JP7565284B2 - 高圧真空ダイカスト用鋳造合金 - Google Patents
高圧真空ダイカスト用鋳造合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7565284B2 JP7565284B2 JP2021542121A JP2021542121A JP7565284B2 JP 7565284 B2 JP7565284 B2 JP 7565284B2 JP 2021542121 A JP2021542121 A JP 2021542121A JP 2021542121 A JP2021542121 A JP 2021542121A JP 7565284 B2 JP7565284 B2 JP 7565284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casting
- alloy
- aluminum alloy
- alloys
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D21/00—Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
- B22D21/002—Castings of light metals
- B22D21/007—Castings of light metals with low melting point, e.g. Al 659 degrees C, Mg 650 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D21/00—Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
- B22D21/02—Casting exceedingly oxidisable non-ferrous metals, e.g. in inert atmosphere
- B22D21/04—Casting aluminium or magnesium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/06—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
- C22C21/08—Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/047—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
本出願は2019年1月25日出願の米国出願第62/796,735号の優先権を主張し、本記述をもってその全体が組み込まれる。
Ni 約1.5~約6.5、
Si 約0.10~1.5、
Mg 約0.10~約3、
Fe 最大で約0.2、
Mn 最大で約0.65、
Ti 最大で約0.12、
V 最大で約0.15、
Zr 最大で約0.15、
Mo 最大で約0.15、
Cr 最大で約0.01、
Sr 最大で約0.02
を含み、
残部がアルミニウム及び不可避不純物である鋳造合金を提供する。
Mg含有率%≦-1.218×ln(Si含有率%)+0.89 (I)
(式中、Mg含有率%はMgの重量パーセントであり、
Si含有率%はSiの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMgを含む。
Mn含有率%+Cr含有率%+Ti含有率%+V含有率%≦0.025 (II)
(式中、Mn含有率はMnの重量パーセントであり、
Cr含有率%はCrの重量パーセントであり、
Ti含有率%はTiの重量パーセントであり、
V含有率%はVの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMn、Cr、Ti、及びVを含む。
Si 約0.10~1.5、
Mg 約0.10~約3、
Fe 最大で約0.2、
Mn 最大で約0.65、
Ti 最大で約0.12、
V 最大で約0.15、
Zr 最大で約0.15、
Mo 最大で約0.15、
Cr 最大で約0.01、
Sr 最大で約0.02
を含み、残部はアルミニウム及び不可避不純物である。本開示の方法において、改質アルミニウム合金は約1.5~約6.5のNiを含む。一実施形態において、上記少なくとも1種の鋳造特性は、鋳造時の流動性の向上、高圧真空ダイカスト時の熱間割れの低減、及び/または金型焼付き抵抗性の向上である。一実施形態において、上記改質アルミニウム合金は少なくとも約2.0のNiを含む。別の実施形態において、上記改質アルミニウム合金は約2.5~約6.5のNiを含む。別の実施形態において、上記改質アルミニウム合金は、約2:1を超えるMg:Siの重量パーセント比に対して過剰なMgを含む。さらに別の実施形態において、上記改質アルミニウム合金は約1.8~約3.0のNiを含む。別の実施形態において、上記第1のアルミニウム合金は0.15~0.90のSiを含む。さらなる実施形態において、上記第1のアルミニウム合金は0.3~0.75のSiを含む。さらに別の実施形態において、上記第1のアルミニウム合金は、式(I):
Mg含有率%≦-1.218×ln(Si含有率%)+0.89 (I)
(式中、Mg含有率%はMgの重量パーセントであり、
Si含有率%はSiの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMgを含む。
Mn含有率%+Cr含有率%+Ti含有率%+V含有率%≦0.025 (II)
(式中、Mn含有率%はMnの重量パーセントであり、
Cr含有率%はCrの重量パーセントであり、
Ti含有率%はTiの重量パーセントであり、
V含有率%はVの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMn、Cr、Ti、及びVを含む。
Mg含有率%≦-1.218×ln(Si含有率%)+0.89 (I)
の関係がある。
Mn含有率%+Cr含有率%+Ti含有率%+V含有率%≦0.025 (II)
(式中、Mn含有率%はMnの重量パーセントであり、
Cr含有率%はCrの重量パーセントであり、
Ti含有率%はTiの重量パーセントであり、
V含有率%はVの重量パーセントである)
に従っていてもよい。
3種の合金、すなわち、Al-Fe、Al-Ni、及びAl-Fe-Niを、これらの合金の共晶反応を示す可能性(Thermocalcを使用して計算した)に基づいて選択した。これらの合金の相図(Thermocalcソフトウェア、データベースTCAL5)から明らかなように、これら3種の系は、流動性を高め、熱間割れを制限することが分かっている共晶反応を示す。同じくThermocalcを使用して決定したScheil凝固率曲線を上記3種の系の共晶の化学において実行し、それらを図1に示す。
Al-Ni-Mg-Si合金(表1の化学組成を参照のこと)を250tのBuhler機で鋳造した。鋳造の前にアルゴンを用いて各バリアントを20分間脱気した。フラックス処理を、Promag SIを使用して、1日1回(2つの合金毎に1回)、アルミニウムのkg当り0.5gの塩の割合で実施した。
実施例IIの残りの、250tのBuhler機での鋳放し平板を使用して、表3の6xxxシリーズの合金の機械的特性及び電気的特性に対する溶体化熱処理の影響をさらに検討した。
Al-Ni相図及びダイカスト試験(実施例I)から、ニッケルが2%を超えると、良好な金型焼付き抵抗性を得ることができると判別された。表3に示す6xxx合金は、金型焼付きを防止するのに十分なニッケルを含んでいるが、コストを削減するために低い値としてある。それでもなお、さらに金型焼付きまたは流動性が必要な場合は、ニッケル含有量を増加させることができる。ニッケル含有量の高い合金を鋳造して、ニッケルがMg2Siの析出を妨げないことを確認した。上記合金の化学組成を表4に示す。
6xxシリーズの合金は、これらの合金の熱間割れの可能性が高いことに起因して、現在、鋳造業界では使用されていない。6xx+Ni合金を最適化するために、Buhler高圧ダイカストプレスで熱間割れ試験を実施した。図27に示すような特定の金型を設計して、高圧真空ダイカスト(HPVDC)において、熱間割れを発生させる金型中での熱間割れを定量化した。上記金型は、ライザーで囲まれた4つの薄い区画を備える。棒状試験片の長さは50、100、150、及び200mmである。
・亀裂位置(下部ライザーの近傍、上部ライザーの近傍、ライザー内)、
・亀裂の長さ(完全、部分的、または微細な亀裂)、
・亀裂の重大度(厚さ全体にわたっているか否か)、及び
・棒状試験片の長さ全体にわたる亀裂の有無
に従って検査した。
Cb=B(D+ND+C+P+TP)+H(D+ND+C+P+TP)+M
Claims (58)
- 重量パーセントで、
Ni 1.5~6.5、
Si 0.10~1.5、
Mg 0.10~3、
Fe 最大で0.2、
Mn 最大で0.65、
Ti 最大で0.12、
V 最大で0.15、
Zr 最大で0.15、
Mo 最大で0.15、
Cr 最大で0.01、
Sr 最大で0.02
を含み、
残部がアルミニウム及び不可避不純物である、高圧真空ダイカスト用の鋳造合金。 - 2.0を超えるNiを含む、請求項1に記載の鋳造合金。
- 2.5~6.5のNiを含む、請求項1または2に記載の鋳造合金。
- 1.8~3.0のNiを含む、請求項1に記載の鋳造合金。
- 0.15~0.90のSiを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.3~0.75のSiを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 式(I):
Mg含有率%≦-1.218×ln(Si含有率%)+0.89 (I)
(式中、Mg含有率%はMgの重量パーセントであり、
Si含有率はSiの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMgを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の鋳造合金。 - 0.15~1.8のMgを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.30~1.0のMgを含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 最大で0.10のFeを含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.45~0.65のMnを含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 最大で0.01のMnを含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.02~0.12のTiを含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 最大で0.01のTiを含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.01~0.15のVを含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 最大で0.01のVを含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.01~0.15のZrを含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 最大で0.01のZrを含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.01~0.15のMoを含む、請求項1~18のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 最大で0.01のMoを含む、請求項1~18のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 0.005~0.02のSrを含む、請求項1~20のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 式(II):
Mn含有率%+Cr含有率%+Ti含有率%+V含有率%≦0.025 (II)
(式中、Mn含有率%はMnの重量パーセントであり、
Cr含有率%はCrの重量パーセントであり、
Ti含有率%はTiの重量パーセントであり、
V含有率%はVの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMn、Cr、Ti、及びVを含む、請求項1~21のいずれか1項に記載の鋳造合金。 - 2:1を超えるMg:Siの重量パーセント比に対して過剰なMgを含む、請求項1~22のいずれか1項に記載の鋳造合金。
- 第1のアルミニウム製品を製造するための第1のアルミニウム合金の少なくとも1種の鋳造特性を、鋳造アルミニウム製品を製造するための鋳造アルミニウム合金と比較して改良する方法であって、Niを前記第1のアルミニウム合金に配合して、改質アルミニウム合金を提供することを含み、前記第1のアルミニウム合金が、重量パーセントで、
Si 0.10~1.5、
Mg 0.10~3、
Fe 最大で0.2、
Mn 最大で0.65、
Ti 最大で0.12、
V 最大で0.15、
Zr 最大で0.15、
Mo 最大で0.15、
Cr 最大で0.01、
Sr 最大で0.02
を含み、
残部がアルミニウム及び不可避不純物であり、
改質アルミニウム合金が1.5~6.5のNiを含み、
前記改質アルミニウム合金が高圧真空ダイカスト用である、前記方法。 - 前記少なくとも1種の鋳造特性が鋳造時の流動性の向上である、請求項24に記載の方法。
- 前記鋳造特性が、高圧真空ダイカスト時の熱間割れの低減または金型焼付き抵抗性の向上である、請求項24または25に記載の方法。
- 前記改質アルミニウム合金が少なくとも2.0のNiを含む、請求項24~26のいずれか1項に記載の方法。
- 前記改質アルミニウム合金が2.5~6.5のNiを含む、請求項24~27のいずれか1項に記載の方法。
- 前記改質アルミニウム合金が1.8~3.0のNiを含む、請求項24~26のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.15~0.90のSiを含む、請求項24~29のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.3~0.75のSiを含む、請求項24~30のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が、式(I):
Mg含有率%≦-1.218×ln(Si含有率%)+0.89 (I)
(式中、Mg含有率%はMgの重量パーセントであり、
Si含有率%はSiの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMgを含む、請求項24~31のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第1のアルミニウム合金が0.15~1.8のMgを含む、請求項24~32のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.30~1.0のMgを含む、請求項24~33のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が最大で0.10のFeを含む、請求項24~34のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.45~0.65のMnを含む、請求項24~35のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が最大で0.01のMnを含む、請求項24~35のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.02~0.12のTiを含む、請求項24~37のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が最大で0.01のTiを含む、請求項24~37のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.01~0.15のVを含む、請求項24~39のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が最大で0.01のVを含む、請求項24~39のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.01~0.15のZrを含む、請求項24~41のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が最大で0.01のZrを含む、請求項24~41のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.01~0.15のMoを含む、請求項24~43のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が最大で0.01のMoを含む、請求項24~43のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が0.005~0.02のSrを含む、請求項24~45のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1のアルミニウム合金が、式(II):
Mn含有率%+Cr含有率%+Ti含有率%+V含有率%≦0.025 (II)
(式中、Mn含有率%はMnの重量パーセントであり、
Cr含有率%はCrの重量パーセントであり、
Ti含有率%はTiの重量パーセントであり、
V含有率%はVの重量パーセントである)
によって決定される重量百分率でMn、Cr、Ti、及びVを含む、請求項24~46のいずれか1項に記載の方法。 - 前記改質アルミニウム合金が、2:1を超えるMg:Siの重量パーセント比に対して過剰なMgを含む、請求項24~47のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項24~48のいずれか1項に記載の方法から製造された改質鋳造アルミニウム合金。
- 請求項1~23のいずれか1項に記載の鋳造アルミニウム合金または請求項49に記載の改質鋳造アルミニウム合金を金型に鋳込むことを含む、鋳造アルミニウム製品の製造方法。
- 前記鋳造アルミニウム合金または改質ダイカストアルミニウム合金を高圧真空ダイカストに供することをさらに含む、請求項50に記載の方法。
- 鋳造後熱処理ステップをさらに含む、請求項50または51に記載の方法。
- 前記鋳造後熱処理がT6調質である、請求項52に記載の方法。
- 前記鋳造後熱処理がT5調質である、請求項52に記載の方法。
- 請求項1~22のいずれか1項に記載の鋳造アルミニウム合金または請求項49に記載の改質鋳造アルミニウム合金を含む鋳造アルミニウム製品。
- 請求項24~54のいずれか1項に記載の方法によって製造された鋳造アルミニウム製品。
- 導電性である、請求項55または56に記載の鋳造アルミニウム製品。
- ローターである、請求項55~57のいずれか1項に記載の鋳造アルミニウム製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962796735P | 2019-01-25 | 2019-01-25 | |
US62/796,735 | 2019-01-25 | ||
PCT/CA2020/050082 WO2020150830A1 (en) | 2019-01-25 | 2020-01-24 | Foundry alloys for high-pressure vacuum die casting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022517830A JP2022517830A (ja) | 2022-03-10 |
JP7565284B2 true JP7565284B2 (ja) | 2024-10-10 |
Family
ID=71735633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021542121A Active JP7565284B2 (ja) | 2019-01-25 | 2020-01-24 | 高圧真空ダイカスト用鋳造合金 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220090234A1 (ja) |
EP (1) | EP3914747A4 (ja) |
JP (1) | JP7565284B2 (ja) |
KR (1) | KR20210118852A (ja) |
CA (1) | CA3125339A1 (ja) |
MX (1) | MX2021008718A (ja) |
WO (1) | WO2020150830A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11203801B2 (en) | 2019-03-13 | 2021-12-21 | Novelis Inc. | Age-hardenable and highly formable aluminum alloys and methods of making the same |
CN114438375A (zh) * | 2022-02-11 | 2022-05-06 | 帅翼驰新材料集团有限公司 | 高强高导热高导电的高压铸造铝合金 |
CN118984882A (zh) * | 2022-02-15 | 2024-11-19 | 迈特李科技有限责任公司 | 用于高压压铸的方法和系统 |
CN114959370A (zh) * | 2022-06-13 | 2022-08-30 | 东莞理工学院 | 一种适于压铸成型的高强韧高导热铝合金及其压铸制备方法 |
JP7579604B1 (ja) | 2023-05-30 | 2024-11-08 | 常▲き▼▲りょ▼業股▲ふん▼有限公司 | 超熱伝導性アルミニウム合金 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008138614A1 (de) | 2007-05-16 | 2008-11-20 | Technische Universität Clausthal | Verwendung einer al-mn-legierung für hochwarmfeste erzeugnisse |
WO2017115801A1 (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 日本軽金属株式会社 | 導電線用アルミニウム合金、導電線及びワイヤーハーネスの製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB468001A (en) * | 1935-12-31 | 1937-06-28 | Horace Campbell Hall | Improvements in aluminium alloys |
US3384477A (en) * | 1966-02-24 | 1968-05-21 | North American Rockwell | Aluminum alloys |
DE1297872B (de) * | 1966-07-30 | 1969-06-19 | Aluminium Giesserei Villingen | Verwendung einer Aluminium-Gusslegierung fuer die Herstellung von elektrisch hochleitfaehigen Formgussteilen |
US4976918A (en) * | 1986-07-21 | 1990-12-11 | Ryobi Limited | Aluminum die-casting alloys |
JPS6389640A (ja) * | 1986-10-01 | 1988-04-20 | Sky Alum Co Ltd | 電子電気機器導電部品材料 |
AU2011237946A1 (en) * | 2010-04-07 | 2012-09-27 | Rheinfelden Alloys Gmbh & Co. Kg | Aluminium die casting alloy |
CN107022698A (zh) * | 2016-02-02 | 2017-08-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种高导热压铸铝合金及其制备方法 |
-
2020
- 2020-01-24 JP JP2021542121A patent/JP7565284B2/ja active Active
- 2020-01-24 KR KR1020217025030A patent/KR20210118852A/ko not_active Withdrawn
- 2020-01-24 WO PCT/CA2020/050082 patent/WO2020150830A1/en unknown
- 2020-01-24 US US17/425,443 patent/US20220090234A1/en active Pending
- 2020-01-24 EP EP20744830.9A patent/EP3914747A4/en active Pending
- 2020-01-24 CA CA3125339A patent/CA3125339A1/en active Pending
- 2020-01-24 MX MX2021008718A patent/MX2021008718A/es unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008138614A1 (de) | 2007-05-16 | 2008-11-20 | Technische Universität Clausthal | Verwendung einer al-mn-legierung für hochwarmfeste erzeugnisse |
WO2017115801A1 (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 日本軽金属株式会社 | 導電線用アルミニウム合金、導電線及びワイヤーハーネスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3914747A4 (en) | 2022-11-02 |
KR20210118852A (ko) | 2021-10-01 |
WO2020150830A1 (en) | 2020-07-30 |
CA3125339A1 (en) | 2020-07-30 |
US20220090234A1 (en) | 2022-03-24 |
JP2022517830A (ja) | 2022-03-10 |
MX2021008718A (es) | 2021-08-24 |
EP3914747A1 (en) | 2021-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7565284B2 (ja) | 高圧真空ダイカスト用鋳造合金 | |
CN115261684B (zh) | 一种铸造Al-Si合金及其制备方法 | |
AU2005269483B2 (en) | An Al-Si-Mg-Zn-Cu alloy for aerospace and automotive castings | |
JP3255560B2 (ja) | ダイカスト合金およびダイカスト品 | |
US7625454B2 (en) | Al-Si-Mg-Zn-Cu alloy for aerospace and automotive castings | |
US20100288401A1 (en) | Aluminum casting alloy | |
WO2016034857A1 (en) | A casting al-mg-zn-si based aluminium alloy for improved mechanical performance | |
JPH0372147B2 (ja) | ||
CN109136681B (zh) | 一种6061铝铸棒材及其铸造工艺 | |
EP3342889B1 (en) | Aluminium casting alloy | |
CN118339319A (zh) | 压铸铝合金 | |
JP5575028B2 (ja) | 高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金鋳物の製造方法および高強度アルミニウム合金部材の製造方法 | |
US20050238529A1 (en) | Heat treatable Al-Zn-Mg alloy for aerospace and automotive castings | |
KR101499096B1 (ko) | 스칸듐을 첨가한 알루미늄 합금 및 그 제조방법 | |
CA3135702A1 (en) | Aluminium casting alloy | |
US20230095748A1 (en) | Low carbon footprint aluminum casting component | |
JPH0447019B2 (ja) | ||
KR101807799B1 (ko) | Al-Si계 주조재 합금 및 그 제조방법 | |
KR20170133774A (ko) | 외관 피막 특성이 우수한 알루미늄합금 | |
WO2021128619A1 (zh) | 铝合金及其制备方法和铝合金结构件 | |
JP2005082865A (ja) | ダイカスト用非熱処理アルミニウム合金、同合金を用いたダイカスト製品および同製品の製造方法 | |
EP3342888B1 (en) | Aluminium casting alloy | |
CN117701959A (zh) | 一种Ni/Ca复合添加Al-5Cu-0.5Mn-0.3Ti高强韧压铸铝合金及其制备方法 | |
JPS5943985B2 (ja) | Al−Cu系高力合金の鋳造法 | |
CN106555082A (zh) | 用于航空发动机的超硬铝合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7565284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |