JP7563137B2 - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents
印刷装置および印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7563137B2 JP7563137B2 JP2020196817A JP2020196817A JP7563137B2 JP 7563137 B2 JP7563137 B2 JP 7563137B2 JP 2020196817 A JP2020196817 A JP 2020196817A JP 2020196817 A JP2020196817 A JP 2020196817A JP 7563137 B2 JP7563137 B2 JP 7563137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- pattern
- unit
- partial
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 186
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 102
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 66
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 18
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 31
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/021—Adaptations for printing on specific media
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/021—Adaptations for printing on specific media
- G06K15/022—Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1822—Analysing the received data before processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/75—Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
- G06V10/751—Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4078—Printing on textile
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
また、模様一つ分のサイズが大きいと、生地を撮像してから印刷を開始するまでの限られた時間内で、撮像画像からの模様の抽出や印刷のためのデータ生成といった必要な各処理を終えることができない場合がある。この場合、必要な各処理が終わるのを待つために、生地の搬送速度を低下させたり、搬送を一時停止したりすることになり、印刷の効率が低下する。
これら課題の少なくとも一つを解決するための工夫が求められている。
図1は、本実施形態にかかる印刷装置10の構成を簡易的に示している。
印刷装置10は、印刷方法を実行する。印刷装置10は、制御部11、表示部13、操作受付部14、撮像部15、搬送部16、印刷部17、記憶部18等を備える。制御部11は、プロセッサーとしてのCPU11a、ROM11b、RAM11c等を有する一つ又は複数のICや、その他の不揮発性メモリー等を含んで構成される。
図2Bは、図2Aに示した構成の一部を、上流から下流を向く視点により示している。撮像部15は、無端ベルト22と相対する下面を撮像面15aとしており、撮像面15aを介して無端ベルト22上の生地30を撮像する。撮像部15は、例えば、内部において幅方向D2に沿って複数の撮像素子を並べたラインスキャン型のカメラである。撮像部15は、撮像面15aに設けた不図示のレンズ及び撮像素子を介して、ライン単位の撮像を繰り返す。図2Bでは、撮像部15による幅方向D2の撮像範囲を破線により例示している。撮像部15は、レンズの機能により、幅方向D2において無端ベルト22のほぼ全範囲を撮像可能である。
図3は、制御部11がプログラム12に従って実行する印刷処理を、フローチャートにより示している。
ステップS100では、制御部11の模様登録部12aは、生地30に形成された模様を表現する模様画像データを記憶部18へ登録する。模様画像データは「第1画像データ」に該当し、ステップS100は、登録工程に該当する。
ステップS102では、模様登録部12aは、生地30の模様を表現する基本画像データを取得する。生地30は、例えば、デザイナーによってデザインされた一つの模様が繰り返し織り込まれた織物である。そのため、基本画像データは、デザインや製図のための所定のソフトウェアを用いて予め生成された、前記一つの模様を表現する画像データであるとする。模様登録部12aは、ユーザーの操作に従って、例えば印刷装置10の外部のPCから、PCに保存されている基本画像データを入力し、入力した基本画像データを記憶部18に保存する。
図4に従った説明によれば、模様画像データは、プレスキャンデータの少なくとも一部と言える。
ただし、模様登録部12aは、基本画像データそのものを模様画像データとして記憶部18に登録することにより、ステップS100の一部を簡易化してもよい。
ステップS110では、制御部11は、搬送部16が所定の速度で搬送する生地30を対象とした撮像を撮像部15に開始させる。つまり、ステップS110では、生地30の「搬送工程」が開始される。また、ステップS110により「撮像工程」が開始される。撮像部15が生地30の撮像により生成したライン単位の画像データが、順次、制御部11へ出力される。制御部11は、撮像部15からのライン単位の画像データを順次保存することにより、2次元状の撮像画像データを取得する。撮像画像データは「第2画像データ」に該当する。
ステップS121では、模様抽出部12bは、分割模様画像データの番号を表す値nをリセットして、n=0とする。本実施形態では、ステップS109で登録されたN個の分割模様画像データに対して、1~Nの番号を割り当てて説明を行う。
ステップS122では、模様抽出部12bは、nをインクリメントする。つまり、現在のnに1を加えてnを更新する。
ステップS124では、模様抽出部12bは、抽出の基準とした分割模様画像データと、撮像画像データとを対比して、撮像画像データから、基準の分割模様画像データが表現する部分模様に対応する部分模様領域を抽出する。
ステップS130では、印刷画像生成部12cは、生地30の模様に重ねて印刷すべき画像を表現する着色画像データを、ステップS120で抽出された模様領域の形状に合うように補正する。着色画像データは「第3画像データ」に該当する。着色画像データは、一つの模様に着色すべき色や色の印刷範囲を表現した、予め生成されたカラー画像データである。着色画像データは、例えば、記憶部18に予め保存されている。あるいは、制御部11は、ユーザーの操作に従って、例えば印刷装置10の外部のPCから、PCに保存されている着色画像データを入力し、入力した着色画像データを記憶部18に保存する。
上述したように、模様抽出部12bは、分割模様画像データ単位での撮像画像データとの対比により部分模様領域を抽出する。この場合、一つの模様の中に類似した部分模様が複数含まれている場合、ステップS123で、ある一つの分割模様画像データを抽出の基準に設定してステップS124を実行したとき、それら複数箇所の部分模様がいずれも部分模様領域として抽出される可能性がある。しかしながら、一つの模様の中からは、一つの分割模様画像データに基づいて、本来、一箇所の部分模様領域が抽出されるべきである。このような事態を考慮して、以下に説明するように模様抽出部12bは、ステップS120において、部分模様領域の抽出の確かさを算出してステップS130以降の処理に必要な部分模様領域の情報を選別するとしてもよい。
さらに、部分模様領域44aに対し、X軸+方向において1つ先且つY軸+方向において1つ先の部分模様領域は、四角模様“□”に該当すべきであり、部分模様領域44aに対し、X軸+方向において1つ先且つY軸+方向において1つ先では、四角模様“□”の部分模様領域44hが抽出されている。そのため、模様抽出部12bは、部分模様領域44aの抽出確度に+1を加える。
さらに、部分模様領域44aに対し、X軸+方向において2つ先且つY軸+方向において1つ先の部分模様領域は、丸模様“〇”に該当すべきであり、部分模様領域44aに対し、X軸+方向において2つ先且つY軸+方向において1つ先では、丸模様“〇”の部分模様領域44iが抽出されている。そのため、模様抽出部12bは、部分模様領域44aの抽出確度に+1を加える。
また、部分模様領域44hからX軸+方向へ2つ先では、星模様“☆”の部分模様領域44jが抽出されている。そのため、模様抽出部12bは、部分模様領域44hの抽出確度に+1を加える。
さらに、部分模様領域44hに対し、X軸+方向において1つ先且つY軸+方向において1つ先の部分模様領域は、四角模様“□”に該当すべきところ、部分模様領域44hに対し、X軸+方向において1つ先且つY軸+方向において1つ先では、星模様“☆”の部分模様領域44oが抽出されている。この事実に基づき、模様抽出部12bは、部分模様領域44hの抽出確度に点を加算しない。
さらに、部分模様領域44hに対し、X軸+方向において2つ先且つY軸+方向において1つ先の部分模様領域は、丸模様“〇”に該当すべきところ、部分模様領域44hに対し、X軸+方向において2つ先且つY軸+方向において1つ先では、四角模様“□”の部分模様領域44pが抽出されている。この事実に基づき、模様抽出部12bは、部分模様領域44hの抽出確度に点を加算しない。
つまり、分割模様画像データ43aを抽出の基準にして撮像画像データ45から部分模様領域44aおよび部分模様領域44hを抽出できた場合であっても、抽出確度の違いから、分割模様画像データ43aに基づく抽出結果としては、部分模様領域44aは正しい抽出結果であり、部分模様領域44hは誤った抽出結果であることが解る。
このように本実施形態によれば、印刷装置10は、模様が形成された生地30を搬送方向D1へ搬送する搬送部16と、搬送部16が搬送する生地30を撮像する撮像部15と、搬送部16が搬送する生地30へ印刷を行う印刷部17と、模様を表現する第1画像データと、撮像部15による生地30の撮像により生成された第2画像データとの対比に基づいて、第2画像データにおける模様に対応する模様領域を抽出する模様抽出部12bと、模様に重ねて印刷すべき画像を表現する第3画像データを、抽出された模様領域に合うように配置することにより印刷画像データを生成する印刷画像生成部12cと、印刷画像データの生地30への印刷を印刷部17に実行させる印刷制御部12dと、を備える。そして、模様抽出部12bは、第1画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第1画像データのそれぞれと第2画像データとを対比することにより、第2画像データから分割第1画像データが表現する部分模様に対応する部分模様領域を抽出する。印刷画像生成部12cは、第3画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第3画像データのそれぞれを、抽出された部分模様領域に応じて配置することにより印刷画像データを生成する。
前記構成によれば、模様抽出部12bは、部分模様領域について抽出の確かさ、つまり抽出確度を算出することにより、分割第1画像データとの対比で第2画像データから誤って抽出してしまった部分模様領域を排除し、正しく抽出した部分模様領域の情報を印刷画像データ生成のために提供することができる。これにより、例えば、分割第3画像データを誤った配置で結合して印刷画像データを生成するといったことを回避し、印刷品質を担保することができる。
印刷方法は、模様が形成された生地30を搬送方向D1へ搬送する搬送工程と、搬送される生地30を撮像する撮像工程と、模様を表現する第1画像データと、生地30の撮像により生成された第2画像データとの対比に基づいて、第2画像データにおける模様に対応する模様領域を抽出する模様抽出工程と、模様に重ねて印刷すべき画像を表現する第3画像データを、抽出された模様領域に合うように配置することにより印刷画像データを生成する印刷画像生成工程と、搬送される生地30への印刷画像データの印刷を行う印刷工程と、を備える。そして、模様抽出工程は、第1画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第1画像データのそれぞれと第2画像データとを対比することにより、第2画像データから分割第1画像データが表現する部分模様に対応する部分模様領域を抽出し、印刷画像生成工程は、第3画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第3画像データのそれぞれを、抽出された部分模様領域に応じて配置することにより印刷画像データを生成する。
本実施形態は、生地30以外の素材、例えば、紙による印刷媒体であって模様が形成された印刷媒体を印刷に使用する場合にも適用することができる。
Claims (3)
- 模様が形成された生地を搬送し、該生地へ印刷を行う印刷装置であって、
前記生地を搬送方向へ搬送する搬送部と、
前記搬送部が搬送する前記生地を撮像する撮像部と、
前記搬送部が搬送する前記生地へ印刷を行う印刷部と、
前記模様を表現する第1画像データと、前記撮像部による前記生地の撮像により生成された第2画像データとの対比に基づいて、前記第2画像データにおける前記模様に対応する模様領域を抽出する模様抽出部と、
前記模様に重ねて印刷すべき画像を表現する第3画像データを、抽出された前記模様領域に合うように配置することにより印刷画像データを生成する印刷画像生成部と、
前記印刷画像データの前記生地への印刷を前記印刷部に実行させる印刷制御部と、を備え、
前記模様抽出部は、前記模様を表現する前記第1画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第1画像データのそれぞれと前記第2画像データとを対比することにより、前記第2画像データから前記分割第1画像データが表現する部分模様に対応する部分模様領域を抽出し、
前記印刷画像生成部は、前記模様に重ねて印刷すべき前記画像を表現する前記第3画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第3画像データのそれぞれを、抽出された前記部分模様領域に応じて配置することにより前記印刷画像データを生成する、ことを特徴とする印刷装置。 - 前記模様抽出部は、
一の前記分割第1画像データが表現する部分模様に対応する第1部分模様領域を前記第2画像データの複数位置から抽出したとき、複数位置の前記第1部分模様領域毎に、前記第1部分模様領域と前記第1部分模様領域の周囲で抽出された他の前記部分模様領域との位置関係と、前記第1画像データにおける複数の前記分割第1画像データの位置関係と、の対比に基づいて抽出の確かさを算出し、
複数位置の前記第1部分模様領域のうち前記確かさが相対的に高い前記第1部分模様領域の抽出結果を、前記印刷画像データの生成のために前記印刷画像生成部へ提供する、ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 模様が形成された生地を搬送し、該生地へ印刷を行う印刷方法であって、
前記生地を搬送方向へ搬送する搬送工程と、
搬送される前記生地を撮像する撮像工程と、
前記模様を表現する第1画像データと、前記生地の撮像により生成された第2画像データとの対比に基づいて、前記第2画像データにおける前記模様に対応する模様領域を抽出する模様抽出工程と、
前記模様に重ねて印刷すべき画像を表現する第3画像データを、抽出された前記模様領域に合うように配置することにより印刷画像データを生成する印刷画像生成工程と、
搬送される前記生地への前記印刷画像データの印刷を行う印刷工程と、を含み、
前記模様抽出工程では、前記模様を表現する前記第1画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第1画像データのそれぞれと前記第2画像データとを対比することにより、前記第2画像データから前記分割第1画像データが表現する部分模様に対応する部分模様領域を抽出し、
前記印刷画像生成工程では、前記模様に重ねて印刷すべき前記画像を表現する前記第3画像データを縦方向と横方向との少なくとも一方に分割して得られる複数の分割第3画像データのそれぞれを、抽出された前記部分模様領域に応じて配置することにより前記印刷画像データを生成する、ことを特徴とする印刷方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020196817A JP7563137B2 (ja) | 2020-11-27 | 2020-11-27 | 印刷装置および印刷方法 |
EP21208715.9A EP4005796B1 (en) | 2020-11-27 | 2021-11-17 | Printing apparatus and printing method |
US17/534,880 US11514279B2 (en) | 2020-11-27 | 2021-11-24 | Printing apparatus for printing image on fabric formed with pattern and printing method for printing image on fabric formed with pattern |
CN202111424300.9A CN114559752A (zh) | 2020-11-27 | 2021-11-26 | 印刷装置和印刷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020196817A JP7563137B2 (ja) | 2020-11-27 | 2020-11-27 | 印刷装置および印刷方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022085237A JP2022085237A (ja) | 2022-06-08 |
JP7563137B2 true JP7563137B2 (ja) | 2024-10-08 |
Family
ID=78824763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020196817A Active JP7563137B2 (ja) | 2020-11-27 | 2020-11-27 | 印刷装置および印刷方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11514279B2 (ja) |
EP (1) | EP4005796B1 (ja) |
JP (1) | JP7563137B2 (ja) |
CN (1) | CN114559752A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215317A (ja) | 1998-11-16 | 2000-08-04 | Sony Corp | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2004501000A (ja) | 2000-04-18 | 2004-01-15 | アトリエ ア.エス. | 平坦なサブストレート上にプリントする方法及び組立体及びコンピュータプログラムプロダクト |
JP2006331460A (ja) | 2004-03-03 | 2006-12-07 | Nec Corp | 画像類似度算出システム、画像検索システム、画像類似度算出方法および画像類似度算出用プログラム |
JP2011201069A (ja) | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Kyoto Ichi | プリント用絵柄データ作成装置及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11300949A (ja) | 1998-04-27 | 1999-11-02 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
US6499822B1 (en) | 1998-04-27 | 2002-12-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for forming an image on a recording medium with contraction and expansion properties |
EP1433616B1 (en) | 2001-10-05 | 2008-07-09 | Shima Seiki Mfg., Ltd | Ink jet printing apparatus and printing method using ink jet |
JP2007313717A (ja) | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Seiren Co Ltd | インクジェット記録方法及び装置 |
JP5434106B2 (ja) | 2009-02-05 | 2014-03-05 | セイコーエプソン株式会社 | 流体吐出装置及びその制御方法 |
JP6465765B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2019-02-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6630545B2 (ja) | 2015-11-24 | 2020-01-15 | 株式会社キーエンス | 位置決め方法、位置決め装置、プログラムおよびコンピュータ可読記録媒体 |
CN107901622B (zh) * | 2017-12-01 | 2019-09-13 | 杭州宏华数码科技股份有限公司 | 利用数码印花机对面料的精准数码印花方法及面料 |
JP7014752B2 (ja) | 2019-06-03 | 2022-02-01 | 矢崎総業株式会社 | 蓄熱材組成物及び建築物の冷暖房用の蓄熱システム |
-
2020
- 2020-11-27 JP JP2020196817A patent/JP7563137B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-17 EP EP21208715.9A patent/EP4005796B1/en active Active
- 2021-11-24 US US17/534,880 patent/US11514279B2/en active Active
- 2021-11-26 CN CN202111424300.9A patent/CN114559752A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215317A (ja) | 1998-11-16 | 2000-08-04 | Sony Corp | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2004501000A (ja) | 2000-04-18 | 2004-01-15 | アトリエ ア.エス. | 平坦なサブストレート上にプリントする方法及び組立体及びコンピュータプログラムプロダクト |
JP2006331460A (ja) | 2004-03-03 | 2006-12-07 | Nec Corp | 画像類似度算出システム、画像検索システム、画像類似度算出方法および画像類似度算出用プログラム |
JP2011201069A (ja) | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Kyoto Ichi | プリント用絵柄データ作成装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220172011A1 (en) | 2022-06-02 |
US11514279B2 (en) | 2022-11-29 |
CN114559752A (zh) | 2022-05-31 |
EP4005796B1 (en) | 2024-07-03 |
JP2022085237A (ja) | 2022-06-08 |
EP4005796A1 (en) | 2022-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11970016B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP7604855B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP7563137B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US11697290B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP7533165B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US11718105B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
WO2004011261A1 (ja) | プリントシステムとプリント方法 | |
JP6613888B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20250086419A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP2018008797A (ja) | 搬送検出装置、搬送装置、記録装置、搬送検出方法およびプログラム | |
GB2531638A (en) | Inkjet printing apparatus, inkjet printing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2016099771A (ja) | 画像処理装置およびパターンマッチング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7563137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |