JP7575788B2 - Laser annealing apparatus and laser annealing method - Google Patents
Laser annealing apparatus and laser annealing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7575788B2 JP7575788B2 JP2021543012A JP2021543012A JP7575788B2 JP 7575788 B2 JP7575788 B2 JP 7575788B2 JP 2021543012 A JP2021543012 A JP 2021543012A JP 2021543012 A JP2021543012 A JP 2021543012A JP 7575788 B2 JP7575788 B2 JP 7575788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- region
- amorphous silicon
- laser beam
- silicon film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 title claims description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 129
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 124
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 86
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 122
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 20
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/01—Manufacture or treatment
- H10D86/021—Manufacture or treatment of multiple TFTs
- H10D86/0221—Manufacture or treatment of multiple TFTs comprising manufacture, treatment or patterning of TFT semiconductor bodies
- H10D86/0223—Manufacture or treatment of multiple TFTs comprising manufacture, treatment or patterning of TFT semiconductor bodies comprising crystallisation of amorphous, microcrystalline or polycrystalline semiconductor materials
- H10D86/0229—Manufacture or treatment of multiple TFTs comprising manufacture, treatment or patterning of TFT semiconductor bodies comprising crystallisation of amorphous, microcrystalline or polycrystalline semiconductor materials characterised by control of the annealing or irradiation parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
- B23K26/0643—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/08—Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
- B23K26/082—Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/352—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
- B23K26/354—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/50—Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
- B23K26/53—Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02592—Microstructure amorphous
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02678—Beam shaping, e.g. using a mask
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/268—Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/01—Manufacture or treatment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
本発明は、レーザアニール装置およびレーザアニール方法に関する。 The present invention relates to a laser annealing apparatus and a laser annealing method.
液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(OLED:Organic Electroluminescence Display)などの薄型ディスプレイ(FPD:Flat Panel Display)において、大型化および高精細化が進んでいる。 Flat panel displays (FPDs) such as liquid crystal displays (LCDs) and organic electroluminescence displays (OLEDs) are becoming larger and more precise.
FPDは、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が形成されたTFT基板を備える。TFT基板は、マトリクス状に配置された画素のそれぞれにアクティブ駆動するための微細なTFTを形成した基板であり、例えば、フルHD(1920×1080ドット)の解像度で120Hz駆動のディスプレイの場合、1000万個以上の画素が形成されている。FPDs are equipped with a TFT substrate on which thin film transistors (TFTs) are formed. The TFT substrate is a substrate on which minute TFTs are formed to actively drive each of the pixels arranged in a matrix. For example, in the case of a display with a full HD (1920 x 1080 dots) resolution and a 120 Hz drive, more than 10 million pixels are formed.
TFTを構成する半導体層の材料としては、非晶質シリコン(a-Si:amorphous Silicon)や、多結晶シリコン(p-Si:polycrystalline Silicon)などが用いられている。非晶質シリコンは、電子の動き易さの指標である移動度が低く、さらに高密度・高精細化が進むFPDで要求される高移動度には対応しきれない。そこで、FPDにおけるTFTとしては、非晶質シリコンよりも移動度が高い多結晶シリコンでなる半導体層を形成することが好ましい。Materials used for the semiconductor layer that makes up the TFT include amorphous silicon (a-Si) and polycrystalline silicon (p-Si). Amorphous silicon has low mobility, which is an index of the ease of electron movement, and is unable to meet the high mobility required for FPDs, which are becoming increasingly dense and precise. For this reason, it is preferable to form a semiconductor layer made of polycrystalline silicon, which has a higher mobility than amorphous silicon, for the TFTs in FPDs.
近年、多結晶シリコンや、横方向(ラテラル)結晶成長させた疑似単結晶シリコンを形成する方法として、例えば、波長が532nm程度の緑色系の連続発振(CW)レーザ光でなるラインビーム状のレーザビームで、複数列のリボン状もしくはアイランド状に加工した非晶質シリコン膜を跨ぐように、スキャンするという方法がある(例えば、特許文献1参照)。この方法では、非晶質シリコン膜の形成領域をTFTの形成領域に限定することにより、レーザアニールによって加熱される非晶質シリコン膜の面積を小さくしている。これによって、非晶質シリコン膜からガラス基板へ熱が及びガラス基板の温度を上昇されてクラックが発生することや、不純物が材料膜中に拡散したりすることなどを防止することが試みられている。In recent years, as a method for forming polycrystalline silicon or pseudo-single-crystalline silicon by lateral crystal growth, for example, a line beam of green continuous wave (CW) laser light with a wavelength of about 532 nm is used to scan across multiple rows of ribbon-shaped or island-shaped amorphous silicon films (see, for example, Patent Document 1). In this method, the area in which the amorphous silicon film is formed is limited to the area in which the TFT is formed, thereby reducing the area of the amorphous silicon film heated by laser annealing. This is an attempt to prevent heat from reaching the glass substrate from the amorphous silicon film, raising the temperature of the glass substrate and causing cracks, and to prevent impurities from diffusing into the material film.
上述のCWレーザを用いた従来のレーザアニール方法においては、以下のような課題がある。このレーザアニール方法では、非晶質シリコン膜を最小限の領域に残したとしても、TFTを構成する非晶質シリコン膜の下方(下層)には、ゲートラインなどの金属配線パターンやガラス基板が存在する。また、レーザビームが連続発振であるため、ガラス基板上に熱が蓄積してこもることによりゲートラインなどの金属配線パターンやガラス基板を過熱して損傷させるという問題がある。加えて、このレーザアニール方法では、400~550nm程度の青色もしくは緑色系のレーザ光を用いた場合、ビームが非晶質シリコン膜よりも下層のゲートラインなどの金属配線パターンやガラス基板まで達してしまうため、こもった熱の作用と相まってゲートラインなどの金属配線パターンやガラス基板を過熱して損傷させるという問題がある。特に、上述のCWレーザを用いたレーザアニール方法では、基板として可撓性を有する、例えば、ポリイミドなどの樹脂でなる基板を適用することが困難であった。さらに、上述のCWレーザを用いたレーザアニール方法では、ラインビーム状のレーザビームを用いるため、TFTの活性半導体層とすべき領域以外の領域(非晶質シリコン膜を除去した領域)もアニールするため、エネルギー利用効率が悪いという課題がある。The conventional laser annealing method using the CW laser described above has the following problems. In this laser annealing method, even if the amorphous silicon film is left in a minimum area, the metal wiring pattern such as the gate line and the glass substrate are present below (underlying layer) the amorphous silicon film that constitutes the TFT. In addition, since the laser beam is a continuous oscillation, there is a problem that heat accumulates and accumulates on the glass substrate, causing overheating and damage to the metal wiring pattern such as the gate line and the glass substrate. In addition, in this laser annealing method, when a blue or green laser beam of about 400 to 550 nm is used, the beam reaches the metal wiring pattern such as the gate line and the glass substrate below the amorphous silicon film, and combined with the action of the accumulated heat, there is a problem that the metal wiring pattern such as the gate line and the glass substrate are overheated and damaged. In particular, in the laser annealing method using the CW laser described above, it was difficult to apply a substrate made of a flexible resin such as polyimide as a substrate. Furthermore, in the above-mentioned laser annealing method using a CW laser, a line-shaped laser beam is used, and therefore regions other than the region to be the active semiconductor layer of the TFT (regions from which the amorphous silicon film has been removed) are also annealed, resulting in a problem of poor energy utilization efficiency.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、非晶質シリコン膜よりも下層に配置された、基板ならびに配線層などを熱的損傷させることなく、TFTが形成される領域の非晶質シリコン膜のみを効率的に結晶化させるレーザアニール装置およびレーザアニール方法を提供することを目的とする。The present invention has been made in consideration of the above problems, and aims to provide a laser annealing apparatus and a laser annealing method that efficiently crystallizes only the amorphous silicon film in the region where the TFT is formed, without thermally damaging the substrate and wiring layer, which are arranged below the amorphous silicon film.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記ゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光を出射する光源と、前記光源から出射された前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされることを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, a laser annealing device is provided that irradiates a continuous wave laser beam onto an amorphous silicon film formed on an upper layer of a gate line so as to cover the entire gate line, thereby modifying a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a light source that emits a continuous wave laser beam; and an optical head that processes the laser beam emitted from the light source into a converging laser beam so that the laser beam can be projected correspondingly into the region to be modified located above the gate line, and the optical head is characterized in that the laser beam is relatively scanned within the region to be modified while the most converging spot portion of the laser beam is located inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光を出射する光源と、前記光源から出射された前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing device that irradiates a continuous wave laser beam onto an amorphous silicon film formed on a substrate so as to cover the entire substrate above the gate line, thereby modifying a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a light source that emits a continuous wave laser beam; and an optical head that processes the laser beam emitted from the light source into a converging laser beam so that the laser beam can be projected corresponding to the region to be modified located above the gate line, the optical head being characterized in that the laser beam relatively scans a predetermined region including the region to be modified with the laser beam, with the most converging spot portion of the laser beam being located inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記ゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光を出射する光源と、前記光源から出射された前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、前記レーザビームにおける焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なる状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing device that irradiates a continuous wave laser beam onto an amorphous silicon film formed on a substrate so as to cover the entire gate line, thereby modifying a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a light source that emits a continuous wave laser beam; and an optical head that processes the laser beam emitted from the light source into a converging laser beam so that the laser beam can be projected into the region to be modified located above the gate line, the optical head being characterized in that the laser beam is relatively scanned within the region to be modified in a state in which a region of the laser beam that includes the focus and the vicinity of the focus and in which the beam profile maintains a top hat shape overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光を出射する光源と、前記光源から出射された前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、前記レーザビームにおける焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なる状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされることを特徴とする。
In another aspect of the present invention, a gate line is formed on a substrate, and an amorphous silicon film is formed on the gate line so as to cover the entire substrate,
A laser annealing device that irradiates continuous wave laser light to modify a region of an amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a light source that emits continuous wave laser light; and an optical head that processes the laser light emitted from the light source into a converging laser beam so that the laser beam can be projected corresponding to the region to be modified located above the gate line, the optical head being characterized in that the laser beam relatively scans a predetermined region including the region to be modified, in a state in which a region of the laser beam that includes the focus and the vicinity of the focus and in which the beam profile maintains a top hat shape overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
上記態様としては、前記光源から出射された前記レーザ光は、前記光学ヘッドに設けられた光ファイバに導かれることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the laser light emitted from the light source is guided to an optical fiber provided in the optical head.
上記態様としては、前記光ファイバの光軸方向と直角をなす断面形状が、正方形、長方形、あるいは六角形であることが好ましい。In the above embodiment, it is preferable that the cross-sectional shape perpendicular to the optical axis direction of the optical fiber is a square, rectangular, or hexagonal shape.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数の前記ゲートラインの上層に前記複数の前記ゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing device that irradiates a continuous wave laser beam onto an amorphous silicon film formed on a substrate so as to cover the entirety of the gate lines, and modifies a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a plurality of light sources that each emit a continuous wave laser beam; and an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected into the region to be modified located above the gate lines, the optical head being characterized in that the laser beams are relatively scanned within the region to be modified, with the most converging spot portion of each of the laser beams being located inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数の前記ゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing device that irradiates a continuous wave laser beam onto an amorphous silicon film formed on a substrate so as to cover the entire substrate on top of a plurality of gate lines, thereby modifying a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a plurality of light sources that each emit a continuous wave laser beam; and an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected into the region to be modified located above the gate lines, the optical head being characterized in that the laser beams relatively scan a predetermined region including the region to be modified with the most convergent spot portion of each of the laser beams located inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数の前記ゲートラインの上層に前記複数の前記ゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおける焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なる状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing device that irradiates a continuous wave laser beam onto an amorphous silicon film formed on a substrate so as to cover the entirety of the gate lines, and modifies a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a plurality of light sources that each emit a continuous wave laser beam; and an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected into the region to be modified located above the gate lines, the optical head being characterized in that the laser beam is relatively scanned within the region to be modified in a state in which the region of each of the laser beams, including the focus and the vicinity of the focus, and in which the beam profile maintains a top hat shape, overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数の前記ゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、を備え、前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおける焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なる状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing device that irradiates a continuous wave laser beam onto an amorphous silicon film formed on a substrate so as to cover the entire substrate on top of a plurality of gate lines, thereby modifying a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the device comprising: a plurality of light sources that each emit a continuous wave laser beam; and an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected into the region to be modified located above the gate lines, the optical head being characterized in that the laser beam relatively scans a predetermined region including the region to be modified, with the laser beam being in a state in which the region including the focus and the vicinity of the focus of each of the laser beams and in which the beam profile maintains a top hat shape overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified.
上記態様としては、前記改質予定領域は、薄膜トランジスタのチャネル半導体層であることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the region to be modified is a channel semiconductor layer of a thin film transistor.
上記態様としては、前記光学ヘッドから出射された前記レーザビームは、前記非晶質シリコン膜の表面に対して所定の直線に沿って一定のピッチで並ぶように投影されることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the laser beam emitted from the optical head is projected onto the surface of the amorphous silicon film so as to be aligned at a constant pitch along a predetermined straight line.
上記態様としては、前記光学ヘッドは、前記複数の前記レーザビームのピッチが、ゲートラインのピッチに等しくなるように回転移動可能であることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the optical head is rotatable so that the pitch of the multiple laser beams is equal to the pitch of the gate lines.
上記態様としては、前記複数の前記レーザビームのそれぞれの光量を検出する光量センサを備え、前記光量センサで検出された前記レーザビームの光量に基づいて、当該レーザビームを出射する前記光源の出力を調整可能であることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that a light intensity sensor is provided for detecting the light intensity of each of the plurality of laser beams, and the output of the light source emitting the laser beams can be adjusted based on the light intensity of the laser beams detected by the light intensity sensor.
上記態様としては、前記光量センサは、前記光学ヘッドの後方に配置されることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the light intensity sensor is positioned behind the optical head.
上記態様としては、前記光学ヘッドは、前記レーザビームを側方へ反射するビームスプリッタを備え、前記光量センサは、前記光学ヘッドの側方に配置されることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the optical head is provided with a beam splitter that reflects the laser beam to the side, and the light intensity sensor is positioned to the side of the optical head.
上記態様としては、前記光学ヘッドは、前記レーザビームを側方へ反射するスキャンミラーを備え、前記光量センサは、前記光学ヘッドの側方に配置されることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the optical head is provided with a scan mirror that reflects the laser beam to the side, and the light quantity sensor is arranged to the side of the optical head.
上記態様としては、前記複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光は、前記光学ヘッドに設けられたファイバアレイのそれぞれの光ファイバに導かれることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that each of the laser beams emitted from the plurality of light sources is guided to a respective optical fiber of a fiber array provided in the optical head.
上記態様としては、前記光学ヘッドは、前記ファイバアレイと、結像光学系と、を備え、前記ファイバアレイは、アクチュエータにより光軸方向に沿って移動可能であり、前記結像光学系は、テレセントリック光学系で構成されていることが好ましい。In the above aspect, it is preferable that the optical head comprises the fiber array and an imaging optical system, the fiber array is movable along the optical axis direction by an actuator, and the imaging optical system is configured as a telecentric optical system.
上記態様としては、前記光ファイバの光軸方向と直角をなす断面形状が、正方形、長方形、あるいは六角形であることが好ましい。In the above embodiment, it is preferable that the cross-sectional shape perpendicular to the optical axis direction of the optical fiber is a square, rectangular, or hexagonal shape.
本発明の他の態様は、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記ゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、光源から、連続発振されるレーザ光を出射させ、前記光源から出射された前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影させ、前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置するように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing method in which a gate line is formed on a substrate, and an amorphous silicon film is formed on top of the gate line so as to cover the entire gate line, and continuous wave laser light is irradiated to modify a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the method comprising the steps of: emitting continuous wave laser light from a light source; processing the laser light emitted from the light source into a converging laser beam by an optical head; projecting the laser beam corresponding to the region to be modified located above the gate line; positioning the most converging spot portion of the laser beam so as to be located inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head so that the laser beam is relatively scanned within the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、光源から、連続発振されるレーザ光を出射させ、前記光源から出射された前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影させ、前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置するように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。
In another aspect of the present invention, a gate line is formed on a substrate, and an amorphous silicon film is formed on the gate line so as to cover the entire substrate,
A laser annealing method for modifying a region of an amorphous silicon film to be modified into a crystallized film by irradiating continuous wave laser light, comprising the steps of: emitting continuous wave laser light from a light source; processing the laser light emitted from the light source into a converging laser beam by an optical head; projecting the laser beam corresponding to the region to be modified located above the gate line; positioning the most converging spot portion of the laser beam so as to be located inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head so that the laser beam relatively scans a predetermined region including the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記ゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、光源から、連続発振されるレーザ光を出射させ、前記光源から出射された前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影させ、前記レーザビームにおいて焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なるように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing method in which a gate line is formed on a substrate, and an amorphous silicon film is formed on the upper layer of the gate line so as to cover the entire gate line, and a continuous wave laser light is irradiated to modify a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the method comprising: emitting continuous wave laser light from a light source; processing the laser light emitted from the light source into a converging laser beam by an optical head; projecting the laser beam corresponding to the region to be modified located above the gate line; positioning the laser beam so that a region of the laser beam including the focal point and the vicinity of the focal point and having a top hat-shaped beam profile overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head so that the laser beam is relatively scanned within the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上にゲートラインが形成され、前記ゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、光源から、連続発振されるレーザ光を出射させ、前記光源から出射された前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に対応して投影させ、前記レーザビームにおいて焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なるように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。
In another aspect of the present invention, a gate line is formed on a substrate, and an amorphous silicon film is formed on the gate line so as to cover the entire substrate,
A laser annealing method for modifying a region of an amorphous silicon film to be modified into a crystallized film by irradiating continuous wave laser light, comprising the steps of: emitting continuous wave laser light from a light source; processing the laser light emitted from the light source into a converging laser beam by an optical head; projecting the laser beam corresponding to the region to be modified located above the gate line; positioning the laser beam such that a region of the laser beam including a focus and the vicinity of the focus and having a top hat beam profile overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head such that the laser beam relatively scans a predetermined region including the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数のゲートラインの上層に前記複数のゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、複数の光源のそれぞれから、連続発振されるレーザ光を出射させ、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影させ、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置するように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing method in which a substrate is provided with a plurality of gate lines parallel to one another, and an amorphous silicon film is formed on top of the plurality of gate lines so as to cover the entirety of the plurality of gate lines, and a continuous wave laser beam is irradiated to modify a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the method comprising: emitting continuous wave laser beams from each of a plurality of light sources; processing each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams with an optical head; projecting each of the laser beams sequentially into the region to be modified located above the gate lines; positioning each of the laser beams so that the most convergent spot portion is located inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head so that the laser beam is relatively scanned within the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数のゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、複数の光源のそれぞれから、連続発振されるレーザ光を出射させ、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影させ、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置するように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing method in which a substrate is formed with a plurality of gate lines parallel to one another, and an amorphous silicon film is formed on the upper layer of the plurality of gate lines so as to cover the entire substrate, and a continuous wave laser beam is irradiated to modify a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the method comprising: emitting continuous wave laser beams from each of a plurality of light sources; processing each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams with an optical head; projecting each of the laser beams sequentially into the region to be modified located above the gate lines; positioning each of the laser beams so that the most converging spot portion is located inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head so that the laser beam relatively scans a predetermined region including the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数のゲートラインの上層に前記複数のゲートラインの全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、複数の光源のそれぞれから、連続発振されるレーザ光を出射させ、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影させ、それぞれの前記レーザビームにおいて焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なるように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing method in which a substrate is provided with a plurality of gate lines parallel to one another, and an amorphous silicon film is formed on top of the plurality of gate lines so as to cover the entirety of the plurality of gate lines, and a continuous wave laser beam is irradiated to modify a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the method comprising: emitting continuous wave laser beams from each of a plurality of light sources; processing each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams with an optical head; projecting each of the laser beams sequentially into the region to be modified located above the gate lines; positioning each of the laser beams such that a region of the laser beam that includes the focal point and the vicinity of the focal point and maintains a top hat-shaped beam profile overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head so that the laser beam is relatively scanned within the region to be modified.
本発明の他の態様は、基板の上に互いに平行をなす複数のゲートラインが形成され、前記複数のゲートラインの上層に前記基板の全体を覆うように成膜された非晶質シリコン膜に対して、連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール方法であって、複数の光源のそれぞれから、連続発振されるレーザ光を出射させ、複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、光学ヘッドで、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影させ、それぞれの前記レーザビームにおいて焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なるように配置させ、前記光学ヘッドを、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされるように移動させることを特徴とする。Another aspect of the present invention is a laser annealing method in which a plurality of gate lines parallel to one another are formed on a substrate, and an amorphous silicon film is formed on the upper layer of the plurality of gate lines so as to cover the entire substrate, and a continuous wave laser beam is irradiated to modify a region of the amorphous silicon film to be modified into a crystallized film, the method comprising: emitting continuous wave laser beams from each of a plurality of light sources; processing each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams with an optical head; projecting each of the laser beams sequentially into the region to be modified located above the gate lines; positioning each of the laser beams such that a region of the laser beam that includes the focal point and the vicinity of the focal point and maintains a top hat shape of the beam profile overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified; and moving the optical head so that the laser beam relatively scans a predetermined region that includes the region to be modified.
本発明に係るレーザアニール装置およびレーザアニール方法によれば、非晶質シリコン膜よりも下層に配置された、基板ならびにゲートラインなどを熱的損傷させることなく、改質予定領域の非晶質シリコン膜のみを効率的に結晶化させるという効果がある。The laser annealing apparatus and laser annealing method of the present invention have the effect of efficiently crystallizing only the amorphous silicon film in the area to be modified, without causing thermal damage to the substrate and gate lines, etc., which are arranged below the amorphous silicon film.
以下に、本発明の実施の形態に係るレーザアニール装置およびレーザアニール方法の詳細を図面に基づいて説明する。但し、図面は模式的なものであり、各部材の数、各部材の寸法、寸法の比率、形状などは現実のものと異なることに留意すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率や形状が異なる部分が含まれている。 The following describes in detail the laser annealing apparatus and the laser annealing method according to the embodiment of the present invention with reference to the drawings. However, it should be noted that the drawings are schematic and the number of components, the dimensions of each component, the dimensional ratios, the shapes, etc. differ from the actual ones. In addition, the drawings include parts with different dimensional relationships, ratios, and shapes.
[第1の実施の形態]
(レーザアニール装置の構成)
図1および図2に示すように、本実施の形態に係るレーザアニール装置1は、光源ユニット2と、光学ヘッド3と、基板10を搬送する図示しない基板搬送手段と、図示しない変位計と、を備えている。
[First embodiment]
(Configuration of laser annealing device)
As shown in Figures 1 and 2, the
光源ユニット2は、連続発振レーザ光(CWレーザ光)を発振する光源としての複数の半導体レーザLD(LD1~LDn)を備えている。ここで、連続発振レーザ光(CWレーザ光)とは、目的領域に対して連続してレーザ光を照射する所謂疑似連続発振も含む概念である。つまり、レーザ光がパルスレーザであっても、パルス間隔が加熱後のシリコン薄膜(非晶質シリコン膜)の冷却時間よりも短い(固まる前に次のパルスで照射する)疑似連続発振レーザであってもよい。レーザ光源としては、半導体レーザ、固体レーザ、液体レーザ、気体レーザなどの各種のレーザを用いることが可能である。The
なお、本実施の形態では、半導体レーザLDの予備Rとして、例えば、半導体レーザLD100~LDnを備えている。In this embodiment, for example, semiconductor lasers LD100 to LDn are provided as spare semiconductor lasers R.
光源ユニット2は、上記の複数の半導体レーザLDと、ドライブ回路20と、複数のカップリングレンズ21と、を備えている。ドライブ回路20は、複数の半導体レーザLDのそれぞれに接続されており、それぞれの半導体レーザLDを駆動する。The
カップリングレンズ21は、それぞれの半導体レーザLDの出射側に接続されている。
それぞれのカップリングレンズ21には、導波路としての光ファイバ22の一端部が接続されている。本実施の形態では、光ファイバ22としてマルチモードファイバを適用している。
The
One end of an
光学ヘッド3は、ファイバアレイ31と、結像光学系32と、を備える。ファイバアレイ31は、光ファイバ22の他端部が接続されている。本実施の形態では、ファイバアレイ31に接続された光ファイバ22の出射端は、ファイバアレイ31の出射側端面において、一つの直線上に沿って一列に並ぶように配置されている。The
結像光学系32は、少なくとも入射側の第1レンズ33と、出射側の第2レンズ34と、を備えている。図2に示すように、結像光学系32は、ファイバアレイ31から出射されたレーザ光が入射される。図1に示すように、光学ヘッド3では、レーザ光を下流側(後側)へ向けてスポット部Fで収束するレーザビームLBcwとなるように加工する。本実施の形態では、図4-1に示すように、光学ヘッド3の出射側において、レーザビームLBcwは、一直線の上に沿ってピッチP1で配置された位置から出射される。このピッチP1は、後述するゲートライン12のピッチと同一に設定されている。なお、この実施の形態では、レーザビームLBcwの並ぶ方向が後述するゲートライン12の延びる方向と直角をなすように設定されている。The imaging
なお、光学ヘッド3の側方には図示しない、光学ヘッド3と基板10との位置ずれを補正する変位計が設けられている。この変位計で検出した光学ヘッド3と基板10との位置ずれ量のデータに基づいて、光学ヘッド3から出射されるレーザビームLBcwのピント調整を自動で行えるオートフォーカスの機能を備える。なお、本実施の形態では、オートフォーカスの手段として変位計を用いたが、これには限定されず、様々な公知の技術を用いることができる。A displacement meter (not shown) is provided on the side of the
なお、本実施の形態において、レーザビームLBcwは、トップハット型形状の特性を持ち、光軸に直交する方向の断面形状が正方形である。なお、レーザビームLBcwの断面形状は、長方形、六角形などであってもよい。レーザビームLBcwの断面形状をこのような形状にするには、光ファイバ22のコアの断面形状を、正方形、長方形、六角形などに設定すればよい。In this embodiment, the laser beam LBcw has a top hat shape characteristic, and the cross-sectional shape in the direction perpendicular to the optical axis is a square. The cross-sectional shape of the laser beam LBcw may be rectangular, hexagonal, etc. In order to make the cross-sectional shape of the laser beam LBcw such a shape, the cross-sectional shape of the core of the
図示しない基板搬送手段は、レーザアニール処理を施す基板10をスキャン方向へ任意の速度で搬送する機構を備える。したがって、光学ヘッド3の位置を固定した状態で基板10側を搬送することによって、基板10に対してレーザビームLBcwを相対的にスキャンするようになっている。The substrate transport means (not shown) is equipped with a mechanism for transporting the
図1に示すように、被レーザアニール処理基板としての基板10は、ガラス基板11を本体とする。このガラス基板11の上には、銅(Cu)でパターン形成された複数のゲートライン12およびその他の金属配線パターン、シリコン窒化膜(Si3N4)13、シリコン酸化膜(SiO2)14、被レーザアニール処理膜としての非晶質シリコン膜15aなどが順次積層されている。複数のゲートライン12は、互いに平行をなすように配置されている。上述したように、ゲートライン12同士のピッチは、ピッチP1に設定されている。As shown in FIG. 1, the
ゲートライン12は、図示しない画素領域毎に形成されるTFTのゲート電極となる部分を含む。因みに、一例として、ゲートライン12の厚さ寸法は200~700nm、シリコン窒化膜13の厚さ寸法は300nm程度、シリコン酸化膜14の厚さ寸法は50~100nm、非晶質シリコン膜15aの厚さ寸法は50nm程度を挙げることができる。The
本実施の形態では、非晶質シリコン膜15aの表面に照射されるレーザビームLBcwのビーム径寸法は、例えば、5μm以上300μm以内の任意の寸法に設定されている。
なお、このビーム径寸法の範囲は、レーザビームLBcwの照射面がTFTの半導体活性領域(改質予定領域)に収容され得る大きさである。なお、このレーザビームLBcwの照射面の径寸法は、10μm以上100μm以内であることが好ましい。
In this embodiment, the beam diameter of the laser beam LBcw irradiated onto the surface of the
The range of the beam diameter is a size in which the irradiated surface of the laser beam LBcw can be accommodated in the semiconductor active region (region to be modified) of the TFT. The diameter of the irradiated surface of the laser beam LBcw is preferably 10 μm or more and 100 μm or less.
本実施の形態においては、レーザビームLBcwが非晶質シリコン膜15aに対して、相対的にスキャンされるスキャン速度は、200mm~500mm/秒であることが好ましいが、これに限定されるものではない。In this embodiment, the scanning speed at which the laser beam LBcw is scanned relative to the
図3に示すように、上述した条件でレーザビームLBcwを非晶質シリコン膜15aにおける改質予定領域内をゲートライン12の延びる方向に沿って照射することにより、非晶質シリコン膜15aを部分的に疑似単結晶シリコン膜15Laに改質することができる。なお、疑似単結晶シリコン膜15Laが形成された領域は、改質予定領域と一致する。3, by irradiating the laser beam LBcw to the region to be modified in the
本実施の形態に係るレーザアニール装置1によれば、レーザビームLBcwにおけるパワー密度の高いスポット部Fが非晶質シリコン膜15aの膜内部に位置するため、非晶質シリコン膜15aに重点的に大きな熱量が供給される。そして、スポット部Fから大部分の熱が側方(図1における矢印h方向)に向けて非晶質シリコン膜15a内を伝達される。スポット部Fの後側(下側)では、ビームが拡散するため、下地のシリコン酸化膜14等に到達する光のパワー密度が低くなり、非晶質シリコン膜15aの下層側を過熱することを抑制できる。このため、本実施の形態に係るレーザアニール装置1によれば、ゲートライン12やその他の配線パターンやガラス基板11などが過熱により損傷されることを回避できる。According to the
本実施の形態に係るレーザアニール装置1によれば、非晶質シリコン膜15aを全てのゲートライン12の全体を覆うように成膜した状態でも、ゲートライン12やその他の配線やガラス基板11にダメージが発生することがない。
According to the
また、本実施の形態に係るレーザアニール装置1によれば、TFTのチャネル半導体層とすべき改質予定領域のみにレーザビームLBcwを照射すればよいため、エネルギー効率を高めることができる。
Furthermore, according to the
なお、上記スポット部Fは、パワー密度がトップハット型形状の特性を維持する範囲として、光軸方向に有限の幅(余裕)を持っても構わない。このような範囲内であれば均一なアニール処理が可能であり、非晶質シリコン膜15aにエネルギーが集中する状態が維持されるからである。スポット部Fにおけるパワー密度がトップハット型形状の特性を維持する範囲については、第8の実施の形態において後述する。In addition, the spot portion F may have a finite width (margin) in the optical axis direction as a range in which the power density maintains the top hat shape characteristics. This is because within such a range, uniform annealing is possible and the state in which energy is concentrated in the
また、本発明においては、レーザビームLBcwのビーム径は、トップハット型形状の平坦部の径寸法として考えることができる。これは、改質予定領域に均一なアニール処理を施すことができればよく、レーザビームLBcwにおけるトップハット型形状の平坦部の外側ではパワー密度が急激に減少するため、熱的損傷の回避とエネルギー利用効率の改善とを両立することが可能となるからである。 In the present invention, the beam diameter of the laser beam LBcw can be considered as the diameter dimension of the flat part of the top hat shape. This is because it is sufficient to perform a uniform annealing treatment on the region to be modified, and since the power density of the laser beam LBcw decreases rapidly outside the flat part of the top hat shape, it is possible to avoid thermal damage and improve the energy utilization efficiency at the same time.
さらに、基板全面に非晶質シリコン膜15aが形成されていて、かつ、ビーム径(照射領域の幅)がゲートライン間の距離よりも十分小さい場合であれば、ビーム径が改質予定領域より大きくても構わない。熱の発生は非晶質シリコン15aに集中し、従来のようなラインビームでのアニール処理に比べてエネルギー利用効率が大きく改善されるからである。ここで、ビーム径がゲートライン間の距離より十分小さいとは、例えば、ビーム径がゲートライン間の距離の1/10以下である。このような条件において、レーザビームLBcwの照射領域がゲートラインの幅方向にはみ出した場合の照射領域が、本発明における、改質予定領域を内包する所定の領域と定義する。
Furthermore, if an
[第1の実施の形態の変形例]
図4-2は、本発明の第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1の変形例の光学ヘッド3を示す。この変形例では、光学ヘッド3が図示しない回転駆動部により回転可能に駆動されるように設定されている。なお、この変形例における光学ヘッド3の基本的な構成は、上記第1の実施の形態と同様である。
[Modification of the first embodiment]
4-2 shows an
この変形例では、ゲートライン12同士のピッチP2が図4-1に示すゲートライン12のピッチP1より短い場合に適用できる。図4-2に示すように、複数のゲートライン12にレーザビームLBcwが対応するように光学ヘッド3を回転調整することにより、ゲートライン12の上方の非晶質シリコン膜15aの改質予定領域に的確にレーザビームLBcwを照射することが可能となる。なお、図4-2に示すように斜めに回転移動させた光学ヘッド3を基板10に対して相対的にスキャンした場合、適正な改質予定領域にレーザビームLBcwが照射されるタイミングは、ゲートライン12毎に順次ずれるため、ドライブ回路20で半導体レーザLDへの出力タイミングを順次遅延させるように設定すればよい。This modified example can be applied when the pitch P2 between the gate lines 12 is shorter than the pitch P1 between the gate lines 12 shown in FIG. 4-1. As shown in FIG. 4-2, by rotating and adjusting the
この変形例によれば、レーザビームLBcwが照射される列同士のピッチを光学ヘッド3の回転により変えることができる。したがって、基板におけるゲートライン12のピッチが変更された場合にも適用できるレーザアニール装置を実現できる。According to this modification, the pitch between the rows irradiated with the laser beam LBcw can be changed by rotating the
[レーザアニール方法]
次に、本実施の形態に係るレーザアニール方法について説明する。レーザアニール方法は、レーザアニール装置1を用いて基板10における改質予定領域に疑似単結晶シリコン膜15Laを形成するためのレーザアニール処理方法である。
[Laser annealing method]
Next, a laser annealing method according to the present embodiment will be described. The laser annealing method is a laser annealing processing method for forming a pseudo single crystal silicon film 15La in a region of a
まず、このレーザアニール方法では、図1に示すように、ガラス基板11の上に互いに平行をなす複数のゲートライン12が形成され、複数のゲートライン12の上層にこれらゲートライン12の全体を覆うように非晶質シリコン膜15aが成膜された基板10を用意する。First, in this laser annealing method, as shown in FIG. 1, a
次に、基板10を図示しない基板搬送手段に基板10をセットし、半導体レーザLDのそれぞれから、連続発振されるレーザ光を出射させ、レーザ光を光学ヘッド3で、収束するレーザビームLBcwとなるように加工して、それぞれのレーザビームLBcwをゲートライン12の上方に位置する図示しない改質予定領域内に順次、対応するように投影する。Next, the
このとき、レーザビームLBcwにおいて最も収束するスポット部Fを、改質予定領域の非晶質シリコン膜15aの膜内部に位置するように配置する。At this time, the most convergent spot portion F of the laser beam LBcw is positioned inside the
そして、図示しない基板搬送手段で基板10を移動させて、レーザビームLBcwが改質予定領域内をゲートライン12が延びる方向に沿って、相対的にスキャンさせる。この結果、TFTのチャネル半導体層となるべき領域を疑似単結晶シリコン膜15Laに改質できる。Then, the
本実施の形態のレーザアニール方法では、TFTのチャネル半導体層を形成すべき領域だけに疑似単結晶シリコン膜15Laを形成できるため、エネルギー効率のよいアニールを行うことができる。このため、このレーザアニール方法では、大幅な低コスト化を実現できる。因みに、エキシマレーザによるラインビームを用いた従来のアニール方法では、非晶質シリコン膜全体の領域をラインビームで塗りつぶすようにレーザ照射して結晶化させるため、非晶質シリコン膜への照射領域に継ぎ目が発生していた。このため、この継ぎ目領域でのチャネル半導体層と、それ以外の領域でのチャネル半導体層とでは、移動度が異なりTFT基板全体のチャネル半導体層で移動度にばらつきがであった。これに対して、本実施の形態のレーザアニール方法では、照射領域の継ぎ目が発生しないため、チャネル半導体層の移動度を均一にすることができる。In the laser annealing method of the present embodiment, the pseudo single crystal silicon film 15La can be formed only in the region where the channel semiconductor layer of the TFT is to be formed, so that annealing with good energy efficiency can be performed. Therefore, this laser annealing method can realize a significant cost reduction. Incidentally, in the conventional annealing method using a line beam of an excimer laser, the entire region of the amorphous silicon film is irradiated with a laser so as to fill it with a line beam to crystallize it, so that a seam occurs in the irradiated region of the amorphous silicon film. Therefore, the mobility of the channel semiconductor layer in this seam region and the channel semiconductor layer in the other region is different, and there is a variation in the mobility in the channel semiconductor layer of the entire TFT substrate. In contrast, in the laser annealing method of the present embodiment, no seam occurs in the irradiated region, so the mobility of the channel semiconductor layer can be made uniform.
また、本実施の形態のレーザアニール方法では、ゲートライン12やガラス基板11などを熱的に損傷させることがないため、歩留まりの高いTFT基板の製造を実現することができる。
In addition, the laser annealing method of this embodiment does not thermally damage the
[第2の実施の形態]
図5は、本発明の第2の実施の形態に係るレーザアニール装置1Aを示す概略構成図である。
[Second embodiment]
FIG. 5 is a schematic diagram showing a
本実施の形態では、複数のレーザビームLBcwのそれぞれの光量を検出する光量センサD1を備えることを特徴とする。本実施の形態における他の構成は、上記第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1と同様であるため、説明を省略する。This embodiment is characterized by including a light quantity sensor D1 that detects the light quantity of each of the multiple laser beams LBcw. The other configurations of this embodiment are the same as those of the
光量センサD1は、光学ヘッド3の後方に配置され、レーザビームLBcwのスポット部Fに順次移動できるようになっている。また、この光量センサD1は、1つレーザビームLBcwの光量を検出するときに、隣接するレーザビームLBcwが入射しないように設定されている。The light quantity sensor D1 is disposed behind the
本実施の形態では、光量センサD1で検出したデータは、ドライブ回路20へフィードバックされ、当該レーザビームLBcwの光源としての半導体レーザLDの出力調整を行うようになっている。In this embodiment, the data detected by the light intensity sensor D1 is fed back to the
本実施の形態では、レーザアニール処理を行う前に、それぞれのレーザビームLBcwの光量調整を行って、これらレーザビームLBcwの出力(光量)の均一化を図ることができる。このため、本実施の形態に係るレーザアニール装置1Aによれば、TFT同士のチャネル半導体層の電気的特性の均一化を図ることができる。In this embodiment, the light intensity of each laser beam LBcw can be adjusted before performing the laser annealing process, so that the output (light intensity) of these laser beams LBcw can be made uniform. Therefore, with the
[第3の実施の形態]
図6は、本発明の第3の実施の形態に係るレーザアニール装置1Bの概略構成図である。本実施の形態に係るレーザアニール装置1Bは、結像光学系32B内の光路にビームスプリッタ35を備え、ビームスプリッタ35の側方に側方レンズ36および光量センサD2が配置されている。本実施の形態では、ビームスプリッタ35で反射されたレーザビームLBcwが側方レンズ36を通して光量センサD2に入射されるように設定されている。本実施の形態に係るレーザアニール装置1Bの他の構成は、上記第1の実施の形態と同様である。
[Third embodiment]
6 is a schematic diagram of a
本実施の形態では、光量センサD2で検出されたデータは、ドライブ回路20へフィードバックされ、当該レーザビームLBcwの光源としての半導体レーザLDの出力調整を行うようになっている。本実施の形態では、レーザアニール装置1Bを運転しながら、各半導体レーザLDの出力調整を行うことができる。In this embodiment, the data detected by the light quantity sensor D2 is fed back to the
[第4の実施の形態]
図7は、本発明の第4の実施の形態に係るレーザアニール装置1Cを示す概略構成図、図8はレーザアニール装置1Cの要部側面図である。本実施の形態に係るレーザアニール装置1Cは、ファイバアレイ31から出射されたレーザ光を、第1レンズ33を通して例えば、ガルバノミラーなどのスキャンミラーSMで下方(側方)へ向けて反射させる。スキャンミラーSMで反射されたレーザビームLBcwは、下方に配置された第2レンズ34を通して基板側へ照射される。図8に示すように、スキャンミラーSMは、傾斜度合いを変更可能にするために、矢印A方向に回転調整可能に設定されている。
[Fourth embodiment]
Fig. 7 is a schematic diagram showing a
本実施の形態によれば、装置の高さ寸法を短くして、装置をコンパクトにすることができる。また、スキャンミラーSMを回転調整することにより、レーザビームLBcwの照射位置や、非晶質シリコン膜15a表面からの膜厚方向におけるスポット部Fの深さ位置を調整することが可能となる。According to this embodiment, the height dimension of the device can be shortened to make the device compact. In addition, by rotating and adjusting the scan mirror SM, it is possible to adjust the irradiation position of the laser beam LBcw and the depth position of the spot portion F in the film thickness direction from the surface of the
[第5の実施の形態]
図9は、本発明の第5の実施の形態に係るレーザアニール装置1Dの概略構成図である。この実施の形態は、上記第2の実施の形態に係るレーザアニール装置1Aの結像光学系32における瞳位置に開口37Aを有するマスク37を配置して構成した結像光学系32Dを備える。本実施の形態に係るレーザアニール装置1Dの他の構成は、上記第2の実施の形態に係るレーザアニール装置1Aと同様である。
[Fifth embodiment]
9 is a schematic diagram of a
本実施の形態によれば、マスク37によって、結像光学系32Dを通過するレーザビームLBcwのパターンを変更することができる。本実施の形態においても、光量センサD1を備えるため、パターンを変更したレーザビームLBcwのそれぞれの光量を光量センサD1で検出することできる。According to this embodiment, the pattern of the laser beam LBcw passing through the imaging
[第6の実施の形態]
図10は、本発明の第6の実施の形態に係るレーザアニール装置1Eの概略構成図である。図11は、レーザアニール装置1Eにおける結像光学系38の概略構成図である。
Sixth embodiment
Fig. 10 is a schematic diagram of a
図10に示すように、本実施の形態に係るレーザアニール装置1Eは、第1の実施の形態と同様に、光学ヘッド3として、ファイバアレイ31と、結像光学系38と、を備える。ファイバアレイ31は、光ファイバ22の他端部が接続されている。光ファイバ22の出射端は、ファイバアレイ31の出射側端面において、一つの直線上に沿って一列に並ぶように配置されている。10, the
本実施の形態では、結像光学系38は、テレセントリック光学系で構成されている。また、ファイバアレイ31は、アクチュエータ39によって光軸方向に沿って変位されるようになっている。本実施の形態では、レーザアニール装置1Eのオートフォーカス時に、アクチュエータ39でファイバアレイ31のみを光軸に沿って移動させるようになっている。このとき、光源ユニット2および結像光学系38は、移動しないようになっている。In this embodiment, the imaging
図11に示すように、本実施の形態において、結像光学系38は、光軸方向に沿って順次配置された複数のレンズなどの光学部材L1~L14でテレセントリック光学系を構成している。このようなテレセントリック光学系でなる結像光学系38によれば、基板10に対してピント合わせを行う際に、アクチュエータ39が軽量なファイバアレイ31のみを移動させればよいため、迅速な応答性を有するオートフォーカス性能を得ることができる。11, in this embodiment, the imaging
また、結像光学系38は、テレセントリック光学系でなるため、基板10に対して像のずれがなく、基板10表面における複数のレーザビームLBcwの照射位置のピッチが変わらないという利点がある。
In addition, since the imaging
なお、アクチュエータ39としては、ピエゾ圧電効果を応用した位置決め素子であるピエゾアクチュエータを適用することができる。ピエゾアクチュエータは、ナノメータ程度の極めて微小な範囲から数百ミクロンメータまでの位置決めを正確に行うことができる。
また、ピエゾアクチュエータは、セラミックで形成されているため非常に硬く、大きな力を生み出すことができる。また、ピエゾアクチュエータは、コンパクトで省エネルギーな駆動を行うことができる。なお、本実施の形態では、アクチュエータ39として、ピエゾアクチュエータを適用したが、リニアモータなどの他の駆動手段を適用することも勿論可能である。
A piezoelectric actuator, which is a positioning element that utilizes the piezoelectric effect, can be used as the
In addition, since the piezoelectric actuator is made of ceramic, it is very hard and can generate a large force. Furthermore, the piezoelectric actuator is compact and can perform energy-saving driving. In this embodiment, a piezoelectric actuator is used as the
このレーザアニール装置1Eでは、軽量なファイバアレイ31のみを移動させるだけでよいため、アクチュエータ39の負荷が小さく、迅速なオートフォーカス機能を備えることができる。
In this
[第7の実施の形態]
図12は、本発明の第7の実施の形態に係るレーザアニール装置1Fを示す概略構成図である。本実施の形態では、単一の光源としての半導体レーザLDと、カップリングレンズ21と、単一の光ファイバ22と、単一の光学ヘッド3と、基板10を搬送する図示しない基板搬送手段と、を備えている。
[Seventh embodiment]
12 is a schematic diagram showing a
半導体レーザLDは、上記の各実施の形態と同様に、連続発振レーザ光(CWレーザ光)を発振する。カップリングレンズ21は、半導体レーザLDの出射側に接続されている。カップリングレンズ21には、導波路としての光ファイバ22の一端部が接続されている。本実施の形態では、光ファイバ22として例えば方形ファイバを適用している。The semiconductor laser LD oscillates continuous wave laser light (CW laser light) as in each of the above embodiments. The
光学ヘッド3は、結像光学系としての、入射側の第1レンズ33と、出射側の第2レンズ34と、を備えている。図12に示すように、光学ヘッド3には、光ファイバ22の他端部から出射されたレーザ光が入射される。光学ヘッド3では、レーザ光を下流側(後側)へ向けてスポット部Fで収束するレーザビームLBcwとなるように加工する。本実施の形態においても、スポット部Fが非晶質シリコン膜の膜内部(深さ方向の内部)に位置するように設定されている。The
本実施の形態においても、レーザビームLBcwは、トップハット型形状の特性を持ち、光軸に直交する方向の断面形状が正方形である。なお、レーザビームLBcwの断面形状は、長方形、六角形などであってもよい。レーザビームLBcwの断面形状をこのような形状にするには、光ファイバ22のコアの断面形状を、正方形、長方形、六角形などに設定すればよい。
In this embodiment, the laser beam LBcw also has top-hat shaped characteristics and has a square cross-sectional shape in a direction perpendicular to the optical axis. The cross-sectional shape of the laser beam LBcw may be rectangular, hexagonal, etc. In order to make the cross-sectional shape of the laser beam LBcw into such a shape, the cross-sectional shape of the core of the
図示しない基板搬送手段は、上記した各実施の形態と同様に、レーザアニール処理を施す基板10をスキャン方向へ任意の速度で搬送する機構を備える。したがって、光学ヘッド3の位置を固定した状態で基板10側を搬送することによって、基板10に対してレーザビームLBcwを相対的にスキャンするようになっている。The substrate transport means (not shown) is equipped with a mechanism for transporting the
本実施の形態に係るレーザアニール装置1Fによれば、レーザビームLBcwにおけるパワー密度の高いスポット部Fが非晶質シリコン膜の膜内部に位置するため、非晶質シリコン膜に重点的に大きな熱量が供給される。そして、スポット部Fから大部分の熱が側方に向けて非晶質シリコン膜の内部を伝達される。スポット部Fの後側(下側)では、ビームが拡散するため、下地のシリコン酸化膜等に到達する光のパワー密度が低くなり、非晶質シリコン膜の下層側を過熱することを抑制できる。このため、レーザアニール装置1Fによれば、ゲートラインやその他の配線パターンやガラス基板などが過熱により損傷されることを回避できる。
According to the
なお、本実施の形態におけるレーザアニール方法は、ゲートライン上層の非晶質シリコン膜に対して、単一の光源から連続発振されるレーザ光を出射させ、単一の改質予定領域にレーザビームを照射する方法である。レーザビームLBcwによる作用は、上記第1の実施の形態に係るレーザアニール方法と同様である。The laser annealing method in this embodiment is a method in which a single light source emits continuous laser light to the amorphous silicon film above the gate line, and a single region to be modified is irradiated with the laser beam. The effect of the laser beam LBcw is the same as that of the laser annealing method in the first embodiment.
[第8の実施の形態]
図13は、本発明の第8の実施の形態に係るレーザアニール装置およびレーザアニール方法の基本原理を示す。
[Eighth embodiment]
FIG. 13 shows the basic principle of a laser annealing apparatus and a laser annealing method according to the eighth embodiment of the present invention.
上記の第1~7の実施の形態では、レーザビームLBcwにおいて最も収束するスポット部Fが、改質予定領域の非晶質シリコン膜15aの膜内部に位置する状態で、レーザビームLBcwをスキャンさせた。これに対して、本実施の形態では、図13に示すように、レーザビームLBcwにおける焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域Aが、非晶質シリコン膜15aの膜内部の領域に重なる状態で、レーザビームLBcwを改質予定領域内でスキャンさせる。すなわち、本実施の形態に係るレーザアニール装置では、図13に示すレーザビームLBcwの領域Aに非晶質シリコン15aが重なる状態であればよい。In the above first to seventh embodiments, the laser beam LBcw is scanned in a state where the most convergent spot F of the laser beam LBcw is located inside the
図13に示すように、領域Aは、レーザビームLBcwにおける(1)、(2)および(3)を含む。図14-3は、図13における(1)の範囲のレーザビームの半径方向の位置とパワー密度との関係を示している。図13に示すように、(1)の領域は、略焦点深度の領域であり、図14-3に示すように、典型的なトップハット型のビームプロファイルを示す。(2)の領域は、(1)の領域よりも焦点の手前に位置するが、図14―2に示すように、レーザプロファイルがトップハット型とみなせる領域である。(3)の領域は、(1)の領域よりも焦点よりも後方に位置するが、図14―4に示すように、レーザプロファイルがトップハット型とみなせる領域である。As shown in FIG. 13, region A includes (1), (2), and (3) in the laser beam LBcw. FIG. 14-3 shows the relationship between the radial position of the laser beam and the power density in the range of (1) in FIG. 13. As shown in FIG. 13, region (1) is a region of approximately the focal depth, and shows a typical top-hat beam profile as shown in FIG. 14-3. Region (2) is located in front of the focal point compared to region (1), but is a region where the laser profile can be considered to be top-hat shaped as shown in FIG. 14-2. Region (3) is located behind the focal point compared to region (1), but is a region where the laser profile can be considered to be top-hat shaped as shown in FIG. 14-4.
(4)の領域は、(2)の領域よりも手前に位置し、図14―1に示すように、レーザプロファイルがトップハット型とみなせない形状となる。(5)の領域は、(3)の領域よりも後方に位置し、図14―5に示すように、レーザプロファイルがトップハット型とみなせない形状となる。したがって、本実施の形態では、図13に示す領域Aが、ビームプロファイルがトップハット型を維持する領域と定義される。なお、この領域Aは、光学ヘッド3などの条件によって適宜設定すればよい。
Area (4) is located in front of area (2), and as shown in FIG. 14-1, the laser profile has a shape that cannot be considered to be a top hat shape. Area (5) is located behind area (3), and as shown in FIG. 14-5, the laser profile has a shape that cannot be considered to be a top hat shape. Therefore, in this embodiment, area A shown in FIG. 13 is defined as the area where the beam profile maintains a top hat shape. Note that area A may be set appropriately depending on the conditions of the
(1)の領域は、図14-3に示すように、非晶質シリコン15aをアニールするのに十分なエネルギー密度を有し、必要領域をアニールできる平坦部の幅寸法を有している。(2)および(3)の領域は、図14―2および図14-4に示すように、(1)の領域の特性に近似するが、(4)と(5)の領域は、図14-1および図14-5に示すように、エネルギー密度が不十分であり、必要領域をアニールするための平坦部の幅が狭いため、非晶質シリコン15aの局所的なアニールには不適切な領域である。Region (1), as shown in Figure 14-3, has sufficient energy density to anneal the
以上、本発明の第8の実施の形態について説明したが、他の構成は、上記した第1の実施の形態に係るレーザアニール装置およびレーザアニール方法と同様である。 The above describes the eighth embodiment of the present invention, but the other configurations are the same as those of the laser annealing apparatus and laser annealing method of the first embodiment described above.
本実施の形態では、例えば、非晶質シリコン15aが、図13に示す(2)の領域に位置する場合に、見かけ上は非晶質シリコン15aの下側の基板や配線などに焦点位置が来るが、光の大半が非晶質シリコン15aで吸引されるので、非晶質シリコン15aの下側の基板、配線などに対して熱的損傷を与えることはない。したがって、本実施の形態によれば、光学ヘッド3などの条件設定が容易となり装置コストを低減することが可能である。In this embodiment, for example, when the
(その他の実施の形態)
以上、本発明の実施の形態について説明したが、実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
Other Embodiments
Although the embodiment of the present invention has been described above, the description and drawings forming a part of the disclosure of the embodiment should not be understood as limiting the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operating techniques will become apparent to those skilled in the art.
上記の実施の形態では、レーザビームLBcwとして、トップハット型を適用したが、ドーナツ型形状のレーザビームLBcwとしてもよい。このようなドーナツ型形状のレーザビームLBcwを用いることにより、改質予定領域に形成した結晶化膜の輪郭部も確実に結晶化できるという利点がある。In the above embodiment, a top hat type laser beam LBcw is used, but a donut-shaped laser beam LBcw may also be used. By using such a donut-shaped laser beam LBcw, there is an advantage that the outline of the crystallized film formed in the area to be modified can also be reliably crystallized.
上記の各実施の形態では、ファイバアレイ31の出射端面において、光ファイバ22の他端部が一直線上に並ぶように配置したが、等間隔なゲートライン12に対応してレーザビームLBcwを照射できれば、光ファイバ22の他端部が一直線上に並ばなくともよい。In each of the above embodiments, the other ends of the
上記の第1~6の実施の形態では、複数のレーザビームLBcwのピッチが、ゲートラインのピッチと同じになるように設定して、レーザビームLBcwをゲートライン12に沿った方向にスキャンしたが、レーザビームLBcwのピッチを、ゲートライン12に沿ってTFTを形成する改質予定領域のピッチの整数倍に設定すれば、レーザビームLBcwをゲートライン12と直交する方向にスキャンすることも可能である。In the above first to sixth embodiments, the pitch of the multiple laser beams LBcw was set to be the same as the pitch of the gate lines, and the laser beam LBcw was scanned in a direction along the gate lines 12. However, if the pitch of the laser beam LBcw is set to an integer multiple of the pitch of the region to be modified to form a TFT along the gate lines 12, it is also possible to scan the laser beam LBcw in a direction perpendicular to the gate lines 12.
D1,D2 光量センサ
LD 半導体レーザ
1,1A,1B,1C,1D,1E,1F レーザアニール装置
2 光源ユニット
3 光学ヘッド
10 基板(被レーザアニール処理基板)
11 ガラス基板(基板)
12 ゲートライン
13 シリコン窒化膜
14 シリコン酸化膜
15a 非晶質シリコン膜
21 カップリングレンズ
22 光ファイバ
31 ファイバアレイ
32,32B 結像光学系
33 第1レンズ
34 第2レンズ
35 ビームスプリッタ
36 側方レンズ
37 マスク
37A 開口
38 結像光学系
39 アクチュエータ
D1, D2 Light quantity sensor
11 Glass substrate (substrate)
REFERENCE SIGNS
Claims (6)
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、A laser annealing apparatus for irradiating a continuous wave laser beam to modify a region of the amorphous silicon film to a crystallized film, comprising:
連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、A plurality of light sources each emitting a continuous wave laser beam;
複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected correspondingly into the intended modification region located above the gate line;
を備え、Equipped with
前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされ、the optical head relatively scans the laser beams within the intended modification region in a state in which the most convergent spot portion of each of the laser beams is located inside the amorphous silicon film in the intended modification region;
前記光学ヘッドから出射された前記レーザビームは、前記非晶質シリコン膜の表面に対して所定の直線に沿って一定のピッチで並ぶように投影され、the laser beam emitted from the optical head is projected onto the surface of the amorphous silicon film so as to be aligned at a constant pitch along a predetermined straight line,
前記光学ヘッドは、前記複数の前記レーザビームのピッチが、前記ゲートラインのピッチに等しくなるように回転移動可能である、ことを特徴とするレーザアニール装置。4. A laser annealing apparatus comprising: said optical head capable of rotating so that a pitch of said plurality of laser beams is equal to a pitch of said gate lines.
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、A laser annealing apparatus for irradiating a continuous wave laser beam to modify a region of the amorphous silicon film to a crystallized film, comprising:
連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、A plurality of light sources each emitting a continuous wave laser beam;
複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected correspondingly into the intended modification region located above the gate line;
を備え、Equipped with
前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされ、the optical head relatively scans a predetermined area including the intended modification region with the laser beams in a state where the most convergent spot portion of each of the laser beams is located inside the amorphous silicon film in the intended modification region;
前記光学ヘッドから出射された前記レーザビームは、前記非晶質シリコン膜の表面に対して所定の直線に沿って一定のピッチで並ぶように投影される、the laser beam emitted from the optical head is projected onto the surface of the amorphous silicon film so as to be aligned at a constant pitch along a predetermined straight line;
前記光学ヘッドは、複数の前記レーザビームのピッチが、前記ゲートラインのピッチに等しくなるように回転移動可能である、ことを特徴とするレーザアニール装置。4. A laser annealing apparatus comprising: said optical head capable of rotating so that a pitch of said plurality of laser beams is equal to a pitch of said gate lines.
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、A laser annealing apparatus for irradiating a continuous wave laser beam to modify a region of the amorphous silicon film to a crystallized film, comprising:
連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、A plurality of light sources each emitting a continuous wave laser beam;
複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected correspondingly into the intended modification region located above the gate line;
を備え、Equipped with
前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおける焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なる状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされ、the optical head relatively scans the laser beam within the region to be modified in a state where a region in which a beam profile maintains a top hat shape, including a focus and a vicinity of the focus, of each of the laser beams overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified;
前記光学ヘッドから出射された前記レーザビームは、前記非晶質シリコン膜の表面に対して所定の直線に沿って一定のピッチで並ぶように投影され、the laser beam emitted from the optical head is projected onto the surface of the amorphous silicon film so as to be aligned at a constant pitch along a predetermined straight line,
前記光学ヘッドは、複数の前記レーザビームのピッチが、前記ゲートラインのピッチに等しくなるように回転移動可能である、ことを特徴とするレーザアニール装置。4. A laser annealing apparatus comprising: said optical head capable of rotating so that a pitch of said plurality of laser beams is equal to a pitch of said gate lines.
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、A laser annealing apparatus for irradiating a continuous wave laser beam to modify a region of the amorphous silicon film to a crystallized film, comprising:
連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、A plurality of light sources each emitting a continuous wave laser beam;
複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected correspondingly into the intended modification region located above the gate line;
を備え、Equipped with
前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおける焦点および焦点近傍を含みビームプロファイルがトップハット型を維持する領域が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部の領域に重なる状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域を内包する所定の領域を相対的にスキャンされ、the optical head relatively scans the laser beam over a predetermined area including the region to be modified, in a state in which a region including a focus and a vicinity of the focus of each of the laser beams and in which a beam profile maintains a top hat shape overlaps with a region inside the amorphous silicon film in the region to be modified;
前記光学ヘッドから出射された前記レーザビームは、前記非晶質シリコン膜の表面に対して所定の直線に沿って一定のピッチで並ぶように投影され、the laser beam emitted from the optical head is projected onto the surface of the amorphous silicon film so as to be aligned at a constant pitch along a predetermined straight line,
前記光学ヘッドは、前記複数の前記レーザビームのピッチが、前記ゲートラインのピッチに等しくなるように回転移動可能である、ことを特徴とするレーザアニール装置。4. A laser annealing apparatus comprising: said optical head capable of rotating so that a pitch of said plurality of laser beams is equal to a pitch of said gate lines.
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、
連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、
複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、
を備え、
前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされ、
複数の前記レーザビームのそれぞれの光量を検出する光量センサを備え、
前記光量センサで検出された前記レーザビームの光量に基づいて、当該レーザビームを出射する前記光源の出力を調整可能であり、
前記光学ヘッドは、前記レーザビームを側方へ反射するビームスプリッタを備え、前記光量センサは、前記光学ヘッドの側方に配置される、ことを特徴とするレーザアニール装置。 A plurality of gate lines are formed on a substrate so as to be parallel to each other, and an amorphous silicon film is formed on the upper layer of the plurality of gate lines so as to cover the entirety of the plurality of gate lines.
A laser annealing apparatus for irradiating a continuous wave laser beam to modify a region of the amorphous silicon film to a crystallized film, comprising:
A plurality of light sources each emitting a continuous wave laser beam;
an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected correspondingly into the intended modification region located above the gate line;
Equipped with
the optical head relatively scans the laser beams within the intended modification region in a state in which the most convergent spot portion of each of the laser beams is located inside the amorphous silicon film in the intended modification region;
a light amount sensor for detecting the light amount of each of the plurality of laser beams;
an output of the light source that emits the laser beam can be adjusted based on the amount of light of the laser beam detected by the light amount sensor;
2. A laser annealing apparatus, comprising : said optical head including a beam splitter for reflecting said laser beam laterally; and said light amount sensor disposed to the side of said optical head.
連続発振レーザ光を照射して前記非晶質シリコン膜の改質予定領域を結晶化膜に改質させるレーザアニール装置であって、A laser annealing apparatus for irradiating a continuous wave laser beam to modify a region of the amorphous silicon film to a crystallized film, comprising:
連続発振されるレーザ光をそれぞれ出射する複数の光源と、A plurality of light sources each emitting a continuous wave laser beam;
複数の前記光源から出射されたそれぞれの前記レーザ光を、収束するレーザビームとなるように加工して、それぞれの前記レーザビームが前記ゲートラインの上方に位置する前記改質予定領域内に順次、対応して投影可能にする光学ヘッドと、an optical head that processes each of the laser beams emitted from the plurality of light sources into converging laser beams so that each of the laser beams can be sequentially projected correspondingly into the intended modification region located above the gate line;
を備え、Equipped with
前記光学ヘッドは、それぞれの前記レーザビームにおいて最も収束するスポット部が、前記改質予定領域の前記非晶質シリコン膜の膜内部に位置する状態で、前記レーザビームが前記改質予定領域内を相対的にスキャンされ、the optical head relatively scans the laser beams within the intended modification region in a state in which the most convergent spot portion of each of the laser beams is located inside the amorphous silicon film in the intended modification region;
複数の前記レーザビームのそれぞれの光量を検出する光量センサを備え、a light amount sensor for detecting the light amount of each of the plurality of laser beams;
前記光量センサで検出された前記レーザビームの光量に基づいて、当該レーザビームを出射する前記光源の出力を調整可能であり、an output of the light source that emits the laser beam can be adjusted based on the amount of light of the laser beam detected by the light amount sensor;
前記光学ヘッドは、前記レーザビームを側方へ反射するスキャンミラーを備え、前記光量センサは、前記光学ヘッドの側方に配置される、ことを特徴とするレーザアニール装置。2. A laser annealing apparatus comprising: said optical head including a scan mirror that reflects said laser beam laterally; and said light quantity sensor disposed to the side of said optical head.
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157087 | 2019-08-29 | ||
JP2019157087 | 2019-08-29 | ||
JP2020010744 | 2020-01-27 | ||
JP2020010744 | 2020-01-27 | ||
PCT/JP2020/032422 WO2021039920A1 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-27 | Laser annealing device, and laser annealing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021039920A1 JPWO2021039920A1 (en) | 2021-03-04 |
JP7575788B2 true JP7575788B2 (en) | 2024-10-30 |
Family
ID=74683998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021543012A Active JP7575788B2 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-27 | Laser annealing apparatus and laser annealing method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7575788B2 (en) |
KR (1) | KR20220052901A (en) |
CN (2) | CN112447506A (en) |
WO (2) | WO2021039310A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021039310A1 (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Laser annealing device and laser annealing method |
JP2023131583A (en) | 2022-03-09 | 2023-09-22 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Laser annealing device and laser annealing method |
WO2024159201A1 (en) * | 2023-01-27 | 2024-08-02 | Ipg Photonics Corporation | High-power laser system for forming laser irradiation zone with specified dimensions and power density distribution for thermal surface treatment applications |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006041092A (en) | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Nikon Corp | Method and device for heat treatment and mask |
JP2006100427A (en) | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | Manufacturing method of phase shifter and laser annealing device |
JP2010500759A (en) | 2006-08-07 | 2010-01-07 | ティーシーズィー ピーティーイー リミテッド | System and method for optimizing crystallization of amorphous silicon |
JP2010118409A (en) | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Ulvac Japan Ltd | Laser annealing apparatus and laser annealing method |
JP2011165717A (en) | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Hitachi Displays Ltd | Display device and method of manufacturing the same |
JP2012044046A (en) | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Apparatus and method for laser annealing |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08288520A (en) * | 1995-04-20 | 1996-11-01 | A G Technol Kk | Method of manufacturing active matrix substrate |
TW535194B (en) | 2000-08-25 | 2003-06-01 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device, manufacturing method therefor, and semiconductor manufacturing apparatus |
JPWO2003043070A1 (en) * | 2001-11-12 | 2005-03-10 | ソニー株式会社 | Laser annealing apparatus and thin film transistor manufacturing method |
JP4438300B2 (en) * | 2003-03-19 | 2010-03-24 | 株式会社リコー | Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and image forming system |
JP5471046B2 (en) * | 2009-06-03 | 2014-04-16 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Laser annealing method and laser annealing apparatus |
JP6441966B2 (en) * | 2015-01-30 | 2018-12-19 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | Laser projection display device and control method of laser light source driving unit used therefor |
WO2021039310A1 (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Laser annealing device and laser annealing method |
-
2020
- 2020-08-04 WO PCT/JP2020/029833 patent/WO2021039310A1/en active Application Filing
- 2020-08-26 CN CN202010871334.1A patent/CN112447506A/en active Pending
- 2020-08-26 CN CN202021814163.0U patent/CN213366530U/en active Active
- 2020-08-27 KR KR1020227001283A patent/KR20220052901A/en active Pending
- 2020-08-27 WO PCT/JP2020/032422 patent/WO2021039920A1/en active Application Filing
- 2020-08-27 JP JP2021543012A patent/JP7575788B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006041092A (en) | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Nikon Corp | Method and device for heat treatment and mask |
JP2006100427A (en) | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | Manufacturing method of phase shifter and laser annealing device |
JP2010500759A (en) | 2006-08-07 | 2010-01-07 | ティーシーズィー ピーティーイー リミテッド | System and method for optimizing crystallization of amorphous silicon |
JP2010118409A (en) | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Ulvac Japan Ltd | Laser annealing apparatus and laser annealing method |
JP2011165717A (en) | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Hitachi Displays Ltd | Display device and method of manufacturing the same |
JP2012044046A (en) | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Apparatus and method for laser annealing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220052901A (en) | 2022-04-28 |
WO2021039920A1 (en) | 2021-03-04 |
TW202122195A (en) | 2021-06-16 |
JPWO2021039920A1 (en) | 2021-03-04 |
WO2021039310A1 (en) | 2021-03-04 |
CN213366530U (en) | 2021-06-04 |
CN112447506A (en) | 2021-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7575788B2 (en) | Laser annealing apparatus and laser annealing method | |
US20040241922A1 (en) | Laser annealing method and apparatus | |
JP2009518864A (en) | System and method for processing membranes and thin films | |
US20080293258A1 (en) | Crystallization apparatus and crystallization method | |
JP6615658B2 (en) | Mask and thin film transistor manufacturing method | |
US7964036B2 (en) | Crystallization apparatus and crystallization method | |
JP6706155B2 (en) | Method for manufacturing polycrystalline semiconductor film, laser annealing device, thin film transistor, and display | |
JP2010118409A (en) | Laser annealing apparatus and laser annealing method | |
JP2007165624A (en) | Irradiation apparatus | |
JP7632873B2 (en) | Laser Annealing Equipment | |
JP2011071351A (en) | Device and method for emitting laser | |
CN102165562B (en) | Semiconductor manufacturing apparatus | |
WO2006075568A1 (en) | Production method and production device for polycrystalline semiconductor thin film | |
JP2006156676A (en) | Laser anneal method | |
TWI869437B (en) | Laser annealing device and laser annealing method | |
JP2006134986A (en) | Laser treatment equipment | |
WO2020184153A1 (en) | Laser annealing device | |
JP2007221062A (en) | Method and apparatus for manufacturing semiconductor device | |
KR20240160095A (en) | Laser annealing device and laser annealing method | |
WO2025013431A1 (en) | Laser annealing apparatus and laser annealing method | |
JP2025009666A (en) | Laser annealing apparatus and laser annealing method | |
US7679029B2 (en) | Systems and methods to shape laser light as a line beam for interaction with a substrate having surface variations | |
JP2007287866A (en) | Method for manufacturing semiconductor crystal thin film and manufacturing apparatus thereof, photomask, and semiconductor element | |
TW202115812A (en) | Laser annealing device and method for forming crystallized film | |
JP2003151903A (en) | Manufacturing apparatus and method of semiconductor thin film as well as display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7575788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |