[go: up one dir, main page]

JP7569683B2 - 液体水素用の可搬型荷役設備 - Google Patents

液体水素用の可搬型荷役設備 Download PDF

Info

Publication number
JP7569683B2
JP7569683B2 JP2020217761A JP2020217761A JP7569683B2 JP 7569683 B2 JP7569683 B2 JP 7569683B2 JP 2020217761 A JP2020217761 A JP 2020217761A JP 2020217761 A JP2020217761 A JP 2020217761A JP 7569683 B2 JP7569683 B2 JP 7569683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
valve
ship
liquid hydrogen
shutoff valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020217761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022102799A (ja
Inventor
勉 大野
貴子 押部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020217761A priority Critical patent/JP7569683B2/ja
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to PCT/JP2021/047581 priority patent/WO2022138721A1/ja
Priority to US18/269,402 priority patent/US20240052977A1/en
Priority to KR1020237024338A priority patent/KR20230117450A/ko
Priority to EP21910861.0A priority patent/EP4269328A4/en
Priority to AU2021408983A priority patent/AU2021408983B2/en
Priority to TW110148681A priority patent/TW202231540A/zh
Publication of JP2022102799A publication Critical patent/JP2022102799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7569683B2 publication Critical patent/JP7569683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/02Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with liquefied gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D9/00Apparatus or devices for transferring liquids when loading or unloading ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • B63B27/34Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures using pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0355Insulation thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0364Pipes flexible or articulated, e.g. a hose
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/037Quick connecting means, e.g. couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2225/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/031Treating the boil-off by discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/061Fluid distribution for supply of supplying vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/063Fluid distribution for supply of refuelling stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refuelling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0171Trucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、船側低温タンクと陸側低温タンクとの間で液体水素を移送するための液体水素用の可搬型荷役設備および緊急離脱方法に関する。
船側低温タンクと陸側低温タンクとの間で低温流体を荷役する設備として、特許文献1は、低温流体の荷役の際の地理的制約に係る自由度を向上すべく、陸側低温タンクと船側低温タンクとの間においてLNGを通流する流体通流管を有する移動体を開示している。
この移動体は、流体通流管において船と荷役設備との間の流体の通流を遮断する緊急遮断弁と、緊急時に船と荷役設備とを切り離す緊急離脱装置とを備える。低温流体の荷役中に急な突風等に伴い船が移動する場合などに、緊急離脱装置を離脱させ、船と荷役設備とを分離する。
特開2020-104830号公報
通常、緊急離脱装置は、離脱時に流体の漏洩を防止する遮断機能を備えている。特許文献1の移動体における緊急離脱装置が遮断機能を備えている場合、緊急離脱装置の離脱後にはLNGの漏洩を防止することができるものの、緊急離脱装置の動作中は僅かにLNGの漏洩が発生する。しかも、そのLNGの漏洩量は、流体通流管内のLNGの圧力が高いほど多くなる。
ところで、LNGの沸点が窒素の沸点(約-196℃)や酸素の沸点(約-183℃)より高い約-161℃であるのに対して、液体水素の沸点は、窒素や酸素の沸点より低い約-253℃である。このため、LNGではなく液体水素を荷役する設備の場合には、緊急離脱装置の離脱時に液体水素が漏洩すると、緊急離脱装置近傍の空気が冷却されて、液体空気が生成される。
そこで本発明は、緊急離脱装置の離脱時の液体水素の漏洩量を抑制することができる、液体水素用の可搬型荷役設備および緊急離脱方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る液体水素用の可搬型荷役設備は、船側低温タンクと陸側低温タンクとの間に介在する液体水素用の可搬型荷役設備であって、前記船側低温タンクから延びる船側液管の端部と接続可能な第1継手、および、前記陸側低温タンクから延びる陸側液管の端部と接続可能な第2継手を有する液体水素配管と、前記液体水素配管に設けられた緊急離脱装置と、前記液体水素配管における前記緊急離脱装置と前記第2継手との間の部分に設けられた遮断弁と、一端が前記液体水素配管における前記第1継手と前記遮断弁との間の部分と連通し、他端が大気に開放された大気開放流路と、前記大気開放流路を開閉する開閉弁と、前記大気開放流路に設けられた加温部と、を有する大気開放装置と、を備える。
この構成によれば、緊急離脱装置の離脱前に開閉弁を開くことで、液体水素配管における緊急離脱装置と遮断弁との間に残留した液体水素の圧力を低減することができる。これにより、残留した液体水素と大気圧との圧力差を低減でき、緊急離脱装置の離脱時に液体水素の漏洩量を抑制することができる。さらに、大気開放流路に設けられた加温部により液体水素またはそれが気化した水素ガスを加温することができる。これにより、大気開放流路を通じて液体水素が大気に流出することを防ぐことができ、また、大気開放流路を通じて大気に放出される水素ガスによって、液体空気が生成されることを抑制することができる。
また、本発明の一態様に係る緊急離脱方法は、船側低温タンクおよび陸側低温タンクのうちの一方から他方に向かって液体水素を導く液管と、前記液管に設けられた緊急離脱装置と、前記液管における前記緊急離脱装置と前記陸側低温タンクとの間の部分に設けられた第1遮断弁と、前記液管における前記緊急離脱装置と前記船側低温タンクとの間の部分に設けられた第2遮断弁と、前記液管における前記第1遮断弁と前記第2遮断弁との間の部分を大気開放可能な開閉弁と、を備える液体水素移送システムを、緊急時に船側と陸側とに分離する緊急離脱方法であって、前記第1遮断弁と前記第2遮断弁とを閉じる第1工程と、前記開閉弁を開く第2工程と、前記第1および第2工程の後に、前記緊急離脱装置の離脱を開始する第3工程と、を有する。
この方法によれば、緊急離脱装置の離脱前に開閉弁を開くことで、液管における第1遮断弁と第2遮断弁との間に残留した液体水素の圧力を低減することができる。これにより、残留した液体水素と大気圧との圧力差を低減でき、緊急離脱装置の離脱時に液体水素の漏洩量を抑制することができる。
本発明によれば、緊急離脱装置の離脱時の液体水素の漏洩量を抑制することができる。
実施形態に係る可搬型荷役設備が陸側低温タンクと船側低温タンクとに接続された状態を示す図である。 図1に示す液体水素移送システムの配管系統図である。 変形例に係る可搬型荷役設備を備える液体水素移送システムの配管系統の一部を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、実施形態に係る可搬型荷役設備3が陸側低温タンク10と船側低温タンク20とに接続された状態を示す図である。本実施形態において、陸側低温タンク10は、タンクローリー1の一部を構成するタンクである。ただし、陸側低温タンク10は、走行車両などにより可搬されるタンクコンテナの一部を構成するタンクであってもよい。船側低温タンク20は、例えば船舶2に搭載された燃料タンクまたはカーゴタンクである。タンクローリー1、船舶2および可搬型荷役設備3により、陸側低温タンクと船側低温タンクのうちの一方のタンクから他方のタンクへ液体水素を移送する液体水素移送システムが構成されている。
可搬型荷役設備3は、陸側低温タンク10と船側低温タンク20のうちの一方のタンクから他方のタンクへ液体水素を移送する荷役設備である。本実施形態では、可搬型荷役設備3は、陸側低温タンク10から船側低温タンク20へ液体水素を移送する。また、本実施形態では、可搬型荷役設備3は、フレーム31と、フレーム31を支持する車体32と、車体32に支持され、車体32を支持する複数の車輪を駆動する走行駆動源を備える走行車両である。フレーム31には、可搬型荷役設備3が備える各種機器が支持される。フレーム31は、例えばコンテナフレームである。
図2は、図1に示す液体水素移送システムの配管系統図である。なお、以下の説明では、便宜上、配管系統における陸側低温タンク10に近い側を「陸側」、配管系統における船側低温タンク20に近い側を「船側」と称することとする。なお、図2では、低温流体用の配管系統と区別するために、後述の制御システム100におけるエア供給用の配管系統を破線で示す。
タンクローリー1は、陸側低温タンク10と、陸側低温タンク10から延びる陸側液管11と、陸側低温タンク10から延びる陸側ガス管12とを備える。
陸側液管11は、陸側低温タンク10の下部に接続されている。本実施形態では、液体水素を貯留した状態の陸側低温タンク10の液相部に接続されている。陸側液管11には、遮断弁11aが設けられている。また、陸側低温タンク10とは反対側の陸側液管11の端部には、継手11bが設けられている。
陸側ガス管12は、陸側低温タンク10の上部に接続されている。本実施形態では、液体水素を貯留した状態の陸側低温タンク10の気相部に接続されている。陸側ガス管12には、ボイルオフガス閉止弁12aが設けられている。また、陸側低温タンク10とは反対側の陸側ガス管12の端部には、継手12bが設けられている。
また、陸側液管11における遮断弁11aと継手11bとの間の部分と、陸側ガス管12におけるボイルオフガス閉止弁12aと継手12bとの間の部分とは、陸側接続配管13により接続されている。陸側接続配管13には、開閉弁13aが設けられている。陸側接続配管13は、後述のパージガス供給装置70によりパージガスを通すための流路を構成する。
船舶2は、船側低温タンク20の他、船側低温タンク20から延びる船側液管21と、船側低温タンク20から延びる船側ガス管22とを備える。
船側液管21は、船側低温タンク20の下部に接続されている。本実施形態では、液体水素を貯留した状態の船側低温タンク20の液相部に接続されている。船側液管21には、遮断弁21aが設けられている。遮断弁21aは、本発明の第2遮断弁の一例である。遮断弁21aは、エアが供給されるエアシリンダ付きエア駆動弁である。本実施形態では、遮断弁21aは、エアが供給されないときに閉状態であり、エアが供給されることにより閉状態から開状態に切り換わる、いわゆるノーマルクローズ型の弁である。船舶2は、遮断弁21aにエアを導く船側エア配管24を有しており、遮断弁21aには船側エア配管24を通じてエアが供給される。また、船側低温タンク20とは反対側の船側液管21の端部には、継手21bが設けられている。
船側ガス管22は、船側低温タンク20の上部に接続されている。本実施形態では、液体水素を貯留した状態の船側低温タンク20の気相部に接続されている。船側ガス管22には、ボイルオフガス閉止弁22aが設けられている。また、船側低温タンク20とは反対側の船側ガス管22の端部には、継手22bが設けられている。
また、船側液管21における遮断弁21aと継手21bとの間の部分と、船側ガス管22におけるボイルオフガス閉止弁22aと継手22bとの間の部分とは、船側接続配管23により接続されている。船側接続配管23には、開閉弁23aが設けられている。船側接続配管23は、後述のパージガス供給装置70によりパージガスを通すための流路を構成する。
可搬型荷役設備3は、液体水素配管40と水素ガス配管50とを備える。液体水素配管40および水素ガス配管50は、例えば周知の二重管構造であってもよいし、防熱材が巻かれた一重管構造であってもよい。液体水素配管40の一端は、陸側液管11の船側の端部と接続され、液体水素配管40の他端は、船側液管21の陸側の端部と接続されるように構成されている。また、水素ガス配管50の一端は、陸側ガス管12の船側の端部と接続され、水素ガス配管50の他端は、船側ガス管22の陸側の端部と接続されるように構成されている。
具体的には、液体水素配管40は、固定液管41と、固定液管41の一端に接続される第1ホース42と、固定液管41の他端に接続される第2ホース43とを有する。
固定液管41は、フレーム31に固定部材により固定されている。固定液管41は、後述のフレキシブルホース部42c,43cに比べて剛性が高い配管である。固定液管41の両端には、それぞれ継手41a,41bが設けられている。
第1ホース42の少なくとも一部がフレキシブルホース部42cで構成されている。第1ホース42の一端には、固定液管41の継手41aに接続可能な継手42aが設けられており、第1ホース42の他端には、船側液管21の継手21bに接続可能な継手42bが設けられている。継手42bは、本発明の第1継手の一例である。
第2ホース43の少なくとも一部がフレキシブルホース部43cで構成されている。第2ホース43の一端には、固定液管41の継手41bに接続可能な継手43aが設けられており、第2ホース43の他端には、陸側液管11の継手11bに接続可能な継手43bが設けられている。継手43bは、本発明の第2継手の一例である。
また、水素ガス配管50は、固定ガス管51と、固定ガス管51の一端に接続された第3ホース52と、固定ガス管51の他端に接続された第4ホース53とを有する。
固定ガス管51は、フレーム31に固定部材により固定されている。固定ガス管51は、後述のフレキシブルホース部52c,53cに比べて剛性が高い配管である。固定ガス管51の両端には、それぞれ継手51a,51bが設けられている。
第3ホース52の少なくとも一部がフレキシブルホース部52cで構成されている。第3ホース52の一端には、固定ガス管51の継手51aに接続可能な継手52aが設けられており、第3ホース52の他端には、船側ガス管22の継手22bに接続可能な継手52bが設けられている。継手52bは、本発明の第3継手の一例である。
第4ホース53の少なくとも一部がフレキシブルホース部53cで構成されている。第4ホース53の一端には、固定ガス管51の継手51bに接続可能な継手53aが設けられており、第4ホース53の他端には、陸側ガス管12の継手12bに接続可能な継手53bが設けられている。
なお、これら第1ホース42、第2ホース43、第3ホース52および第4ホース53は、例えば、荷役現場に移動するときなど、可搬型荷役設備3の移動中には、固定液管41および固定ガス管51との接続が解除された状態となっている。例えば第1ホース42、第2ホース43、第3ホース52および第4ホース53は、可搬型荷役設備3の移動中には、フレーム31に支持されている。
液体水素配管40には、第1緊急離脱装置61が設けられている。本実施形態では、第1緊急離脱装置61は、液体水素配管40における第1ホース42に配置されている。より詳しくは、第1緊急離脱装置61は、第1ホース42における継手42bとフレキシブルホース部42cとの間の部分に配置されている。
水素ガス配管50には、第2緊急離脱装置62が設けられている。本実施形態では、第2緊急離脱装置62は、水素ガス配管50における第3ホース52に配置されている。より詳しくは、第2緊急離脱装置62は、第3ホース52における継手52bとフレキシブルホース部52cとの間の部分に配置されている。
第1緊急離脱装置61は、離脱時に流体の漏洩を防止する遮断機能を備えている。具体的には、第1緊急離脱装置61は、陸側の第1ユニット61aと、第1ユニット61aに連結手段により分離可能に接続された船側の第2ユニット61bとを有する。第1ユニット61aと第2ユニット61bとは、それぞれ内部に緊急遮断弁を有している。これら緊急遮断弁は、第1緊急離脱装置61に離脱動作させる場合に閉弁状態に切り換えられる。
第2緊急離脱装置62は、離脱時に流体の漏洩を防止する遮断機能を備えている。具体的には、陸側の第1ユニット62aと、第1ユニット62aに分離可能に接続された船側の第2ユニット62bとを有する。第1ユニット62aと第2ユニット62bとは、それぞれ内部に緊急遮断弁を有している。これら緊急遮断弁は、第2緊急離脱装置62に離脱動作させる場合に閉弁状態に切り換えられる。
また、本実施形態では、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62は、いずれもエアが供給されることによって離脱動作するように構成となっている。さらに、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62は、オペレータの判断に応じて離脱させることができるよう、手動操作も可能となっている。
液体水素配管40における第1緊急離脱装置61と継手43bとの間の部分には、遮断弁44が設けられている。遮断弁44は、本発明の第1遮断弁の一例である。具体的には、遮断弁44は、固定液管41に設けられている。遮断弁44はエアが供給されるエアシリンダ付きエア駆動弁である。本実施形態では、遮断弁44は、エアが供給されないときに閉状態であり、エアが供給されることにより閉状態から開状態に切り換わる、いわゆるノーマルクローズ型の弁である。
また、液体水素配管40における遮断弁44より陸側部分には、パージガス閉止弁45が設けられている。具体的には、パージガス閉止弁45は、固定液管41における遮断弁44と継手41bとの間の部分に設けられている。また、水素ガス配管50における固定ガス管51には、パージガス閉止弁54が設けられており、固定ガス管51におけるパージガス閉止弁54と継手51bとの間の部分には、パージガス閉止弁55が設けられている。
可搬型荷役設備3は、液体水素配管40に窒素ガスと水素ガスとを選択的にパージガスとして供給可能に構成されたパージガス供給装置70を更に備える。具体的には、パージガス供給装置70は、窒素ガス供給源71と水素ガス供給源72とを含む。窒素ガス供給源71は、例えば窒素ガスボンベであり、窒素ガス供給源71から液体水素配管40に窒素ガスを供給する流路にはボンベ開閉弁71aが設けられている。水素ガス供給源72は、例えば水素ガスボンベであり、水素ガス供給源72から液体水素配管40に水素ガスを供給する流路にはボンベ開閉弁72aが設けられている。パージガス供給装置70は、液体水素配管40における遮断弁44とパージガス閉止弁45との間の部分に、パージガスとして窒素ガスおよび水素ガスのいずれかを供給する。
可搬型荷役設備3は、ベント配管80を更に備える。ベント配管80は、船側低温タンク20から導かれた水素ガスを大気へ放出する。また、ベント配管80は、パージガス供給装置70から液体水素配管40に供給されたパージガスを大気へ放出する。ベント配管80は、例えば周知の二重管構造であってもよいし、防熱材が巻かれた一重管構造であってもよい。ベント配管80は、例えばフレーム31に固定部材により固定されている。ベント配管80の一端は、水素ガス配管50に接続されている。より詳しくは、ベント配管80の一端は、固定ガス管51におけるパージガス閉止弁54とパージガス閉止弁55との間の部分に接続されている。また、ベント配管80の他端は、大気開放されている。
ベント配管80には、ベント弁81が設けられている。ベント弁81は、ベント配管80が形成する流路を開閉する。また、ベント配管80における固定ガス管51との接続箇所とベント弁81との間の部分には、加温部82が設けられている。加温部82は、導かれた液体水素またはそれが気化した水素ガスを加温するように構成されている。本実施形態では、加温部82は、外部の空気と内部の低温流体との間で熱交換することによって、内部の低温流体を加温するように蛇腹状に形成された管体として構成されている。なお、加温部82の構成はこれに限定されない。例えば、加温部82は、内部の低温流体と熱交換する冷媒として、例えば温水など空気以外の冷媒を用いてもよい。
液体水素配管40における継手42bと遮断弁44との間の部分と水素ガス配管50とは、接続配管90により接続されている。より詳しくは、接続配管90の一端は、固定液管41における継手41aと遮断弁44との間の部分に接続されており、接続配管90の他端は、固定ガス管51に接続されている。接続配管90は、例えば周知の二重管構造であってもよいし、防熱材が巻かれた一重管構造であってもよい。接続配管90の口径は、液体水素配管40の口径以上である。また、接続配管90の口径は、パージガス用の船側接続配管23の口径より大きい。
接続配管90には、開閉弁91に設けられている。本実施形態では、開閉弁91はエアが供給されるエアシリンダ付きエア駆動弁である。本実施形態では、開閉弁91は、エアが供給されないときに閉状態であり、エアが供給されることにより閉状態から開状態に切り換わる、いわゆるノーマルクローズ型の弁である。
接続配管90と、ベント配管80と、水素ガス配管50における接続配管90との接続箇所90aとベント配管80との接続箇所80aと間の部分は、大気開放流路を形成する。すなわち、大気開放流路は、一端が液体水素配管40における継手42bと遮断弁44との間の部分と連通し、他端が大気に開放されている。大気開放流路と、開閉弁91と、加温部82とは大気開放装置を構成する。
可搬型荷役設備3は、開閉弁91の開閉、遮断弁21aの開閉、遮断弁44の開閉、並びに、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62の離脱を制御する制御システム100を備える。制御システム100は、エア供給源101と、複数のエア配管110と、複数の電磁開閉弁120と、制御装置102とを備える。
エア供給源101は、複数のエア配管110を通じて、開閉弁91、遮断弁21a、遮断弁44、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62にエアを供給する。エア供給源101としては、例えば、コンプレッサや、空気を充填したボンベなどが採用される。
複数のエア配管110は、第1エア配管111と、第2エア配管112と、第3エア配管113と、第4エア配管114と、第5エア配管115を含む。第1エア配管111は、エア供給源101から遮断弁44へエアを導く。第2エア配管112の一端は、船側エア配管24の一端に接続される。第2エア配管112と船側エア配管24とは、エア供給源101から遮断弁21aへエアを導く。第3エア配管113は、エア供給源101から開閉弁91へエアを導く。第4エア配管114は、エア供給源101から第1緊急離脱装置61へエアを導く。第5エア配管115は、エア供給源101から第2緊急離脱装置62へエアを導く。なお、複数のエア配管110の一部または全部の配管は、互いに共通の配管を備えていてもよい。
第2エア配管112の少なくとも一部は、液体水素配管40および水素ガス配管50に比べて強度が低いチューブ112aで構成されている。緊急時などに船舶2が岸辺から離れたときには、チューブ112aが引きちぎられることによって船側エア配管24を可搬型荷役設備3とは互いに分離可能となっている。
複数の電磁開閉弁120は、第1エア配管111に設けられた第1電磁開閉弁121と、第2エア配管112に設けられた第2電磁開閉弁122と、第3エア配管113に設けられた第3電磁開閉弁123と、第4エア配管114に設けられた第4電磁開閉弁124と、第5エア配管115に設けられた第5電磁開閉弁125を含む。複数の電磁開閉弁120は、いずれも通電時に開状態となり、非通電時に閉状態となる、いわゆるノーマルクローズ型の電磁弁である。
エア供給源101、複数のエア配管110、および複数の電磁開閉弁120は、制御装置102により制御されるエア供給装置を構成する。
制御装置102は、複数の電磁開閉弁120を制御することにより、開閉弁91の開閉、遮断弁21aの開閉、遮断弁44の開閉、並びに、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62の離脱を制御する。制御装置102は、CPU等の演算処理部およびROM、RAMなどの記憶部を有している。また、複数の電磁開閉弁120の制御は、制御装置102において、記憶部に格納された所定のプログラムを演算処理部が実行することにより実現される。
(液体水素の移送方法)
次に、可搬型荷役設備3を用いた液体水素の移送方法について説明する。なお、以下に説明する移送方法は、陸側低温タンク10から船側低温タンク20に液体水素を移送するためのものである。また、以下の説明において、遮断弁21a、遮断弁44、開閉弁91の開閉は、制御装置102により制御されて開閉されるものとし、これら以外の弁は、オペレータの手動操作により開閉されることとする。
まず可搬型荷役設備3を陸側低温タンク10および船側低温タンク20に連結する。具体的には、船舶2を港に停泊させ、タンクローリー1を船舶2の停泊位置近傍の陸上に配置する。また、可搬型荷役設備3をタンクローリー1近傍の陸上に配置する。そして、図1に示すように、陸側低温タンク10と船側低温タンク20との間に可搬型荷役設備3を介在させる。第1ホース42を固定液管41および船側液管21に接続し、第2ホース43を固定液管41および陸側液管11に接続し、第3ホース52を固定ガス管51および船側ガス管22に接続し、第4ホース53を固定ガス管51および陸側ガス管12に接続する。また、第2エア配管112と船側エア配管24とを接続する。なお、図1では、図面の簡略化のため、第1ホース42、第2ホース43のみ示し、第3ホース52、第4ホース53、第2エア配管112、船側エア配管24は省略している。
次に、配管内の空気を窒素ガスでパージする。具体的には、まず液体水素用の配管系統において、ボンベ開閉弁71a、パージガス閉止弁45、開閉弁13a、パージガス閉止弁55、ベント弁81を開状態とし、エア供給系統における弁を除くこれら以外の弁を閉状態とし、その後、窒素ガス供給源71より窒素ガスの供給を行う。これにより、液体水素用の配管系統における窒素ガス供給源71およびベント配管80より陸側部分の配管内の空気をベント配管80より排出する。
また、液体水素用の配管系統において、ボンベ開閉弁71a、遮断弁44、開閉弁23a、パージガス閉止弁54、ベント弁81を開状態とし、エア供給系統における弁を除くこれら以外の弁を閉状態とし、その後、窒素ガス供給源71より窒素ガスの供給を行う。これにより、液体水素用の配管系統における窒素ガス供給源71およびベント配管80より船側部分の配管内の空気をベント配管80より排出する。
次に、配管内の窒素ガスを水素ガスでパージする。具体的には、まず液体水素用の配管系統において、ボンベ開閉弁72a、パージガス閉止弁45、開閉弁13a、パージガス閉止弁55、ベント弁81を開状態とし、エア供給系統における弁を除くこれら以外の弁を閉状態とし、その後、水素ガス供給源72より水素ガスの供給を行う。これにより、液体水素用の配管系統における水素ガス供給源72およびベント配管80より陸側部分の配管内の窒素ガスをベント配管80より排出する。
また、液体水素用の配管系統において、ボンベ開閉弁72a、遮断弁44、開閉弁23a、パージガス閉止弁54、ベント弁81を開状態とし、エア供給系統における弁を除くこれら以外の弁を閉状態とし、その後、水素ガス供給源72より水素ガスの供給を行う。これにより、液体水素用の配管系統における水素ガス供給源72およびベント配管80より船側部分の配管内の窒素ガスをベント配管80より排出する。
次に、陸側低温タンク10から船側低温タンク20に液体水素を移送する。具体的には、まず液体水素用の配管系統において、遮断弁11a、パージガス閉止弁45、遮断弁44、遮断弁21a、ボイルオフガス閉止弁22a、パージガス閉止弁54、ベント弁81を開状態とし、エア供給系統における弁を除くこれら以外の弁を閉状態とする。そして、陸側液管11、液体水素配管40、船側液管21を通じて、陸側低温タンク10から船側低温タンク20に液体水素を圧送する。液体水素の圧送は、例えばタンクローリー1の自己加圧方式により実現してもよいし、可搬型荷役設備3にポンプを備えつけることにより実現してもよい。
また、船側低温タンク20に液体水素を供給する間、船側ガス管22、水素ガス配管50、ベント配管80を通じて、船側低温タンク20内で液体水素が気化した水素ガスを排出できる。これにより、船側低温タンク20内の気相の圧力が抜けるため、陸側低温タンク10から船側低温タンク20へ少ない動力で液体水素を圧送できる。
(緊急離脱方法)
次に、液体水素を移送している途中で強風、津波、地震などが発生した場合などの緊急時に、船舶2と可搬型荷役設備3とに分離する緊急離脱方法について説明する。なお、本実施形態で説明される緊急離脱方法は、制御装置102によるシーケンス制御により実行される。
まず第1工程として、遮断弁44と遮断弁21aとを閉じる。これにより、陸側低温タンク10から船側低温タンク20への液体水素の移送が阻止される。また、陸側液管11、液体水素配管40、船側液管21により構成された、陸側低温タンク10から船側低温タンク20に液体水素を導く液管において、閉状態となった遮断弁44と遮断弁21aの間の部分には、液体水素が高圧のまま残留した状態となっている。なお、遮断弁44および遮断弁21aとともに、遮断弁11aおよびボイルオフガス閉止弁22aも閉じる。
次に、第2工程として、開閉弁91を開く。ベント弁81は、液体水素移送中から開状態にあるため、開閉弁91を開くことで、遮断弁44と遮断弁21aの間に残留した液体水素が脱圧される。
次に、第3工程として、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62の離脱を開始する。第1緊急離脱装置61の動作中は僅かに液体水素が漏洩するが、遮断弁44と遮断弁21aの間に残留した液体水素の圧力が第2工程で抜けているため、液体水素の漏洩量は若干量に抑えられる。
以上に説明したように、本実施形態では、第1緊急離脱装置61の離脱前に、開閉弁91を開くことで、液管における遮断弁44と遮断弁21aの間の部分に残留した液体水素の圧力を低減することができる。これにより、残留した液体水素と大気圧との圧力差を低減でき、第1緊急離脱装置61の離脱時に液体水素の漏洩量を抑制することができる。
さらに、ベント配管80に設けられた加温部82により液体水素またはそれが気化した水素ガスを加温することができる。これにより、ベント配管80を通じて液体水素が大気に流出することを防ぐことができ、また、ベント配管80の端部で大気に放出される水素ガスによって、液体空気が生成されることを抑制することができる。
また、本実施形態では、陸側低温タンク10から船側低温タンク20へ液体水素を供給する間、船側低温タンク20内で液体水素が気化した水素ガスを、船側ガス管22、水素ガス配管50、ベント配管80を通じて、大気へ放出できる。このため、船側低温タンク20の圧力上昇を抑制でき、陸側低温タンク10から船側低温タンク20内へ液体水素を少ない動力で移送することができる。また、加温部82を、船側低温タンク20内で気化した水素ガスを大気中に放出する際の加温と、第1緊急離脱装置61の離脱時の残留液体水素から気化した水素ガスを大気中に放出する際の加温に兼用できる。
また、本実施形態では、接続配管90の口径が、液体水素配管40の口径以上である。このため、第1緊急離脱装置61の離脱前に、遮断弁44と遮断弁21aの間に残留した液体水素の脱圧を迅速に実行できる。また、接続配管90の口径は、パージガス用の船側接続配管23の口径より大きい。このため、上記第2工程において、船側接続配管23の開閉弁23aを開く場合に比べて、接続配管90の開閉弁91を開く方が、遮断弁44と遮断弁21aの間に残留した液体水素の脱圧を迅速に実行できる。
ところで、空気および窒素は液体水素により固化するため、液体水素移送前に配管内を水素ガスで満たす必要がある。また、本実施形態では、可搬型荷役設備3が、液体水素配管40に窒素ガスと水素ガスとを選択的にパージガスとして供給可能に構成されたパージガス供給装置70を備えるため、可搬型の荷役設備にて、配管内の空気を窒素ガスでパージし、その後、配管内の窒素ガスを水素ガスでパージできる。
また、本実施形態では、遮断弁44が閉じられた後で且つ第1緊急離脱装置61の離脱が開始される前に、制御装置102が、開閉弁91を開くよう開閉弁91の開閉を制御するため、第1緊急離脱装置61の離脱前に自動的に、遮断弁44と遮断弁21aの間に残留した液体水素の圧力を低減できる。
また、本実施形態では、制御装置102は、開閉弁91の開閉に加え、遮断弁44の開閉並びに第1緊急離脱装置61の離脱を制御するため、遮断弁44を閉じて、開閉弁91を開き、その後、第1緊急離脱装置61を離脱させるという一連の手順を制御装置102により自動的に実行できる。
また、本実施形態では、制御装置102が、遮断弁44の開閉だけでなく、船側液管21に設けられた遮断弁21aの開閉も制御する。このため、可搬型荷役設備3の制御装置102によって、可搬型荷役設備3が備える遮断弁44と、船側の機器である遮断弁21aの双方を作動できる。このため、遮断弁44と遮断弁21aとを容易に同時動作させることができる。
また、本実施形態では、船側の設備である遮断弁21aを、エア供給の有無により駆動可能な構成としている。このため、遮断弁21aに制御信号を送るための配線を船舶2に設けることなく、可搬型荷役設備3から遮断弁21aを制御できる。
(その他の実施形態)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、配管系統において、配管の口径や剛性、配管に設けられる機器の位置、配管と配管との接続箇所は、上記実施形態で説明されたものに限定されない。
第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62の位置は、上記実施形態で説明されたものに限定されない。例えば、第1緊急離脱装置61は、液体水素配管40における第1ホース42でなく、固定液管41に設けられてもよい。第2緊急離脱装置62は、水素ガス配管50における第3ホース52でなく、固定ガス管51に設けられてもよい。
また、加温部82は、ベント配管80に設けられていなくてもよい。例えば加温部82は、水素ガス配管50における接続配管90との接続箇所90aとベント配管80との接続箇所80aと間の部分に設けられていてもよいし、接続配管90における接続箇所90aと開閉弁91との間の部分に設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、パージガス供給装置70が、液体水素配管40に窒素ガスと水素ガスとを選択的にパージガスとして供給可能に構成されていたが、パージガス供給装置70の構成はこれに限定されない。例えば、パージガス供給装置70は、空気をパージするパージガスとして、ヘリウムガスを液体水素配管40に供給可能に構成されていてもよい。
また、制御装置102の制御対象は、エア供給装置に限定されない。例えば、制御装置102は、パージガス供給装置70、すなわちボンベ開閉弁71a,72aを制御してもよい。また、制御装置102は、パージガス閉止弁45,54,55、ベント弁81の一部または全部を制御してもよい。パージガス閉止弁45,54,55、ベント弁81、ボンベ開閉弁71a,72aの一部または全部もエア駆動弁でもよい。
遮断弁21a、遮断弁44、開閉弁91は、エアが供給されなくなることにより閉状態から開状態に切り換わる、いわゆるノーマルオープン型の弁であってもよい。複数の電磁開閉弁120は、いずれも通電時に閉状態となり、非通電時に開状態となる、いわゆるノーマルオープン型の電磁弁である。
また、上記実施形態では、制御装置102が、開閉弁91の開閉、遮断弁21aの開閉、遮断弁44の開閉、並びに、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62の離脱を制御したが、制御装置102は、これらのうちの一部のみ制御してもよく、制御装置102に制御されないものは、オペレータによって手動操作されてもよい。
また、上記実施形態では、開閉弁91の開閉、遮断弁21aの開閉、遮断弁44の開閉、並びに、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62の離脱を、エア供給源101からのエアの供給により制御したが、本発明はこれに限定されない。例えば、開閉弁91、遮断弁21a、遮断弁44、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62は、それぞれ、電磁式、電動式、油圧式のいずれかであってもよいし、手動操作可能な構成であってもよい。また、第1緊急離脱装置61および第2緊急離脱装置62は、船舶2が強風などを受けて岸から離れる方向に移動することによって、所定値以上の荷重がかかったときに離脱するように構成されていてもよい。
また、上記実施形態では、第2工程において、開閉弁91を開いたが、本発明における緊急離脱方法はこれに限定されない。例えば上記実施形態で説明された配管系統において、開閉弁91の代わりに、船側の機器である開閉弁23aを開いてもよい。この場合でも、遮断弁44と遮断弁21aの間に残留した液体水素と大気圧との圧力差を低減でき、第1緊急離脱装置61の離脱時に液体水素の漏洩量を抑制することができる。
また、本発明に係る緊急離脱方法は、船側ガス管22や水素ガス配管50などを備えない液体水素移送システムにおいても適用可能である。
例えば、図3に、変形例に係る可搬型荷役設備を含む液体水素移送システムの配管系統の一部を示す。図3に示す液体水素移送システムは、船側低温タンクおよび陸側低温タンクのうちの一方から他方に向かって液体水素を導く液管131と、液管131に設けられた緊急離脱装置132と、液管131における緊急離脱装置132と陸側低温タンクとの間の部分に設けられた第1遮断弁133と、液管131における緊急離脱装置132と船側低温タンクとの間の部分に設けられた第2遮断弁134と、一端が液管131における緊急離脱装置132と第1遮断弁133との間の部分に接続され、他端が大気開放された大気開放配管140と、大気開放配管140に設けられた開閉弁141を備える。なお、液管131は、陸側低温タンクから延びる陸側液管と、船側低温タンクから延びる船側液管と、陸側液管および船側液管に接続される、可搬型荷役設備が有する液体水素配管とにより構成される。図3において、陸側液管、船側液管および液体水素配管の互いの接続箇所などは省略する。このような液体水素移送システムにおいて、第1遮断弁133と第2遮断弁134とを閉じ、開閉弁141を開き、その後、緊急離脱装置132の離脱を開始することによって、上記実施形態と同様の効果が得られる。
なお、図3に示す液体水素移送システムにおいて、大気開放配管140における開閉弁141と大気開放された端部140aとの間には、加温部142が設けられていることが好適である。加温部142は、上記実施形態で説明された加温部82と同様の構造でよい。加温部142により、開閉弁141を通過した液体水素またはそれが気化した水素ガスを加温することができる。これにより、大気開放配管140を通じて液体水素が大気に流出することを防ぐことができ、また、大気開放配管140の端部140aで大気に放出される水素ガスによって、液体空気が生成されることを抑制することができる。
また、上記実施形態では、陸側低温タンク10から船側低温タンク20に液体水素を移送する方法を説明したが、本発明は、船側低温タンク20から陸側低温タンク10に液体水素を移送するものにも適用可能である。
3 :可搬型荷役設備
10 :陸側低温タンク
11 :陸側液管
12 :陸側ガス管
20 :船側低温タンク
21 :船側液管
21a :遮断弁(第2遮断弁)
22 :船側ガス管
23 :船側接続配管
23a :開閉弁
24 :船側エア配管
40 :液体水素配管
42b :継手(第1継手)
43b :継手(第2継手)
44 :遮断弁(第1遮断弁)
50 :水素ガス配管
52b :継手(第3継手)
61 :第1緊急離脱装置(緊急離脱装置)
62 :第2緊急離脱装置
70 :パージガス供給装置
80 :ベント配管
81 :ベント弁
82 :加温部
90 :接続配管
91 :開閉弁
101 :エア供給源
102 :制御装置
110 :エア配管
120 :電磁開閉弁

Claims (6)

  1. 船側低温タンクと陸側低温タンクとの間に介在する液体水素用の可搬型荷役設備であって、
    前記船側低温タンクから延びる船側液管の端部と接続可能な第1継手、および、前記陸側低温タンクから延びる陸側液管の端部と接続可能な第2継手を有する液体水素配管と、
    前記液体水素配管に設けられた緊急離脱装置と、
    前記液体水素配管における前記緊急離脱装置と前記第2継手との間の部分に設けられた遮断弁と、
    一端が前記液体水素配管における前記第1継手と前記遮断弁との間の部分と連通し、他端が大気に開放された大気開放流路と、前記大気開放流路を開閉する開閉弁と、前記大気開放流路に設けられた加温部と、を有する大気開放装置と、
    前記船側低温タンクから延びる船側ガス管の端部と接続可能な第3継手を有する水素ガス配管と、
    一端が前記水素ガス配管に接続され、他端が大気開放された、前記船側低温タンクから導かれた水素ガスを放出するベント配管と、
    前記緊急離脱装置である第1緊急離脱装置とは異なる、前記水素ガス配管に設けられた第2緊急離脱装置と、
    前記液体水素配管における前記第1継手と前記遮断弁との間の部分と前記水素ガス配管とを接続する接続配管と、を備え
    前記大気開放流路は、前記接続配管と、前記ベント配管と、前記水素ガス配管における前記接続配管と前記ベント配管との間の部分により形成され、
    前記開閉弁は、前記接続配管に設けられ、
    前記加温部は、前記ベント配管、または、前記水素ガス配管における前記接続配管と前記ベント配管との間の部分に設けられており、
    前記接続配管の口径が、前記液体水素配管の口径以上である、液体水素用の可搬型荷役設備。
  2. 前記液体水素配管に窒素ガスと水素ガスとを選択的にパージガスとして供給可能に構成されたパージガス供給装置を更に備える、請求項1に記載の液体水素用の可搬型荷役設備。
  3. 前記遮断弁が閉じられた後で且つ前記緊急離脱装置の離脱が開始される前に、前記開閉弁を開くよう前記開閉弁の開閉を制御する制御装置を更に備える、請求項1または2に記載の液体水素用の可搬型荷役設備。
  4. 前記制御装置は、前記開閉弁の開閉に加え、前記遮断弁の開閉並びに前記緊急離脱装置の離脱を制御する、請求項3に記載の液体水素用の可搬型荷役設備。
  5. 船側低温タンクと陸側低温タンクとの間に介在する液体水素用の可搬型荷役設備であって、
    前記船側低温タンクから延びる船側液管の端部と接続可能な第1継手、および、前記陸側低温タンクから延びる陸側液管の端部と接続可能な第2継手を有する液体水素配管と、
    前記液体水素配管に設けられた緊急離脱装置と、
    前記液体水素配管における前記緊急離脱装置と前記第2継手との間の部分に設けられた遮断弁と、
    一端が前記液体水素配管における前記第1継手と前記遮断弁との間の部分と連通し、他端が大気に開放された大気開放流路と、前記大気開放流路を開閉する開閉弁と、前記大気開放流路に設けられた加温部と、を有する大気開放装置と、を備え、
    前記遮断弁は、第1遮断弁であり、
    前記船側液管には、第2遮断弁が設けられており、
    前記可搬型荷役設備は、前記第1遮断弁および前記第2遮断弁の双方の開閉を制御する制御装置を更に備える、液体水素用の可搬型荷役設備。
  6. 前記第1遮断弁および第2遮断弁は、それぞれ、エアが供給されるまたはエアが供給されなくなることにより閉状態と開状態との間で切り換わる第1エア駆動弁および第2エア駆動弁であり、
    前記可搬型荷役設備は、前記制御装置に制御され、前記第1エア駆動弁および前記第2エア駆動弁へエアを供給するエア供給装置を更に備える、請求項に記載の液体水素用の可搬型荷役設備。
JP2020217761A 2020-12-25 2020-12-25 液体水素用の可搬型荷役設備 Active JP7569683B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217761A JP7569683B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 液体水素用の可搬型荷役設備
US18/269,402 US20240052977A1 (en) 2020-12-25 2021-12-22 Portable cargo handling equipment for liquid hydrogen and emergency release method
KR1020237024338A KR20230117450A (ko) 2020-12-25 2021-12-22 액체 수소용의 가반형 하역 설비 및 긴급 이탈 방법
EP21910861.0A EP4269328A4 (en) 2020-12-25 2021-12-22 PORTABLE LIQUID HYDROGEN CARGO HANDLING EQUIPMENT AND EMERGENCY DECOUPLING METHODS
PCT/JP2021/047581 WO2022138721A1 (ja) 2020-12-25 2021-12-22 液体水素用の可搬型荷役設備および緊急離脱方法
AU2021408983A AU2021408983B2 (en) 2020-12-25 2021-12-22 Portable cargo handling equipment for liquid hydrogen and emergency release method
TW110148681A TW202231540A (zh) 2020-12-25 2021-12-24 液態氫用可搬型裝卸設備及緊急脫離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217761A JP7569683B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 液体水素用の可搬型荷役設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022102799A JP2022102799A (ja) 2022-07-07
JP7569683B2 true JP7569683B2 (ja) 2024-10-18

Family

ID=82159792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020217761A Active JP7569683B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 液体水素用の可搬型荷役設備

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240052977A1 (ja)
EP (1) EP4269328A4 (ja)
JP (1) JP7569683B2 (ja)
KR (1) KR20230117450A (ja)
AU (1) AU2021408983B2 (ja)
TW (1) TW202231540A (ja)
WO (1) WO2022138721A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7534248B2 (ja) 2021-03-24 2024-08-14 岩谷産業株式会社 船舶用lng燃料供給システム及びバンカリングタンクユニット
WO2024127451A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 川崎重工業株式会社 配管設備及び配管設備の制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331823A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Showa Aircraft Ind Co Ltd 船舶用の燃料給油車
WO2016052374A1 (ja) 2014-09-30 2016-04-07 川崎重工業株式会社 液化水素移送システム
WO2016051768A1 (ja) 2014-10-01 2016-04-07 川崎重工業株式会社 液化水素移送システム
WO2017010095A1 (ja) 2015-07-15 2017-01-19 川崎重工業株式会社 液化水素用ローディングアーム及び液化水素移送方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510480B2 (ja) * 1974-04-24 1980-03-17
JPS61167000U (ja) * 1985-04-08 1986-10-16
JPS62237199A (ja) * 1986-04-05 1987-10-17 Kobe Steel Ltd 極低温液化ガス収納容器内の保存方法
US4883099A (en) * 1986-07-22 1989-11-28 Vanommeren James Method and system for filling liquid cylinders
US5916246A (en) * 1997-10-23 1999-06-29 Thermo King Corporation System and method for transferring liquid carbon dioxide from a high pressure storage tank to a lower pressure transportable tank
FR2815025B1 (fr) * 2000-10-06 2003-08-29 Eurodim Sa Systeme de transfert d'un produit fluide, notamment du gaz naturel liquefie a temperature cryogenique, entre un navire de transport et une installation terrestre de traitement et de stockage de ce produit
US6681815B1 (en) * 2001-04-19 2004-01-27 Blend-Rite Industries, Inc. Automatic truck tank fill system
NO20016354L (no) * 2001-12-21 2003-06-23 Thermo King Corp Fyllestasjon for fylling av fluider
US20060156744A1 (en) * 2004-11-08 2006-07-20 Cusiter James M Liquefied natural gas floating storage regasification unit
US20070181210A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Mckitish Stephen J Modular cryogenic liquid storage systems
JP2011001992A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Iwatani Internatl Corp 液化水素供給設備及び液化水素供給用のタンクローリー
CN105156880B (zh) * 2015-07-31 2017-06-20 浙江大学 一种拖车供氢型加氢站压缩与储气系统优化配置方法
SE540422C2 (en) * 2016-07-05 2018-09-11 Mann Teknik Ab Perc control and monitoring system
WO2019038364A2 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Englemer B.V.B.A. METHOD AND SYSTEM FOR DRAINING A LIQUID GAS TRANSFER PIPE
US11279449B2 (en) * 2017-09-06 2022-03-22 Connect Lng As Process system and a fluid transfer system comprising such a process system
JP7190899B2 (ja) 2018-12-28 2022-12-16 大阪瓦斯株式会社 液化低温流体の荷役設備
FR3092384B1 (fr) * 2019-01-31 2021-09-03 Air Liquide Procédé et un dispositif de remplissage d’un stockage de gaz liquéfié

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331823A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Showa Aircraft Ind Co Ltd 船舶用の燃料給油車
WO2016052374A1 (ja) 2014-09-30 2016-04-07 川崎重工業株式会社 液化水素移送システム
WO2016051768A1 (ja) 2014-10-01 2016-04-07 川崎重工業株式会社 液化水素移送システム
WO2017010095A1 (ja) 2015-07-15 2017-01-19 川崎重工業株式会社 液化水素用ローディングアーム及び液化水素移送方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4269328A4 (en) 2024-11-20
KR20230117450A (ko) 2023-08-08
US20240052977A1 (en) 2024-02-15
AU2021408983B2 (en) 2025-01-23
AU2021408983A1 (en) 2023-07-27
JP2022102799A (ja) 2022-07-07
WO2022138721A1 (ja) 2022-06-30
AU2021408983A9 (en) 2024-09-26
TW202231540A (zh) 2022-08-16
EP4269328A1 (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2212186B1 (en) Method and operating system for operating a lng fuelled marine vessel
JP7569683B2 (ja) 液体水素用の可搬型荷役設備
WO2016052374A1 (ja) 液化水素移送システム
US11441738B2 (en) Pressure vessel system for a motor vehicle
JP5894097B2 (ja) 液化ガス供給用接続機構
JP2009168221A (ja) 液化天然ガスサテライト設備
JP5077881B2 (ja) 液化天然ガスの受入設備
KR101847021B1 (ko) Lng 운반선의 lng 선적 시스템 및 방법
JP7445763B2 (ja) 船舶の液化ガスの供給システム及び液化ガスの供給方法
JP7579702B2 (ja) 液体水素用の可搬型荷役設備
KR102251558B1 (ko) 선박에서 설비로 lng를 운송하기 위한 시스템
JP5810000B2 (ja) タンク搭載車両
JP2023016974A (ja) 液化低温流体の荷役設備
KR101167150B1 (ko) Lng 운반선 화물창의 점검방법 및 점검장치
JP6215985B2 (ja) 液化ガス供給用接続機構
US12264784B2 (en) Portable cargo handling equipment for liquid hydrogen
WO2024111078A1 (ja) 移送設備及びガス置換方法
WO2024166241A1 (ja) 液体水素貯蔵設備、浮体構造物、及び多重殻タンクの槽間ガス供給方法
CN119234108A (zh) 用于由低温液体蒸发产生的气体的储存和处理设施
KR20180020447A (ko) Lng 재기화 시스템의 고압펌프 가압 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7569683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150