JP7565909B2 - 電動作業車 - Google Patents
電動作業車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7565909B2 JP7565909B2 JP2021211643A JP2021211643A JP7565909B2 JP 7565909 B2 JP7565909 B2 JP 7565909B2 JP 2021211643 A JP2021211643 A JP 2021211643A JP 2021211643 A JP2021211643 A JP 2021211643A JP 7565909 B2 JP7565909 B2 JP 7565909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- inverter
- refrigerant
- converter
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 132
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 110
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- -1 antifreeze Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Description
以下では、電動作業車の一例として、電動トラクタ(以下、単にトラクタと称す)について説明する。図1および図2に示すように、トラクタは、左右の前車輪10、左右の後車輪11、カバー部材12を備える。
上述のように、インバータ14は、走行用バッテリ4から供給される電流を、所定の周波数の三相交流(三相電流)に変換してモータMに供給する。モータMは、供給された三相交流の周波数に応じて駆動される。
次に、図3,図5を参照しながら、図6および図7を用いて、モータMの冷却構成およびに配置構成について説明する。
次に、図3,図5を参照しながら、図8~図11を用いて、インバータ14の冷却構成を含む構成について説明する。
図9に示すように、IGBT52はヒートシンクを備える。ヒートシンクは、フィン等でも良いが、IGBT52の1つの表面にマトリクス状に設けられるピンフィン52Aであっても良い。
図11に示すように、コンデンサ51は密閉空間内において、搭載板50Aの表面上に支持される。コンデンサ51の底面の少なくともインバータ冷媒流路55に沿う領域近傍は、平滑で面一に形成される。搭載板50Aの少なくともコンデンサ51を搭載する領域近傍は、平滑で面一に形成される。そのため、コンデンサ51の少なくともインバータ冷媒流路55に沿う領域近傍は、搭載板50Aと面接触して密着する。
図8に示すように、インバータ14は、インバータ冷媒流路55を流通する冷媒の温度、例えば冷媒である冷却水の水温を測定する水温センサ59(温度センサ)を備える。水温センサ59は、例えば、インバータ冷媒流路55のうちのコンデンサ51の冷却領域とIGBT52の冷却領域との間に設けられる。より具体的には、水温センサ59は、コンデンサ51の冷却領域におけるインバータ冷媒流路55のUターン部分等に設けられる。
(1)インバータ14の熱耐性は必ずしも低い場合ばかりではない。同様に、モータMの発熱量は必ずしも高いものばかりではない。そのため、上記実施形態において、冷却経路26は、インバータ14、モータM、DC/DCコンバータ21の順に冷媒を流通させる構成に限らず、インバータ14、モータM、およびDC/DCコンバータ21の発熱量や熱耐性に応じて、任意の順に冷媒を流通させても良い。
10 前車輪(走行装置)
11 後車輪(走行装置)
14 インバータ
21 DC/DCコンバータ
23 ラジエータ
26 冷却経路
M モータ
Claims (5)
- 機体と、
前記機体に設けられる走行装置と、
前記走行装置を駆動するモータと、
前記モータに電力を供給するインバータと、
電装部品と、
前記電装部品に供給される電力の電圧を変換するDC/DCコンバータと、
冷媒を冷却するラジエータと、
前記ラジエータで冷却された前記冷媒が前記モータ、前記インバータ、および前記DC/DCコンバータをめぐって前記ラジエータに循環する冷却経路とを備え、
前記冷却経路は、前記ラジエータから、前記インバータ、前記モータ、前記DC/DCコンバータの順に通って前記ラジエータに戻り、
平面視において、前記冷却経路のうちの前記モータから前記DC/DCコンバータに向かう部分が、前記インバータと重複せず、
側面視において、前記冷却経路のうちの前記モータから前記DC/DCコンバータに向かう部分が、前記インバータと重複しない電動作業車。 - 前記機体の前進方向を前方として、前から順に、前記ラジエータ、前記インバータ、および前記モータが前記機体の前後方向に並ぶ請求項1に記載の電動作業車。
- 前記DC/DCコンバータが、前記ラジエータの、前記前後方向に直行する左右方向の一方側の横側方に配置される請求項2に記載の電動作業車。
- 前記冷却経路のうちの前記インバータから前記モータに向かう部分が、前記モータの前記左右方向の一方側に対する他方側で前記モータに接続され、
前記冷却経路のうちの前記モータから前記DC/DCコンバータに向かう部分が、前記モータの前記一方側で前記モータに接続される請求項3に記載の電動作業車。 - 前記インバータを介して前記モータに供給される電力を蓄電する走行用バッテリをさらに備え、
前記インバータは前記走行用バッテリの下方に配置され、
平面視において、前記インバータが前記走行用バッテリと重複する請求項2から4のいずれか一項に記載の電動作業車。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021211643A JP7565909B2 (ja) | 2021-12-24 | 2021-12-24 | 電動作業車 |
EP22910648.9A EP4454912A1 (en) | 2021-12-24 | 2022-11-10 | Electric work vehicle |
PCT/JP2022/041821 WO2023119929A1 (ja) | 2021-12-24 | 2022-11-10 | 電動作業車 |
US18/676,708 US20240308318A1 (en) | 2021-12-24 | 2024-05-29 | Electric work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021211643A JP7565909B2 (ja) | 2021-12-24 | 2021-12-24 | 電動作業車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023095635A JP2023095635A (ja) | 2023-07-06 |
JP7565909B2 true JP7565909B2 (ja) | 2024-10-11 |
Family
ID=87002599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021211643A Active JP7565909B2 (ja) | 2021-12-24 | 2021-12-24 | 電動作業車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7565909B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021000956A (ja) | 2019-06-24 | 2021-01-07 | 株式会社クボタ | 電動作業車 |
JP2021080709A (ja) | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 株式会社クボタ | 旋回作業機 |
JP2021099086A (ja) | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社クボタ | 作業機 |
JP2021104768A (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社クボタ | 電動作業車 |
-
2021
- 2021-12-24 JP JP2021211643A patent/JP7565909B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021000956A (ja) | 2019-06-24 | 2021-01-07 | 株式会社クボタ | 電動作業車 |
JP2021080709A (ja) | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 株式会社クボタ | 旋回作業機 |
JP2021099086A (ja) | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社クボタ | 作業機 |
JP2021104768A (ja) | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社クボタ | 電動作業車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023095635A (ja) | 2023-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3176334B1 (en) | Hybrid-type work machine | |
EP3176335B1 (en) | Hybrid-type work machine | |
KR20090024285A (ko) | 하이브리드 작업 차량 | |
CN106828078A (zh) | 用于车辆的冷却装置 | |
WO2021205866A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
US20200079208A1 (en) | Vehicle | |
JP7484548B2 (ja) | 回転電機 | |
JP7565909B2 (ja) | 電動作業車 | |
JP2019140786A (ja) | 駆動装置の冷却構造 | |
JP2013063092A (ja) | 作業機付車両 | |
US20240308318A1 (en) | Electric work vehicle | |
US20240367497A1 (en) | Electric work vehicle | |
JP2023095636A (ja) | 電動作業車 | |
JP2023095637A (ja) | 電動作業車 | |
JP7484547B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2019187122A (ja) | インバータ及び電動車両 | |
JP6990217B2 (ja) | 車両 | |
JP7517611B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP7310531B2 (ja) | 車両用モータ | |
WO2024117186A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP7484549B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2024122410A1 (ja) | 駆動装置 | |
WO2024075622A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2024004141A (ja) | 電動式作業機械 | |
JP2024121033A (ja) | 作業用車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7565909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |