flow detection means for detecting the flow of water in the appliance, a control means for controlling the burner , and an operation means for switching the operating state of the appliance between ON and OFF ,
This water heater is characterized in that, when the power is turned on, the control means prohibits the burner from burning until the water flow detection means confirms that the water is stopped inside the appliance, and when it confirms that the operating state has been switched to ON by the operating means before the water flow detection means confirms that the water is stopped inside the appliance, it lifts the prohibition on the burner from burning .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021042745A JP7576838B2 (en) | 2021-03-16 | 2021-03-16 | Water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021042745A JP7576838B2 (en) | 2021-03-16 | 2021-03-16 | Water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022142540A JP2022142540A (en) | 2022-09-30 |
JP7576838B2 true JP7576838B2 (en) | 2024-11-01 |
Family
ID=83426456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021042745A Active JP7576838B2 (en) | 2021-03-16 | 2021-03-16 | Water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7576838B2 (en) |
-
2021
- 2021-03-16 JP JP2021042745A patent/JP7576838B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022142540A (en) | 2022-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4253006B2 (en) | Circulating water heater | |
JP7576838B2 (en) | Water heater | |
JP7576839B2 (en) | Water heater | |
JP3876877B2 (en) | Gas hot water heater | |
JP2019124366A (en) | Highly efficient water heater | |
JP7025742B2 (en) | Hot water heater | |
JP4002371B2 (en) | Bath device with water heater | |
JP5061153B2 (en) | Hot water storage hot water supply system and cogeneration system | |
JP7557190B2 (en) | Hot water system | |
JP7482714B2 (en) | Bathing System | |
JP2004293917A (en) | Latent heat recovery type heat source machine | |
JP3210883B2 (en) | Water heater | |
JP2020183846A (en) | Hot water supply system and water heater | |
JP7637594B2 (en) | Instant hot water system | |
JP7362110B2 (en) | Water heater | |
JP2025023537A (en) | Hot water equipment | |
JP7126671B2 (en) | Water heater | |
JP2019066126A (en) | Bath water heater | |
JP3098730B2 (en) | Water heater | |
JP4666193B2 (en) | Water heater combustion control device | |
JP2023160430A (en) | Hot water supply and space heating heat source machine | |
JP2018123984A (en) | Water heater | |
JP2023060740A (en) | Instantaneous hot water supply device | |
JP2001056149A (en) | Water heater | |
JP2019045085A (en) | Water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7576838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |