JP7552370B2 - 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7552370B2 JP7552370B2 JP2021004371A JP2021004371A JP7552370B2 JP 7552370 B2 JP7552370 B2 JP 7552370B2 JP 2021004371 A JP2021004371 A JP 2021004371A JP 2021004371 A JP2021004371 A JP 2021004371A JP 7552370 B2 JP7552370 B2 JP 7552370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- information
- power generation
- facility
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/103—Workflow collaboration or project management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/06—Energy or water supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/004—Generation forecast, e.g. methods or systems for forecasting future energy generation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/007—Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
- H02J3/0075—Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources for providing alternative feeding paths between load and source according to economic or energy efficiency considerations, e.g. economic dispatch
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/12—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks for adjusting voltage in AC networks by changing a characteristic of the network load
- H02J3/14—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks for adjusting voltage in AC networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J15/00—Systems for storing electric energy
- H02J15/008—Systems for storing electric energy using hydrogen as energy vector
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
電力管理サーバ10は、それぞれの需要家施設20に対して供給する電力を管理できる。本実施形態において、電力管理サーバ10には、それぞれの需要家施設20から所定のタイミングで、電力情報などの各種情報が送信される。電力情報は、施設識別情報、電力計測情報、および使用電力情報などを含むが、必ずしもこれらの情報に限定されない。電力管理サーバ10は、需要家施設20との間で、選択情報としての、使用情報、料金情報、または報酬情報を送受信可能である。電力管理サーバ10には、それぞれの太陽光発電施設30、水素発電施設40、および事業者発電施設50から所定のタイミングで、発電情報などの各種情報が送信される。発電情報は、それぞれの発電施設30,40,50における設置エリア、発電事業者名、発電所コード、発電所名、発電形式、ユニット名、認可出力(kW)、停止日などの発電に関する種々の情報を含む。
第1の装置である電力を使用する需要家施設20は、例えば人間が居住する居住施設や、会社などの就労施設や、店舗などの商業施設などの、いわゆる電力を使用する施設であれば種々の施設を含む。
太陽光発電施設30は、例えばスマートシティなどの所定領域内のそれぞれの需要家施設20に供給する電力を太陽光によって発電可能な施設である。図4は、太陽光発電施設30の構成を概略的に示すブロック図である。図4に示すように、太陽光発電施設30に備えられた太陽光発電サーバ30Aは、ネットワーク2を介して通信可能な一般的なコンピュータの構成を有し、発電制御部31、記憶部32、および通信部33を備える。第1のプロセッサとしての発電制御部31、記憶部32、および通信部33はそれぞれ、機能的および物理的には、制御部11、記憶部12、および通信部13と同様の構成を有する。記憶部32には、発電情報データベース32aを格納できる。
水素発電施設40は、例えばスマートシティなどの所定領域内のそれぞれの施設に供給する電力を燃料電池44によって発電可能な燃料電池発電所である。図5は、水素発電施設40の構成を概略的に示すブロック図である。図5に示すように、水素発電施設40に備えられた水素発電サーバ40Aは、ネットワーク2を介して通信可能な一般的なコンピュータの構成を有し、発電制御部41、記憶部42、および通信部43を備える。第4のプロセッサとしての発電制御部41、記憶部42、および通信部43はそれぞれ、機能的および物理的には、制御部11、記憶部12、および通信部13と同様の構成を有する。記憶部42には、発電情報データベース42aを格納できる。
事業者発電施設50は、例えばスマートシティなどの所定領域内のそれぞれの施設に供給する電力を、石油や石炭などの化石燃料を用いた火力や地熱や原子力などによって発電可能な施設である。図6は、事業者発電施設50の構成を概略的に示すブロック図である。図6に示すように、事業者発電施設50に備えられた発電事業者サーバ50Aは、ネットワーク2を介して通信可能な一般的なコンピュータの構成を有し、発電制御部51、記憶部52、および通信部53を備える。ハードウェアを有する第2のプロセッサとしての発電制御部51、記憶部52、および通信部53はそれぞれ、機能的および物理的には、制御部11、記憶部12、および通信部13と同様の構成を有する。記憶部52には、発電情報データベース52aが格納できる。
次に、本実施形態による電力管理方法について説明する。図7は、本実施形態による電力管理方法を説明するためのフロー図である。以下の説明において、情報の送受信はネットワーク2を介して行われるが、この点についての都度の説明は省略する。また、電力管理サーバ10と、需要家施設20、太陽光発電施設30、水素発電施設40、および事業者発電施設50との間で情報を送受信する場合、送受信する情報に個々を特定する識別情報も送受信されるが、この点についての都度の説明も省略する。また、図7に示すフロー図は、所定領域において電力管理サーバ10が適宜実行する処理を示す。
発電量の予測値(kWh)
=日射量の予測値(kWh/m2)×太陽光パネル容量(kW)×(1-ロスの予測値)
(なお、ロスの予測値は、0より大きく1未満である)
本開示の一実施形態において、各種のサーバ10,30A,40A,50Aや、需要家施設20による処理方法を実行可能なプログラムを、コンピュータその他の機械や装置(以下、コンピュータなど、という)が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータなどに、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、当該コンピュータなどがサーバや車両の制御部として機能する。ここで、コンピュータなどが読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラムなどの情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータなどから読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちのコンピュータなどから取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R/W、DVD(Digital Versatile Disk)、BD、DAT、磁気テープ、フラッシュメモリなどのメモリカードなどがある。また、コンピュータなどに固定された記録媒体としてハードディスク、ROMなどがある。さらに、SSDは、コンピュータなどから取り外し可能な記録媒体としても、コンピュータなどに固定された記録媒体としても利用可能である。
また、一実施形態に係る電力管理サーバ10、電力選択装置20A、太陽光発電サーバ30A、水素発電サーバ40A、および発電事業者サーバ50Aにおいて、「部」は、「回路」などに読み替えることができる。例えば、通信部は、通信回路に読み替えることができる。
2 ネットワーク
10 電力管理サーバ
11,21 制御部
12,22,32,42,52 記憶部
12a 選択学習モデル
12b 電力管理データベース
12c ユーザ情報データベース
12d 選択情報データベース
13,23,33,43,53 通信部
14,24 入出力部
20 需要家施設
20A 電力選択装置
22a 電力情報データベース
22b ユーザ情報データベース
25 給電調整部
26 電力負荷
27,44 燃料電池
28,35,45,56 蓄電池
30 太陽光発電施設
30A 太陽光発電サーバ
31,41,51 発電制御部
32a,42a,52a 発電情報データベース
34 太陽光パネル
40 水素発電施設
40A 水素発電サーバ
46 水素タンク
50 事業者発電施設
50A 発電事業者サーバ
54 火力発電設備
55 原子力発電設備
111 電力処理部
112 情報取得部
113 算出部
114 学習部
Claims (16)
- 再生エネルギー由来の発電施設における発電に関する再生発電情報を出力する再生エネルギー発電サーバから前記再生発電情報を取得し、
水素由来の発電施設における発電に関する水素発電情報を出力する水素発電サーバからの前記水素発電情報と、水素燃料を用いた燃料電池の発電に関する燃料電池情報との少なくとも一方を取得し、
系統電力を供給する発電施設における発電に関する系統発電情報を出力する系統発電サーバから前記系統発電情報を取得し、
所定領域における複数の需要家施設が消費する電力量に関する情報を含む電力情報をそれぞれの需要家施設から取得し、
取得した、前記再生発電情報、前記水素発電情報ならびに前記燃料電池情報の少なくとも一方、前記系統発電情報、および複数の前記電力情報に基づいて、所定の需要家施設に供給する前記再生エネルギー由来の電力、前記水素由来の電力、前記燃料電池からの電力、および前記系統電力から選ばれた電力の種類の情報を含む提案情報を生成して、前記所定の需要家施設に出力するように構成されたプロセッサを備え、
前記提案情報は、前記再生エネルギー由来の電力、前記水素由来の電力、前記燃料電池からの電力、および前記系統電力のそれぞれの電力を消費する比率の情報を含み、
前記プロセッサは、
前記所定領域内における前記複数の需要家施設が消費する電力の合計が略最小になるように、前記所定の需要家施設における電力の種類および前記比率を導出して、前記提案情報を生成する
情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記再生発電情報、前記水素発電情報、前記系統発電情報、および複数の前記電力情報に基づいて、前記所定の需要家施設において電気料金が略最も安くなる前記電力の種類および前記比率を導出して、前記提案情報を生成する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記所定の需要家施設のユーザに関するユーザ情報を取得し、
前記所定の需要家施設における前記電力情報と前記ユーザ情報とに基づいて、前記提案情報を生成する
請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記所定の需要家施設から、前記所定の需要家施設のユーザが選択した電力の種類の情報を取得し、
前記ユーザが選択した前記電力の種類の情報に前記再生エネルギー由来の電力が含まれている場合に、前記所定の需要家施設または前記ユーザに提供する報酬を算出して出力する
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記燃料電池が、前記所定の需要家施設に電力を供給可能に構成され、
前記プロセッサは、
前記所定の需要家施設から、前記所定の需要家施設のユーザが選択した電力の種類の情報を取得し、
前記ユーザが選択した前記電力の種類に前記燃料電池が発電した電力が含まれていた場合、前記所定の需要家施設または前記ユーザに提供する報酬を算出して出力する
請求項3または4に記載の情報処理装置。 - 前記ユーザ情報が前記所定の需要家施設のユーザの嗜好に関する情報を含む
請求項3~5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記需要家施設は、
前記再生エネルギー由来の電力、前記水素由来の電力、前記燃料電池からの電力、および前記系統電力から、使用する上記電力の種類を選択可能、およびそれぞれの電力を消費する比率を調整可能に構成された給電調整部を備える
請求項1~6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 再生エネルギー由来の発電施設における発電に関する再生発電情報を出力するように構成される第1のプロセッサを有する第1の装置と、
系統電力を供給する発電施設における発電に関する系統発電情報を出力するように構成される第2のプロセッサを有する第2の装置と、
所定領域における複数の需要家施設にそれぞれ備えられ、前記需要家施設が消費する電力量に関する情報を含む電力情報を出力するように構成される第3のプロセッサを有する第3の装置と、
水素由来の発電施設における発電に関する水素発電情報を出力するように構成される第4のプロセッサを有する第4の装置、および水素燃料を用いた燃料電池の発電に関する燃料電池情報を取得して出力するように構成される第5のプロセッサを有する第5の装置の少なくとも一方と、
前記第1の装置から前記再生発電情報を取得し、前記第2の装置から前記系統発電情報を取得し、前記複数の第3の装置のそれぞれから前記電力情報を取得し、前記第4の装置からの前記水素発電情報と前記第5の装置からの前記燃料電池情報との少なくとも一方を取得し、前記再生発電情報、前記系統発電情報、複数の前記電力情報、および前記水素発電情報ならびに前記燃料電池情報の少なくとも一方に基づいて、所定の需要家施設に供給する前記再生エネルギー由来の電力、前記系統電力、前記水素由来の電力、および前記燃料電池からの電力から選ばれた電力の種類の情報を含む提案情報を生成して、前記所定の需要家施設に対して出力する第6のプロセッサを有する第6の装置と、
を備え、
前記提案情報は、前記再生エネルギー由来の電力、前記水素由来の電力、および前記系統電力のそれぞれの電力を消費する比率の情報を含み、
前記第6のプロセッサは、
前記所定領域内における前記複数の需要家施設が消費する電力の合計が略最小になるように、前記所定の需要家施設における電力の種類および前記比率を導出して、前記提案情報を生成する
る情報処理システム。 - 前記第6のプロセッサは、
前記再生発電情報、前記水素発電情報、前記系統発電情報、および複数の前記電力情報に基づいて、前記所定の需要家施設において電気料金が略最も安くなる前記電力の種類および前記比率を導出して、前記提案情報を生成する
請求項8に記載の情報処理システム。 - 前記第6のプロセッサは、
前記所定の需要家施設のユーザに関するユーザ情報を取得し、
前記所定の需要家施設における前記電力情報と前記ユーザ情報とに基づいて、前記提案情報を生成する
請求項8または9に記載の情報処理システム。 - 前記ユーザ情報が前記所定の需要家施設のユーザの嗜好に関する情報を含む
請求項10に記載の情報処理システム。 - 前記第6のプロセッサは、
前記所定の需要家施設から、前記所定の需要家施設のユーザが選択した電力の種類の情報を取得し、
前記ユーザが選択した前記電力の種類の情報に前記再生エネルギー由来の電力が含まれている場合に、前記所定の需要家施設または前記ユーザに提供する報酬を算出して出力する
請求項10または11に記載の情報処理システム。 - 前記燃料電池が、前記所定の需要家施設に電力を供給可能に構成され、
前記第6のプロセッサは、
前記所定の需要家施設から、前記所定の需要家施設のユーザが選択した電力の種類の情報を取得し、
前記ユーザが選択した前記電力の種類に前記燃料電池が発電した電力が含まれていた場合、前記所定の需要家施設または前記ユーザに提供する報酬を算出して出力する
請求項10~12のいずれか1項に記載の情報処理システム。 - 前記第3の装置および前記第5の装置が、前記需要家施設に設けられる
請求項13に記載の情報処理システム。 - 前記需要家施設は、
前記再生エネルギー由来の電力、前記水素由来の電力、前記燃料電池からの電力、および前記系統電力から、使用する上記電力の種類を選択可能、およびそれぞれの電力を消費する比率を調整可能に構成された給電調整部を備える
請求項8~14のいずれか1項に記載の情報処理システム。 - プロセッサに、
再生エネルギー由来の発電施設における発電に関する再生発電情報を出力する再生エネルギー発電サーバから前記再生発電情報を取得し、
水素由来の発電施設における発電に関する水素発電情報を出力する水素発電サーバからの前記水素発電情報と、水素燃料を用いた燃料電池の発電に関する燃料電池情報との少なくとも一方を取得し、
系統電力を供給する発電施設における発電に関する系統発電情報を出力する系統発電サーバから前記系統発電情報を取得し、
所定領域における複数の需要家施設が消費する電力量に関する情報を含む電力情報をそれぞれの需要家施設から取得し、
取得した、前記再生発電情報、前記水素発電情報ならびに前記燃料電池情報の少なくとも一方、前記系統発電情報、および複数の前記電力情報に基づいて、所定の需要家施設に供給する前記再生エネルギー由来の電力、前記水素由来の電力、前記燃料電池からの電力、および前記系統電力から選ばれた電力の種類の情報と、前記再生エネルギー由来の電力、前記水素由来の電力、前記燃料電池からの電力、および前記系統電力のそれぞれの電力を消費する比率の情報と、を含む提案情報を、前記所定領域内における前記複数の需要家施設が消費する電力の合計が略最小になるように、前記所定の需要家施設における電力の種類および前記比率を導出することにより生成して、前記所定の需要家施設に出力する
ことを実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004371A JP7552370B2 (ja) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
US17/456,666 US11922523B2 (en) | 2021-01-14 | 2021-11-29 | Information processing device, information processing system, and program for acquiring power generation information and generating proposal information including a type of electric power to be selected |
CN202111626102.0A CN114764694A (zh) | 2021-01-14 | 2021-12-28 | 信息处理装置、信息处理系统及程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004371A JP7552370B2 (ja) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022109049A JP2022109049A (ja) | 2022-07-27 |
JP7552370B2 true JP7552370B2 (ja) | 2024-09-18 |
Family
ID=82322154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021004371A Active JP7552370B2 (ja) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11922523B2 (ja) |
JP (1) | JP7552370B2 (ja) |
CN (1) | CN114764694A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6744597B1 (ja) * | 2019-10-18 | 2020-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置 |
JP2022080767A (ja) * | 2020-11-18 | 2022-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、プログラム及び制御方法 |
CN116402324B (zh) * | 2023-06-09 | 2023-08-15 | 苏州精控能源科技有限公司 | 可再生能源的管理方法、装置、介质、电子设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002044864A (ja) | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 電力供給方法および電力供給サービスシステム |
JP2006210268A (ja) | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 給湯システムおよび燃料電池システム |
JP2014186370A (ja) | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Kyocera Corp | エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、およびエネルギー管理システム |
JP2015005120A (ja) | 2013-06-20 | 2015-01-08 | ヤフー株式会社 | 電力小売管理装置および電力小売管理方法 |
WO2020010326A1 (en) | 2018-07-05 | 2020-01-09 | Abb Schweiz Ag | Technologies for optimizing power grids through decentralized forecasting |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6021402A (en) * | 1997-06-05 | 2000-02-01 | International Business Machines Corporaiton | Risk management system for electric utilities |
US9256905B2 (en) * | 2000-08-25 | 2016-02-09 | Paradigm Shifting Solutions | Intelligent routing of electric power |
US20020084655A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Abb Research Ltd. | System, method and computer program product for enhancing commercial value of electrical power produced from a renewable energy power production facility |
US7444189B1 (en) * | 2004-06-15 | 2008-10-28 | John Joseph Marhoefer | Method and apparatus for simultaneous optimization of distributed generation and hydrogen production |
US20150276253A1 (en) * | 2008-10-08 | 2015-10-01 | Rey Montalvo | Method and system for fully automated enterprise control of local power usage |
US9335748B2 (en) * | 2010-07-09 | 2016-05-10 | Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. | Energy management system |
US8521337B1 (en) * | 2010-07-20 | 2013-08-27 | Calm Energy Inc. | Systems and methods for operating electrical supply |
US10169832B2 (en) * | 2013-05-08 | 2019-01-01 | Instant Access Networks, Llc | Method and instrumentation for sustainable energy load flow management system performing as resilient adaptive microgrid system |
WO2014071314A2 (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | Coritech Srvices, Inc. | Modular microgrid unit and method of use |
US10530290B2 (en) * | 2014-12-02 | 2020-01-07 | Electronic Power Design, Inc. | System and method for hybrid power generation |
JP6304008B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2018-04-04 | 株式会社デンソー | 電力供給システム |
US9960637B2 (en) * | 2015-07-04 | 2018-05-01 | Sunverge Energy, Inc. | Renewable energy integrated storage and generation systems, apparatus, and methods with cloud distributed energy management services |
US20190013672A1 (en) * | 2017-07-10 | 2019-01-10 | Wellhead Power Solutions, Llc | Controllable distributed energy appliances and devices |
JP2020003833A (ja) | 2018-06-23 | 2020-01-09 | 白川 利久 | 表面由来エネルギー発電と、原子力発電に係わる電気使用量のお知らせ書 |
-
2021
- 2021-01-14 JP JP2021004371A patent/JP7552370B2/ja active Active
- 2021-11-29 US US17/456,666 patent/US11922523B2/en active Active
- 2021-12-28 CN CN202111626102.0A patent/CN114764694A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002044864A (ja) | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 電力供給方法および電力供給サービスシステム |
JP2006210268A (ja) | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 給湯システムおよび燃料電池システム |
JP2014186370A (ja) | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Kyocera Corp | エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、およびエネルギー管理システム |
JP2015005120A (ja) | 2013-06-20 | 2015-01-08 | ヤフー株式会社 | 電力小売管理装置および電力小売管理方法 |
WO2020010326A1 (en) | 2018-07-05 | 2020-01-09 | Abb Schweiz Ag | Technologies for optimizing power grids through decentralized forecasting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022109049A (ja) | 2022-07-27 |
US20220224112A1 (en) | 2022-07-14 |
US11922523B2 (en) | 2024-03-05 |
CN114764694A (zh) | 2022-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7552370B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム | |
Li et al. | Current status and development trend of wind power generation-based hydrogen production technology | |
Staffell et al. | Cost targets for domestic fuel cell CHP | |
Bourennani et al. | Optimal design methods for hybrid renewable energy systems | |
Haas et al. | On the economics of storage for electricity: Current state and future market design prospects | |
HassanzadehFard et al. | A novel objective function for optimal DG allocation in distribution systems using meta-heuristic algorithms | |
Wang et al. | Data‐driven distributionally robust economic dispatch for park integrated energy systems with coordination of carbon capture and storage devices and combined heat and power plants | |
Hou et al. | Capacity configuration optimization of standalone multi‐energy hub considering electricity, heat and hydrogen uncertainty | |
Homayouni et al. | Sizing and performance analysis of standalone hybrid photovoltaic/battery/hydrogen storage technology power generation systems based on the energy hub concept | |
Cai et al. | Resilience of hydrogen fuel station-integrated power systems with high penetration of photovoltaics | |
Logan et al. | Energy use for electricity generation requires an assessment more directly relevant to climate change | |
Chen et al. | Optimal control strategy for solid oxide fuel cell‐based hybrid energy system using deep reinforcement learning | |
Zhang et al. | Multi-time-scale economic scheduling method for electro-hydrogen integrated energy system based on day-ahead long-time-scale and intra-day MPC hierarchical rolling optimization | |
Chen et al. | Optimized Demand-Side Day-Ahead Generation Scheduling Model for a Wind–Photovoltaic–Energy Storage Hydrogen Production System | |
CN117611390A (zh) | 一种考虑阶梯型碳交易和精细化电转气的能源调度方法 | |
Liu et al. | Design and evaluation of micro energy network considering P2G‐based storage system using two‐stage stochastic programming | |
Hemmati et al. | Coordination of thermal/wind energies in power-to-gas process for cost/pollution abatement considering wind energy recovery | |
Luo et al. | Multi-time scale trading profit model of pumped storage power plant for electricity market | |
Sun et al. | Day-ahead optimization of integrated electricity and thermal system combining multiple types of demand response strategies and situation awareness technology | |
Aldosari et al. | Optimizing microgrid performance: Strategic integration of electric vehicle charging with renewable energy and storage systems for total operation cost and emissions minimization | |
Cao et al. | Multi‐scene upgrade and renovation method of existing park‐level integrated energy system based on comprehensive analysis | |
Balza et al. | Potential for energy storage in combination with renewable energy in Latin America and the Caribbean | |
Mößle et al. | Economic optimization for the dynamic operation of a grid connected and battery-supported electrolyzer | |
JP2020028137A (ja) | エネルギーシステム最適化装置 | |
Li et al. | Optimal sizing of hybrid energy storage system under multiple typical conditions of sources and loads |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7552370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |