JP7576764B2 - 直流アーク溶接制御方法 - Google Patents
直流アーク溶接制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7576764B2 JP7576764B2 JP2022524361A JP2022524361A JP7576764B2 JP 7576764 B2 JP7576764 B2 JP 7576764B2 JP 2022524361 A JP2022524361 A JP 2022524361A JP 2022524361 A JP2022524361 A JP 2022524361A JP 7576764 B2 JP7576764 B2 JP 7576764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- period
- arc
- controlling
- current value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 254
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 18
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 11
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/06—Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
- B23K9/073—Stabilising the arc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/09—Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
- B23K9/091—Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits
- B23K9/092—Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits characterised by the shape of the pulses produced
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/10—Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
- B23K9/1006—Power supply
- B23K9/1043—Power supply characterised by the electric circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/173—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding Control (AREA)
Description
図1は、本実施形態におけるアーク溶接装置の概略構成図である。アーク溶接装置100は、入力電源1から入力した交流電力を整流する1次整流部2と、溶接出力を制御するスイッチング部3と、スイッチング部3の出力を入力して溶接に適した電力に変換するトランス4とを備える。また、本実施形態のアーク溶接装置100は、トーチ14を作業者が手にもって溶接を行う半自動溶接装置である。
図2は、本実施形態に係る溶接時の溶接電流及び溶接電圧の出力波形とワイヤ送給速度と溶滴移行状態とを示す。
以上説明したように、本実施形態に係る直流アーク溶接制御方法は、短絡期間Tsとアーク期間Taとを交互に繰り返して溶接を行う直流アーク溶接制御方法であって、アーク期間Taは、第1期間T1と第2期間T2と第3期間T3と第4期間T4とを少なくとも含んでいる。
本実施形態では、半自動溶接装置であるアーク溶接装置100を例にとって説明したが、本発明の直流アーク溶接制御方法が、ロボットを用いた高速溶接にも有用な手法であることは言うまでもない。
2 1次整流部
3 スイッチング部
4 トランス
5 2次整流部
6 リアクトル
7 駆動部
8 溶接電流検出部
9 溶接電圧検出部
10 くびれ検出部
11 アーク制御部
12 記憶部
13 溶接条件設定部
14 トーチ
15 チップ
17 母材
18 溶接ワイヤ
19 ワイヤ送給部
20 アーク
21 溶滴
22 溶融池
100 アーク溶接装置
Claims (9)
- 短絡期間とアーク期間とを交互に繰り返して溶接を行う直流アーク溶接制御方法であって、
前記アーク期間は、第1期間と第2期間と第3期間と第4期間とを少なくとも含み、
前記第1期間に、溶接ワイヤに流れる溶接電流を第1電流値になるまで増加させるステップと、
前記第2期間に、所定の時間傾度で前記溶接電流を前記第1電流値から第2電流値になるまで低下させるステップと、
前記第3期間に、前記溶接電流を前記第2電流値に維持するステップと、
前記第4期間に、前記溶接電流を前記第2電流値から前記第1電流値よりも低く前記第2電流値よりも高い第3電流値まで上昇させた後、前記第4期間が終了するまで、前記溶接電流を前記第3電流値に維持するステップと、を少なくとも備え、
前記短絡期間と前記アーク期間とにわたって、前記溶接ワイヤの送給速度は一定であり、
前記第2期間では、溶接出力を定電圧制御し、
少なくとも前記第3期間と前記第4期間とでは、溶接出力をそれぞれ定電流制御し、
前記短絡期間では、前記溶接ワイヤと母材とを短絡させて前記溶接ワイヤの先端に形成された溶滴を前記母材に短絡移行させ、
前記第1期間では、前記溶接ワイヤと前記母材の間にアークを発生させ、
前記第2期間では、アーク長が所定の値となるようにするとともに、前記溶接ワイヤの先端に溶滴を形成させ、
前記第3期間では、前記溶接ワイヤを前記母材に形成された溶融池に接触させるとともに、前記溶滴を前記溶融池に一部吸収させ、
前記第4期間では、前記溶接ワイヤと前記母材の間に発生したアークを維持するとともに、前記溶接ワイヤの先端に溶滴を成長させることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項1に記載の直流アーク溶接制御方法において、
前記第1電流値は、400A以上、500A以下であることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項1または2に記載の直流アーク溶接制御方法において、
前記時間傾度は、300A/msec以上、700A/msec以下であることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の直流アーク溶接制御方法において、
前記第2電流値は、100A以上、200A以下であることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の直流アーク溶接制御方法において、
前記第3電流値は、100A以上、200A以下であることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の直流アーク溶接制御方法において、
前記第3期間は、0.1msec以上、3msec以下であることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の直流アーク溶接制御方法において、
前記第3期間は、前記短絡期間の1/3以下であることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項7に記載の直流アーク溶接制御方法において、
前記第3期間は、1msec以上、2msec以下であり、
前記短絡期間は、2msec以上、6msec以下であることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。 - 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の直流アーク溶接制御方法において、
溶接中に母材に吹き付けられるシールドガスは、不活性ガスと炭酸ガスとの混合ガスであることを特徴とする直流アーク溶接制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020087627 | 2020-05-19 | ||
JP2020087627 | 2020-05-19 | ||
PCT/JP2021/017055 WO2021235210A1 (ja) | 2020-05-19 | 2021-04-28 | 直流アーク溶接制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021235210A1 JPWO2021235210A1 (ja) | 2021-11-25 |
JP7576764B2 true JP7576764B2 (ja) | 2024-11-01 |
Family
ID=78708506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022524361A Active JP7576764B2 (ja) | 2020-05-19 | 2021-04-28 | 直流アーク溶接制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230041907A1 (ja) |
EP (1) | EP4155019A4 (ja) |
JP (1) | JP7576764B2 (ja) |
CN (1) | CN115461178A (ja) |
WO (1) | WO2021235210A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237270A (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Kobe Steel Ltd | パルスアーク溶接方法 |
JP2009233728A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Kobe Steel Ltd | 溶接制御装置、溶接制御方法およびそのプログラム |
JP2014226709A (ja) | 2013-05-24 | 2014-12-08 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
JP2015016482A (ja) | 2013-07-10 | 2015-01-29 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
WO2019203162A1 (ja) | 2018-04-18 | 2019-10-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アーク溶接制御方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3445450B2 (ja) | 1996-10-07 | 2003-09-08 | 松下電器産業株式会社 | 消耗電極式直流アーク溶接機 |
JP3941802B2 (ja) | 2004-07-08 | 2007-07-04 | 松下電器産業株式会社 | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 |
US8373093B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-02-12 | Lincoln Global, Inc. | Method and system to increase heat input to a weld during a short-circuit arc welding process |
KR101045122B1 (ko) * | 2008-03-28 | 2011-06-30 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 용접 제어 장치 및 용접 제어 방법 |
WO2012046411A1 (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-12 | パナソニック株式会社 | アーク溶接方法およびアーク溶接装置 |
JP5822539B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2015-11-24 | 株式会社ダイヘン | 溶接装置 |
CN103958106B (zh) * | 2012-03-27 | 2016-04-13 | 松下知识产权经营株式会社 | 电弧焊接控制方法及电弧焊接装置 |
JP6245733B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2017-12-13 | 株式会社ダイヘン | 溶接装置の溶接電流制御方法 |
CN108883486B (zh) * | 2016-03-29 | 2020-07-14 | 松下知识产权经营株式会社 | 电弧焊接控制方法 |
-
2021
- 2021-04-28 JP JP2022524361A patent/JP7576764B2/ja active Active
- 2021-04-28 EP EP21809376.3A patent/EP4155019A4/en active Pending
- 2021-04-28 WO PCT/JP2021/017055 patent/WO2021235210A1/ja unknown
- 2021-04-28 CN CN202180029925.7A patent/CN115461178A/zh active Pending
-
2022
- 2022-10-18 US US17/968,008 patent/US20230041907A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237270A (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Kobe Steel Ltd | パルスアーク溶接方法 |
JP2009233728A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Kobe Steel Ltd | 溶接制御装置、溶接制御方法およびそのプログラム |
JP2014226709A (ja) | 2013-05-24 | 2014-12-08 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
JP2015016482A (ja) | 2013-07-10 | 2015-01-29 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
WO2019203162A1 (ja) | 2018-04-18 | 2019-10-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アーク溶接制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115461178A (zh) | 2022-12-09 |
EP4155019A1 (en) | 2023-03-29 |
JPWO2021235210A1 (ja) | 2021-11-25 |
US20230041907A1 (en) | 2023-02-09 |
EP4155019A4 (en) | 2023-11-15 |
WO2021235210A1 (ja) | 2021-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6695030B2 (ja) | アーク溶接の制御方法 | |
JP4916759B2 (ja) | 消耗電極交流パルスアーク溶接の極性切換制御方法 | |
CN111989182B (zh) | 电弧焊接控制方法 | |
WO2012046411A1 (ja) | アーク溶接方法およびアーク溶接装置 | |
JP2011073022A (ja) | 炭酸ガスパルスアーク溶接方法 | |
WO2017169899A1 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
JP5822539B2 (ja) | 溶接装置 | |
US12134150B2 (en) | Arc welding control method with imposed currents | |
JP6757892B2 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
JP2011088209A (ja) | 炭酸ガスパルスアーク溶接方法 | |
US12121999B2 (en) | Arc-welding control method | |
JP7113329B2 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
CN111315520B (zh) | 电弧焊接控制方法 | |
JP7576764B2 (ja) | 直流アーク溶接制御方法 | |
WO2016163073A1 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
JP2019188434A (ja) | 交流アーク溶接の制御方法 | |
JP2022185997A (ja) | パルスアーク溶接電源 | |
WO2022065187A1 (ja) | 溶接制御方法 | |
JP2002361417A (ja) | パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法 | |
JPS58224070A (ja) | ア−ク溶接法 | |
WO2021140970A1 (ja) | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 | |
JP2004322148A (ja) | アーク溶接制御方法及びアーク溶接機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7576764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |