JP7563665B2 - 検査システム、検査方法及び検査プログラム - Google Patents
検査システム、検査方法及び検査プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7563665B2 JP7563665B2 JP2021010592A JP2021010592A JP7563665B2 JP 7563665 B2 JP7563665 B2 JP 7563665B2 JP 2021010592 A JP2021010592 A JP 2021010592A JP 2021010592 A JP2021010592 A JP 2021010592A JP 7563665 B2 JP7563665 B2 JP 7563665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- mask
- learning
- superimposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 45
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 claims description 42
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 10
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 9
- 238000012549 training Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8803—Visual inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
- G01N21/95607—Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/21—Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
- G06F18/214—Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/04—Inference or reasoning models
- G06N5/041—Abduction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
- G01N2021/95638—Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20081—Training; Learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20084—Artificial neural networks [ANN]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30141—Printed circuit board [PCB]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
検査対象物を撮影した画像のうち、欠陥が含まれていないと判断された第1画像の一部をマスクすることで生成された第1マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像から、マスク前の第1画像が再現されるように学習された画像再現部と、
新たな検査対象物を撮影した第2画像の一部をマスクすることで生成された第2マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像を、前記画像再現部に入力することで再現された再現画像と、前記第2画像とに基づいて、前記第2画像に欠陥が含まれるか否かを判定する判定部とを有する。
<学習フェーズにおける検査システムのシステム構成>
はじめに、第1の実施形態に係る検査システムの、学習フェーズにおけるシステム構成について説明する。図1は、学習フェーズにおける検査システムのシステム構成の一例を示す図である。
次に、学習装置120のハードウェア構成について説明する。図2は、学習装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、学習装置120は、プロセッサ201、メモリ202、補助記憶装置203、I/F(Interface)装置204、通信装置205、ドライブ装置206を有する。なお、学習装置120の各ハードウェアは、バス207を介して相互に接続されている。
次に、学習装置120の各部(ここでは、学習用データセット生成部121、学習部122)の詳細について説明する。
図3は、学習装置の学習用データセット生成部による処理の具体例を示す図である。図3に示すように、AOI装置110から、例えば、欠陥候補を含む各領域の画像301~306が送信されると、学習用データセット生成部121では、「目視検査結果:OK」の画像を抽出する。
・AOI装置110により検出された欠陥候補を含む各領域の画像、かつ、
・検査員111により、欠陥が含まれていないと判断された画像(「目視検査結果:OK」の画像)、
を用いて、学習用データセット310を生成する。
図4は、学習装置の学習部による処理の具体例を示す第1の図である。図4に示すように、学習部122は、マスク部410、画像再現部420、比較/変更部430を有する。
次に、第1の実施形態に係る検査システムの、検査フェーズにおけるシステム構成について説明する。図5は、検査フェーズにおける検査システムのシステム構成の一例を示す図である。
次に、推論装置510のハードウェア構成について説明する。図6は、推論装置のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、図6に示すように、推論装置510のハードウェア構成は、学習装置120のハードウェア構成と概ね同じであることから、ここでは、学習装置120のハードウェア構成との相違点を中心に説明する。
次に、推論装置510の各部(ここでは、推論部511)の詳細について説明する。図7は、推論装置の推論部による処理の具体例を示す第1の図である。図7に示すように、推論部511は、マスク部710、学習済み画像再現部720、判定部730を有する。
次に、検査システム100における学習処理の流れについて説明する。図8は、検査システムにおける学習処理の流れを示す第1のフローチャートである。
次に、検査システム500における検査処理の流れについて説明する。図9は、検査システムにおける検査処理の流れを示す第1のフローチャートである。
以上の説明から明らかなように、第1の実施形態に係る検査システムは、
・プリント基板を撮影した画像のうち、欠陥が含まれていないと判断された画像の一部をマスクすることでマスク画像を生成する。また、生成したマスク画像から、マスク前の画像が再現されるように、画像再現部に対して学習処理を行う。
・新たなプリント基板を撮影した画像の一部をマスクすることでマスク画像を生成する。また、生成したマスク画像を学習済み画像再現部に入力することでマスク前の画像を再現し、再現した画像と、マスク前の画像とを比較することで、マスク前の画像に欠陥が含まれるか否かを判定する。
上記第1の実施形態では、各領域の画像の一部をマスクすることで生成したマスク画像を、画像再現部に入力するものとして説明した。これに対して、第2の実施形態では、各領域の画像の一部をマスクすることで生成したマスク画像に、CAD(Computer-aided design)データを重畳したうえで、画像再現部に入力する場合について説明する。以下、第2の実施形態について、上記第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
はじめに、第2の実施形態に係る学習装置120の各部のうち、学習部122による処理の具体例について説明する。図10は、学習装置の学習部による処理の具体例を示す第2の図である。
次に、推論装置510の推論部511による処理の具体例について説明する。図11は、推論装置の推論部による処理の具体例を示す第2の図である。図11に示すように、推論部511は、マスク部710、重畳部1110、学習済み画像再現部1120、判定部1130を有する。
次に、第2の実施形態に係る検査システム100における学習処理の流れについて説明する。図12は、検査システムにおける学習処理の流れを示す第2のフローチャートである。図8に示した第1のフローチャートとの相違点は、ステップS1201~S1203である。
次に、第2の実施形態に係る検査システム500における検査処理の流れについて説明する。図13は、検査システムにおける検査処理の流れを示す第2のフローチャートである。図9に示した第1のフローチャートとの相違点は、ステップS1301~S1302である。
以上の説明から明らかなように、第2の実施形態に係る検査システムは、
・プリント基板を撮影した画像のうち、欠陥が含まれていないと判断された画像の一部をマスクすることでマスク画像を生成したうえで、CADデータの対応する領域を重畳し、重畳画像を生成する。また、生成した重畳画像から、マスク前の画像が再現されるように、画像再現部に対して学習処理を行う。
・新たなプリント基板を撮影した画像の一部をマスクすることでマスク画像を生成したうえで、CADデータの対応する領域を重畳し、重畳画像を生成する。また、生成した重畳画像を学習済みの画像再現部に入力することでマスク前の画像を再現し、再現した画像と、マスク前の画像とを比較することで、マスク前の画像に欠陥が含まれるか否かを判定する。
上記第1の実施形態では、学習フェーズにおいてマスク部410が、1個の画像(例えば、画像440)に対して複数個のマスク画像(例えば、マスク画像440_1~440_n)を生成するものとして説明した。しかしながら、1個の画像から生成するマスク画像は複数個に限定されず、例えば、1個の画像から1個のマスク画像のみを生成するように構成してもよい。
・学習用データセット310として、10000個の画像を用意し、
・その中の20個の画像を選択して、それぞれの画像に対して、ランダムな位置及びランダムなサイズで、1箇所ずつマスクし、
・当該20個のマスク画像を用いて、画像再現部420のモデルパラメータを更新する処理を、500回(=10000個/20個)行い、
・これらの処理を1セットとして、誤差が収束するまで10000セット程度繰り返す。
110 :AOI装置
120 :学習装置
121 :学習用データセット生成部
122 :学習部
310 :学習用データセット
410 :マスク部
420 :画像再現部
500 :検査システム
510 :推論装置
511 :推論部
512 :出力部
710 :マスク部
720 :学習済み画像再現部
730 :判定部
Claims (6)
- 検査対象物を撮影した画像のうち、欠陥が含まれていないと判断された第1画像の一部をマスクすることで生成された第1マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像から、マスク前の第1画像が再現されるように学習された画像再現部と、
新たな検査対象物を撮影した第2画像の一部をマスクすることで生成された第2マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像を、前記画像再現部に入力することで再現された再現画像と、前記第2画像とに基づいて、前記第2画像に欠陥が含まれるか否かを判定する判定部と
を有する検査システム。 - 前記判定部は、
前記再現画像と、前記第2画像との各画素の画素値の誤差に基づいて算出される値が、所定の閾値以下である場合、前記第2画像に欠陥が含まれないと判定し、
前記再現画像と、前記第2画像との各画素の画素値の誤差に基づいて算出される値が、所定の閾値を超えている場合、前記第2画像に欠陥が含まれると判定する、請求項1に記載の検査システム。 - 前記判定部により、前記第2画像に欠陥が含まれると判定された場合に、前記第2画像について目視検査を行うよう前記第2画像を出力する出力部を更に有する、請求項2に記載の検査システム。
- 検査対象物を撮影した画像のうち、欠陥が含まれていないと判断された第1画像の一部をマスクすることで生成された第1マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像から、マスク前の第1画像が再現されるよう、画像再現部に対して学習処理を行う学習部を更に有する、請求項1に記載の検査システム。
- 検査対象物を撮影した画像のうち、欠陥が含まれていないと判断された第1画像の一部をマスクすることで生成された第1マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像から、マスク前の第1画像が再現されるように学習された画像再現部に、新たな検査対象物を撮影した第2画像の一部をマスクすることで生成された第2マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像を入力することで再現された再現画像と、前記第2画像とに基づいて、前記第2画像に欠陥が含まれるか否かを判定する判定工程、
を有する検査方法。 - 検査対象物を撮影した画像のうち、欠陥が含まれていないと判断された第1画像の一部をマスクすることで生成された第1マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像から、マスク前の第1画像が再現されるように学習された画像再現部に、新たな検査対象物を撮影した第2画像の一部をマスクすることで生成された第2マスク画像のマスク領域に、対応するCADデータを重畳した重畳画像を入力することで再現された再現画像と、前記第2画像とに基づいて、前記第2画像に欠陥が含まれるか否かを判定する判定工程、
をコンピュータに実行させるための検査プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021010592A JP7563665B2 (ja) | 2021-01-26 | 2021-01-26 | 検査システム、検査方法及び検査プログラム |
US17/579,971 US12099017B2 (en) | 2021-01-26 | 2022-01-20 | Inspection system, inspection method, and inspection program |
EP22152408.5A EP4033447B1 (en) | 2021-01-26 | 2022-01-20 | Inspection system, inspection method, and inspection program |
CN202210073166.0A CN114894801B (zh) | 2021-01-26 | 2022-01-21 | 检查系统、检查方法及检查程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021010592A JP7563665B2 (ja) | 2021-01-26 | 2021-01-26 | 検査システム、検査方法及び検査プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022114331A JP2022114331A (ja) | 2022-08-05 |
JP7563665B2 true JP7563665B2 (ja) | 2024-10-08 |
Family
ID=80122368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021010592A Active JP7563665B2 (ja) | 2021-01-26 | 2021-01-26 | 検査システム、検査方法及び検査プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12099017B2 (ja) |
EP (1) | EP4033447B1 (ja) |
JP (1) | JP7563665B2 (ja) |
CN (1) | CN114894801B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024204608A1 (ja) * | 2023-03-29 | 2024-10-03 | 日東電工株式会社 | 判定装置、学習装置、判定方法、学習方法、判定プログラム及び学習プログラム |
CN120303555A (zh) | 2023-03-29 | 2025-07-11 | 日东电工株式会社 | 判定装置、学习装置、判定方法、学习方法、判定程序及学习程序 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100225666A1 (en) | 2009-03-04 | 2010-09-09 | VISIONx INC. | Digital optical comparator |
US20200005448A1 (en) | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Photogauge, Inc. | SYSTEM AND METHOD FOR USING IMAGES FROM A COMMODITY CAMERA FOR OBJECT SCANNING, REVERSE ENGINEERING, METROLOGY, ASSEMBLY, and ANALYSIS |
US20200232934A1 (en) | 2019-01-17 | 2020-07-23 | Applied Materials Israel, Ltd. | Multi-perspective wafer analysis |
US20210004945A1 (en) | 2019-07-05 | 2021-01-07 | International Business Machines Corporation | Image defect identification |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4027002C2 (de) * | 1990-08-27 | 1995-10-05 | Jena Engineering Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Kontrolle des Inhaltes von Bildern |
JP2006250845A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Topcon Corp | パターン欠陥検査方法とその装置 |
JP2006293820A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Sharp Corp | 外観検査装置、外観検査方法およびコンピュータを外観検査装置として機能させるためのプログラム |
JP2007240860A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置 |
JP4631809B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2011-02-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 欠陥分類システム、画像形成装置および欠陥分類プログラム |
JP5681924B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2015-03-11 | ジーイー センシング アンド インスペクション テクノロジーズ ゲ−エムベーハー | サンプルの立体表現を決定するためのコンピュータ断層撮影法、コンピュータソフトウェア、計算装置およびコンピュータ断層撮影システム |
CN102109342B (zh) * | 2009-12-29 | 2013-03-20 | 比亚迪股份有限公司 | 贴片产品自动检测方法及系统 |
JP2013098267A (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Hitachi High-Technologies Corp | 半導体パターン検査装置 |
US20130215132A1 (en) * | 2012-02-22 | 2013-08-22 | Ming Fong | System for reproducing virtual objects |
JP6654805B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2020-02-26 | 日東電工株式会社 | 配線回路基板の製造方法および検査方法 |
US10438340B2 (en) * | 2017-03-21 | 2019-10-08 | Test Research, Inc. | Automatic optical inspection system and operating method thereof |
JP7087397B2 (ja) * | 2018-01-17 | 2022-06-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板の欠陥検査装置、基板の欠陥検査方法及び記憶媒体 |
JP7042118B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2022-03-25 | 株式会社東芝 | 検査装置、検査方法、及びプログラム |
DE102018207880A1 (de) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bewerten einer unbekannten Auswirkung von Defekten eines Elements eines Photolithographieprozesses |
JP7120528B2 (ja) | 2018-09-21 | 2022-08-17 | 株式会社Screenホールディングス | 分類器構築方法、画像分類方法、分類器構築装置および画像分類装置 |
US11189021B2 (en) * | 2018-11-16 | 2021-11-30 | Align Technology, Inc. | Machine based three-dimensional (3D) object defect detection |
IT201800011107A1 (it) | 2018-12-14 | 2020-06-14 | Sacmi | Dispositivo di ispezione ottica di preforme |
US11423529B2 (en) * | 2020-02-18 | 2022-08-23 | Applied Materials Isreal Ltd. | Determination of defect location for examination of a specimen |
CN111524100B (zh) * | 2020-04-09 | 2023-04-18 | 武汉精立电子技术有限公司 | 一种缺陷图像样本生成方法、装置及面板缺陷检测方法 |
US11215564B2 (en) * | 2020-04-30 | 2022-01-04 | Renesas Electronics Corporation | Visual inspections device, method of manufacturing and program the same |
-
2021
- 2021-01-26 JP JP2021010592A patent/JP7563665B2/ja active Active
-
2022
- 2022-01-20 EP EP22152408.5A patent/EP4033447B1/en active Active
- 2022-01-20 US US17/579,971 patent/US12099017B2/en active Active
- 2022-01-21 CN CN202210073166.0A patent/CN114894801B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100225666A1 (en) | 2009-03-04 | 2010-09-09 | VISIONx INC. | Digital optical comparator |
US20200005448A1 (en) | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Photogauge, Inc. | SYSTEM AND METHOD FOR USING IMAGES FROM A COMMODITY CAMERA FOR OBJECT SCANNING, REVERSE ENGINEERING, METROLOGY, ASSEMBLY, and ANALYSIS |
US20200232934A1 (en) | 2019-01-17 | 2020-07-23 | Applied Materials Israel, Ltd. | Multi-perspective wafer analysis |
US20210004945A1 (en) | 2019-07-05 | 2021-01-07 | International Business Machines Corporation | Image defect identification |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4033447B1 (en) | 2024-11-13 |
JP2022114331A (ja) | 2022-08-05 |
US12099017B2 (en) | 2024-09-24 |
US20220236192A1 (en) | 2022-07-28 |
EP4033447A1 (en) | 2022-07-27 |
CN114894801A (zh) | 2022-08-12 |
CN114894801B (zh) | 2025-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3834041B2 (ja) | 学習型分類装置及び学習型分類方法 | |
JP6204336B2 (ja) | ウェーハ用検査工程を生成するための方法及びシステム | |
US7231079B2 (en) | Method and system for inspecting electronic circuit pattern | |
TWI627397B (zh) | 用於晶圓檢測之方法、晶圓檢測工具及非暫態電腦可讀媒體 | |
CZ20024260A3 (cs) | Systém zpracování zobrazení pro použití v systému kontroly | |
JP7563665B2 (ja) | 検査システム、検査方法及び検査プログラム | |
JP2003100826A (ja) | 検査データ解析プログラムと検査装置と検査システム | |
JP4357134B2 (ja) | 検査システムと検査装置と半導体デバイスの製造方法及び検査プログラム | |
JP2023542054A (ja) | 電子設計向け形状データを生成する方法及びシステム | |
JP2022139174A (ja) | 欠陥分類装置、方法およびプログラム | |
US20230402249A1 (en) | Defect inspection apparatus | |
JP7392166B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法およびプログラム | |
JP5175577B2 (ja) | 集積回路パターンの欠陥検査方法、及びその装置 | |
US8300918B2 (en) | Defect inspection apparatus, defect inspection program, recording medium storing defect inspection program, figure drawing apparatus and figure drawing system | |
JP7570575B1 (ja) | 判定装置、学習装置、判定方法、学習方法、判定プログラム及び学習プログラム | |
JP7570574B1 (ja) | 判定装置、学習装置、判定方法、学習方法、判定プログラム及び学習プログラム | |
JP2023007260A (ja) | 計算機及び外観検査方法 | |
JP4209156B2 (ja) | 検査条件データ管理方法及びシステム並びにプログラム、コンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
JP2022182702A (ja) | 評価プログラム、評価方法、及び情報処理装置 | |
CN113205110B (zh) | 一种面板缺陷分类模型的建立方法及面板缺陷分类方法 | |
TWI887729B (zh) | 訓練系統與方法、測試系統與方法、資料篩選系統與方法以及內儲程式之電腦可讀取記錄媒體 | |
WO2024181307A1 (ja) | 情報処理システムおよびコンピュータプログラム | |
JP6123398B2 (ja) | 欠陥箇所予測装置、識別モデル生成装置、欠陥箇所予測プログラムおよび欠陥箇所予測方法 | |
TW202342970A (zh) | 用於基體缺陷檢測之動態模型化技術 | |
CN119478576A (zh) | 训练系统与方法、测试系统与方法、数据筛选系统与方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7563665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |