JP7566532B2 - 全身用乳化化粧料 - Google Patents
全身用乳化化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7566532B2 JP7566532B2 JP2020138962A JP2020138962A JP7566532B2 JP 7566532 B2 JP7566532 B2 JP 7566532B2 JP 2020138962 A JP2020138962 A JP 2020138962A JP 2020138962 A JP2020138962 A JP 2020138962A JP 7566532 B2 JP7566532 B2 JP 7566532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- milk
- component
- hair
- whole body
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
A.ワセリン
B.ミネラルオイル
C.シア脂
を含む、乳化化粧料であって、A成分とB成分の合計配合割合が化粧料全体に対し、20~35質量%で、その比率がA/B=3:1~1:3であり、かつ、C成分のシア脂は液状であり、カチオン性界面活性剤を含有しない全身用乳化化粧料。
A.ワセリン
B.ミネラルオイル
C.シア脂
を含む、乳化化粧料であって、A成分とB成分の合計配合割合が化粧料全体に対し、20~35質量%で、その比率がA/B=3:1~1:3であり、かつ、C成分のシア脂は液状であり、カチオン性界面活性剤を含有しないことを特徴としている全身用乳化化粧料で
ある。
本発明の(A)成分であるワセリンとは、半固形状の炭化水素類であり、その肌なじみや安全性が良いことが知られており、化粧品のみならず、医療品等にも広く使用されている油性成分である。ワセリンは、うるおいを目的として配合する。ワセリンは、特に限定するものではないが、市販のものを使用することができる。
本発明の(B)成分のミネラルオイルとは、流動パラフィンとも呼ばれる炭化水素化合物の一種である。非揮発性で、安定性が高く、安価であるゆえ、化粧品を含め、いろいろな業界で広く使用されている。ミネラルオイルは、伸びとうるおいを目的として配合する。ミネラルオイルは、特に限定するものではないが、市販のものを使用することができる。
本発明の(C)成分であるシア脂とは、シアの木の種子から抽出した植物油脂である。
シア脂は、絡まり防止を目的として配合する。優れた保湿効果、保護効果があり、スキンケア、ヘアケア、ボディケア製品で好適に使用している。シア脂は、特に限定するものではないが、古くから市場に汎用で出まわっている半固形ペースト状のバターと違った、その組成や抽出方法は異なる液状シアバターを特に好ましく使用することができる。
本発明の(D)成分である水は、イオン交換水、精製水、水道水、自然水等を用いることが可能であり、本発明の組成物の剤形と形態に応じて、その0質量%超55質量%以下であれば、自由に配合することができる。具体的には、上記の成分の配合量(質量%)と、全身用乳化化粧料の剤形と形態を考慮した他の成分の配合量(質量%)の残分として配合することが典型的である。D成分の配合量が、0質量%超55質量%以下において、系の全体バランスが成り立ち、毛髪かつ皮膚にうるおいを付与できる効果が増す。
本発明の(E)成分である乳由来成分とは、特に限定するものではないが、乳汁やミルクとも言われる、動物のうち哺乳類の母体が作り出す分泌液である。また本来の動物由来ではない、その代替品として知られるそれ以外のもので、豆乳、粥(ライスミルク)、アーモンドミルクやココナッツミルクなど植物由来の「白い液体」もその例に挙げられ、好ましく使用することができる。
本発明の(F)成分のグリチルリチン酸塩とは、グリチルリチン酸ジカリウムのことを指すことが一般的であり、皮膚コンディショニング剤や抗炎症剤としても良く知られる、広く使用されている成分である。F成分は、皮膚でのべたつき低減、うるおいを目的として配合する。
1~0.05質量%である。この範囲であれば、上記効果が発揮できる。
本発明において、さらに成分(G)を配合することが好ましい。(G)成分でパラベン類としては、抗菌作用を有し保存料として食品、化粧品、医薬品等のさまざまな製品に広く使われている有機化合物である防腐剤である。特に限定するものではないが、パラオキシ安息香酸エステルは、その具体例として、例えば、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、イソプロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、ベンジルパラベン、メチルパラベンNa等を挙げることができ、安全性の観点から、特にメチルパラベンとエチルパラベンを好ましく使用することができる。
本発明において、乳化化粧料は、常温において流動性を有するミルクタイプ、エッセンスタイプ、セラムタイプや非流動性のクリームタイプ、ワックスタイプ、フォームタイプ等のいずれかであっても良い。
さらに、本発明の効果を損なわない範囲であれば、必要に応じて、さらに通常化粧料等に用いられている他の追加成分を配合することができる。これらの追加成分としては、例えばアミノ酸類、抽出エキス類、抗菌剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、ビタミン類、感触調整剤、油脂類、植物油類、香料等を配合することができる。
5名の専門パネルが、成人女性毛髪の毛束(長さ10cm、重さ2gのバージン毛髪)及び各専門パネルの両腕に実施例及び比較例で示した乳化化粧料1gを塗布し、その時の
使用感(伸び感)について官能試験を行い、以下に示す判定基準により評価を行った。
◎:伸び感が良く、満足できるが5名
〇:伸び感が良く、満足できるが4名
△:伸び感が良く、満足できるが3名
×:伸び感が良く、満足できるが2名以下
5名の専門パネルが、成人女性毛髪の毛束(長さ10cm、重さ2gのバージン毛髪)に実施例及び比較例で示した乳化化粧料1gを塗布し、その時の使用感(べたつきのなさ)について官能試験を行い、以下に示す判定基準により評価を行った。
30cm以上の髪の長さを有する12歳以下の女児5名をパネルとして、各女児の髪の毛先10cmに実施例及び比較例で示した乳化化粧料1gを塗布し、その時の使用感について官能試験を行い、以下に示す判定基準により評価を行った。
◎:毛髪塗布後にべたつきがないが5名
〇:毛髪塗布後にべたつきがないが4名
△:毛髪塗布後にべたつきがないが3名
×:毛髪塗布後にべたつきがないが2名以下
5名の専門パネルが、成人女性毛髪の毛束(長さ10cm、重さ2gのバージン毛髪)及び各専門パネルの両腕に実施例及び比較例で示した乳化化粧料1gを塗布し、その時の使用感(うるおい感)について官能試験を行い、以下に示す判定基準により評価を行った。
◎:うるおい感を感じるが5名
〇:うるおい感を感じるが4名
△:うるおい感を感じるが3名
×:うるおい感を感じるが2名以下
大人とその子供(12歳以下の男女児童)20組を対象に、実施例及び比較例で示した乳化化粧料一定量を毎日毛髪と肌に連続2週間使用し、その後、刺激有無のアンケート実施と評価を実施した。
〇:何らかの刺激を感じた被験者なし
×:何らかの刺激を感じた被験者が1組以上
実施例及び比較例で示した乳化化粧料3gを各毛束(長さ10cm、重さ2gのバージン毛髪)に塗布し、クシ通し時にかかる加重を測定した。尚、測定器はIMADA digitalForce gauge DPS-5R。
〇:引っ張り加重が、0.21~0.5kg
△:引っ張り加重が、0.51~0.8kg
×:引っ張り加重が、0.81kg以上
を検討したところ、いずれの実施例においても、優れた特性を有しており良好であった。
配合量(質量%)
(1)ワセリン 8.0
(2)ミネラルオイル 12.0
(3)液状シアバター 1.0
(4)セテスー5 4.0
(5)ステアリン酸グリセリル 1.0
(6)コメヌカロウ 0.5
(7)モノステアリン酸ポリエチレングリコール 2.5
(8)トリイソステアリン酸PEG-10グリセリル 2.0
(9)ポリオキシエチレン2-ヘキシルデシルエーテル 0.5
(10)パルミチン酸 0.3
(11)ステアリン酸 2.0
(12)セテアリルアルコール 2.5
(13)キャンデリラロウ 0.1
(14)BG 5.0
(15)ジグリセリン 1.0
(16)コハク酸ビスエトキシジグリコール 0.5
(17)ベタイン 5.0
(18)ポリオキシプロピレン(52)ブチルエーテル 2.5
(19)カルボマー 0.2
(20)TEA 0.2
(21)乳糖 0.01
(22)ホエイ 0.05
(23)加水分解カゼイン 0.01
(24)スキムミルク 0.01
(25)ココナッツミルクパウダー 0.01
(26)ローヤルゼリーエキス 0.1
(27)ザクロ果実エキス 0.1
(28)グリチルリチン酸2K 0.01
(29)メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 適量
(30)香料 適量
(31)メチルパラベン 0.2
(32)純水 残量
合計 100.0
配合量(質量%)
(1)ミネラルオイル 20.0
(2)ワセリン 10.0
(3)ジメチコン 3.0
(4)DPG 3.0
(5)ミツロウ 3.0
(6)ステアリン酸グリセリル(SE) 1.0
(7)ステアリン酸PEG-45 3.0
(8)セテスー30 0.5
(9)セテスー5 0.5
(10)トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル 2.0
(11)フェノキシエタノール 0.5
(12)液状シアバター 0.5
(13)セテアリルアルコール 3.0
(14)ステアリン酸 1.5
(15)メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 0.5
(16)パラベン 0.3
(17)カルボマー 0.05
(18)水酸化K 適量
(19)エタノール 0.1
(20)グリコシルトレハロース 0.5
(21)グリチルリチン酸2K 0.05
(22)グルタミン酸ナトリウム 0.01
(23)バラ抽出液 0.3
(24)サクラエキス 0.3
(25)ヨーグルト液 1.0
(26)ラクトフェリン 1.0
(27)BG 0.5
(28)アーモンドエキス 0.01
(29)コメエキス 0.01
(28)香料 適量
(29)純水 残量
合計 100.0
Claims (4)
- A.ワセリン
B.ミネラルオイル
C.シア脂
D.乳由来成分
E.グリチルリチン酸塩
F.水、0質量%超55質量%以下
G.パラオキシ安息香酸エステル(パラベン)、0.3質量%以下
を含む乳化系化粧料であって、前記A成分と前記B成分の合計配合割合が化粧料全体に対し、20~35質量%で、その比率がA/B=3:1~1:3であり、かつ前記C成分は液状であり、カチオン性界面活性剤を含有しないことを特徴とする毛髪および皮膚に使用される全身用乳化化粧料。 - 前記D成分が、乳由来成分であり、生、又は、精製、フリーズドライ、発酵、加熱、凝固、脱脂、抽出、濃縮、熟成、添加、加水分解のいずれかの加工プロセスを得た物である成分群から選ばれる1種または2種以上を含む請求項1記載の全身用乳化化粧料。
- 前記D成分が、乳、乳糖、乳酸、ホエイ、ラクトフェリン、ヨーグルト液、カゼイン、生クリーム、脱脂粉乳、スキムミルク、コンデンスミルク、チーズ、乳脂、バターから選ばれる1種または2種以上を含む前記請求項1又は2に記載の全身用乳化化粧料。
- 前記D成分が、豆乳、アーモンドミルク、オートミルク、カシューミルク、ヘンプミルク、ピーミルク、フラックスミルク、甘酒、粥(ライスミルク)、ココアミルク、ココナッツミルクから選ばれる植物由来の乳代替用加工物、及び/又はその由来植物の抽出物、汁、オイル、パウダー、エキスから選ばれる1種または2種以上を含む請求項1~3のいずれか一項に記載の全身用乳化化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138962A JP7566532B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | 全身用乳化化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138962A JP7566532B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | 全身用乳化化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022034980A JP2022034980A (ja) | 2022-03-04 |
JP7566532B2 true JP7566532B2 (ja) | 2024-10-15 |
Family
ID=80443196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020138962A Active JP7566532B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | 全身用乳化化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7566532B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003104835A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 化粧料組成物 |
WO2004071472A1 (ja) | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | α,α−トレハロースの糖質誘導体を含有することを特徴とする皮膚外用剤 |
WO2007031793A2 (en) | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Reckitt Benckiser (Uk) Limited | Improvements in or relatimg to cosmetic compositions |
JP2008037812A (ja) | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Croda Japan Kk | 化粧料組成物 |
WO2009136633A1 (ja) | 2008-05-09 | 2009-11-12 | ロート製薬株式会社 | 棒状化粧料、棒状化粧品、及びそれらの製造方法 |
JP2010209043A (ja) | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Kuroisutaazu :Kk | 皮膚外用剤 |
JP2012167061A (ja) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Kao Corp | 血行促進用身体化粧料 |
JP2012240944A (ja) | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Kuroisutaazu :Kk | 皮膚外用剤 |
JP2013001685A (ja) | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Epia:Kk | 鉄粉入り化粧品クリームと、そのスティック |
JP2015086192A (ja) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 株式会社ヤマグチマイカ | 皮膚外用剤 |
US20160206531A1 (en) | 2013-08-29 | 2016-07-21 | L'oreal | Moisturizing composition which may be applied to wet skin in the form of an oil-in-water emulsion; moisturizing care process |
JP2018030784A (ja) | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 沙奈美 古山 | シュガースクラブの使用方法 |
-
2020
- 2020-08-19 JP JP2020138962A patent/JP7566532B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003104835A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 化粧料組成物 |
WO2004071472A1 (ja) | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | α,α−トレハロースの糖質誘導体を含有することを特徴とする皮膚外用剤 |
WO2007031793A2 (en) | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Reckitt Benckiser (Uk) Limited | Improvements in or relatimg to cosmetic compositions |
JP2008037812A (ja) | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Croda Japan Kk | 化粧料組成物 |
WO2009136633A1 (ja) | 2008-05-09 | 2009-11-12 | ロート製薬株式会社 | 棒状化粧料、棒状化粧品、及びそれらの製造方法 |
JP2010209043A (ja) | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Kuroisutaazu :Kk | 皮膚外用剤 |
JP2012167061A (ja) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Kao Corp | 血行促進用身体化粧料 |
JP2012240944A (ja) | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Kuroisutaazu :Kk | 皮膚外用剤 |
JP2013001685A (ja) | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Epia:Kk | 鉄粉入り化粧品クリームと、そのスティック |
US20160206531A1 (en) | 2013-08-29 | 2016-07-21 | L'oreal | Moisturizing composition which may be applied to wet skin in the form of an oil-in-water emulsion; moisturizing care process |
JP2015086192A (ja) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 株式会社ヤマグチマイカ | 皮膚外用剤 |
JP2018030784A (ja) | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 沙奈美 古山 | シュガースクラブの使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022034980A (ja) | 2022-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030113387A1 (en) | Antipruritic composition and wound-healing-promoting composition | |
TWI637750B (zh) | 組合物 | |
US11638688B2 (en) | Composition | |
JP2021509410A (ja) | モリンガ・オレイフェラ種子のタンパク質抽出物の美容的使用 | |
JP7581227B2 (ja) | 高油含有量の局所パーソナルケア製品 | |
JP5784910B2 (ja) | つや効果を有する皮膚塗布用のグリコーゲンを含む化粧品組成物 | |
KR102236418B1 (ko) | 청량감을 갖는 세라마이드 함유 보습용 화장료 조성물 | |
JP7566532B2 (ja) | 全身用乳化化粧料 | |
US20170042801A1 (en) | Skin cream compositions | |
US20140140946A1 (en) | Skin preparation composition for external use with excellent antibacterial and antifungal effects | |
JP7558713B2 (ja) | ノンガスフォーム化粧料 | |
RU2657777C1 (ru) | Косметический крем по уходу за чувствительной кожей детей с успокаивающим эффектом | |
WO1995031176A1 (en) | Cosmetic product containing hempseed oil and method for manufacturing the same | |
JP5305419B2 (ja) | 血小板凝集抑制剤 | |
JPH11302147A (ja) | 化粧料 | |
JP2022034982A (ja) | 全身用乳化化粧料 | |
CN113018234A (zh) | 低刺激性护肤化妆品组成物 | |
JP6779643B2 (ja) | 外用組成物 | |
JP6870917B2 (ja) | 外用組成物 | |
US10258553B1 (en) | Hair strengthening conditioner formulation with reduced cost, easy formulation and improved performance | |
JP2000264832A (ja) | 皮膚化粧料 | |
US20240156714A1 (en) | Solid avocado oil rich in palmitic acid | |
DE202007005272U1 (de) | Creme, Lotion, o.dgl. | |
JP2001261549A (ja) | 化粧品用洗浄料 | |
Maacaron | Natural Beauty Alchemy: Make Your Own Organic Cleansers, Creams, Serums, Shampoos, Balms, and More (Countryman Know How) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20200824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230607 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20231215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7566532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |