JP7553093B2 - 撮像光学系及び撮像装置 - Google Patents
撮像光学系及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7553093B2 JP7553093B2 JP2020183122A JP2020183122A JP7553093B2 JP 7553093 B2 JP7553093 B2 JP 7553093B2 JP 2020183122 A JP2020183122 A JP 2020183122A JP 2020183122 A JP2020183122 A JP 2020183122A JP 7553093 B2 JP7553093 B2 JP 7553093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- imaging optical
- refractive power
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1に示される第1の構成例の撮像光学系10のレンズデータを表1に示す。表1中の「面番号」は、物体側から順に構成要素の面に付した番号である。面番号に付した「*」は、その面が非球面形状であることを示す。「曲率半径」の欄には、各レンズ面の曲率半径を、「面間隔」の欄には、光軸上における構成要素の面と次の面との間のレンズ厚みあるいは空気間隔をそれぞれ示す。曲率半径及び面間隔の単位は「mm」である。「nd」の欄には、各光学要素のd線(波長587.6nm)に対する屈折率を示し、「νd」の欄には、各光学要素のd線に対するアッベ数を示す。
Z:光軸方向のサグ量(mm)
s:光軸からの距離(mm)
C:曲率(近軸曲率半径の逆数)
k:円錐定数
A4、A6、A8・・・:4次、6次、8次・・・の非球面係数
図2に示される第2の構成例の撮像光学系10のレンズデータを次の表3に示す。また、レンズの非球面形状は、表4に示される円錐係数k、非球面係数A2、A4、A6・・・を用いて上述の非球面式で表される。図4に第2の構成例の撮像光学系10の像面湾曲と歪曲収差を示す。表3、表4の項目、図4の像面湾曲と歪曲収差は、数値実施例1のものと同様に示してある。なお、表3の「Materials」の欄中の「F52R」は、「ZEONEX F52R」(日本ゼオン株式会社製)であってシクロオレフィンポリマー(COP)樹脂である。
Gf 前群
Gr 後群
G1~G5 第1~第5レンズ群
ST 絞り
L1~L7 レンズ
Claims (8)
- 物体側から、前群と、絞りと、結像光学系である後群とが配された広角中心窩レンズである撮像光学系において、
前記前群は、屈折力がレンズ中心から周辺に向かって減少する非球面レンズである最も物体側の第1レンズを含み、
前記後群は、両凸形状、または中央部が両凸形状であり周辺部が平凸ないし凸メニスカス形状の結像用非球面レンズを含み、
物体側から順に、
負の屈折力を有する第4レンズと、
正の屈折力を有し、前記第4レンズと接合された第5レンズと、
正の屈折力を有する第6レンズと、
前記結像用非球面レンズとなる正の屈折力を有する第7レンズと、
から実質的になる、
撮像光学系。 - 前記第1レンズは、光軸近傍において物体側が凸面の正の屈折力を有するメニスカス形状であり、レンズ周辺部において両凹形状である
請求項1に記載の撮像光学系。 - 前記前群は、前記第1レンズの像側に配され、屈折力がレンズ中心から周辺に向かって増大する非球面レンズである第2レンズを備える
請求項1または2に記載の撮像光学系。 - 前記第2レンズは、光軸近傍において物体側が凸面の負の屈折力を有するメニスカス形状であり、レンズ周辺部において像側が凸面のメニスカス形状である
請求項3に記載の撮像光学系。 - 前記前群は、
前記第1レンズ及び前記第2レンズと、
前記第2レンズの像側に配され、負の屈折力を有する第3レンズと、
から実質的になる請求項3または4に記載の撮像光学系。 - 前記前群は、前記第1レンズの光軸近傍に小さな角度で入射する平行光線束の径を小さくし、前記第1レンズのレンズ周辺部に大きな角度で入射する平行光線束の角度を光軸に近づけるとともにその平行光線束の径を大きくする、
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像光学系。 - 最大半画角における歪曲収差Daが「-95%<Da<-10%」を満たす、
請求項1ないし6のいずれか1項に記載の撮像光学系。 - 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像光学系と、
前記撮像光学系で結像される光学像を電気的な信号に変換する撮像素子と、
を備える撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020183122A JP7553093B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 撮像光学系及び撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020183122A JP7553093B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 撮像光学系及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022073252A JP2022073252A (ja) | 2022-05-17 |
JP7553093B2 true JP7553093B2 (ja) | 2024-09-18 |
Family
ID=81604875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020183122A Active JP7553093B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 撮像光学系及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7553093B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130050846A1 (en) | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical image capturing lenses |
JP2013195587A (ja) | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 |
JP2014164287A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Optical Logic Inc | 撮像レンズ |
WO2016121550A1 (ja) | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置並びに距離測定システム |
JP2018087938A (ja) | 2016-11-30 | 2018-06-07 | Hoya株式会社 | 撮像光学系 |
CN109557637A (zh) | 2017-09-27 | 2019-04-02 | 大立光电股份有限公司 | 光学成像镜组、取像装置及电子装置 |
JP2021152594A (ja) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 京セラ株式会社 | 撮像光学系および撮像装置および車両 |
JP2021156923A (ja) | 2020-03-25 | 2021-10-07 | キヤノン株式会社 | 光学系および撮像装置 |
-
2020
- 2020-10-30 JP JP2020183122A patent/JP7553093B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130050846A1 (en) | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical image capturing lenses |
JP2013195587A (ja) | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 |
JP2014164287A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Optical Logic Inc | 撮像レンズ |
WO2016121550A1 (ja) | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置並びに距離測定システム |
JP2018087938A (ja) | 2016-11-30 | 2018-06-07 | Hoya株式会社 | 撮像光学系 |
CN109557637A (zh) | 2017-09-27 | 2019-04-02 | 大立光电股份有限公司 | 光学成像镜组、取像装置及电子装置 |
JP2021152594A (ja) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 京セラ株式会社 | 撮像光学系および撮像装置および車両 |
JP2021156923A (ja) | 2020-03-25 | 2021-10-07 | キヤノン株式会社 | 光学系および撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022073252A (ja) | 2022-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7924511B2 (en) | Optical system, method for focusing, and imaging apparatus equipped therewith | |
US7599123B2 (en) | Zoom lens system, imaging apparatus and method for varying focal length | |
EP2490061A1 (en) | Imaging lens, camera and personal digital assistant | |
JP5718351B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5217832B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP5217693B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
CN112327468B (zh) | 光学系统和光学设备 | |
US20220373768A1 (en) | Optical system, optical apparatus, and method for manufacturing optical system | |
US7054072B2 (en) | Zoom lens system | |
JP7194979B2 (ja) | 撮像光学系及び撮像装置 | |
WO2013136670A1 (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
JP7146451B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5217694B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP2017107067A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
WO2013128882A1 (ja) | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 | |
WO2013031185A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2014141349A1 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 | |
JP2910206B2 (ja) | コンパクトなズームレンズ | |
WO2013031110A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
US20220244502A1 (en) | Optical system, optical apparatus, and method for manufacturing optical system | |
JP2017161844A (ja) | 光学系、光学機器および光学系の製造方法 | |
JP7553093B2 (ja) | 撮像光学系及び撮像装置 | |
WO2013031108A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2013031184A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2013031183A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231027 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20240517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7553093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |