JP7560488B2 - シリルヒドリドとシロキサンとの熱開始酸触媒反応 - Google Patents
シリルヒドリドとシロキサンとの熱開始酸触媒反応 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7560488B2 JP7560488B2 JP2021571820A JP2021571820A JP7560488B2 JP 7560488 B2 JP7560488 B2 JP 7560488B2 JP 2021571820 A JP2021571820 A JP 2021571820A JP 2021571820 A JP2021571820 A JP 2021571820A JP 7560488 B2 JP7560488 B2 JP 7560488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lewis acid
- composition
- amine
- siloxane
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/17—Amines; Quaternary ammonium compounds
- C08K5/18—Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/55—Boron-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は、シリルヒドリド、シロキサン、ルイス酸触媒、及びルイス酸触媒のためのアミン遮断剤を含む組成物に関する。組成物を加熱することにより、アミン遮断剤からルイス酸触媒が放出され、それがシリルヒドリドとシロキサンとの反応を誘発することができる。
強ルイス酸は、多数の反応のための既知の触媒である。例えば、シリルヒドリドとシリルエーテルとのPiers-Rubinsztajn(PR)反応は、強ルイス酸、特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(「BCF」)によって触媒される周知の反応である。同様のルイス酸触媒反応としては、シリルヒドリドとポリシロキサンとの転位反応、及びシリルヒドリドとシラノールとの転位反応が挙げられる。例えば、Chem.Eur.J.2018,24,8458-8469を参照されたい。
Si’-H+Si-O-Si+ルイス酸→Si’-O-Si+Si-H+ルイス酸
望ましくは、シロキサン成分は、複数のシロキサン結合を含有するポリシロキサンである。ポリシロキサンは、複数のシロキシ(SiO)基を含む。シロキシ含有基は、典型的には、M、D、T、又はQ基として指定される。ポリシロキサンは、直鎖状であってもよく、M(≡SiO1/2)型及びD(=SiO2/2)型単位のみを含んでもよい。あるいは、ポリシロキサンは、分枝状であってもよく、T(-SiO3/2)型及び/又はQ(SiO4/2)型単位を含有してもよい。典型的には、M、D、T、及びQ単位は、酸素が結合していないケイ素原子に結合したメチル基を有し、各ケイ素原子に対する4の価数を提供し、各酸素は、別の単位のケイ素に結合する。これらをM、D、T及びQ「型」単位と呼ぶと、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、及び置換アリール基からなる群から選択されるものなどの基が、1つ以上のメチルの代わりにケイ素原子に結合し得ることを意味する。例えば、MHは、典型的なM単位の1つのメチルが水素で置き換えられるM型単位である。
シリルヒドリドは、1つ、好ましくは2つ以上のSi-H結合を含有する。Si-H結合は、典型的には、ポリシラン(複数のSi-H結合を含有する分子)又はポリシロキサンの一部である。複数のSi-H結合を含有するシリルヒドリドは、複数のシロキサン結合と反応可能であるため、本発明の組成物中の架橋剤として望ましい。
ルイス酸触媒は、望ましくはアルミニウムアルキル、アルミニウムアリール、アリールボラン、トリアリールボランを含むアリールボラン(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランなどの置換アリール及びトリアリールボランを含む)、ハロゲン化ホウ素、ハロゲン化アルミニウム、ガリウムアルキル、ガリウムアリール、ハロゲン化ガリウム、シリウムカチオン、及びホスホニウムカチオンからなる群から選択される。好適なアルミニウムアルキルの例としては、トリメチルアルミニウム及びトリエチルアルミニウムが挙げられる。好適なアルミニウムアリールの例としては、トリフェニルアルミニウム及びトリス-ペンタフルオロフェニルアルミニウムが挙げられる。トリアリールボランの例としては、以下の式:
アミンの選択は、23℃でルイス酸と錯体化し、その温度で反応組成物中のルイス酸の触媒活性を阻害しなければならず、更に、反応組成物を90℃で急速に(10分以内、好ましくは5分以内、より好ましくは1分以内)ゲル化するような高温でルイス酸を放出しなければならないため重要である。反応組成物を23℃及び90℃で監視して、ゲル時間を決定することができる(以下の実施例セクションを参照)。あるいは、又は追加的に、示差走査熱量測定によって、硬化反応発熱が起こる温度を特徴付けることができる(Tpeak、手順については以下の実施例セクションを参照)。組成物のTpeak値は、適切なアミンが存在する場合、同一のアミンを含まない組成物のTpeakに対して増加すべきであるが、望ましくは、90℃で急速に硬化するのに十分な解離を反映するように、130℃未満、好ましくは120℃未満、より好ましくは110℃未満のままである。
本発明の組成物は、シリルヒドリド、シロキサン、ルイス酸触媒、及びアミンからなることができる。あるいは、本発明の組成物は、1つの任意選択成分又は2つ以上の任意選択成分の組み合わせを更に含むことができる。任意選択成分は、組成物の重量に基づいて、望ましくは50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、10重量%以下、5重量%以下、又は更には1重量%以下の濃度で存在する。
本発明は、(a)本発明の組成物を提供するステップと、(b)組成物を、アミンからルイス酸触媒を解離するのに十分な温度に加熱するステップと、を含む化学反応プロセスを含む。
当モル量のBCF及びアミン(1:1モル比)並びに約12グラムの最終溶液を提供するのに十分な量で、トルエン中の5重量%のBCFをトルエン中の5重量%の特定アミン(表1及び2を参照)と組み合わせることによって触媒溶液を調製する。最終溶液を30秒間超音波処理し、23℃で12時間静置する。0.5~1.0グラムのテトラヒドロフランを最終溶液に添加して、BCF-アミン錯体の溶解を補助し、実施例の組成物に使用するために触媒溶液を形成する。
比較例A~Dは、シリルヒドリドとシロキサンとの転位反応のための触媒としてのBCFの有効性を示す。比較例A~Dは、阻害剤を有さない2つの異なるルイス酸触媒を有する組成物の23℃貯蔵寿命を示し、シリルヒドリドとシロキサンとの反応を触媒する際に、BCFが超塩基触媒1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(「DBU」)又は白金(Karstedt触媒の形態の「Pt」)のいずれかよりも有効であることを明らかにする。低充填レベルでは、BCFは、DBUよりも1桁速くMDH 65Mを硬化させ、Pt触媒と同等の充填では、23℃でほぼ2桁速くMDH 65Mを硬化させる。これらの結果を考慮すると、BCFはこの反応のために非常に有効なルイス酸触媒であることが証明されているため、更なる実験でBCFを使用する。
比較例E~Gは、BCFがアミン窒素に結合している共役炭素を持たないアミン遮断剤と錯体化されることを除いて、BCFの500ppmの充填(比較例Cと同様)を使用する。組成物は、23℃貯蔵寿命及び90℃硬化速度に対する遮断剤の効果について特徴付けられる。比較例E~Gは、23℃貯蔵寿命は長いが、90℃硬化速度は許容できないほど長いこと(2時間超)を明らかにする。これらの結論は、アミンがルイス酸触媒と本質的に不可逆的に錯体化し、反応触媒としてルイス酸の有効性を阻害するという先行技術の結論と一致する。
比較例Hは、2つの異なる反応物が存在する反応において、BCFルイス酸触媒に阻害剤(遮断剤)を有さない基準として機能する。実施例1~4は、ルイス酸触媒を23℃で遮断しながら、更にルイス酸触媒を90℃で遊離させるアミン窒素に結合している共役炭素を有するアミン遮断剤の有効性を明らかにする。比較例H及び実施例1~3は全て、500ppmのBCFを使用する。実施例4は、300ppmのBCFを使用する。実施例1は、前の比較例のMDH 65M反応物を使用する。比較例H及び実施例2~4は、反応物重量に対する重量%で、30重量%のMDH 65M及び70重量%のMHD 376MHの反応物ブレンドを使用する。サンプルは、ゲル化又は硬化すると、透明であり、気泡を含まなかった。
Claims (8)
- シリルヒドリド、シロキサン、アリールボランを含むルイス酸触媒、及びアニリン、p-アニシジン、4-メチルアニリン、4-フルオロアニリン、2-クロロ-4-フルオロアニリン、ジフェニルアミン、ジフェニルメチルアミン、トリフェニルアミン、1-ナフチルアミン、2-ナフチルアミン、1-アミノアントラセン、2-アミノアントラセン、9-アミノアントラセン及びβ-アミノスチレンからなる群から選択されるアミンの混合物を含む組成物であって、それぞれシリルヒドリド、シロキサン、アミン、及びルイス酸触媒の組み合わせた重量に基づいて、前記組成物中の前記シロキサンが、70重量%以上の濃度を有し、前記組成物中の前記シリルヒドリドが、5重量%以上の濃度を有する、組成物。
- 前記ルイス酸触媒が、フッ素化アリールボランである、請求項2に記載の組成物。
- 前記シリルヒドリド及び前記シロキサンが、同じ分子である、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物が、前記ルイス酸触媒のためのUV感光性遮断剤を含まない、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
- (a)請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物を提供するステップと、
(b)前記組成物を、前記アミンから前記ルイス酸触媒を解離するのに十分な温度に加熱するステップと、を含む、プロセス。 - ステップ(a)が、アミン、ルイス酸触媒、シリルヒドリド、及びシロキサンを一緒に混合することを含み、ただし、前記ルイス酸触媒及びアミンが、シリルヒドリド及びシロキサンの両方と組み合わせる前に、前記アミンがルイス酸の触媒活性と錯体化し、遮断することができるように組み合わせる、請求項6に記載のプロセス。
- 前記プロセスが、ステップ(a)の後、及びステップ(b)の前又はステップ(b)中に、前記組成物を基材に適用するステップ、又は前記組成物を成形型に配置するステップを更に含む、請求項6又は7に記載のプロセス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962856775P | 2019-06-04 | 2019-06-04 | |
US62/856,775 | 2019-06-04 | ||
PCT/US2020/035636 WO2020247329A1 (en) | 2019-06-04 | 2020-06-02 | Thermally initiated acid catalyzed reaction between silyl hydride and siloxane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022535542A JP2022535542A (ja) | 2022-08-09 |
JP7560488B2 true JP7560488B2 (ja) | 2024-10-02 |
Family
ID=71787166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021571820A Active JP7560488B2 (ja) | 2019-06-04 | 2020-06-02 | シリルヒドリドとシロキサンとの熱開始酸触媒反応 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12152148B2 (ja) |
EP (1) | EP3980495B1 (ja) |
JP (1) | JP7560488B2 (ja) |
KR (1) | KR20220016899A (ja) |
CN (1) | CN113874421B (ja) |
WO (1) | WO2020247329A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113950514B (zh) * | 2019-06-04 | 2023-01-24 | 美国陶氏有机硅公司 | 甲硅烷基氢化物与α-β不饱和酯之间的热引发酸催化反应 |
US12173181B2 (en) | 2020-06-04 | 2024-12-24 | Dow Silicones Corporation | Epoxy-curable silicone release coating composition and methods for its preparation and use |
WO2023244889A1 (en) * | 2022-06-15 | 2023-12-21 | Dow Global Technologies Llc | Polyorganohydrogensiloxane composition including a lewis acidic monocationic phosphonium salt |
CN119384448A (zh) * | 2022-06-15 | 2025-01-28 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 包含路易斯酸性双阳离子鏻鎓盐的聚有机氢硅氧烷组合物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008537753A (ja) | 2005-03-15 | 2008-09-25 | モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク | ヒドリドシロキサンの不均化及び誘導架橋ポリシロキサンネットワーク |
US20180236440A1 (en) | 2015-12-04 | 2018-08-23 | Intel Corporation | Activation of protected cross-linking catalysts during formation of dielectric materials |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2804204A1 (de) | 1978-02-01 | 1979-08-02 | Bayer Ag | Verfahren zur addition von dialkylhalogenhydrogensilanen an ungesaettigte kohlenwasserstoffverbindungen |
FR2752582B1 (fr) | 1996-08-21 | 2003-06-13 | Rhone Poulenc Chimie | Compositions a base de polyorganosiloxanes a groupements fonctionnels reticulables et leur utilisation pour la realisation de revetements anti-adherents |
US5721290A (en) | 1996-11-26 | 1998-02-24 | General Electric Company | Oxo-acid modified epoxy silicone compositions |
US5866261A (en) | 1996-12-20 | 1999-02-02 | Rhodia Inc. | Release composition |
FR2806930B1 (fr) | 2000-04-04 | 2002-06-28 | Rhodia Chimie Sa | Utilisation d'un derive de bore a titre de catalyseur thermoactivable pour la polymerisation et/ou reticulation de silicone par deshydrogenocondensation |
US6548568B1 (en) | 2000-04-11 | 2003-04-15 | Rhodia Inc. | Radiation-curable release compositions, use thereof and release coated substrates |
FR2824835A1 (fr) | 2001-05-15 | 2002-11-22 | Rhodia Chimie Sa | Composition silicone polymerisable reticulable par voie cationique, sous activation thermique et au moyen d'un amorceur de type adduit acide/base de lewis |
US7064173B2 (en) | 2002-12-30 | 2006-06-20 | General Electric Company | Silicone condensation reaction |
US6777512B1 (en) | 2003-02-28 | 2004-08-17 | Dow Global Technologies Inc. | Amine organoborane complex initiated polymerizable compositions containing siloxane polymerizable components |
DE10359764A1 (de) | 2003-12-19 | 2005-07-14 | Goldschmidt Ag | Polysiloxane mit über SiOC-Gruppen gebundenen (Meth)acrylsäureestergruppen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als strahlenhärtbare abhäsive Beschichtung |
BRPI0418817A (pt) | 2004-05-20 | 2007-11-13 | Gen Electric | reação de condensação do silicone |
PL374519A1 (pl) * | 2005-04-20 | 2006-10-30 | General Electric Company | Sposób wytwarzania oligomeru Si-H-funkcyjnego siloksanu |
KR100672857B1 (ko) | 2005-06-13 | 2007-01-22 | 도레이새한 주식회사 | 실리콘 이형조성물 및 이를 이용한 실리콘 이형 플라스틱필름 |
US8048819B2 (en) | 2005-06-23 | 2011-11-01 | Momentive Performance Materials Inc. | Cure catalyst, composition, electronic device and associated method |
KR101351815B1 (ko) | 2005-07-28 | 2014-01-15 | 다우 코닝 코포레이션 | 향상된 박리력 프로파일을 갖는 박리 피막 조성물 |
KR100709556B1 (ko) | 2005-10-19 | 2007-04-20 | 한국과학기술연구원 | 인간형 로봇의 보행 제어 방법 |
KR20090078835A (ko) | 2006-11-14 | 2009-07-20 | 스테판 컨설팅 코포레이션 | 수소 분리 조성물 |
US8501893B2 (en) | 2008-01-25 | 2013-08-06 | National Science And Technology Development Agency | Synthetic method for preparing dual curable silicone compositions |
JP5552748B2 (ja) | 2008-03-28 | 2014-07-16 | 三菱化学株式会社 | 硬化性ポリシロキサン組成物、並びに、それを用いたポリシロキサン硬化物、光学部材、航空宇宙産業用部材、半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置 |
ES2477562T3 (es) | 2009-06-19 | 2014-07-17 | Bluestar Silicones France | Composición de silicona reticulable por deshidrogenación-condensación en presencia de un catalizador no metálico |
GB0917999D0 (en) | 2009-10-14 | 2009-12-02 | Isis Innovation | Process for producing methanol |
JP5925201B2 (ja) | 2010-06-30 | 2016-05-25 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 二重反応性シラン官能基を含むオンデマンド型硬化性組成物 |
WO2012060449A1 (ja) | 2010-11-05 | 2012-05-10 | 株式会社日本触媒 | カチオン硬化性樹脂組成物 |
WO2013106193A1 (en) * | 2011-12-29 | 2013-07-18 | 3M Innovative Properties Company | Curable polysiloxane composition |
US9035008B2 (en) | 2011-12-29 | 2015-05-19 | 3M Innovative Properties Company | Curable-on-demand polysiloxane coating composition |
EP2838935A1 (en) | 2011-12-29 | 2015-02-25 | 3M Innovative Properties Company | Curable polysiloxane coating composition |
US8846827B2 (en) | 2012-03-09 | 2014-09-30 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Epoxy siloxane coating compositions |
WO2013142956A1 (en) | 2012-03-28 | 2013-10-03 | Uti Limited Partnership | Methods and compounds for photo lewis acid generation and uses thereof |
CN104540909A (zh) | 2012-06-27 | 2015-04-22 | 3M创新有限公司 | 水分可固化的聚硅氧烷涂料组合物 |
WO2014089538A1 (en) | 2012-12-07 | 2014-06-12 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Heterogeneously catalyzed chemical reduction of carbon dioxide |
WO2014089537A1 (en) | 2012-12-07 | 2014-06-12 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Heterogeneous metal-free catalyst |
JP6385370B2 (ja) | 2013-02-11 | 2018-09-05 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 安定な熱ラジカル硬化性シリコーン粘着剤組成物 |
US9856194B2 (en) | 2013-04-23 | 2018-01-02 | UNIVERSITé LAVAL | Catalysts for the production of methanol from carbon dioxide |
CN105793325A (zh) | 2013-12-23 | 2016-07-20 | 道康宁公司 | 硅酸酯树脂及其制备方法 |
CN105873984A (zh) | 2013-12-31 | 2016-08-17 | 3M创新有限公司 | 可固化有机硅氧烷低聚物组合物 |
WO2016097734A1 (en) | 2014-12-16 | 2016-06-23 | Isis Innovation Limited | Solid-phase catalysts comprising supported frustrated lewis pairs |
EP3298018A4 (en) | 2015-04-23 | 2019-05-01 | Université Laval | PROCESS FOR FUNCTIONALIZING SP2-H CARBON BUTTER WITH FRUSTRATED LEWIS-PAIR CATALYSTS |
CN104877310A (zh) * | 2015-06-03 | 2015-09-02 | 苏州靖羽新材料有限公司 | 一种耐折白塑料薄膜及其制备方法 |
US10259908B2 (en) | 2015-11-05 | 2019-04-16 | Gelest Technologies, Inc. | Silyl-substituted polyalkylene oxides and methods of preparation |
US10258976B2 (en) | 2015-12-15 | 2019-04-16 | UNIVERSITé LAVAL | Precatalysts and process for the metal-free functionalization of SP2 carbons using the same |
WO2019068093A1 (en) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | SILICONE COMPOSITIONS |
WO2019070866A1 (en) | 2017-10-04 | 2019-04-11 | Henkel IP & Holding GmbH | OPTICALLY TRANSPARENT DOUBLE CURING ADHESIVE COMPOSITIONS |
US20220162394A1 (en) | 2019-06-04 | 2022-05-26 | Dow Silicones Corporation | Thermally initiated acid catalyzed reaction between silyl hydride and epoxides |
-
2020
- 2020-06-02 CN CN202080038838.3A patent/CN113874421B/zh active Active
- 2020-06-02 JP JP2021571820A patent/JP7560488B2/ja active Active
- 2020-06-02 EP EP20746471.0A patent/EP3980495B1/en active Active
- 2020-06-02 WO PCT/US2020/035636 patent/WO2020247329A1/en active Search and Examination
- 2020-06-02 KR KR1020217042584A patent/KR20220016899A/ko active Pending
- 2020-06-02 US US17/440,834 patent/US12152148B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008537753A (ja) | 2005-03-15 | 2008-09-25 | モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク | ヒドリドシロキサンの不均化及び誘導架橋ポリシロキサンネットワーク |
US20180236440A1 (en) | 2015-12-04 | 2018-08-23 | Intel Corporation | Activation of protected cross-linking catalysts during formation of dielectric materials |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3980495A1 (en) | 2022-04-13 |
US20220169855A1 (en) | 2022-06-02 |
CN113874421A (zh) | 2021-12-31 |
EP3980495B1 (en) | 2023-04-19 |
US12152148B2 (en) | 2024-11-26 |
CN113874421B (zh) | 2023-01-24 |
JP2022535542A (ja) | 2022-08-09 |
WO2020247329A1 (en) | 2020-12-10 |
KR20220016899A (ko) | 2022-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7637074B2 (ja) | シリルヒドリドとエポキシドとの熱開始酸触媒反応 | |
JP7560488B2 (ja) | シリルヒドリドとシロキサンとの熱開始酸触媒反応 | |
JP7637073B2 (ja) | シリルヒドリドとα-β不飽和エステルとの熱開始酸触媒反応 | |
JP7560490B2 (ja) | Si-Hとエポキシドとの反応のための熱誘発としての架橋型フラストレイテッドルイスペア | |
JP7560489B2 (ja) | Si-Hとアルファ-ベータ不飽和エステルとの反応のための熱トリガとしての架橋型フラストレイテッドルイスペア | |
EP3980427B1 (en) | Thermally initiated acid catalyzed reaction between silyl hydride and silyl ether and/or silanol | |
US12084547B2 (en) | Bridged frustrated lewis pairs as thermal trigger for reactions between Si—H and Si—O—Si |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20211203 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220105 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20220404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7560488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |