JP7555482B2 - Entrance door opening/closing control device and system - Google Patents
Entrance door opening/closing control device and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7555482B2 JP7555482B2 JP2023514731A JP2023514731A JP7555482B2 JP 7555482 B2 JP7555482 B2 JP 7555482B2 JP 2023514731 A JP2023514731 A JP 2023514731A JP 2023514731 A JP2023514731 A JP 2023514731A JP 7555482 B2 JP7555482 B2 JP 7555482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- entrance door
- closing control
- door opening
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/20—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
- G07C9/29—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
- G06K19/06037—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/14—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
- G06K7/1404—Methods for optical code recognition
- G06K7/1408—Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
- G06K7/1417—2D bar codes
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/20—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
- G07C9/27—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、出入り口扉の開閉制御装置およびシステムに関する発明であり、より具体的にはQRコード(登録商標)の認証方式を活用して、学校、会社、役所等の一般建築物内に設置される女性用トイレで女性の場合に限って出入り口扉が開放されるようにすることにより、女性使用者の心理的不安を解消することができる出入り口扉の開閉制御装置およびシステムに関する発明である。 The present invention relates to an entrance door opening/closing control device and system, and more specifically, to an entrance door opening/closing control device and system that utilizes a QR code (registered trademark) authentication method to open the entrance door only to women in women's restrooms installed in general buildings such as schools, companies, and government offices, thereby eliminating the psychological anxiety of female users.
学校、会社、役所等の一般建築物には、男性用トイレと女性用トイレが区分されて運営されるのが一般的である。図1に示すように、一般建築物内のトイレは管理者、勤務者、訪問者など、当該建築物を使用する使用者の誰もが利用できるように設けられた施設に該当するため、出入り口(10)が開放状態で運営されるのが一般的であり、したがって建築物に一般人の出入りが許容される時間の間、一般人男性または内部者のうち男性が女性用トイレに常時無断で出入りすることを遮断できる適切な手段と方法がない。 In general buildings such as schools, companies, and government offices, men's and women's restrooms are generally operated separately. As shown in Figure 1, restrooms in general buildings are facilities that are set up so that anyone who uses the building, such as managers, employees, and visitors, can use them. Therefore, there are no appropriate means or methods to prevent members of the public or male insiders from constantly entering and exiting the women's restroom without permission during the hours when public access to the building is permitted.
人通りの少ない時間に女性用トイレに男性が潜入して女性を相手に犯罪を犯したり、または隠しカメラなどを設置して不法撮影された映像を流布したりするなどの犯罪が持続的に増加しており、一般建築物内の女性用トイレを利用する女性の不安感は増加している。最近は隠しカメラが次第に小型化され、隠匿技術が次第に発展しており、女性用トイレを利用する女性の不安感はますます大きくなっている状況である。 There has been a steady increase in crimes such as men sneaking into women's restrooms during quiet hours and committing crimes against women, or installing hidden cameras and distributing illegally recorded footage, and women using women's restrooms in public buildings are feeling increasingly uneasy. Recently, hidden cameras have become increasingly smaller and concealment technology has improved, which has led to greater anxiety for women using women's restrooms.
女性用トイレなどで隠しカメラが発覚すれば、周辺CCTVカメラを利用して容疑者を確認し、追跡および検挙してはいるが、これは事後的措置に過ぎないため、女性用トイレを利用する女性たちの不安感を解消するには力不足である。 Whenever a hidden camera is discovered in a women's restroom or other area, the suspect is identified using nearby CCTV cameras and then tracked and arrested. However, as this is merely a retroactive measure, it is ineffective in alleviating the anxiety felt by women who use women's restrooms.
したがって、学校、会社、役所等の一般建築物内に設置される女性用トイレに出入りしようとする使用者の性別に基づいて出入り口扉の開閉を制御することにより、女性用トイレに男性の出入り自体を根本的に遮断し、女性が女性用トイレを利用する時に、より楽な気持ちで公衆利用施設を利用できるようにする新しいタイプの出入り口扉の開閉制御装置、および制御システムに関する要求が次第に増加している状況である。 Therefore, there is a gradually increasing demand for a new type of entrance door opening/closing control device and control system that can control the opening and closing of entrance doors based on the gender of the user entering or exiting a women's restroom installed in a general building such as a school, company, or government office, thereby fundamentally blocking men from entering or exiting the women's restroom and allowing women to use the public facility more comfortably when using the women's restroom.
本発明は、前記の問題を解決するために案出されたものであり、本発明はQRコードベースの認証方式を活用して女性の場合のみ制限的に出入り口扉が開閉されるようにし、一般建築物内の女性用トイレを利用する女性たちの不安感を解消することができる出入り口扉の開閉制御装置およびシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been devised to solve the above problems, and aims to provide an entrance door opening/closing control device and system that utilizes a QR code-based authentication method to restrict the opening and closing of entrance doors to women only, thereby eliminating the anxiety felt by women using women's restrooms in general buildings.
また、本発明は、QRコードの発行を可能にする仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードできるアプリケーションアクセスコードを出入り口扉に追加で具現することにより、一般建築物内の女性用トイレを利用する女性の利便性をさらに向上することができる出入り口扉の開閉制御装置およびシステムを提供することを目的とする。 The present invention also aims to provide an entrance door opening/closing control device and system that can further improve the convenience of women using women's restrooms in general buildings by additionally implementing an application access code on the entrance door that allows a virtual ID issuing application that enables the issuance of a QR code to be downloaded.
また、本発明は、QRコードを発行する際に、類似アプリケーションを通じて生成されたQRコードに出入り口扉が反応しないようにするコードを含ませることにより、違法または偽のQRコードの活用を根本的に遮断できるようにする出入り口扉の開閉制御装置およびシステムを提供することを目的とする。 The present invention also aims to provide an entrance door opening/closing control device and system that can fundamentally prevent the use of illegal or fake QR codes by including a code that prevents the entrance door from reacting to the QR code generated through a similar application when issuing the QR code.
また、本発明は、一般建築物内の女性用トイレに設置される出入り口扉の開閉制御装置が、QRコード読み取りに応じて出入り口扉の開閉を制御するソフトウェアを自体内蔵して運営し、類似時には建築物管理者が直ちに対応できるようにすることで追加的な管理/運営サーバを具備せず、それによってより費用経済的な方式で出入り口扉の開閉制御サービスを使用者に提供することができる出入り口扉の開閉制御装置およびシステムを提供することを目的とする。 The present invention also aims to provide an entrance door opening/closing control device and system that is installed in a women's restroom in a general building and that has built-in and operated software that controls the opening and closing of the entrance door in response to QR code reading, allowing the building manager to respond immediately in the event of a similar incident, thereby eliminating the need for an additional management/operation server and thereby providing users with an entrance door opening/closing control service in a more cost-effective manner.
また、本発明は、仮想身分証明書発行アプリケーションを使用する権限を付与するにあたって、アプリケーションのダウンロード後、通信会社の本人認証過程を通じて使用者当たり1回線のアプリケーション使用権限に制限することにより、一般建築物内の女性用トイレを出入りできるQRコードの違法使用を事前に遮断できるようにする出入り口扉の開閉制御装置およびシステムを提供することを目的とする。 The present invention also aims to provide an entrance door opening/closing control device and system that can prevent illegal use of QR codes to enter and exit women's restrooms in general buildings in advance by limiting the application usage authority to one line per user through the telecommunications company's identity authentication process after downloading the application when granting the authority to use the virtual ID issuing application.
本発明の技術的課題は、以上で言及した技術的課題に限定されず、言及されていない他の技術的課題は、以下の記載から当業者には明確に理解できる。 The technical problems of the present invention are not limited to those mentioned above, and other technical problems not mentioned will be clearly understood by those skilled in the art from the following description.
前記の技術的課題を解決するための本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置は、使用者端末に表示されるQRコードをスキャンするように構成されたQRコードスキャナ;および前記QRコードスキャナでスキャンされたQRコードの読み取りに基づいて出入り口扉の開閉制御信号を生成し、前記生成された出入り口扉の開閉制御信号に従って出入り口扉の開閉を制御するためのプログラムが搭載されるコントローラを含み、前記出入り口扉の開閉制御装置は、建築物内に備えられた複数の女性用トイレのうち少なくとも一部の女性用トイレに設置することができる。 The entrance door opening/closing control device according to one embodiment of the present invention for solving the above technical problems includes a QR code scanner configured to scan a QR code displayed on a user terminal; and a controller equipped with a program for generating an entrance door opening/closing control signal based on reading the QR code scanned by the QR code scanner and controlling the opening/closing of the entrance door in accordance with the generated entrance door opening/closing control signal, and the entrance door opening/closing control device can be installed in at least some of the women's restrooms among a plurality of women's restrooms provided in a building.
また、前記QRコードは、前記使用者端末に設置された仮想身分証明書発行アプリケーションを実行することによって、アプリケーション運営サーバから前記使用者端末に提供されたり、または前記仮想身分証明書発行アプリケーションの実行時に前記使用者端末で生成されたりすることができる。 In addition, the QR code may be provided to the user terminal from an application operating server by executing a virtual ID issuing application installed on the user terminal, or may be generated on the user terminal when the virtual ID issuing application is executed.
また、QRコードスキャナが配置されるメインボディの一領域にアプリケーションアクセスコードをさらに具現し、アプリケーションアクセスコードに接続することにより、前記使用者端末に前記仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードすることができる。 In addition, an application access code may be further implemented in an area of the main body where the QR code scanner is located, and the virtual ID issuance application may be downloaded to the user terminal by connecting to the application access code.
また、前記QRコードは、秘密コード、性別コード、及び日付/時間情報コードで構成され、前記秘密コードは、前記仮想身分証明書発行アプリケーションを運営および管理する前記アプリケーション運営サーバで付与する固有コードを含み、前記日付/時間情報コードは、QRコードが発行された日付情報および時間情報を含むことができる。 The QR code may also be composed of a secret code, a gender code, and a date/time information code, the secret code including a unique code provided by the application operating server that operates and manages the virtual ID issuing application, and the date/time information code including date information and time information when the QR code was issued.
また、前記コントローラは、前記QRコードスキャナでスキャンされたQRコードに含まれた前記秘密コード、前記性別コード、および前記日付/時間情報コードを読み取り、読み取られた情報が出入り口扉の開放条件を満たす場合に前記出入り口扉の開放を許容する出入り口扉の開閉制御信号を生成するように追加で構成することができる。 The controller may be further configured to read the secret code, the gender code, and the date/time information code contained in the QR code scanned by the QR code scanner, and generate an entrance door opening/closing control signal that allows the entrance door to be opened if the read information satisfies an opening condition for the entrance door.
また、前記コントローラで読み取られたQRコードに基づいて決定された前記出入り口扉の開放可否に関する情報を表示するためのディスプレイをさらに含むことができる。 The device may further include a display for displaying information regarding whether the entrance door can be opened, determined based on the QR code read by the controller.
また、前記の技術的課題を解決するための本発明の他の実施形態による出入り口扉の開閉制御システムは、前記出入り口扉の開閉制御装置;および前記出入り口扉の開閉制御装置と通信可能に結合され、前記QRコードを前記使用者端末に提供し、前記QRコードに含まれた秘密コードの更新情報を前記出入り口扉の開閉制御装置に送信するように構成されるアプリケーション運営サーバを含むことができる。 In addition, an entrance door opening/closing control system according to another embodiment of the present invention for solving the above technical problems may include the entrance door opening/closing control device; and an application operation server communicatively coupled to the entrance door opening/closing control device and configured to provide the QR code to the user terminal and transmit update information of the secret code included in the QR code to the entrance door opening/closing control device.
また、前記アプリケーション運営サーバは、仮想身分証明書発行アプリケーションのダウンロード後、加入時に通信会社の本人認証を通じて使用者当り1回線のアプリケーション使用権限を付与するように追加で構成することができる。 In addition, the application management server can be additionally configured to grant each user permission to use the application on one line through identity authentication by the telecommunications company at the time of subscription after downloading the virtual ID issuing application.
本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、QRコードベースの認証方式を活用して女性の場合のみ制限的に出入り口扉が開閉されるようにして、一般建築物内の女性用トイレを利用する女性たちの不安感を解消することができる。 According to an entrance door opening/closing control device and system according to one embodiment of the present invention, a QR code-based authentication method is used to restrict the opening and closing of entrance doors to women only, eliminating the anxiety felt by women using women's restrooms in general buildings.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、QRコードの発行を可能にする仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードできるアプリケーションアクセスコードを出入り口扉に追加で具現することにより、一般建築物内の女性用トイレを利用する女性たちの利便性をさらに改善することができる。 In addition, according to an embodiment of the present invention, an entrance door opening/closing control device and system can further improve the convenience of women who use women's restrooms in general buildings by additionally implementing an application access code on the entrance door that allows a virtual ID issuing application to be downloaded, which enables the issuance of a QR code.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、QRコードを発行するにあたって類似アプリケーションを通じて生成されたQRコードに出入り口扉が反応しないようにするコードを含めることにより、違法又は偽のQRコードの活用を根本的に遮断することができる。 In addition, according to an entrance door opening/closing control device and system according to one embodiment of the present invention, when issuing a QR code, a code that prevents the entrance door from reacting to the QR code generated through a similar application is included, thereby fundamentally preventing the use of illegal or fake QR codes.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、一般建築物内の女性用トイレに設置される出入り口扉の開閉制御装置が、QRコード読み取りに応じて出入り口扉の開閉を制御するソフトウェアを自体内蔵して運営し、 有事の時には、建築管理者がすぐに対応できるようにすることで追加的な管理/運営サーバを具備せず、それによってより費用経済的な方式で出入り口扉の開閉制御サービスを使用者に提供することができる。 In addition, according to an embodiment of the present invention, an entrance door opening/closing control device and system installed in a women's restroom in a general building operates software that controls the opening and closing of the entrance door in response to reading a QR code, allowing the building manager to respond immediately in the event of an emergency without the need for an additional management/operation server, thereby providing users with an entrance door opening/closing control service in a more cost-effective manner.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、仮想身分証明書発行アプリケーションを使用する権限を付与するにあたって、仮想身分証明書発行アプリケーションのダウンロード及びインストールした後、通信会社の本人認証を通じて女性の場合に限って使用権限を付与し、使用権限の付与履歴を確認して使用者当り1回線とアプリケーションの使用権限を制限することで、一般建築物内の女性用トイレを出入りできるQRコードの違法使用を事前に遮断することができる。 In addition, according to an entrance door opening/closing control device and system according to one embodiment of the present invention, when granting permission to use a virtual ID issuing application, the application is downloaded and installed, and then permission to use is granted only to women through identity authentication by the telecommunications company. By checking the permission grant history and limiting the use of one line and application per user, it is possible to prevent illegal use of QR codes that can be used to enter and exit women's restrooms in general buildings in advance.
本発明の詳細な説明で引用される図面をより十分に理解するために、各図面の簡単な説明が提供される。 In order to more fully understand the drawings referred to in the detailed description of the present invention, a brief description of each drawing is provided.
以下、本発明による実施形態は添付された図面を参照して説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加するにあたって、同一の構成要素については、たとえ他の図面上に表示されても可能な限り同一の符号を有するようにしている。また、本発明の実施形態を説明するにあたって、関連する公知の構成または機能に対する具体的な説明が本発明の実施形態に対する理解を妨害すると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。さらに、以下に本発明の実施形態を説明するが、本発明の技術的思想はこれに限定または制限されず、当業者によって変更されて多様に実施される。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. When assigning reference symbols to components in each drawing, identical components are assigned the same symbols as much as possible even if they are displayed in different drawings. Furthermore, in describing the embodiments of the present invention, if a detailed description of related known configurations or functions is deemed to hinder understanding of the embodiments of the present invention, the detailed description will be omitted. Furthermore, although the embodiments of the present invention will be described below, the technical concept of the present invention is not limited or restricted thereto, and may be modified and implemented in various ways by those skilled in the art.
明細書全体において、ある部分が他の部分と「連結」されているとする場合、これは「直接的に連結」されている場合だけでなく、その中間に他の素子を挟んで「間接的に連結」されている場合も含む。明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」と言うとき、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、本発明の実施形態の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。この用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって当該構成要素の本質や順番、または順序などが限定されない。 Throughout the specification, when a part is said to be "connected" to another part, this includes not only the case where the part is "directly connected" to another part, but also the case where the part is "indirectly connected" to another part through another element in between. Throughout the specification, when a part is said to "include" a certain component, this does not mean that the part excludes other components, but that the part may further include other components, unless otherwise specified. In addition, when describing components of an embodiment of the present invention, terms such as first, second, A, B, (a), (b), etc. may be used. These terms are used to distinguish the component from other components, and do not limit the essence, order, or sequence of the components.
図2は、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御システム(1000)のブロック図である。 図2に示すように、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御システム(1000)は、出入り口扉の開閉制御装置(100)、アプリケーション運営サーバ(200)、使用者端末(300)、通信網(400)、 出入り口扉(500)などで構成することができる。 Figure 2 is a block diagram of an entrance door opening/closing control system (1000) according to one embodiment of the present invention. As shown in Figure 2, the entrance door opening/closing control system (1000) according to one embodiment of the present invention can be composed of an entrance door opening/closing control device (100), an application operating server (200), a user terminal (300), a communication network (400), an entrance door (500), and the like.
参考までに、以下の本明細書では、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)及び出入り口扉の開閉制御システム(1000)が適用される施設物として、学校、会社、役所等の一般建築物内に設置される女性用トイレを例示的に記述しているが、女性の出入りだけが許可され、男性の出入りが厳しく禁止される一般建築物内の他の施設、例えば、授乳室、女性用更衣室などの他の施設にも本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)及び出入り口扉の開閉制御システム(1000)が同一または実質的に同一に適用できることは明確である。 For reference, in the following specification, a women's restroom installed in a general building such as a school, company, or government office is described as an example of a facility to which the entrance door opening/closing control device (100) and entrance door opening/closing control system (1000) according to one embodiment of the present invention are applied. However, it is clear that the entrance door opening/closing control device (100) and entrance door opening/closing control system (1000) according to one embodiment of the present invention can be applied in the same or substantially the same manner to other facilities in a general building where only women are permitted to enter and men are strictly prohibited from entering, such as nursing rooms and women's changing rooms.
また、本発明による出入り口扉の開閉制御装置(100)及び出入り口扉の開閉制御システム(1000)は、建築物管理者が常駐したり、又は有事の時に直ちに対応が可能な建築物のトイレにより適合的に適用することができ、またフロア別に一般トイレとQRコード認証トイレを分離して運営する建築物(例えば、5階建てで1、5階はQRコード認証トイレとして運営しながら、2~4階は一般トイレとして運営する建築物)、同じフロア内でも一般トイレとQRコード認証トイレを分離して運営する建築物(例えば、東側トイレはQRコード認証トイレとして運営し、西側トイレは一般トイレとして運営する建築物)などにより適している。 In addition, the entrance door opening/closing control device (100) and entrance door opening/closing control system (1000) according to the present invention can be more suitably applied to toilets in buildings where a building manager is always present or where immediate response is possible in the event of an emergency, and is also suitable for buildings where general toilets and QR code authentication toilets are operated separately by floor (for example, a five-story building where the first and fifth floors are operated as QR code authentication toilets and the second to fourth floors are operated as general toilets), and buildings where general toilets and QR code authentication toilets are operated separately even on the same floor (for example, a building where the east side toilets are operated as QR code authentication toilets and the west side toilets are operated as general toilets).
したがって、QRコードの活用が不可能な状況では(例えば、スマートフォン又は開閉制御装置の故障など)、常駐している建築物管理者に問い合わせるか(この場合、呼び出しボタンを追加で具備することもできる)、またはQR コード認証トイレの代わりに他のフロアまたは他の場所の一般トイレを使用することも可能である。 Therefore, in situations where it is not possible to use the QR code (for example, due to a malfunction of the smartphone or opening and closing control device), it is possible to contact the building manager on duty (in this case, an additional call button may be provided) or to use a public toilet on another floor or in another location instead of the QR code-authenticated toilet.
出入り口扉の開閉制御装置(100)は、一般建築物内に設置される女性用トイレの出入り口扉(500)に、または出入り口扉(500)に隣接して配置され、QRコードの認証結果に応じて出入り口扉(500)の開閉を制御することができる。例えば、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)は、デジタル方式でIP(internet protocol;インターネットプロトコル)アドレスを有し、常時電源またはバッテリ電源を用いて動作することができ、停電時の非常作動のために非常電源用の充電式バッテリーを具備することもできる。 The entrance door opening/closing control device (100) is placed at or adjacent to the entrance door (500) of a women's restroom installed in a general building, and can control the opening and closing of the entrance door (500) according to the authentication result of the QR code. For example, the entrance door opening/closing control device (100) according to one embodiment of the present invention has an IP (internet protocol) address in a digital format, can operate using a constant power source or a battery power source, and can also be equipped with a rechargeable battery for emergency operation in the event of a power outage.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)は、使用者の便利な利用のために出入り口扉(500)に対して適切な位置に配置することができ、例えば成人の胸の高さの程度に配置することができ、子供の使用のために出入り口扉の開閉制御装置(100)の下側の地面に階段を追加で配置することができる。または、本発明のさらなる実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)は、レールのような摺動手段と結合し、上下方向に摺動可能に設置することができ、出入り口扉(500)に接近する使用者が成人なのかまたは子供なのかを感知し、その結果に応じて上下方向に摺動することで自動的にその高さが調整されるように具現することができる。 In addition, the entrance door opening/closing control device (100) according to one embodiment of the present invention can be placed at an appropriate position relative to the entrance door (500) for convenient use by the user, for example, at about the chest height of an adult, and a step can be additionally placed on the ground below the entrance door opening/closing control device (100) for use by children. Alternatively, the entrance door opening/closing control device (100) according to a further embodiment of the present invention can be combined with a sliding means such as a rail and installed to be slidable in the vertical direction, and can be embodied to detect whether a user approaching the entrance door (500) is an adult or a child, and automatically adjust its height by sliding in the vertical direction according to the result.
出入り口扉の開閉制御装置(100)は、LTE、5Gなどの通信網(400)を介してアプリケーション運営サーバ(200)と通信可能に結合することができ、そのために、LTE、5Gなどの無線通信のためのモデム(チップ)を埋め込むことができ、出入り口扉(500)とは機械的に(以下の図3a参照)、または無線通信可能に(例えば、ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth)で接続、以下の図3bを参照)結合することができる。 The entrance door opening/closing control device (100) can be communicatively coupled to the application operation server (200) via a communication network (400) such as LTE or 5G, and for this purpose, a modem (chip) for wireless communication such as LTE or 5G can be embedded, and can be mechanically (see FIG. 3a below) or wirelessly coupled to the entrance door (500) (e.g., connected via Bluetooth, see FIG. 3b below).
したがって、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)は、アプリケーション運営サーバ(200)から使用者端末(300)に提供された、または使用者端末(300)で生成されたQRコードをスキャンし、その読み取りの結果に基づいて出入り口扉(500)の開閉を制御することができる。参考までに、QRコードの認証によって出入り口扉を開放または閉鎖する具体的な動作、手続きなどについては、以下でより詳細に記述することとする。 Therefore, the entrance door opening/closing control device (100) according to one embodiment of the present invention can scan a QR code provided to a user terminal (300) from an application operating server (200) or generated by the user terminal (300) and control the opening/closing of the entrance door (500) based on the result of the reading. For reference, the specific operations and procedures for opening or closing the entrance door by authenticating the QR code will be described in more detail below.
図2に示すように、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)は、メインボディ(110)、ディスプレイ(120)、QRコードスキャナ(130)、アプリケーションアクセスコード(140)、コントローラ (150)などで構成することができる。参考までに、図2に示す出入り口扉の開閉制御装置(100)のエレメント(110、120、130、140、150)は、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)の機能、動作などを説明するための例示的なエレメントにすぎず、したがって追加のエレメント(例えば、電源部、通信部、アラーム部、モニタリング部など)をさらに備えることができることは明白である。 As shown in FIG. 2, the entrance door opening/closing control device (100) according to one embodiment of the present invention can be composed of a main body (110), a display (120), a QR code scanner (130), an application access code (140), a controller (150), and the like. For reference, the elements (110, 120, 130, 140, 150) of the entrance door opening/closing control device (100) shown in FIG. 2 are merely exemplary elements for explaining the functions, operations, and the like of the entrance door opening/closing control device (100) according to one embodiment of the present invention, and therefore it is clear that it can further include additional elements (e.g., a power supply unit, a communication unit, an alarm unit, a monitoring unit, and the like).
メインボディ(110)は、出入り口扉の開閉制御装置(100)の本体を構成し、出入り口扉(500)の少なくとも一部領域に付着するか、または出入り口扉(500)に隣接して付着することができる。また、メインボディ(110)は、金属または合成樹脂で製造でき、改善された可視効果のために露出表面が所定のカラーを持つように具現することができ、その形状は、図2に例示的に図示されるように長方形の形状であり得るが、これに限定されるものではない。 The main body (110) constitutes the main body of the entrance door opening/closing control device (100) and can be attached to at least a portion of the entrance door (500) or adjacent to the entrance door (500). The main body (110) can be made of metal or synthetic resin and can be embodied so that the exposed surface has a predetermined color for improved visibility, and its shape can be a rectangular shape as exemplarily shown in FIG. 2, but is not limited thereto.
また、図2に例示的に示されるように、メインボディ(110)の露出面には、ディスプレイ(120)、QRコードスキャナ(130)、アプリケーションアクセスコード(140)などが埋め込まれたり、または具現されたりすることができ、コントローラ(150)には、QRコードを読み取り、その読み取りの結果に従って出入り口扉(500)を開閉制御するソフトウェアをプログラム可能に埋め込むことができる。参考までに、図2では、本発明の理解を容易にするために、出入り口扉の開閉制御装置(100)の一部を構成するコントローラ(150)をブロックで示したが、コントローラ(150)は出入り口扉の開閉制御装置(100)の内部でチップまたはモジュールとして埋め込まれ、視覚的には見えない場合がある。 As shown in FIG. 2, the exposed surface of the main body (110) may be embedded or embodied with a display (120), a QR code scanner (130), an application access code (140), etc., and the controller (150) may be programmably embedded with software that reads the QR code and controls the opening and closing of the entrance door (500) according to the result of the reading. For reference, in FIG. 2, the controller (150) constituting a part of the entrance door opening and closing control device (100) is shown as a block to facilitate understanding of the present invention, but the controller (150) may be embedded as a chip or module inside the entrance door opening and closing control device (100) and may not be visible.
ディスプレイ(120)は、出入り口扉の開閉制御装置(100)の上部領域に配置することができ、コントローラ(150)で読み取られたQRコードに基づいて決定される出入り口扉(500)の開放可否に関する情報、QRコード認識失敗に関する情報、QRコードの有効時間超過に関する情報、出入り口扉の開閉制御装置(100)の状態情報などを表示することができる。 The display (120) can be placed in the upper area of the entrance door opening/closing control device (100) and can display information regarding whether the entrance door (500) can be opened or closed based on the QR code read by the controller (150), information regarding failure to recognize the QR code, information regarding the expiration of the valid time of the QR code, status information of the entrance door opening/closing control device (100), etc.
例えば、コントローラ(150)がQRコードを判別した結果に応じて、「出入り承認」、「出入り拒否」などの情報をディスプレイ(120)に表示することができ、機器異常または性別判断不可の場合には「認識失敗」などの情報をディスプレイ(120)に表示することができ、QRコードの使用可能時間を超えた場合には、「使用時間超過」などの情報をディスプレイ(120)に表示することができる。ここで、ディスプレイ(120)を介して表示される情報は国文で表現することができるが、本発明のさらなる実施形態によれば、トイレを使用する外国人の便宜のために、国文と英語を併記で提供することができる。 For example, depending on the result of the QR code identification by the controller (150), information such as "entry approved" or "entry denied" can be displayed on the display (120), and if there is an equipment abnormality or gender cannot be determined, information such as "recognition failed" can be displayed on the display (120), and if the available time for the QR code has been exceeded, information such as "usage time exceeded" can be displayed on the display (120). Here, the information displayed via the display (120) can be expressed in Chinese, but according to a further embodiment of the present invention, both Chinese and English can be provided for the convenience of foreigners using the toilet.
また、ディスプレイ(120)はタッチ式(touch-sensitive)ディスプレイとして具現することができ、それによって建築物管理者は出入り口扉(500)とのブルートゥース通信設定、QRコードの有効時間設定などをディスプレイ(120)をタッチすることによって容易に制御することができる。さらに、本発明の追加の実施形態によれば、ディスプレイ(120)にQRコードの判別結果が表示される時間以外の残りの時間には、使用者の興味を引き起こしたり情報を提供したりすることができる様々なコンテンツ(例えば、建築物の広報動画など)がディスプレイ(120)に再生されるように具現することもでき、そのようなコンテンツは出入り口扉の開閉制御装置(100)のメモリ(図示せず)に予め記憶することができ、定期的に更新することもできる。 The display (120) may also be implemented as a touch-sensitive display, allowing the building manager to easily control the Bluetooth communication settings with the entrance door (500), the validity time setting of the QR code, etc., by touching the display (120). Furthermore, according to an additional embodiment of the present invention, various contents (e.g., promotional videos for the building, etc.) that can interest or provide information to the user may be reproduced on the display (120) during the remaining time other than the time when the QR code discrimination result is displayed on the display (120), and such contents may be pre-stored in the memory (not shown) of the entrance door opening/closing control device (100) and may be updated periodically.
参考までに、ディスプレイ(120)は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(Thin Film Transistor-Liquid Crystal Display、TFT LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLED)、フレキシブルディスプレイ (Flexible Display)、三次元ディスプレイ(3D Display)などで具現することができるが、これらに限定されない。 For reference, the display (120) may be implemented as a liquid crystal display (LCD), a thin film transistor-liquid crystal display (TFT LCD), an organic light-emitting diode (OLED), a flexible display, a three-dimensional display (3D display), etc., but is not limited to these.
QRコードスキャナ(130)は、使用者端末(300)に表示されたQRコードをスキャンするように構成することができる。本発明では、QRコード認証に基づいて女性用トイレの出入り口扉の開閉を制御することを特徴とするが、使用者は、すなわち女性使用者は、一般建築物内の女性用トイレに出入りするためのQRコードを所定のアプリケーションを通じて発行することができ、このように発行されたQRコードは仮想の身分証明書の役割をするため、以下の本明細書では一般建築物内の女性用トイレに出入りするためのQRコードを発行できるアプリケーションを「仮想身分証明書発行アプリケーション」の用語で称することにする。 The QR code scanner (130) can be configured to scan the QR code displayed on the user terminal (300). The present invention is characterized in that the opening and closing of the entrance door of the women's restroom is controlled based on QR code authentication, and the user, i.e., the female user, can issue a QR code for entering and exiting the women's restroom in a general building through a predetermined application. Since the QR code issued in this manner serves as a virtual ID card, in the following specification, the application that can issue a QR code for entering and exiting the women's restroom in a general building will be referred to as a "virtual ID card issuing application."
使用者は、プレイストア、アプリストアなどのアプリケーションダウンロードサービスを通じて仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードすることができ、 ここで仮想身分証発行アプリケーションをインストールした後、アプリケーションの会員加入時に通信会社の本人認証を行うことで、女性使用者に限って仮想身分証発行アプリケーションの使用権限が付与されるようにすることを特徴とする。 Users can download the virtual ID issuing application through application download services such as the Play Store and App Store. After installing the virtual ID issuing application, users can then authenticate themselves with the telecommunications company when signing up as a member of the application, allowing only female users to be granted permission to use the virtual ID issuing application.
ここで、本発明のさらなる実施形態によれば、仮想身分証明書発行アプリケーションの使用権限が付与される回数を制限することができる。例えば、アプリケーション運営サーバ(200)は、仮想身分証明書発行アプリケーションのダウンロード及びインストール後の会員加入時に通信会社の本人認証を進行するにあたって、使用者当り1回線のアプリケーション使用権限を付与することができる。多数のスマートフォンを所有する使用者に対して、ただ1台のスマートフォンを介したアプリケーションの使用権限を付与することで、仮想新身分証明書発行アプリケーションを通じたQRコードの不正使用を事前に防止できるようにする。 Here, according to a further embodiment of the present invention, the number of times that the permission to use the virtual ID issuing application is granted can be limited. For example, the application management server (200) can grant the permission to use the application for one line per user when proceeding with identity authentication of a telecommunications company at the time of signing up as a member after downloading and installing the virtual ID issuing application. By granting the permission to use the application via only one smartphone to a user who owns multiple smartphones, it is possible to prevent unauthorized use of QR codes through the virtual new ID issuing application in advance.
さらに、多数のスマートフォンを保有する使用者が仮想身分証明書発行アプリケーションの使用権限が付与されたスマートフォンを変更しようとする場合、本発明のさらなる実施形態によるアプリケーション運営サーバ(200)は、既存のスマートフォンの権限を解約した後に新規スマートフォンにアプリケーションの使用権限を付与するように追加で構成することができる。 Furthermore, when a user who owns multiple smartphones wishes to change the smartphone that has been granted permission to use the virtual ID issuance application, the application management server (200) according to a further embodiment of the present invention can be additionally configured to grant permission to use the application to a new smartphone after canceling the permission of the existing smartphone.
または、本発明のさらなる実施形態によれば、男性が仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードおよびインストールした後に通信会社の本人認証を通じてアプリケーションの使用権限が付与されるようにする場合でも、QRコードが生成されないようにしたり、もし、男性使用者に対してQRコードが生成されても発行されるQRコードに男性の性別情報が含まれるようにしたりすることで、一般建築物内の女性用トイレに男性が出入りすることを根本的に遮断することができる。 Alternatively, according to a further embodiment of the present invention, even if a man downloads and installs a virtual ID issuing application and is granted permission to use the application through identity verification by a telecommunications company, a QR code may not be generated, or even if a QR code is generated for a male user, the QR code may contain male gender information, thereby fundamentally blocking men from entering women's restrooms in public buildings.
したがって、女性利用者は、一般建築物内の女性用トイレを利用しようとする時に、予めダウンロードして使用権限が付与された仮想身分証明書発行アプリケーションを実行することによってQRコードを発行してもらうことができ、発行されたQRコードを出入り口扉の開閉制御装置(100)に備えられたQRコードスキャナ(130)にスキャンするだけで、より容易に、そしてより安全に一般建築物内の女性用トイレを利用することが可能である。 Therefore, when a female user wishes to use a women's restroom in a general building, she can have a QR code issued by executing a virtual ID issuing application that she has downloaded in advance and been granted permission to use. Then, she can use the women's restroom in the general building more easily and safely by simply scanning the issued QR code with the QR code scanner (130) provided in the opening/closing control device (100) of the entrance door.
これと関連して、本発明のさらなる実施形態によれば、QRコードスキャナ(130)が配置されるメインボディ(110)の一領域にアプリケーションアクセスコード(140)をさらに備えることができる。アプリケーションアクセスコード(140)は、例えばQRコードであり得、アンドロイド(登録商標)用QRコード(141)とISO用QRコード(142)で構成することができ、使用者が仮想身分証明書発行アプリケーションを予めダウンロードしていない状態でも、一般建築物内の女性用トイレに配置された出入り口扉の開閉制御装置(100)に具現されたアプリケーションアクセスコード(140)に接続することで、仮想身分証明書発行アプリケーションを容易にダウンロードして使用することができる。 In relation to this, according to a further embodiment of the present invention, an application access code (140) may be further provided in a region of the main body (110) where the QR code scanner (130) is disposed. The application access code (140) may be, for example, a QR code, and may be configured as an Android (registered trademark) QR code (141) and an ISO QR code (142). Even if a user has not previously downloaded the virtual ID issuing application, the user can easily download and use the virtual ID issuing application by connecting to the application access code (140) embodied in the door opening/closing control device (100) disposed in the women's restroom in a general building.
ちなみに、仮想身分証明書発行アプリケーションを実行することによって発行されるQRコードは、セキュリティ強化のために、そして悪用防止のために複数のコードを含むことができるが、QRコードのより具体的な構成については、以下の図5でより詳述することにする。 Incidentally, the QR code issued by executing the virtual ID issuing application can contain multiple codes for added security and to prevent misuse, but the specific structure of the QR code will be described in more detail in Figure 5 below.
QRコードを読み取り、その結果に応じて出入り口扉(500)を開閉制御するソフトウェアは、コントローラ(150)にプログラム可能に埋め込む(embedded)ことができ、例えば、コントローラ(150)はプロセッサ(processor)、マイクロプロセッサ(micro-processor)、マイクロコントローラ(micro-controller)などで具現することもできる。コントローラ(150)は、QRコードスキャナ(130)によってスキャンされるQRコードの読み取り結果に基づいて出入り口扉の開閉制御信号を生成し、生成された出入り口扉の開閉制御信号に基づいて出入り口扉(500)の開閉を制御することができる。 Software that reads the QR code and controls the opening and closing of the entrance door (500) according to the result can be programmably embedded in the controller (150), and the controller (150) can be embodied as a processor, microprocessor, microcontroller, etc., for example. The controller (150) can generate an entrance door opening/closing control signal based on the result of reading the QR code scanned by the QR code scanner (130), and control the opening and closing of the entrance door (500) based on the generated entrance door opening/closing control signal.
より具体的には、コントローラ(150)は、(i)コントローラ(150)と電子的に連結され、出入り口扉(500)と機械的に連結されるドア駆動モータ(図示せず)を介して出入り口扉(500)の開閉を制御することができ、(例えば、図3aの場合)、(ii)ドアロックで具現される出入り口扉(500)と近距離無線通信(例えば、ブルートゥース)と連結され、出入り口扉(500)に出入り口扉の開閉制御信号を送信することによって、ドアロックの開閉を制御することもできる(例えば、図3bの場合)。 More specifically, the controller (150) (i) can control the opening and closing of the entrance door (500) via a door drive motor (not shown) that is electronically connected to the controller (150) and mechanically connected to the entrance door (500) (e.g., in the case of FIG. 3a), and (ii) can also control the opening and closing of the door lock by being connected to the entrance door (500) embodied in the door lock via short-range wireless communication (e.g., Bluetooth) and transmitting an entrance door opening and closing control signal to the entrance door (500) (e.g., in the case of FIG. 3b).
また、コントローラ(150)は、アプリケーション運営サーバ(200)によって管理および運営される仮想身分証明書発行アプリケーションを通じて発行され、使用者端末(300)に提供されたQRコードに含まれる情報を識別し、当該QRコードが正常な仮想身分証明書発行アプリケーションを通じて発行されたQRコードかどうか、QRコードを発行した人の性別が女性かどうか、QRコードに含まれる日付と時間の情報が有効使用時間(例えば、30秒、以下詳細に説明する)を満足しているかどうかなどを判別し、その判別結果を出入り口扉の開閉制御信号として生成することができる。 In addition, the controller (150) identifies information contained in a QR code issued through a virtual ID issuing application managed and operated by the application operating server (200) and provided to the user terminal (300), and determines whether the QR code is a QR code issued through a normal virtual ID issuing application, whether the gender of the person who issued the QR code is female, whether the date and time information contained in the QR code satisfies the valid usage time (e.g., 30 seconds, described in detail below), etc., and generates the determination result as an opening/closing control signal for the entrance/exit door.
スキャンされたQRコードを読み取る動作、読み取られた結果に基づいて出入り口扉(500)の開閉を制御する動作などを含む一連の動作が、ソフトウェアとしてプログラムされてコントローラ(150)に搭載することができ、それによってコントローラ(150)は、一般建築物内の女性用トイレの出入り口扉の開閉制御のための手続きを自動的に行うように具現することができ、したがって、出入り口扉の開閉制御装置(100)を遠隔で制御および管理するための管理/運営サーバを別途に具備する必要がない。 A series of operations, including the operation of reading the scanned QR code and the operation of controlling the opening and closing of the entrance door (500) based on the read result, can be programmed as software and installed in the controller (150), and the controller (150) can thereby be embodied to automatically perform procedures for controlling the opening and closing of the entrance door of a women's restroom in a general building, and therefore there is no need to have a separate management/operation server for remotely controlling and managing the entrance door opening and closing control device (100).
使用者端末(300)は、アプリケーション運営サーバ(200)と通信可能に結合することができ、仮想身分証明書発行アプリケーションを通じて発行されたQRコードを記憶または一時記憶することができる。使用者は、使用者端末(300)を利用してプレイストア、アプリストアなどのアプリケーションダウンロードサービスを介して仮想身分証明書発行アプリケーションを予めダウンロードすることができ、またはメインボディ(110)に付着されたアプリケーションアクセスコード(140)を介して一般建築物内の女性用トイレを使用する前に、出入り口扉(500)で仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードすることができることは、前記の通りである。 The user terminal (300) can be communicatively connected to the application operating server (200) and can store or temporarily store the QR code issued through the virtual ID issuing application. As described above, a user can download the virtual ID issuing application in advance through an application download service such as the Play Store or the App Store using the user terminal (300), or can download the virtual ID issuing application at the entrance door (500) before using the women's restroom in a general building through the application access code (140) attached to the main body (110).
ちなみに、使用者端末(300)は、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル端末、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、アクセス端末、端末、無線通信デバイス、使用者エージェント、使用者デバイス、または使用者機器(UE)と呼ばれることもできる。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカルループ(WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線接続能力を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、または無線モデムに接続される他のプロセッシングデバイスであり得る。 Incidentally, the user terminal (300) may also be referred to as a subscriber unit, subscriber station, mobile station, mobile terminal, remote station, remote terminal, mobile device, access terminal, terminal, wireless communication device, user agent, user device, or user equipment (UE). An access terminal may be a cellular telephone, a cordless telephone, a Session Initiation Protocol (SIP) telephone, a Wireless Local Loop (WLL) station, a personal digital assistant (PDA), a handheld device with wireless connectivity capabilities, a computing device, or other processing device connected to a wireless modem.
ここで、使用者端末(300)からQRコード生成要請を受信し、それに応答してQRコードを使用者端末(300)に送信するように構成されるアプリケーション運営サーバ(200)は、出入り口扉の開閉制御装置(100)とリアルタイムで同期することができ、それによって出入り口扉の開閉制御装置(100)のコントローラ(150)は、アプリケーション運営サーバ(200)で発行されるQRコードに関連する情報を判別することが可能となる。例えば、QRコードに含まれる秘密コードの更新情報がアプリケーション運営サーバ(200)から出入り口扉の開閉制御装置(100)にリアルタイムで送信することができ、日付と時間情報がGPSベースでリアルタイムで同期することができる。 Here, the application operating server (200), which is configured to receive a QR code generation request from the user terminal (300) and transmit the QR code to the user terminal (300) in response thereto, can synchronize with the entrance door opening/closing control device (100) in real time, thereby enabling the controller (150) of the entrance door opening/closing control device (100) to determine information related to the QR code issued by the application operating server (200). For example, update information of the secret code included in the QR code can be transmitted from the application operating server (200) to the entrance door opening/closing control device (100) in real time, and date and time information can be synchronized in real time based on GPS.
ここで、図2には明示的には示されていないが、本発明の一実施形態によるアプリケーション運営サーバ(200)は記憶部を含むことができ、前記記憶部には仮想身分証明書発行アプリケーションに対する加入者情報、発行されたQRコードに関する情報などを記憶することができる。 Here, although not explicitly shown in FIG. 2, the application operation server (200) according to one embodiment of the present invention may include a memory unit, and the memory unit may store subscriber information for the virtual ID issuance application, information regarding the issued QR code, etc.
参考までに、アプリケーション運営サーバ(200)の記憶部は、通常の技術者に知られているように、HDD(Hard Disk Drive)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)、CF(Compact Flash)カード、SD(Secure Digital)カード、SM(Smart Media(登録商標))カード、MMC(Multimedia)カード、またはメモリースティック(Memory Stick)など、情報の入出力が可能な様々な形態の記憶装置として具現することができるか、または記憶部をインターネット上で記憶機能を行うウェブストレージ(Web storage)に代替することができる。 For reference, the memory unit of the application operating server (200) may be embodied as various types of memory devices capable of inputting and outputting information, such as a hard disk drive (HDD), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), an electrically erasable and programmable read only memory (EEPROM), a flash memory, a compact flash (CF) card, a secure digital (SD) card, a smart media (SM) card, a multimedia (MMC) card, or a memory stick, as is known to ordinary technicians, or the memory unit may be replaced with a web storage that performs storage functions on the Internet.
図3aおよび図3bは、本発明の一実施形態によってQRコード認証の有無に基づいて出入り口扉(500)の開閉を制御する実施形態を説明するための概念図である。使用者は、仮想身分証明書発行アプリケーションを介して一般建築物内の女性用トイレを開放するためのQRコードを発行することができ、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置(100)のQRコードスキャナ(130)に発行されたQR コードをスキャンすることで、女性用トイレの出入り口扉の開放を要請することができる。 Figures 3a and 3b are conceptual diagrams for explaining an embodiment of controlling the opening and closing of an entrance door (500) based on the presence or absence of QR code authentication according to an embodiment of the present invention. A user can issue a QR code for opening a women's restroom in a general building through a virtual ID issuing application, and can request the opening of the entrance door of the women's restroom by scanning the issued QR code with the QR code scanner (130) of the entrance door opening and closing control device (100) according to an embodiment of the present invention.
コントローラ(150)は、搭載されたソフトウェア(プログラム)に従ってスキャンされたQRコードを読み取り、読み取られたQRコードに基づいて出入り口扉の開閉制御信号を生成することができ、これを用いて図3aのようにスライドドアで具現される出入り口扉(500)の開閉を制御することができる。例えば、図3aの(a)のようにQRコードの認証が失敗した場合、出入り口扉(500)の開放を許容しないように制御する反面、図3a(b)のようにQRコードの認証が成功した場合、ドア駆動モーターを活性化させることによって出入り口扉(500)の開放を許容するように制御することができる。 The controller (150) can read the scanned QR code according to the installed software (program) and generate an entrance door opening/closing control signal based on the read QR code, and can use this to control the opening and closing of the entrance door (500) embodied as a sliding door as shown in FIG. 3a. For example, if the QR code authentication fails as shown in FIG. 3a (a), the entrance door (500) can be controlled not to be opened, whereas if the QR code authentication is successful as shown in FIG. 3a (b), the door drive motor can be activated to allow the entrance door (500) to be opened.
または、コントローラ(150)は内部に搭載されたソフトウェア(プログラム)に従ってスキャンされたQRコードを読み取り、読み取られたQRコードに基づいて出入り口扉の開閉制御信号を生成することができ、これを用いて図3bのようにドアロックで具現される出入り口扉(500)の開閉を制御することができる。例えば、図3bの(a)のようにQRコードの認証が失敗した場合、出入り口扉(500)の開放を許容しないように制御する反面、図3bの(b)のようにQRコードの認証が成功した場合、出入り口扉(500)をブルートゥースベースに開放を許容するように制御することができる。 Alternatively, the controller (150) can read the scanned QR code according to software (program) installed inside, generate an entrance door opening/closing control signal based on the read QR code, and use this to control the opening/closing of the entrance door (500) embodied in the door lock as shown in FIG. 3b. For example, if the QR code authentication fails as shown in FIG. 3b (a), the entrance door (500) can be controlled not to be opened, whereas if the QR code authentication is successful as shown in FIG. 3b (b), the entrance door (500) can be controlled to be opened based on Bluetooth.
たとえば、QRコードの認証に失敗する場合は、例えばスキャンされたQRコードが認証された仮想身分証明書発行アプリケーションで発行されたQRコードではなく偽造のQRコードである場合、要請使用者の性別が女性でない場合、QRコードの有効使用時間が経過した場合など多様である。 For example, QR code authentication may fail in a variety of cases, such as when the scanned QR code is a counterfeit QR code and not a QR code issued by an authenticated virtual ID issuing application, when the requesting user is not female, or when the valid usage time of the QR code has expired.
QRコードの読み取りによる結果情報はディスプレイ(120)を介して使用者に表示することができるが、(i)QRコードの判別情報が出入り口扉の開放情報に符合する場合は「出入り承認」などの文句をディスプレイ(120)に表示することができ、(ii)QRコードの判別情報が出入り口扉の開放情報に符合しない場合は「出入り拒否」などの文句をディスプレイ(120)に表示することができ、(iii)QRコードの判別情報が識別不可能な場合は「認識失敗」などの文句をディスプレイ(120)に表示することができ、(iv)QRコードの判別情報が設定された利用時間を超えた場合は「使用可能時間超過」などの文句をディスプレイ(120)に表示することができる。 The result information obtained by reading the QR code can be displayed to the user via the display (120); (i) if the QR code identification information matches the entrance door opening information, a message such as "Entry/Exit Approved" can be displayed on the display (120); (ii) if the QR code identification information does not match the entrance door opening information, a message such as "Entry/Exit Denied" can be displayed on the display (120); (iii) if the QR code identification information cannot be identified, a message such as "Recognition Failed" can be displayed on the display (120); and (iv) if the QR code identification information exceeds the set usage time, a message such as "Available Time Exceeded" can be displayed on the display (120).
このように、QRコード読み取りによる結果がテキストとして視覚的に使用者に見られる実施形態に追加的にまたは代替的に、本発明の他の実施形態によれば、出入り口扉の開閉制御装置(100)は、スピーカ(図示せず)をさらに備えることができ、スピーカーを通じて「出入り承認」、「出入り拒否」、「認識失敗」、「使用可能時間超過」などの案内が音声として表出されることが可能であり、またはディスプレイ(120)を介したテキスト表示とスピーカーを介した音声出力が同時に具現されることも可能である。 Thus, in addition to or as an alternative to the embodiment in which the result of reading the QR code is visually seen by the user as text, according to another embodiment of the present invention, the entrance door opening/closing control device (100) may further include a speaker (not shown) through which guidance such as "Entry approved", "Entry rejected", "Recognition failed", "Available time exceeded" may be output as voice, or text display via the display (120) and voice output via the speaker may be simultaneously implemented.
参考までに、図3aでは、出入り口扉(500)が駆動モータを利用したスライド方式で開閉される構成を図示し、図3bでは、出入り口扉(500)がドアロックベースの開閉方式で開閉される構成を図示しているが、これは本発明の容易な理解のための一例にすぎず、したがって、任意の構成を有する出入り口扉(500)に本発明による実施形態が適用されることは明らかである。 For reference, FIG. 3a illustrates a configuration in which the entrance door (500) is opened and closed using a sliding method that utilizes a drive motor, and FIG. 3b illustrates a configuration in which the entrance door (500) is opened and closed using a door lock-based opening and closing method. However, this is merely an example for easy understanding of the present invention, and therefore, it is clear that the embodiment of the present invention can be applied to an entrance door (500) having any configuration.
このように本発明の出入り口扉の開閉制御装置(100)によれば、スキャンされたQRコードを読み取る動作、読み取られた結果に基づいて出入り口扉(500)の開閉を制御する動作などを含む一連の動作が、ソフトウェアとしてプログラミングされてコントローラ(150)に搭載されるため、別途の追加的な管理/運営サーバを備える必要がなく、したがってシステム構築のためのコストを大幅に削減できるだけでなく、女性用トイレに配置される出入り口扉の開閉制御装置(100)、ドアロックなどを新設または交換するだけで、ほとんどの一般建築物に本QRコードベースの出入り口扉の開閉制御サービスを容易に適用することができる。 In this way, according to the entrance door opening/closing control device (100) of the present invention, a series of operations including the operation of reading the scanned QR code and the operation of controlling the opening and closing of the entrance door (500) based on the read result are programmed as software and installed in the controller (150), so there is no need to provide an additional management/operation server, and therefore not only can the costs for building the system be significantly reduced, but also this QR code-based entrance door opening/closing control service can be easily applied to most general buildings by simply installing or replacing the entrance door opening/closing control device (100) and door locks located in women's restrooms.
図4は、本発明の一実施形態による一般建築物内の女性用トイレの出入り口扉の開閉制御方法を説明するためのフローチャートである。 Figure 4 is a flowchart to explain a method for controlling the opening and closing of an entrance door to a women's restroom in a general building according to one embodiment of the present invention.
まず、使用者は、すなわち女性使用者は、一般建築物内の女性用トイレを安全に利用するために仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードすることができる(S410)。 使用者は使用者端末(300)を用いてプレイストア、アプリストアなどのアプリケーションダウンロードサービスを介して仮想身分証明書発行アプリケーションを予めダウンロードすることができ、または出入り口扉の開閉制御装置(100)に具現されたアプリケーションアクセスコード(140)を通じて、一般建築物内の女性用トイレを利用する前に、出入り口扉(500)で仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードすることができることは、既に説明した通りである。 First, a user, i.e., a female user, can download a virtual ID issuing application to safely use a women's restroom in a public building (S410). As already explained, the user can download the virtual ID issuing application in advance via an application download service such as the Play Store or the App Store using the user terminal (300), or can download the virtual ID issuing application at the entrance door (500) before using the women's restroom in the public building through the application access code (140) embodied in the entrance door opening/closing control device (100).
仮想身分証明書発行アプリケーションのダウンロードおよびインストール後に、本人認証を通じて使用権限が付与された使用者が当該アプリケーションを使用者端末(300)で実行すると、アプリケーション運営サーバ(200)は、出入り口扉を開放するためのQRコードを生成し、生成されたQRコードを使用者端末(300)に送信することができ、使用者端末(300)は発行されたQRコードを受信することができる(S420)。 参考までに、本発明の他の実施形態によれば、仮想身分証明書発行アプリケーションを実行することによって、使用者端末(300)自体でトイレ認証のためのQRコードを生成することも可能である。 After downloading and installing the virtual ID issuing application, when a user who has been granted permission to use the application through identity authentication executes the application on the user terminal (300), the application operating server (200) generates a QR code for opening the entrance door and transmits the generated QR code to the user terminal (300), which can receive the issued QR code (S420). For reference, according to another embodiment of the present invention, it is also possible for the user terminal (300) itself to generate a QR code for restroom authentication by executing the virtual ID issuing application.
ここで、アプリケーション運営サーバ(200)で発行されたQRコードは、アプリケーション運営サーバ(200)と同期するように構成される出入り口扉の開閉制御装置(100)にリアルタイムで共有または伝達することができる。参考までに、セキュリティ強化および悪用防止のために、本発明の一実施形態によるQRコードは多様なコード情報を含むことができるが、そのようなQRコード(30)の詳細な構成を図5に例示的に示す。 Here, the QR code issued by the application operation server (200) can be shared or transmitted in real time to the entrance door opening/closing control device (100) configured to synchronize with the application operation server (200). For reference, in order to enhance security and prevent abuse, the QR code according to one embodiment of the present invention can include various code information, and a detailed configuration of such a QR code (30) is exemplarily shown in FIG. 5.
図5に示すように、本発明の一実施形態によるQRコード(30)は、秘密コード(31)、性別コード(32)、及び日付/時間情報コード(33)で構成することができる。 As shown in FIG. 5, a QR code (30) according to one embodiment of the present invention can be composed of a secret code (31), a gender code (32), and a date/time information code (33).
QRコード(30)に含まれる複数のコードのうち、秘密コード(31)は認証された、すなわち真の仮想身分証明書発行アプリケーションによって発行されるQRコードのみを選別するためのコードであり、偽または類似のアプリケーションを通じて生成されたQRコードで男性が女性用トイレなどを無断侵入する犯罪を遮断するためのコードに該当する。 Among the multiple codes contained in the QR code (30), the secret code (31) is a code for selecting only QR codes issued by an authenticated, i.e. genuine, virtual ID issuing application, and is a code for blocking crimes such as men entering women's restrooms without permission using QR codes generated through fake or similar applications.
このために、秘密コード(31)は、アプリケーション運営サーバ(200)で付与する混合文字、符号などで構成される固有コードを含むことができ、そのような秘密コード(31)のパスワード情報はアプリケーション運営サーバ(200)でのみ生成および記憶することができ、秘密コード(31)の更新情報を出入り口扉の開閉制御装置(100)に送信することができる。 For this purpose, the secret code (31) may include a unique code consisting of mixed characters, symbols, etc., which is assigned by the application operating server (200), and password information for such a secret code (31) may be generated and stored only by the application operating server (200), and updated information for the secret code (31) may be transmitted to the entrance door opening/closing control device (100).
したがって、アプリケーション運営サーバ(200)と同期された出入り口扉の開閉制御装置(100)は、より具体的にコントローラ(150)は、出入り口扉の開閉制御装置(100)のQRコードスキャナ(130)でスキャンされたQRコードに、このような秘密コードが不在するか、または秘密コードが備えられてもアプリケーション運営サーバ(200)によって生成された秘密コードと一致しない場合に、出入り口扉(500)の開放を許容しないことができる。 Therefore, the entrance door opening/closing control device (100) synchronized with the application operating server (200), more specifically the controller (150), can not allow the entrance door (500) to be opened if the QR code scanned by the QR code scanner (130) of the entrance door opening/closing control device (100) does not contain such a secret code, or if a secret code is provided, it does not match the secret code generated by the application operating server (200).
参考までに、使用者端末(300)からのQRコード生成要請に応答して、アプリケーション運営サーバ(200)が発行するQRコードに含まれる、このような秘密コード(31)は、(i)固定値のコードで具現することができ、(ii)予め決定された周期(例えば、毎日、毎週、毎月など)に更新することができ、(iii)QRコードの発行時に毎回新しい秘密コードで実施することができる。 For reference, such a secret code (31) included in the QR code issued by the application operating server (200) in response to a QR code generation request from the user terminal (300) can be (i) embodied as a fixed code value, (ii) updated at a predetermined interval (e.g., daily, weekly, monthly, etc.), and (iii) implemented as a new secret code every time a QR code is issued.
また、QRコード(30)に含まれる複数のコードのうち、性別コード(32)は、QRコードが発行された使用者の性別が女性に該当することを立証するためのコードに該当する。したがって、コントローラ(150)は、QRコードスキャナ(130)によってスキャンされたQRコードに、そのような性別コードが不在するか、または性別コードが備えられても該当性別が男性と判別された場合には、出入り口扉(500)の開放を許容しないことができる。 Furthermore, among the multiple codes included in the QR code (30), the gender code (32) is a code for verifying that the gender of the user to whom the QR code was issued is female. Therefore, if the QR code scanned by the QR code scanner (130) does not include such a gender code, or if the QR code includes a gender code but the corresponding gender is determined to be male, the controller (150) may not allow the entrance door (500) to be opened.
また、QRコード(30)に含まれる複数のコードのうち、日付/時間情報コード(33)は、発行されたQRコードの利用可能な有効時間を判別するために利用することができる。例えば、図5に例示されたQRコードは、「2020.04.01.PM2:34:56」の日付/時間情報コード(33)を有することにより、当該QRコードが2020年4月1日午後2時34分56秒で発行されたという情報を示すことができる。参考までに、日付/時間情報コード(33)に含まれる日付情報および時間情報は、GPSを介して自動的に受信される情報に該当して精度が非常に高く、そのような日付/時間情報は出入り口扉の開閉制御装置(100)およびアプリケーション運営サーバ(200)の間で同期するので(すなわち、出入り口扉の開閉制御装置(100)における日付/時間情報はアプリケーション運営サーバ(200)における日付/時間情報と同一)、出入り口扉の開閉制御装置(100)とアプリケーション運営サーバ(200)との時刻差によって発生する使用者の不便さを根本的に遮断することができる。 Furthermore, among the multiple codes included in the QR code (30), the date/time information code (33) can be used to determine the validity period for which the issued QR code can be used. For example, the QR code illustrated in FIG. 5 has a date/time information code (33) of "2020.04.01.PM2:34:56", which indicates that the QR code was issued at 2:34:56 PM on April 1, 2020. For reference, the date and time information included in the date/time information code (33) is highly accurate as it is automatically received via GPS, and such date/time information is synchronized between the entrance door opening/closing control device (100) and the application operating server (200) (i.e., the date/time information in the entrance door opening/closing control device (100) is the same as the date/time information in the application operating server (200)), so it is possible to fundamentally eliminate the inconvenience to users caused by the time difference between the entrance door opening/closing control device (100) and the application operating server (200).
例えば、出入り口扉の開閉制御装置(100)は、使用者端末(300)に発行されるQRコードの有効使用時間を設定することができる。したがって、コントローラ(150)は、日付/時間情報コード(33)に含まれるQRコード(30)の発行日付および時間情報に基づいて、予め設定された有効時間(例えば、30秒)以内にスキャンが行われる場合にのみ一般建築物内の女性用トイレの出入り口扉の開閉制御が実行されるようにすることができる。 For example, the entrance door opening/closing control device (100) can set the valid use time of the QR code issued to the user terminal (300). Therefore, the controller (150) can control the opening/closing of the entrance door of a women's restroom in a general building only if the scan is performed within a preset valid time (e.g., 30 seconds) based on the issue date and time information of the QR code (30) contained in the date/time information code (33).
また、本発明の他の実施形態によれば、QRコードの有効使用時間を出入り口扉の開閉制御装置(100)で設定することができ、ディスプレイ(120)を通じて建築管理者がQRコード有効使用時間を設定できることはすでに記述した通りである。したがって、コントローラ(150)は、QRコードに含まれる日付/時間情報コード(33)に基づいて、QRコードのスキャン時点がQRコードの発行時点から予め設定された有効使用時間(例えば、30秒)以内であるかを判断することができ、有効使用時間以内である場合にのみ出入り口扉(500)の開放を許容することができる。 According to another embodiment of the present invention, the effective use time of the QR code can be set by the entrance door opening/closing control device (100), and the building manager can set the effective use time of the QR code through the display (120), as described above. Therefore, the controller (150) can determine whether the time when the QR code is scanned is within a preset effective use time (e.g., 30 seconds) from the time when the QR code is issued, based on the date/time information code (33) contained in the QR code, and can only allow the entrance door (500) to open if it is within the effective use time.
ここで、図5に示すように、本発明の一実施形態によるQRコード(30)は、個人情報として性別情報のみを含んでいるので、個人情報提供及び流出に対する使用者拒否感を最小化することができ、QRコード(30)はアプリケーション運営サーバ(200)で暗号化されて使用者端末(300)に伝達され、出入り口扉の開閉制御装置(100)に搭載されたソフトウェアを通じて復号化が行われるので、個人情報セキュリティをより強化することができる。 As shown in FIG. 5, the QR code (30) according to one embodiment of the present invention contains only gender information as personal information, thereby minimizing the user's reluctance to provide and leak personal information. The QR code (30) is encrypted by the application management server (200) and transmitted to the user terminal (300), and is decrypted through software installed in the entrance door opening/closing control device (100), thereby further enhancing personal information security.
再び図4に戻り、アプリケーション運営サーバ(200)から受信したQRコードは使用者端末(300)に表示され、出入り口扉の開閉制御装置(100)のQRコードスキャナ(130)を通じてスキャンすることができる(S430)。QRコードをスキャンする動作、機能、原理などは当業界で知られていることと実質的に同一なので、本段落ではQRコードスキャンに関する具体的な技術は省略するようにする。 Returning to FIG. 4 again, the QR code received from the application operating server (200) is displayed on the user terminal (300) and can be scanned (S430) by the QR code scanner (130) of the entrance door opening/closing control device (100). The operation, function, and principle of scanning the QR code are substantially the same as those known in the art, so the specific technology related to QR code scanning will be omitted in this paragraph.
スキャンされたQRコードはコントローラ(150)によって分析することができ、コントローラ(150)は分析されたQRコードに基づいて出入り口扉の開閉制御信号を生成することができ(S440)、生成された出入り口扉の開閉制御信号に従って出入り口扉(500)の開閉を制御することができる(S450)。 The scanned QR code can be analyzed by the controller (150), and the controller (150) can generate an entrance door opening/closing control signal based on the analyzed QR code (S440), and can control the opening/closing of the entrance door (500) according to the generated entrance door opening/closing control signal (S450).
より具体的には、コントローラ(150)は、受信したQRコードに含まれる秘密コード(31)、性別コード(32)、および日付/時間情報コード(33)を識別し、(i)識別された秘密コード(31)を通じてQRコードが仮想身分証明書発行アプリケーションを介して発行された正常なQRコードに該当し、(ii)QRコードを発行した使用者の性別が女性に該当し、そして(iii)QRコードの発行日付および時間情報に基づいて有効時間条件(例えば、30秒など)を満たす場合にのみ出入り口扉(500)の開放を許容することができる。 More specifically, the controller (150) identifies the secret code (31), gender code (32), and date/time information code (33) contained in the received QR code, and allows the entrance door (500) to be opened only if (i) the QR code corresponds to a normal QR code issued via a virtual identity card issuing application through the identified secret code (31), (ii) the gender of the user who issued the QR code corresponds to female, and (iii) the valid time condition (e.g., 30 seconds) is met based on the issuance date and time information of the QR code.
すなわち、本発明の一実施形態によるコントローラ(150)は、QRコードに含まれる3つのコードの条件を全て満たす場合に限って出入り口扉(500)の開放を許容(すなわち、3つのコードのいずれか1つのコード条件も満たさない場合、出入り口扉(500)の開放を不許可)する出入り口扉の開閉制御信号を生成することを特徴としており、このような三重確認手続きを通じて一般建築物内の女性用トイレを利用する女性使用者の心理的安定性をかなり向上することができる。 That is, the controller (150) according to one embodiment of the present invention is characterized by generating an entrance door opening/closing control signal that allows the entrance door (500) to be opened only when all three code conditions included in the QR code are met (i.e., if none of the three code conditions are met, the entrance door (500) is not allowed to be opened). Through this triple confirmation procedure, the psychological stability of female users who use the women's restroom in a general building can be significantly improved.
ここで、本発明のさらなる実施形態によれば、QRコードの発行を要請した使用者端末(300)が紛失申告された端末であるか否かを判断する段階をさらに含むことができる。女性の紛失したスマートフォンを男性が習得して悪用することを防止するために、本発明のさらなる実施形態によれば、アプリケーション運営サーバ(200)で使用者端末(300)の紛失申告の有無を追加で確認することができ、使用者端末(300)が紛失申告された端末であると確認された場合、アプリケーション運営サーバ(200)で該当使用者端末に生成されるQRコードに電話番号と紛失申告端末情報を追加で生成させ、前記3つのコードの条件を満たしても、すなわち(i)識別された秘密コード(31)を通じてQRコードが仮想身分証明書発行アプリケーションによって発行されたQRコードに該当し、(ii)QRコードを発行した使用者の性別が女性に該当し、そして(iii)QRコードの有効時間条件を満たしても、出入り口扉(500)の開放を許容しないこともできる。 Here, according to a further embodiment of the present invention, the method may further include a step of determining whether the user terminal (300) that requested the issuance of the QR code is a terminal that has been reported as lost. In order to prevent a man from acquiring and misusing a smartphone lost by a woman, according to a further embodiment of the present invention, the application operating server (200) may additionally check whether the user terminal (300) has been reported as lost. If the user terminal (300) is confirmed to be a terminal that has been reported as lost, the application operating server (200) may additionally generate a phone number and information on the terminal that has been reported as lost in the QR code generated in the corresponding user terminal, and may not allow the entrance door (500) to be opened even if the three conditions of the code are met, that is, (i) the QR code corresponds to a QR code issued by the virtual ID issuing application through the identified secret code (31), (ii) the gender of the user who issued the QR code corresponds to a woman, and (iii) the validity time condition of the QR code is met.
この場合、本発明の一実施形態によるアプリケーション運営サーバ(200)は、警察署等の機関と追加で通信可能に結合することができ、紛失申告された使用者端末を用いて女性用トイレを出入りしようとする要請が確認されると、直ちに出入り口扉の開閉制御装置(100)の位置情報等を警察署に送信することにより、予備犯罪者の検挙及び犯罪減少に相当寄与することができる。 In this case, the application operating server (200) according to one embodiment of the present invention can be additionally connected to an institution such as a police station for communication, and when a request to enter or exit a women's restroom using a user terminal that has been reported as lost is confirmed, the location information of the entrance door opening/closing control device (100) is immediately transmitted to the police station, thereby making a significant contribution to the arrest of potential criminals and the reduction of crime.
上述したように、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、QRコードベースの認証方式を活用して女性の場合のみ制限的に出入り口扉が開閉されるようにし、一般建築物内の女性用トイレを利用する女性たちの不安感を解消することができる。 As described above, according to an embodiment of the present invention, an entrance door opening/closing control device and system utilizes a QR code-based authentication method to restrict the opening and closing of entrance doors to women only, thereby eliminating the anxiety felt by women using women's restrooms in public buildings.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、QRコードの発行を可能にする仮想身分証明書発行アプリケーションをダウンロードできるアプリケーションアクセスコードを出入り口扉にさらに具現することにより、一般建築物内の女性用トイレを利用する女性の利便性をさらに改善することができる。 In addition, according to an entrance door opening/closing control device and system according to one embodiment of the present invention, the convenience of women using women's restrooms in general buildings can be further improved by further implementing an application access code on the entrance door that allows for downloading a virtual ID issuing application that enables the issuance of a QR code.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、QRコードを発行する際に類似アプリケーションを通じて生成されたQRコードに出入り口扉が反応しないようにするコードを含めることにより、違法又は偽のQRコードの活用を根本的に遮断することができる。 In addition, according to an entrance door opening/closing control device and system according to one embodiment of the present invention, when issuing a QR code, a code that prevents the entrance door from reacting to the QR code generated through a similar application is included, thereby fundamentally preventing the use of illegal or fake QR codes.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、一般建築物内の女性用トイレに設置される出入り口扉の開閉制御装置が、QRコード読み取りに応じて出入り口扉の開閉を制御するソフトウェアを自体内蔵して運営し、有事の時には、建築物管理者が直ちに対応できるようにすることで追加的な管理/運営サーバを具備せず、それによって、より費用経済的な方式で出入り口扉の開閉制御サービスを使用者に提供することができる。 In addition, according to an entrance door opening/closing control device and system according to one embodiment of the present invention, the entrance door opening/closing control device installed in the women's restroom in a general building operates software that controls the opening and closing of the entrance door in response to reading a QR code, and in the event of an emergency, the building manager can respond immediately, eliminating the need for an additional management/operation server, thereby providing users with an entrance door opening/closing control service in a more cost-effective manner.
また、本発明の一実施形態による出入り口扉の開閉制御装置およびシステムによれば、仮想身分証明書発行アプリケーションを使用する権限を付与する上で、通信会社の本人認証を通じて使用者当たり1回線のアプリケーション使用権限と制限することにより、一般建築物内の女性用トイレに出入りできるQRコードの違法使用を事前に遮断することができる。 In addition, according to an entrance door opening/closing control device and system according to one embodiment of the present invention, when granting permission to use a virtual ID issuing application, application usage authority is limited to one line per user through identity authentication by the telecommunications company, thereby preventing illegal use of QR codes that allow access to women's restrooms in general buildings in advance.
一方、本明細書に記載された多様な実施形態は、ハードウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ソフトウェア、および/またはそれらの組み合わせによって具現することができる。例えば、多様な実施形態は、1つ以上の注文型半導体(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタルシグナルプロセッサデバイス(digital signal processor、DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(programmable logic device、PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field-programmable gate array、FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、ここで提示される機能を実行するように設計される他の電子ユニット、またはそれらの組み合わせで具現することができる。 However, various embodiments described herein may be implemented using hardware, middleware, microcode, software, and/or combinations thereof. For example, various embodiments may be implemented using one or more application specific integrated circuits (ASICs), digital signal processors (DSPs), digital signal processor devices (DSPDs), programmable logic devices (PLDs), field programmable gate arrays (FPGAs), processors, controllers, microcontrollers, microprocessors, other electronic units designed to perform the functions presented herein, or combinations thereof.
さらに、例えば、多様な実施形態は、命令を含むコンピュータ可読媒体に収録またはエンコードされることが可能である。コンピュータ可読媒体に収録またはエンコードされた命令は、プログラム可能なプロセッサまたは他のプロセッサに、例えば、命令が実行される時に方法を行うようにすることができる。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体を含み、コンピュータ記憶媒体はコンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であり得る。例えば、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMまたは他の光ディスク記憶媒体、磁気ディスク記憶媒体または他の磁気記憶装置を含むことができる。 Further, for example, various embodiments may be stored or encoded on a computer-readable medium that includes instructions. The instructions stored or encoded on the computer-readable medium may cause a programmable processor or other processor, for example, to perform a method when the instructions are executed. Computer-readable media includes computer storage media, which may be any available medium that can be accessed by a computer. For example, such computer-readable media may include RAM, ROM, EEPROM, CD-ROM or other optical disk storage media, magnetic disk storage media or other magnetic storage devices.
このようなハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアなどは、本明細書に記載された多様な動作および機能をサポートするために、同一のデバイス内で、または個別のデバイス内で具現することができる。追加的に、本発明において「~部」と記載されている構成要素、ユニット、モジュール、コンポーネントなどは、一緒に、または個別ではあるが相互運用可能なロジックデバイスとして個別的に具現することができる。モジュール、ユニットなどに対する互いに異なる特徴の描写は、互いに異なる機能的実施形態を強調するために意図されたものであり、これらが個々のハードウェアまたはソフトウェアコンポーネントによって実現されなければならないことを必ず意味するものではない。むしろ、1つ以上のモジュールまたはユニットに関連する機能は、個々のハードウェアまたはソフトウェアコンポーネントによって実行されるか、あるいは共通のまたは個々のハードウェアまたはソフトウェアコンポーネント内に統合されることも可能である。 Such hardware, software, firmware, etc. may be embodied within the same device or within separate devices to support the various operations and functions described herein. Additionally, components, units, modules, components, etc. described herein as "parts" may be embodied together or individually as separate but interoperable logic devices. The depiction of different characteristics for modules, units, etc. is intended to highlight different functional embodiments and does not necessarily mean that they must be realized by separate hardware or software components. Rather, functionality associated with one or more modules or units may be performed by separate hardware or software components or may be integrated within a common or separate hardware or software component.
特定の順序で動作が図面に示されているが、これらの動作が望む結果を達成するために図示された特定の順序または順次的な順序で実行されるか、または図示されたすべての動作が実行される必要があるわけではない。任意の環境では、マルチタスクおよび並列プロセッシングが有利になり得る。なお、上述の実施形態において多様な構成要素の区分は、すべての実施形態でこのような区分を必要とすると理解されてはならず、記載された構成要素が一般的に単一ソフトウェア製品に総合されたり、多数のソフトウェア製品にパッケージされたりすることができる。 Although operations are shown in the figures in a particular order, these operations do not have to be performed in the particular order or sequential order shown to achieve desired results, nor do all of the operations shown have to be performed. In certain environments, multitasking and parallel processing may be advantageous. It should be noted that the division of various components in the above-described embodiments should not be construed as requiring such division in all embodiments, and the components described may generally be integrated into a single software product or packaged into multiple software products.
以上のように、図面及び明細書で最適実施形態が開示された。ここで特定の用語が使用されたが、これは単に本発明を説明する目的で使用されたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使用されたものではない。したがって、当技術分野の通常の知識を有する者であれば、これから様々な変形および均等な他の実施形態が可能である。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、添付された特許請求の範囲の技術的思想によって定められる。
As described above, the drawings and the specification disclose the best mode for carrying out the present invention. Although specific terms are used herein, they are used only for the purpose of describing the present invention, and are not used to limit the meaning or the scope of the present invention described in the claims. Therefore, a person having ordinary skill in the art can make various modifications and equivalent other embodiments. Therefore, the true technical scope of the present invention is defined by the technical ideas of the appended claims.
Claims (5)
使用者端末(300)に表示されたQRコードをスキャンするように構成されるQRコードスキャナ(130);および、
前記QRコードスキャナ(130)でスキャンされたQRコードの読み取りに基づいて出入り口扉の開閉制御信号を生成し、前記生成された出入り口扉の開閉制御信号に従って出入り口扉(500)の開閉を制御するためのプログラムが搭載されるコントローラ(150)を含み、
前記出入り口扉の開閉制御装置(100)は、建築物内に具備される複数の女性用トイレのうち少なくとも一部の女性用トイレに設置され、
前記QRコードは、前記使用者端末(300)にインストールされた仮想身分証明書発行アプリケーションを実行することによって、前記使用者端末(300)に提供され、前記QRコードスキャナ(130)が配置されたメインボディ(110)の一領域にさらに具現されるアプリケーションアクセスコード(140)に接続することによって前記使用者端末(300)に前記仮想身分証明書発行アプリケーションがダウンロードされ、
前記仮想身分証明書発行アプリケーションを前記使用者端末(300)にダウンロード及びインストールした後、通信会社の本人認証を進行するにあたって、アプリケーション運営サーバ(200)により使用者当たり1回線のアプリケーション使用権限が付与され、
前記出入り口扉の開閉制御装置(100)は、前記アプリケーション運営サーバ(200)とリアルタイムで同期し、前記アプリケーション運営サーバ(200)で発行されるQRコードがリアルタイムで共有または伝達する
ことを特徴とする出入り口扉の開閉制御装置(100)。 As an opening/closing control device (100) for an entrance door,
a QR code scanner (130) configured to scan a QR code displayed on the user terminal (300); and
a controller (150) having a program installed therein for generating an entrance door opening/closing control signal based on the reading of the QR code scanned by the QR code scanner (130) and controlling the opening/closing of the entrance door (500) in accordance with the generated entrance door opening/closing control signal;
The entrance door opening/closing control device (100) is installed in at least some of the women's restrooms among a plurality of women's restrooms provided in a building ,
The QR code is provided to the user terminal (300) by executing a virtual ID issuing application installed in the user terminal (300), and the virtual ID issuing application is downloaded to the user terminal (300) by connecting to an application access code (140) further embodied in an area of the main body (110) where the QR code scanner (130) is located,
After downloading and installing the virtual ID issuing application on the user terminal (300), the application operating server (200) grants each user one line of application usage authority in order to proceed with identity authentication by a telecommunications company,
The entrance door opening/closing control device (100) synchronizes with the application operating server (200) in real time, and the QR code issued by the application operating server (200) is shared or transmitted in real time.
An entrance door opening/closing control device (100).
前記秘密コードは、前記仮想身分証明書発行アプリケーションを運営および管理する前記アプリケーション運営サーバ(200)で付与する固有コードを含み、前記日付/時間情報コードは、前記QRコードが発行された日付情報および時間情報を含む
請求項1に記載の出入り口扉の開閉制御装置(100)。 The QR code is composed of a secret code, a gender code, and a date/time information code,
The secret code includes a unique code provided by the application operating server (200) that operates and manages the virtual identity card issuing application, and the date/time information code includes date information and time information when the QR code is issued.
The entrance door opening/closing control device (100) according to claim 1 .
請求項2に記載の出入り口扉の開閉制御装置(100)。 The controller (150) is further configured to read the secret code, the gender code, and the date/time information code contained in the QR code scanned by the QR code scanner (130), and generate an entrance door opening/closing control signal that allows the entrance door (500) to be opened if the read information satisfies an opening condition of the entrance door.
The entrance door opening/closing control device (100) according to claim 2 .
請求項1に記載の出入り口扉の開閉制御装置(100)。 The entrance door opening/closing control device (100) according to claim 1, further comprising a display (120) for displaying information regarding whether the entrance door (500) can be opened or not, which is determined based on the QR code read by the controller (150).
前記出入り口扉の開閉制御装置(100)と通信可能に結合され、前記QRコードを前記使用者端末(300)に提供し、前記QRコードに含まれる秘密コードの更新情報を前記出入り口扉の開閉制御装置(100)に送信するように構成されたアプリケーション運営サーバ(200)を含む
ことを特徴とする出入り口扉の開閉制御システム(1000)。 An entrance door opening/closing control device (100) according to claim 1; and
The entrance door opening/closing control system (1000) includes an application operation server (200) communicatively coupled to the entrance door opening/closing control device (100), configured to provide the QR code to the user terminal (300), and to transmit update information of a secret code included in the QR code to the entrance door opening/closing control device (100).
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020200112092A KR102268117B1 (en) | 2020-09-03 | 2020-09-03 | Apparatus and system for controlling the opening and closing of the door |
KR10-2020-0112092 | 2020-09-03 | ||
PCT/KR2021/011865 WO2022050726A1 (en) | 2020-09-03 | 2021-09-02 | Apparatus and system for controlling opening and closing of door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023542624A JP2023542624A (en) | 2023-10-11 |
JP7555482B2 true JP7555482B2 (en) | 2024-09-24 |
Family
ID=76600405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023514731A Active JP7555482B2 (en) | 2020-09-03 | 2021-09-02 | Entrance door opening/closing control device and system |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7555482B2 (en) |
KR (1) | KR102268117B1 (en) |
CN (1) | CN116018624A (en) |
WO (1) | WO2022050726A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102268117B1 (en) * | 2020-09-03 | 2021-06-22 | 한국토지주택공사 | Apparatus and system for controlling the opening and closing of the door |
JP7628234B1 (en) | 2024-02-24 | 2025-02-10 | 株式会社h2ワークス | Display device, authentication device, information processing system, information processing method, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3047309U (en) | 1997-08-29 | 1998-04-10 | 廣行 南條 | Gate equipment for outdoor sports facilities |
JP2003233740A (en) | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Nec Corp | Reservation system |
JP2004157920A (en) | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Nec Corp | Pos system and control method, and program |
JP2005139824A (en) | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Full Time System:Kk | Locker system using mobile communication terminal and its locker door unlocking method |
KR101496646B1 (en) | 2013-03-21 | 2015-03-02 | 모젼스랩(주) | method of entrance control through instant QR code |
JP2016075060A (en) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 株式会社東京保証 | Locking/unlocking device and locking/unlocking system |
JP2020042374A (en) | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Room entry/exit management system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101956344B1 (en) * | 2016-04-07 | 2019-03-08 | 동명대학교 산학협력단 | Smartphone-based access authentication key management method and its access control system |
KR20180016185A (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-14 | 주식회사 세미코어 | Toilet secutity device using gender identification |
CN107542359B (en) * | 2017-09-30 | 2019-04-02 | 深圳正品创想科技有限公司 | A kind of door opening method and device of Porta Potti |
KR102004136B1 (en) * | 2018-09-03 | 2019-10-17 | 안산도시공사 | System for managing entrance and relaxing in swimming pool |
KR20200049406A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-08 | 종 진 임 | The device and method to make user to use specific QR code Apps |
KR102268117B1 (en) * | 2020-09-03 | 2021-06-22 | 한국토지주택공사 | Apparatus and system for controlling the opening and closing of the door |
-
2020
- 2020-09-03 KR KR1020200112092A patent/KR102268117B1/en active Active
-
2021
- 2021-09-02 JP JP2023514731A patent/JP7555482B2/en active Active
- 2021-09-02 CN CN202180053962.1A patent/CN116018624A/en active Pending
- 2021-09-02 WO PCT/KR2021/011865 patent/WO2022050726A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3047309U (en) | 1997-08-29 | 1998-04-10 | 廣行 南條 | Gate equipment for outdoor sports facilities |
JP2003233740A (en) | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Nec Corp | Reservation system |
JP2004157920A (en) | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Nec Corp | Pos system and control method, and program |
JP2005139824A (en) | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Full Time System:Kk | Locker system using mobile communication terminal and its locker door unlocking method |
KR101496646B1 (en) | 2013-03-21 | 2015-03-02 | 모젼스랩(주) | method of entrance control through instant QR code |
JP2016075060A (en) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 株式会社東京保証 | Locking/unlocking device and locking/unlocking system |
JP2020042374A (en) | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Room entry/exit management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023542624A (en) | 2023-10-11 |
KR102268117B1 (en) | 2021-06-22 |
CN116018624A (en) | 2023-04-25 |
WO2022050726A1 (en) | 2022-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12288434B2 (en) | Systems and methods for controlling access to physical space | |
TWI658717B (en) | Access control method, access control system and computer-readable storage medium | |
KR101296863B1 (en) | Entry authentication system using nfc door lock | |
JP7555482B2 (en) | Entrance door opening/closing control device and system | |
EP3584769A1 (en) | Improved access control system and a method thereof controlling access of persons into restricted areas | |
KR20180125729A (en) | Vehicle access control system and method through code display | |
JP7532677B2 (en) | Door opening/closing control device, system, and control method thereof | |
JP7595151B2 (en) | Entrance door opening/closing control device and system | |
KR102358883B1 (en) | A system for controlling the opening and closing of the door, and a method therefor | |
KR102256961B1 (en) | An apparatus and system for controlling the opening and closing of the door, and a method thereof | |
KR20180125728A (en) | Vehicle access control system and method through code display | |
KR20220156312A (en) | Digital entry logging system using beacon based dynamic authentication information | |
WO2025042346A1 (en) | A system and method for remotely controlling access to electronic locks | |
KR20210089903A (en) | One Time Passcode Door Lock System | |
ES2916948A2 (en) | System and procedure for access control to an enclosure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7555482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |