JP7573084B2 - 大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 - Google Patents
大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7573084B2 JP7573084B2 JP2023167819A JP2023167819A JP7573084B2 JP 7573084 B2 JP7573084 B2 JP 7573084B2 JP 2023167819 A JP2023167819 A JP 2023167819A JP 2023167819 A JP2023167819 A JP 2023167819A JP 7573084 B2 JP7573084 B2 JP 7573084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- cameras
- camera
- sensor housing
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 85
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 56
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 30
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000005279 excitation period Effects 0.000 description 3
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/94—Investigating contamination, e.g. dust
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
- H04N23/11—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/52—Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/74—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N2021/8472—Investigation of composite materials
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10048—Infrared image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/141—Control of illumination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/06—Recognition of objects for industrial automation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
2項.システムが複合レイアップ機に装着されるように構成され、システムがセンサハウジングを冷却する冷却供給源をさらに備える、1項に記載のシステム。
3項.システムが複合レイアップ機のヘッドに装着されるように構成されている、2項に記載のシステム。
4項.冷却供給源が固体熱電冷却器を備える、2項に記載のシステム。
5項.複数のカメラが、複数の水平層のうちの第1の水平層内に配置された赤外線カメラと、複数の水平層のうちの第2の水平層内に配置された紫外線光カメラと、複数の水平層のうちの第3の水平層内に配置された可視光カメラと、を備える、1項から4項のいずれか一項に記載のシステム。
6項.複数の光学装置が、複数の水平層のうちの第1の水平層内に配置された第1のダイクロイックフィルタを備え、第1のダイクロイックフィルタが、第1の波長範囲の光を第1の水平層より高い複数の水平層のうちの第2の水平層へ通すように構成され、第1のダイクロイックフィルタが、第1の波長範囲とは異なる第2の波長範囲の光を複数のカメラのうちの第1のカメラへ反射するように構成され、第1のカメラが第2の波長範囲の光を検出するように構成されている、1項から5項のいずれか一項に記載のシステム。
7項.第1のダイクロイックフィルタが、第1の波長範囲に対応する帯域通過フィルタで被覆される、6項に記載のシステム。
8項.複数の光学装置が、第2の水平層内に配置された第2のダイクロイックフィルタをさらに備え、第2のダイクロイックフィルタが、第3の波長範囲の光を第2の水平層より高い複数の水平層のうちの第3の水平層へ通すように構成され、第2のダイクロイックフィルタが、第3の波長範囲とは異なる第4の波長範囲の光を複数のカメラのうちの第2のカメラへ反射するように構成され、第2のカメラが第4の波長範囲の光を検出するように構成されている、6項または7項に記載のシステム。
9項.第3の水平層内に配置されたミラーをさらに備え、ミラーが、第3の波長範囲の光を複数のカメラのうちの第3のカメラへ反射するように構成され、第3のカメラが第3の波長範囲の光を検出するように構成されている、8項に記載のシステム。
10項.複数のLED光供給源が紫外線光LED光供給源および可視光LED光供給源を備える、1項から9項のいずれか一項に記載のシステム。
11項.紫外線光LED光供給源が第1のリング内に配置された多数の紫外線光LEDを備え、可視光LED光供給源が第2のリング内に配置された多数の可視光LEDを備える、10項に記載のシステム。
12項.赤外線放射を表面全体にわたって向ける熱励起供給源をさらに備え、複数のカメラが、表面によって放出された赤外線光を示す信号を出力する赤外線カメラを備える、1項から11項のいずれか一項に記載のシステム。
13項.空気ノズルをさらに備え、コントローラーが、表面上に異物デブリ材料があるという決定に基づいて、空気を空気ノズルに通して表面上の異物デブリ材料の方へ向けさせるようにさらに構成されている、1項から12項のいずれか一項に記載のシステム。
14項.表面上に異物デブリ材料があるかどうかを示すデータを無線で送信する無線周波通信モジュールをさらに備える、1項から13項のいずれか一項に記載のシステム。
15項.センサハウジングを窒素でパージする窒素パージシステムをさらに備える、1項から14項のいずれか一項に記載のシステム。
16項.コントローラーは、表面によって反射された光を示す信号が表面の同じ領域によって反射された光を示すように複数のカメラのトリガリングを同期させるようにさらに構成されている、1項から15項のいずれか一項に記載のシステム。
17項.表面を検査するシステム用のセンサハウジングであって、センサハウジングが複数の水平層を画定し、表面を照らす複数の発光ダイオード(LED)光供給源と、複数のカメラであって、複数のカメラの各カメラが、複数の水平層の当該水平層内に配置され、光の波長の各範囲を検出する、複数のカメラと、表面によって反射された光を共通入力レンズに通して受光するとともに、その光を光の波長に応じて複数のカメラの上記カメラのうちの1つへ向ける複数の光学装置と、を備える、センサハウジンング。
18項.複数のカメラが、複数の水平層のうちの第1の水平層内に配置された赤外線カメラと、複数の水平層のうちの第2の水平層内に配置された紫外線光カメラと、複数の水平層のうちの第3の水平層内に配置された可視光カメラと、を備える、17項に記載のセンサハウジンング。
19項.表面を検査する方法であって、センサハウジングの複数の発光ダイオード(LED)光供給源を使用して表面を照らすステップであって、センサハウジングが複数の水平層を画定し、複数のカメラを備え、複数のカメラの各カメラが、複数の水平層の当該水平層内に配置され、光の波長の各範囲を検出するように構成されている、ステップと、センサハウジングの複数の光学装置を使用して、表面によって反射され、センサハウジングの共通入力レンズに通して受光された光を、その光の波長に応じて複数のカメラの上記カメラのうちの1つへ向けるステップと、表面によって反射された光を示す信号を複数のカメラからコントローラーで受信するステップと、表面によって反射された光を示す信号を使用して表面上に異物デブリ材料があるかどうかをコントローラーで決定するステップと、を含む方法。
20項.表面上に異物デブリ材料があるという決定に基づいて空気を空気ノズルに通して表面上の異物デブリ材料の方へ向けさせるステップをさらに含む、19項に記載の方法。
100 システム
102 センサハウジング
104 コントローラー
106 水平層
106A 第1の水平層
106B 第2の水平層
106C 第3の水平層
108 LED光供給源
110 カメラ
110A 第1のカメラ
110B 第2のカメラ
110C 第3のカメラ
112 光学装置
114 切開上面図
116 紫外線光LED光供給源
118 可視光LED光供給源
120 多数の紫外線光LED
122 第1のリング
124 多数の可視光LED
126 第2のリング
128 共通入力レンズ
130 第1のダイクロイックフィルタ
130A 帯域通過フィルタ
132 第2のダイクロイックフィルタ
132A 帯域通過フィルタ
134 ミラー
136 偏光子
138 空気ノズル
140 冷却供給源
142 固体熱電冷却器
144 窒素パージシステム
146 無線周波通信モジュール
200 複合レイアップ機
202 ヘッド
204 複合ロール
206 複合部品
208 矢印
210 新しい層
212 熱励起供給源
300 タイミング図
302 統合ウィンドウ
304 1次同期パルス
306 取込期間
308 サブフレーム
310 データ転送期間
312 熱励起期間
400 方法
Claims (14)
- 複合レイアッププロセス中に複合部品(206)の表面(10)を検査するシステム(100)であって、
複数の水平層(106)を画定するセンサハウジング(102)であって、前記センサハウジングが、
前記表面を照らす複数の発光ダイオード(LED)光供給源(108)と、
複数のカメラ(110)であって、前記複数のカメラの各カメラ(110a、110b、110c)が、前記複数の水平層の当該水平層(106a、106b、106c)内に配置され、光の波長の各範囲を検出する、複数のカメラ(110)と、
前記表面によって反射された光を共通入力レンズ(128)に通して受光するとともに、前記光を前記光の波長に応じて前記複数のカメラの前記カメラ(110a、110b、110c)のうちの1つへ向ける複数の光学装置(112)と、
を備える、センサハウジングと、
前記複数のカメラに通信可能に結合されたコントローラー(104)であって、前記コントローラーが、前記表面によって反射された前記光を示す前記複数のカメラからの信号を受信するとともに、前記複数のカメラからの前記信号を使用して前記表面上に異物デブリ材料あるかどうかを決定する、コントローラー(104)と
を備え、
前記システムが複合レイアップ機(200)に装着されるように構成され、前記システムが前記センサハウジングを冷却する冷却供給源(140)をさらに備える、システム(100)。 - 前記複数のカメラが、前記複数の水平層のうちの第1の水平層(106a)内に配置された赤外線カメラ(110a)と、前記複数の水平層のうちの第2の水平層(106b)内に配置された紫外線光カメラ(110b)と、前記複数の水平層のうちの第3の水平層(106c)内に配置された可視光カメラ(110c)と、を備える、請求項1に記載のシステム。
- 前記複数の光学装置が、前記複数の水平層のうちの第1の水平層(106a)内に配置された第1のダイクロイックフィルタ(130)を備え、前記第1のダイクロイックフィルタが、第1の波長範囲の光を前記第1の水平層より高い前記複数の水平層のうちの第2の水平層(106b)へ通すように構成され、前記第1のダイクロイックフィルタが、前記第1の波長範囲とは異なる第2の波長範囲の光を前記複数のカメラのうちの第1のカメラ(110a)へ反射するように構成され、前記第1のカメラが前記第2の波長範囲の光を検出するように構成されている、請求項1または2に記載のシステム。
- 前記複数の光学装置が、前記第2の水平層内に配置された第2のダイクロイックフィルタ(132)をさらに備え、前記第2のダイクロイックフィルタが、第3の波長範囲の光を前記第2の水平層より高い前記複数の水平層のうちの第3の水平層(106c)へ通すように構成され、前記第2のダイクロイックフィルタが、前記第3の波長範囲とは異なる第4の波長範囲の光を前記複数のカメラのうちの第2のカメラ(110b)へ反射するように構成され、前記第2のカメラが前記第4の波長範囲の光を検出するように構成されている、請求項3に記載のシステム。
- 前記第3の水平層内に配置されたミラー(134)をさらに備え、前記ミラーが、前記第3の波長範囲の光を前記複数のカメラのうちの第3のカメラ(110c)へ反射するように構成され、前記第3のカメラが前記第3の波長範囲の光を検出するように構成されている、請求項4に記載のシステム。
- 前記複数のLED光供給源が紫外線光LED光供給源(116)および可視光LED光供給源(118)を備える、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記紫外線光LED光供給源が第1のリング(122)内に配置された多数の紫外線光LED(120)を備え、前記可視光LED光供給源が第2のリング(126)内に配置された多数の可視光LED(124)を備える、請求項6に記載のシステム。
- 赤外線放射を前記表面の全体にわたって向ける熱励起供給源(212)をさらに備え、前記複数のカメラが、前記表面によって放出された赤外線光を示す信号を出力する赤外線カメラ(110a)を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
- 空気ノズル(138)をさらに備え、前記コントローラーが、前記表面上に異物デブリ材料があるという決定に基づいて、空気を前記空気ノズルに通して前記表面上の異物デブリ材料の方へ向けさせるようにさらに構成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記表面上に異物デブリ材料があるかどうかを示すデータを無線で送信する無線周波通信モジュール(146)をさらに備える、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記センサハウジングを窒素でパージする窒素パージシステム(144)をさらに備える、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記コントローラーは、前記表面によって反射された前記光を示す前記信号が前記表面の同じ領域によって反射された光を示すように前記複数のカメラのトリガリングを同期させるようにさらに構成されている、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
- 複合レイアッププロセス中に複合部品(206)の表面(10)を検査する方法(400)であって、
センサハウジング(102)の複数の発光ダイオード(LED)光供給源(108)を使用して前記表面を照らすステップ(402)であって、前記センサハウジングが複数の水平層(106)を画定し、複数のカメラ(110)を備え、前記複数のカメラの各カメラ(110a、110b、110c)が、前記複数の水平層の当該水平層(106a、106b、106c)内に配置され、光の波長の各範囲を検出するように構成されている、ステップ(402)と、
前記センサハウジングの複数の光学装置(112)を使用して、前記表面によって反射され、前記センサハウジングの共通入力レンズ(128)に通して受光された光を、前記光の波長に応じて前記複数のカメラの前記カメラ(110a、110b、110c)のうちの1つへ向けるステップ(404)と、
前記表面によって反射された前記光を示す信号を前記複数のカメラからコントローラー(104)で受信するステップ(406)と、
前記表面によって反射された前記光を示す前記信号を使用して前記表面上に異物デブリ材料があるかどうかを前記コントローラーで決定するステップ(408)と、
を含む方法(400)。 - 前記表面上に異物デブリ材料があるという決定に基づいて空気を空気ノズル(138)に通して前記表面上の異物デブリ材料の方へ向けさせるステップ(414)をさらに含む、請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/117,938 | 2018-08-30 | ||
US16/117,938 US10621713B2 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Compact automated inspection for foreign materials during the manufacture of large composite |
JP2019143778A JP2020034549A (ja) | 2018-08-30 | 2019-08-05 | 大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019143778A Division JP2020034549A (ja) | 2018-08-30 | 2019-08-05 | 大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023165947A JP2023165947A (ja) | 2023-11-17 |
JP7573084B2 true JP7573084B2 (ja) | 2024-10-24 |
Family
ID=69641318
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019143778A Pending JP2020034549A (ja) | 2018-08-30 | 2019-08-05 | 大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 |
JP2023167819A Active JP7573084B2 (ja) | 2018-08-30 | 2023-09-28 | 大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019143778A Pending JP2020034549A (ja) | 2018-08-30 | 2019-08-05 | 大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10621713B2 (ja) |
JP (2) | JP2020034549A (ja) |
BR (1) | BR102019017919A2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10621713B2 (en) | 2018-08-30 | 2020-04-14 | The Boeing Company | Compact automated inspection for foreign materials during the manufacture of large composite |
JP7277236B2 (ja) * | 2019-04-18 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、プログラム、記録媒体、及び制御方法 |
US20220193784A1 (en) * | 2020-12-18 | 2022-06-23 | The Boeing Company | Additive manufacturing optical inspection system |
JP7563326B2 (ja) | 2021-08-04 | 2024-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | 検出装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008261885A (ja) | 2000-12-19 | 2008-10-30 | Perceptronix Medical Inc | 蛍光及び反射率撮像と分光のための方法及び装置並びに多数の測定装置による電磁放射線の同時測定のための方法及び装置 |
JP2008294317A (ja) | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Nidec Copal Corp | 撮像装置 |
JP2009115613A (ja) | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Hitachi High-Tech Control Systems Corp | 異物検査装置 |
JP2014029336A (ja) | 2008-04-30 | 2014-02-13 | Nikon Corp | 観察装置および観察方法 |
JP2018059899A (ja) | 2016-08-01 | 2018-04-12 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 表面及び表面下のfod及び欠陥を高速で検出するためのシステム及び方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7126630B1 (en) * | 2001-02-09 | 2006-10-24 | Kujin Lee | Method and apparatus for omni-directional image and 3-dimensional data acquisition with data annotation and dynamic range extension method |
US9839946B2 (en) * | 2015-02-04 | 2017-12-12 | The Boeing Company | System and method for high speed FOD detection |
US10313643B2 (en) * | 2017-03-13 | 2019-06-04 | Omnivision Technologies, Inc. | Imaging system having four image sensors |
US10621713B2 (en) | 2018-08-30 | 2020-04-14 | The Boeing Company | Compact automated inspection for foreign materials during the manufacture of large composite |
-
2018
- 2018-08-30 US US16/117,938 patent/US10621713B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-05 JP JP2019143778A patent/JP2020034549A/ja active Pending
- 2019-08-28 BR BR102019017919-8A patent/BR102019017919A2/pt unknown
-
2020
- 2020-04-01 US US16/837,448 patent/US11080842B2/en active Active
-
2021
- 2021-07-01 US US17/365,221 patent/US11410294B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-28 JP JP2023167819A patent/JP7573084B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008261885A (ja) | 2000-12-19 | 2008-10-30 | Perceptronix Medical Inc | 蛍光及び反射率撮像と分光のための方法及び装置並びに多数の測定装置による電磁放射線の同時測定のための方法及び装置 |
JP2008294317A (ja) | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Nidec Copal Corp | 撮像装置 |
JP2009115613A (ja) | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Hitachi High-Tech Control Systems Corp | 異物検査装置 |
JP2014029336A (ja) | 2008-04-30 | 2014-02-13 | Nikon Corp | 観察装置および観察方法 |
JP2018059899A (ja) | 2016-08-01 | 2018-04-12 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 表面及び表面下のfod及び欠陥を高速で検出するためのシステム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR102019017919A2 (pt) | 2020-11-03 |
US10621713B2 (en) | 2020-04-14 |
US20200074614A1 (en) | 2020-03-05 |
US11410294B2 (en) | 2022-08-09 |
JP2023165947A (ja) | 2023-11-17 |
JP2020034549A (ja) | 2020-03-05 |
US11080842B2 (en) | 2021-08-03 |
US20200234430A1 (en) | 2020-07-23 |
US20210327050A1 (en) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7573084B2 (ja) | 大型複合物の製造中の異質材料のコンパクトな自動検査 | |
US10639680B2 (en) | System and method for high speed FOD detection | |
CA2629292C (en) | Mixture identification system | |
KR100996335B1 (ko) | 복합 구조의 불일치를 검사하기 위한 장치 및 방법 | |
KR100793182B1 (ko) | 라인센서 카메라를 이용한 반도체 기판의 결함검출장치 및방법 | |
US20120327227A1 (en) | Package inspection apparatus | |
JP2016525691A (ja) | 少なくとも部分的に透明な硬脆材料または破砕性材料から成るテープロールにおける欠陥を検出する方法および装置ならびにその使用 | |
JP2009216628A (ja) | 欠陥検出装置および欠陥検出方法 | |
JP4523474B2 (ja) | 不良検査装置及びptp包装機 | |
CN101006335B (zh) | 测量装置和烟草加工工业的机器 | |
JP5131056B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
JP2008298557A (ja) | 光学フィルムの検査方法及び装置 | |
JP6612100B2 (ja) | 物品検査装置 | |
EP2341330B1 (en) | Image capturing and processing system for hot profiles of revolution | |
JP2001215197A (ja) | 透明シートの検査方法および装置 | |
JP6813021B2 (ja) | 画像読取装置及びインクジェット記録装置 | |
ITUB20155673A1 (it) | Unita di ispezione di un elemento allungato. | |
US9766188B2 (en) | Method and device for optically inspecting faults | |
JP2012047615A (ja) | フィルムの検査装置、検査方法及び製造方法 | |
JP2005214875A (ja) | マーキング検出装置 | |
JP2830430B2 (ja) | 異物検査装置 | |
ITBO20090530A1 (it) | Metodo ed apparecchiatura per controllare l'integrità esterna di articoli da fumo. | |
JP2020091225A (ja) | 光学的測定装置 | |
JP2013174526A (ja) | ピンホール検査装置 | |
JPH11329033A (ja) | ライン状照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7573084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |