JP7567368B2 - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7567368B2 JP7567368B2 JP2020181651A JP2020181651A JP7567368B2 JP 7567368 B2 JP7567368 B2 JP 7567368B2 JP 2020181651 A JP2020181651 A JP 2020181651A JP 2020181651 A JP2020181651 A JP 2020181651A JP 7567368 B2 JP7567368 B2 JP 7567368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- drive signal
- ejection device
- liquid ejection
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 218
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 11
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 10
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 133
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 73
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 22
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 20
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 20
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 5
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 241000379208 Latris Species 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000001041 dye based ink Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000001042 pigment based ink Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/07—Ink jet characterised by jet control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0455—Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04596—Non-ejecting pulses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14419—Manifold
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/19—Assembling head units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/20—Modules
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
駆動信号の供給に伴い駆動する圧電素子を含み、前記圧電素子の駆動により液体を吐出するヘッドユニットと、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力ユニットと、
を備え、
前記ヘッドユニットは、前記液体を吐出する吐出部と、前記駆動信号を前記吐出部に伝搬する第1リジット基板と、前記駆動信号が入力される第1端子を含む第1コネクターと、を有し、
前記駆動信号出力ユニットは、第2リジット基板と、前記駆動信号を出力する第2端子を含む第2コネクターと、デジタル信号である基駆動データをアナログ信号である基駆動信号に変換するD/Aコンバーターと、前記基駆動信号を増幅し前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、を有し、
前記第1コネクターは、前記第1リジット基板に設けられ、
前記第2コネクター、前記D/Aコンバーター、及び前記駆動信号出力回路は、前記第2リジット基板に設けられ、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとの内の一方の形状は、レセプタクル形状であり、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとの内の他方の形状は、プラグ形状であり、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとは、前記第1端子と前記第2端子とが直接接触するように嵌合している。
まず、本実施形態における液体吐出装置1の機能構成について図1を用いて説明する。本実施形態における液体吐出装置1は、液体の一例としてインクを媒体に吐出することにより、媒体に所望の画像を形成するインクジェットプリンターを例に挙げ説明を行う。このような液体吐出装置1は、外部に設けられたコンピューター等の外部機器から有線通信、又は無線通信によって伝搬される画像データを受信し、受信した画像データに基づくタイミングで、媒体にインクを吐出することで、媒体に所望の画像を形成する。
それぞれからのインクの吐出を制御する制御信号を差動信号に変換した差動信号dSCKと、吐出ヘッド100-1~100-nのそれぞれに対応する差動信号dSIa1~dSIam,…,dSIn1~dSInmを生成し、差動信号復元回路22に出力する。
まれる圧電素子60に供給するか否かを切り替える。
次に駆動信号選択回路200の構成、及び動作について説明する。前述の通り、駆動信号選択回路200は、入力される駆動信号COMA,COMBの波形を選択又は非選択とすることで、駆動信号VOUTを生成し、対応するヘッドチップ300に出力する。そこで、駆動信号選択回路200の構成、及び動作を説明するにあたり、まず、駆動信号選択回路200に入力される駆動信号COMA,COMBの波形の一例、及び駆動信号選択回路200が出力する駆動信号VOUTの波形の一例について説明する。
出されるとして説明を行うが、これに限るものではない。すなわち、駆動信号COMA,COMBの波形は、図2に示す一例に限られるものではなく、ヘッドチップ300が有するノズルから吐出されるインクの性質や、インクが着弾する媒体の材質等に応じて、様々な波形の組み合わせの信号が用いられてもよい。また、駆動信号COMA1と、駆動信号COMA2とは、異なる波形であってもよく、同様に、駆動信号COMB1と、駆動信号COMB2とは、異なる波形であってもよい。
示している。図4に示すように、ヘッドチップ300は、それぞれが圧電素子60を有するp個の吐出部600を含む。
択しない。その結果、図3に示した非記録NDに対応する駆動信号VOUTが生成される。
次に、駆動信号出力ユニット50が有する駆動回路51a,51bの構成について説明する。なお、駆動回路51aと駆動回路51bとは、入力される信号及び出力する信号が異なるのみであり、同様の構成である。そのため、以下の説明では、基駆動データdAが入力され、駆動信号COMAを出力する駆動回路51aを例に構成について説明し、駆動回路51bの構成の説明については省略する。
路530に出力する。ここで、排他的な論理レベルの2つの信号とは、互いの信号の論理レベルが、同時にHレベルとはならないように、不図示の遅延回路等によりタイミングが制御された信号を含む。すなわち、排他的な論理レベルの2つの信号とは、同時にHレベルとはならない信号を含む。
れ、トランジスターM2がオンに制御されている場合、端子Swが接続される接続点はグラウンド電位となる。したがって、端子Bstには電圧GVDDが供給される。一方、トランジスターM1がオンに制御され、トランジスターM2がオフに制御されている場合、端子Swが接続される接続点には電圧VHVが供給される。したがって、端子Bstには電圧VHV+電圧GVDDが供給される。
次に、液体吐出装置1の概略構造について説明を行う。図9は、液体吐出装置1の概略構造を示す説明図である。図9には、互いに直交するX方向、Y方向、及びZ方向を示す矢印を示している。Y方向は媒体Pが搬送される方向に相当し、X方向はY方向と直交し水平面に平行な方向であって主走査方向に相当し、Z方向は液体吐出装置1の上下方向であって鉛直方向に相当する。ここで、以下の説明において、X方向、Y方向、及びZ方向に沿った向きを特定する場合、X方向を示す矢印の先端側を+X側、起点側を-X側と称し、Y方向を示す矢印の先端側を+Y側、起点側を-Y側と称し、Z方向を示す矢印の先端側を+Z側、起点側を-Z側と称する場合がある。
入力される画像信号に基づく画像情報信号IPを生成し、生成した画像情報信号IPにより、ヘッドユニット20の動作を制御するとともに、搬送制御信号TCにより搬送機構40における媒体Pの搬送を制御する。これにより、液体吐出装置1は、媒体Pの所望の位置にインクを着弾させることが可能となり、したがって、媒体Pに所望の画像を形成することができる。
次に、ヘッドユニット20、及び駆動信号出力ユニット50の構造について説明する。図10は、ヘッドユニット20、及び駆動信号出力ユニット50を-Z側から見た場合の分解斜視図であり、図11は、ヘッドユニット20、及び駆動信号出力ユニット50を+Z側から見た場合の分解斜視図である。
が有する複数の空気排出口DA1と1対1で接続される。すなわち、供給制御部G2は、流路構造体G1が有する空気排出口DA1のそれぞれに対応する空気導入口SA2を有する。また、圧力調節ユニットU2のそれぞれの内部には、インク流路を開閉するバルブや、インク流路を流れるインクの圧力を調節するバルブ等を含む、吐出ヘッド100へのインクの供給を制御する不図示の供給制御手段が設けられている。そして、圧力調節ユニットU2の内部には、1個の空気導入口SA2と1個の供給制御手段とを接続する空気流路が形成されている。
る場合を図示しているが、吐出ヘッド100が有するノズル列は、2列に限られるものではない。また、図12には、吐出ヘッド100-1~100-6のそれぞれが、6個のヘッドチップ300を有する場合を図示しているが、吐出ヘッド100-1~100-6のそれぞれが有するヘッドチップ300の数は、2個以上であればよく、6個に限られるものではない。
動信号COMA,COMBや電圧VHV等の各種信号が供給される。なお、ホルダー部材143の内部に形成された収容空間は、6個のヘッドチップ300に対応した6個の空間であってもよく、また、6個のヘッドチップ300に共通に設けられた1個の空間であってもよい。
銅箔などにより配線パターンが形成された後、ソルダーレジストなどにより銅箔部が保護された所謂硬質(リジット:rigid)基板である。この配線基板420が第1リジット基板の一例であり、配線基板420に設けられたコネクター424が第1コネクターの一例である。また、配線基板420の面422が第1面の一例であり、面421が第2面の一例である。
言すれば、ヘッドユニット20は、インクが吐出されるノズルNが形成されたノズルプレート310を含み、配線基板420と配線基板501とは、配線基板420の面422とノズルプレート310に形成されたノズルNからインクが吐出される+Z側の面との最短距離が、面421とノズルプレート310に形成されたノズルNからインクが吐出される+Z側の面との最短距離よりも短く、面422と配線基板501との最短距離が、面421と配線基板501との最短距離よりも短くなるように設けられている。
と直交し、コネクター513を長手方向から見た場合を図示し、(3)として、コネクター513を、配線基板501の法線方向と直交し、コネクター513を短手方向から見た場合を図示している。
れた略直方体形状の突起部722の複数の基板接続端子752側の面において、コネクター513の長手方向に沿って並設されている。
接続される配線基板501にパターン剥離等の不具合が生じるおそれが低減する。
んで構成されることで、多種多様なインクが使用される液体吐出装置1であっても、コネクター424の信頼性が低下するおそれを低減することができる。
が好ましく、特に低効率の小さな金を用いてメッキ処理を施すことが好ましい。これにより、高い耐腐食性能と高い導電性能との双方が実現できる。
力ユニット50に供給されるととともに、駆動信号出力ユニット50が出力する駆動信号COMA,COMBが配線基板420を含むヘッドユニット20に供給される。
以上のように、本実施形態における液体吐出装置1では、コネクター424が有する端子とコネクター513が有する端子とが直接接触するようにコネクター424とコネクター513とが嵌合する所謂BtoBコネクターによって駆動信号COMA,COMBに基
づいてインクを吐出するヘッドユニット20と、ヘッドユニット20に駆動信号COMA,COMBを出力する駆動信号出力ユニット50とが電気的に接続される。これにより、ヘッドユニット20の近傍に駆動信号出力ユニット50を配置することが可能となり、FFC等のケーブルを使用してヘッドユニット20と駆動信号出力ユニット50とを電気的に接続し駆動信号COMA,COMBをヘッドユニット20に供給する構成と比較して、液体吐出装置1の内部におけるヘッドユニット20と駆動信号出力ユニット50とが占める領域を小さくすることができる。その結果、液体吐出装置1の小型化が可能となる。
域をさらに小さくすることができる。すなわち、液体吐出装置1のメンテナンス性を高めた状態において、液体吐出装置1のさらなる小型化が可能となる。
駆動信号の供給に伴い駆動する圧電素子を含み、前記圧電素子の駆動により液体を吐出するヘッドユニットと、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力ユニットと、
を備え、
前記ヘッドユニットは、前記液体を吐出する吐出部と、前記駆動信号を前記吐出部に伝搬する第1リジット基板と、前記駆動信号が入力される第1端子を含む第1コネクターと、を有し、
前記駆動信号出力ユニットは、第2リジット基板と、前記駆動信号を出力する第2端子を含む第2コネクターと、デジタル信号である基駆動データをアナログ信号である基駆動信号に変換するD/Aコンバーターと、前記基駆動信号を増幅し前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、を有し、
前記第1コネクターは、前記第1リジット基板に設けられ、
前記第2コネクター、前記D/Aコンバーター、及び前記駆動信号出力回路は、前記第2リジット基板に設けられ、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとの内の一方の形状は、レセプタクル形状であり、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとの内の他方の形状は、プラグ形状であり、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとは、前記第1端子と前記第2端子とが直接接触するように嵌合している。
するおそれが低減し、その結果、第1リジット基板、及び第2リジット基板の変形に起因して、駆動信号が伝搬される配線のインピーダンスが変化するおそれが低減する。よって、ヘッドユニット、及び駆動信号出力ユニットを伝搬し吐出部に供給される駆動信号に、波形のひずみが生じるおそれが低減する。また、ヘッドユニットと駆動信号出力ユニットとを、第1コネクター及び第2コネクターで直接接続することで、ヘッドユニットと駆動信号出力ユニットとを、ケーブルを介して接続している場合に生じるケーブルの形状の変化に伴うインピーダンスの変換が生じるおそれがなく、よって、ヘッドユニット、及び駆動信号出力ユニットを伝搬し吐出部に供給される駆動信号に、波形のひずみが生じるおそれが低減する。
前記第1リジット基板は、第1面と、前記第1面と向かい合う第2面とを含み、
前記ヘッドユニットは、前記液体が吐出される吐出面を含み、
前記第1面と前記吐出面との最短距離は前記第2面と前記吐出面との最短距離よりも短く、前記第2面と前記第2リジット基板との最短距離は前記第1面と前記第2リジット基板との最短距離よりも短くてもよい。
前記吐出部から前記液体が吐出される方向において平面視した場合に、
前記第2リジット基板は、前記第1リジット基板と重なっていてもよい。
前記第1リジット基板と前記第2リジット基板とは、前記第1コネクターと前記第2コネクターとが前記第1端子と前記第2端子とが直接接触するように嵌合することで、スタック接続されてもよい。
前記第1コネクターの形状はプラグ形状であり、前記第2コネクターの形状はレセプタクル形状であってもよい。
前記第1コネクター及び前記第2コネクターの少なくとも一方は、フローティングコネクターであってもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1コネクターは、第1インシュレーター部を含み、
前記第2コネクターは、第2インシュレーター部を含み、
前記第1インシュレーター部、及び前記第2インシュレーター部の少なくとも一方は、ガラス繊維を含んでもよい。
前記第1端子、及び前記第2端子の少なくとも一方は、銅合金を含んでもよい。
前記第1端子、及び前記第2端子の少なくとも一方には、金メッキが施されていてもよい。
前記第1コネクターは、前記第1リジット基板に固定される第1固定部を含み、
前記第2コネクターは、前記第2リジット基板に固定される第2固定部を含み、
前記第1固定部、及び前記第2固定部の少なくとも一方は、銅合金を含んでもよい。
前記第1固定部、及び前記第2固定部の少なくとも一方には、錫メッキが施されていてもよい。
Claims (10)
- 駆動信号の供給に伴い駆動する圧電素子を含み、前記圧電素子の駆動により液体を吐出するヘッドユニットと、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力ユニットと、
を備え、
前記ヘッドユニットは、前記液体を吐出する吐出部と、前記駆動信号を前記吐出部に伝搬する第1リジット基板と、前記駆動信号が入力される第1端子を含む第1コネクターと、を有し、
前記駆動信号出力ユニットは、第2リジット基板と、前記駆動信号を出力する第2端子を含む第2コネクターと、デジタル信号である基駆動データをアナログ信号である基駆動信号に変換するD/Aコンバーターと、前記基駆動信号を増幅し前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、を有し、
前記第1コネクターは、前記第1リジット基板に設けられ、
前記第2コネクター、前記D/Aコンバーター、及び前記駆動信号出力回路は、前記第2リジット基板に設けられ、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとの内の一方の形状は、レセプタクル形状であり、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとの内の他方の形状は、プラグ形状であり、
前記第1コネクターと前記第2コネクターとは、前記第1端子と前記第2端子とが直接接触するように嵌合し、
前記第1コネクターは、前記第1リジット基板に固定される第1固定部を含み、
前記第2コネクターは、前記第2リジット基板に固定される第2固定部を含み、
前記第1固定部、及び前記第2固定部の少なくとも一方は、銅合金を含む、
ことを特徴とする液体吐出装置。 - 前記第1リジット基板は、第1面と、前記第1面と向かい合う第2面とを含み、
前記ヘッドユニットは、前記液体が吐出される吐出面を含み、
前記第1面と前記吐出面との最短距離は前記第2面と前記吐出面との最短距離よりも短く、前記第2面と前記第2リジット基板との最短距離は前記第1面と前記第2リジット基
板との最短距離よりも短い、
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記吐出部から前記液体が吐出される方向において平面視した場合に、
前記第2リジット基板は、前記第1リジット基板と重なっている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記第1リジット基板と前記第2リジット基板とは、前記第1コネクターと前記第2コネクターとが前記第1端子と前記第2端子とが直接接触するように嵌合することで、スタック接続される、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記第1コネクターの形状はプラグ形状であり、前記第2コネクターの形状はレセプタクル形状である、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記第1コネクター及び前記第2コネクターの少なくとも一方は、フローティングコネクターである、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記第1コネクターは、第1インシュレーター部を含み、
前記第2コネクターは、第2インシュレーター部を含み、
前記第1インシュレーター部、及び前記第2インシュレーター部の少なくとも一方は、ガラス繊維を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記第1端子、及び前記第2端子の少なくとも一方は、銅合金を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 - 前記第1端子、及び前記第2端子の少なくとも一方には、金メッキが施されている、
ことを特徴とする請求項8に記載の液体吐出装置。 - 前記第1固定部、及び前記第2固定部の少なくとも一方には、錫メッキが施されている、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020181651A JP7567368B2 (ja) | 2020-10-29 | 2020-10-29 | 液体吐出装置 |
CN202111257363.XA CN114425915B (zh) | 2020-10-29 | 2021-10-27 | 液体喷出装置 |
US17/512,947 US20220134743A1 (en) | 2020-10-29 | 2021-10-28 | Liquid Ejecting Apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020181651A JP7567368B2 (ja) | 2020-10-29 | 2020-10-29 | 液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022072291A JP2022072291A (ja) | 2022-05-17 |
JP7567368B2 true JP7567368B2 (ja) | 2024-10-16 |
Family
ID=81311237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020181651A Active JP7567368B2 (ja) | 2020-10-29 | 2020-10-29 | 液体吐出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220134743A1 (ja) |
JP (1) | JP7567368B2 (ja) |
CN (1) | CN114425915B (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003273487A (ja) | 2002-03-18 | 2003-09-26 | Fujitsu Access Ltd | プリント基板 |
JP2015099694A (ja) | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 京セラコネクタプロダクツ株式会社 | リセプタクルコネクタ及びリセプタクルコネクタの製造方法 |
JP2017136823A (ja) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置ならびにその液体充填方法および制御方法 |
JP2018051821A (ja) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
US20190047281A1 (en) | 2016-01-11 | 2019-02-14 | Xaar Technology Limited | A printhead circuit |
JP2019169370A (ja) | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
WO2020044561A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | イリソ電子工業株式会社 | 可動コネクタの接続構造 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG89371A1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-06-18 | Canon Kk | Printhead, printhead driving method, and data output apparatus |
GB2410467A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-03 | Hewlett Packard Development Co | A method of making an inkjet printhead |
NZ553008A (en) * | 2004-09-01 | 2009-08-28 | Seiko Epson Corp | Printing material container |
JP2007018785A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | D D K Ltd | コネクタ |
JP4969838B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2012-07-04 | モレックス インコーポレイテド | フローティングタイプコネクタ |
US20090027452A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | David Doornink | Removable drive electronics unit for high resolution print engine |
TWI761313B (zh) * | 2015-09-25 | 2022-04-21 | 日商住友化學股份有限公司 | 液晶聚酯組成物、成形體及連接器 |
US10076913B2 (en) * | 2016-02-02 | 2018-09-18 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and liquid filling method and control method for the same |
JP6784028B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2020-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッド用支持体 |
JP7039822B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2022-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP6766634B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2020-10-14 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP6943021B2 (ja) * | 2017-05-30 | 2021-09-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置及び印刷ヘッドの交換が可能であることを検出する方法 |
JP2019130821A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP7206900B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2023-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、及び回路基板 |
JP7366717B2 (ja) * | 2019-12-03 | 2023-10-23 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
-
2020
- 2020-10-29 JP JP2020181651A patent/JP7567368B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-27 CN CN202111257363.XA patent/CN114425915B/zh active Active
- 2021-10-28 US US17/512,947 patent/US20220134743A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003273487A (ja) | 2002-03-18 | 2003-09-26 | Fujitsu Access Ltd | プリント基板 |
JP2015099694A (ja) | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 京セラコネクタプロダクツ株式会社 | リセプタクルコネクタ及びリセプタクルコネクタの製造方法 |
US20190047281A1 (en) | 2016-01-11 | 2019-02-14 | Xaar Technology Limited | A printhead circuit |
JP2017136823A (ja) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置ならびにその液体充填方法および制御方法 |
JP2018051821A (ja) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2019169370A (ja) | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | コネクタ及び電子機器 |
WO2020044561A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | イリソ電子工業株式会社 | 可動コネクタの接続構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114425915B (zh) | 2023-06-09 |
US20220134743A1 (en) | 2022-05-05 |
CN114425915A (zh) | 2022-05-03 |
JP2022072291A (ja) | 2022-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7567368B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP7559502B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP7567367B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP7540313B2 (ja) | ヘッドユニット、及び液体吐出装置 | |
JP2023122217A (ja) | プリントヘッド制御回路、及び液体吐出装置 | |
JP7533177B2 (ja) | ヘッドユニット、及び液体吐出装置 | |
JP7533175B2 (ja) | ヘッドユニット、及び液体吐出装置 | |
JP7533176B2 (ja) | ヘッドユニット、及び液体吐出装置 | |
JP7537156B2 (ja) | 液体吐出装置、及びヘッドユニット | |
CN114801491B (zh) | 液体喷出装置 | |
CN114801485B (zh) | 液体喷出装置 | |
JP7537294B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
US12202267B2 (en) | Head unit and liquid discharge apparatus | |
EP4253059A1 (en) | Liquid discharge device and wiring substrate | |
JP7593192B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2022086202A (ja) | ヘッドユニット、及び液体吐出装置 | |
JP2022171116A (ja) | ヘッドユニット、及び液体吐出装置 | |
CN115723429A (zh) | 液体喷出装置及头驱动电路 | |
CN116021883A (zh) | 液体喷出装置及驱动电路基板 | |
CN115723427A (zh) | 液体喷出装置及头驱动电路 | |
CN115723428A (zh) | 液体喷出装置及头驱动电路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7567368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |