JP7559993B1 - マンコンベヤ及びマンコンベヤの製造方法 - Google Patents
マンコンベヤ及びマンコンベヤの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7559993B1 JP7559993B1 JP2024037165A JP2024037165A JP7559993B1 JP 7559993 B1 JP7559993 B1 JP 7559993B1 JP 2024037165 A JP2024037165 A JP 2024037165A JP 2024037165 A JP2024037165 A JP 2024037165A JP 7559993 B1 JP7559993 B1 JP 7559993B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- support
- width direction
- frame
- shaft portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
Description
躯体に設置される構造体と、
前記構造体の内部に配置され、ステップを支持する支持装置と、
前記構造体と前記支持装置とを接続する接続装置と、を備え、
前記構造体は、
幅方向の端部にそれぞれ配置され、上下方向で重なる上枠及び下枠と、
前記上枠と前記下枠とを接続する縦枠と、を備え、
前記接続装置は、
前記上枠の上に載置される板状の上載置部と、
前記支持装置を支持する支持部と、
前記上載置部と前記支持部とを接続するために、前記上載置部から少なくとも前記支持部まで上下方向へ板状に延びる接続部と、を備え、
前記接続部は、前記幅方向において前記縦枠よりも内方に配置される。
前記のマンコンベヤの製造方法であって、
前記構造体から既設の支持装置を取り外す工程と、
前記構造体と前記支持装置とを前記接続装置で接続する工程と、を含む。
以上より、マンコンベヤ1は、本実施形態のように、
躯体に設置される構造体2と、
前記構造体2の内部に配置され、ステップ3bを支持する支持装置5dと、
前記構造体2と前記支持装置5dとを接続する接続装置10と、を備え、
前記構造体2は、
幅方向D1の端部にそれぞれ配置され、上下方向D3で重なる上枠2a及び下枠2bと、
前記上枠2aと前記下枠2bとを接続する縦枠2cと、を備え、
前記接続装置10は、
前記上枠2aの上に載置される板状の上載置部11と、
前記支持装置5dを支持する支持部12と、
前記上載置部11と前記支持部12とを接続するために、前記上載置部11から少なくとも前記支持部12まで上下方向D3へ板状に延びる接続部13と、を備え、
前記接続部13は、前記幅方向D1において前記縦枠2cよりも内方に配置される、
という構成が好ましい。
また、上記[1]のマンコンベヤ1においては、本実施形態のように、
前記支持装置5dは、前記幅方向D1へ延びる軸部(本実施形態においては、固定軸部)5fを備え、
前記支持部12は、前記軸部5fの端部が挿入される開口部16を備え、
前記開口部16は、
前記軸部5fの端部が抜き挿し可能となるように、外部に開放される開放部17aと、
前記軸部5fの端部を下方から支持する開口支持部18aと、を備える、
という構成が好ましい。
また、上記[2]のマンコンベヤ1においては、本実施形態のように、
前記開口部16は、
前記開放部17aを有する第1開口17と、
前記開口支持部18aを有し、前記第1開口17に連接されて且つ前記第1開口17よりも幅広な第2開口18と、を備え、
前記接続装置10は、前記軸部(本実施形態においては、固定軸部)5fの端部を前記第2開口18に保持させる筒状の保持部19を備え、
前記軸部5fの端部は、前記保持部19の内部に挿入され、
前記保持部19は、前記第2開口18の内部に挿入され、且つ、前記第2開口18から抜け止めされるように、前記第1開口17よりも幅広であり、
前記保持部19は、前記軸部5fに対して前記幅方向D1へ移動されることによって、前記第2開口18に抜き挿し可能である、
という構成でもよい。
また、上記[2]又は[3]のマンコンベヤ1は、本実施形態のように、
前記接続装置10は、前記幅方向D1の外方から前記開口部16を覆い且つ前記軸部5fの端部を前記幅方向D1で当て止めする当止部13aを備える、
という構成でもよい。
また、上記[1]~[4]の何れか1つのマンコンベヤ1は、本実施形態のように、
前記接続装置10は、前記下枠2bの上に載置されて前記接続部13を下方から支持する下載置部14を備え、
前記下載置部14の長さは、前記上載置部11の長さよりも、短い、
という構成が好ましい。
また、マンコンベヤ1の製造方法は、本実施形態のように、
上記[1]~[5]の何れか1つのマンコンベヤ1の製造方法であって、
前記構造体2から既設の支持装置5dを取り外す工程と、
前記構造体2と前記支持装置5dとを前記接続装置10で接続する工程と、を含む、
という方法が好ましい。
Claims (5)
- 躯体に設置される構造体と、
前記構造体の内部に配置され、ステップを支持する支持装置と、
前記構造体と前記支持装置とを接続する接続装置と、を備え、
前記構造体は、
幅方向の端部にそれぞれ配置され、上下方向で重なる上枠及び下枠と、
前記上枠と前記下枠とを接続する縦枠と、を備え、
前記接続装置は、
前記上枠の上に載置される板状の上載置部と、
前記支持装置を支持する支持部と、
前記上載置部と前記支持部とを接続するために、前記上載置部から少なくとも前記支持部まで上下方向へ板状に延びる接続部と、を備え、
前記接続部は、前記幅方向において前記縦枠よりも内方に配置される、マンコンベヤであって、
前記支持装置は、前記幅方向へ延びる軸部を備え、
前記支持部は、前記軸部の端部が挿入される開口部を備え、
前記開口部は、
前記軸部の端部が抜き挿し可能となるように、外部に開放される開放部と、
前記軸部の端部を下方から支持する開口支持部と、を備える、マンコンベヤ。 - 前記開口部は、
前記開放部を有する第1開口と、
前記開口支持部を有し、前記第1開口に連接されて且つ前記第1開口よりも幅広な第2開口と、を備え、
前記接続装置は、前記軸部の端部を前記第2開口に保持させる筒状の保持部を備え、
前記軸部の端部は、前記保持部の内部に挿入され、
前記保持部は、前記第2開口の内部に挿入され、且つ、前記第2開口から抜け止めされるように、前記第1開口よりも幅広であり、
前記保持部は、前記軸部に対して前記幅方向へ移動されることによって、前記第2開口に抜き挿し可能である、請求項1に記載のマンコンベヤ。 - 前記接続装置は、前記幅方向の外方から前記開口部を覆い且つ前記軸部の端部を前記幅方向で当て止めする当止部を備える、請求項1又は2に記載のマンコンベヤ。
- 前記接続装置は、前記下枠の上に載置されて前記接続部を下方から支持する下載置部を備え、
前記下載置部の長さは、前記上載置部の長さよりも、短い、請求項1又は2に記載のマンコンベヤ。 - 請求項1又は2に記載のマンコンベヤの製造方法であって、
前記構造体から既設の支持装置を取り外す工程と、
前記構造体と前記支持装置とを前記接続装置で接続する工程と、を含む、マンコンベヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024037165A JP7559993B1 (ja) | 2024-03-11 | 2024-03-11 | マンコンベヤ及びマンコンベヤの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024037165A JP7559993B1 (ja) | 2024-03-11 | 2024-03-11 | マンコンベヤ及びマンコンベヤの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7559993B1 true JP7559993B1 (ja) | 2024-10-02 |
Family
ID=92900461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024037165A Active JP7559993B1 (ja) | 2024-03-11 | 2024-03-11 | マンコンベヤ及びマンコンベヤの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7559993B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015037070A1 (ja) | 2013-09-11 | 2015-03-19 | 株式会社日立製作所 | 乗客コンベア設備 |
US10562741B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-02-18 | Inventio Ag | Method for modernizing an escalator or a moving walkway |
WO2021205544A1 (ja) | 2020-04-07 | 2021-10-14 | 三菱電機株式会社 | 乗客コンベアのトラス構造 |
-
2024
- 2024-03-11 JP JP2024037165A patent/JP7559993B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015037070A1 (ja) | 2013-09-11 | 2015-03-19 | 株式会社日立製作所 | 乗客コンベア設備 |
US10562741B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-02-18 | Inventio Ag | Method for modernizing an escalator or a moving walkway |
WO2021205544A1 (ja) | 2020-04-07 | 2021-10-14 | 三菱電機株式会社 | 乗客コンベアのトラス構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7891482B2 (en) | Work carrier apparatus in assembly line | |
KR20140020998A (ko) | 4:1 로핑 구성부를 포함하는 엘리베이터 시스템 | |
JP7559993B1 (ja) | マンコンベヤ及びマンコンベヤの製造方法 | |
JP5114062B2 (ja) | 乗客コンベアの移動手摺り案内装置 | |
JP2567957B2 (ja) | 乗客コンベアの改造方法 | |
CN101024469B (zh) | 乘客传送设备 | |
JP5748329B2 (ja) | 乗客コンベアのリニューアル工法 | |
KR20020018858A (ko) | 벨트컨베이어용 캐리어 및 지지롤러 교환 장치 | |
JP2007517748A (ja) | ニューエルの上で移動するハンドレールを支持するニューエルガイド | |
JP7655472B1 (ja) | マンコンベヤ欄干装置、マンコンベヤ及び雌ネジ材 | |
JP4966850B2 (ja) | 輸送機、輸送機に関するコンベアのコンベアモジュールを取り外す方法、および輸送機に関するコンベアの組み立て方法 | |
JPH0234846B2 (ja) | Itajowaakuhansosochi | |
JP2008230727A (ja) | 乗客コンベアの改造方法及びその改造方法に用いる走行ローラユニット | |
JP6918907B2 (ja) | 乗客コンベアの乗降部カバー構造 | |
KR102515320B1 (ko) | 승객 컨베이어의 난간의 유지구 및 승객 컨베이어의 난간의 구동 시브의 설치 방법 | |
JP7115574B1 (ja) | マンコンベヤ用運搬具のガイド装置及びマンコンベヤの製造方法 | |
JP5257870B2 (ja) | 乗客コンベアの欄干構造 | |
JP7344478B1 (ja) | マンコンベヤ欄干装置及びマンコンベヤ | |
JP2020203784A (ja) | 乗客コンベア | |
JP2010168183A (ja) | 乗客用コンベアシステム | |
JP7641504B1 (ja) | マンコンベヤ手摺ベルト及びマンコンベヤ | |
JP2009190865A (ja) | 手摺駆動装置及びその設置方法 | |
JP4907202B2 (ja) | 乗客コンベアの製造方法 | |
JP2572463B2 (ja) | 乗客コンベアのハンドレール外し装置 | |
JPH09100088A (ja) | 昇降搬送装置のベルト端部固定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240311 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7559993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |