JP7549785B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7549785B2 JP7549785B2 JP2021122070A JP2021122070A JP7549785B2 JP 7549785 B2 JP7549785 B2 JP 7549785B2 JP 2021122070 A JP2021122070 A JP 2021122070A JP 2021122070 A JP2021122070 A JP 2021122070A JP 7549785 B2 JP7549785 B2 JP 7549785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- utp
- connector
- module
- stp
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6585—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/75—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/516—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
- H01R13/518—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6473—Impedance matching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6592—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
- H01R13/6593—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6594—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/722—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
- H01R12/724—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
- H01R13/6461—Means for preventing cross-talk
- H01R13/6463—Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6582—Shield structure with resilient means for engaging mating connector
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のコネクタは、
(1)互いに嵌合可能な第1コネクタと第2コネクタとを備え、前記第1コネクタは、UTPモジュールを有し、前記UTPモジュールは、UTPケーブルの電線に接続されるUTP内導体を有し、前記第2コネクタは、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合状態において、前記UTP内導体の外周を覆う導電性のシールド部材を有している。
このように、ダイキャスト製のシールド部材であれば、シールド性能を向上させることができる。
本開示の実施形態の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
第2ハウジング18は絶縁性の合成樹脂材によって形成され、角筒状の嵌合筒部22を有している(図3の前側であって、図示せず)。図3に示すように、嵌合筒部22の後壁33には、上下一対の貫通孔23が形成されている。各貫通孔23は、左右方向に長く延びる開口形状を有している。また、嵌合筒部22の後壁33には、複数の圧入凹部24が形成されている。各圧入凹部24は、背面視矩形状をなし、後壁33の後面に開口ている。また、各圧入凹部24は、貫通孔23の内周面に連通している。具体的には、各圧入凹部24は、上段の貫通孔23の上面における左右2ヵ所と、上段の貫通孔23の左右面における上下中央の1ヵ所ずつと、下段の貫通孔23の下面における左右2ヵ所と、下段の貫通孔23の左右面における上下中央の1ヵ所ずつと、に開口している。詳細は図示しないが、嵌合筒部22の上壁の内面には、ロック部25が形成されている。
第2誘電体19は、絶縁性の合成樹脂材によってブロック状をなし、図1および図2示すように、前後方向に貫通する左右一対の装着孔26(図1および図2には1つのみ図示)を有している。第2誘電体19の装着孔26には、後方から端子20が圧入される。本実施形態の場合、第2誘電体19は、下段の貫通孔23内に配置される下段誘電体27と、上段の貫通孔23内に配置される上段誘電体28と、の2種類で構成されている。下段誘電体27と上段誘電体28は、第2コネクタ11において、一対ずつ2組設けられ、それぞれ左右方向(図1および図2の紙面厚み方向)に並んで配置される。
端子20は、導電性の金属板材からなり、図1および図2に示すように、全体として細長く延びるように形成されている。端子20は、内導体接続部29と、基板接続部30と、を有している。内導体接続部29は、前後方向に延び、後部が第2誘電体19に圧入されて保持される。本実施形態の場合、端子20は、下段誘電体27に圧入される短寸の下段端子31と、上段誘電体28に挿入される長寸の上段端子32と、の2種類で構成されている。
シールド部材21は、鋳造体であって、本実施形態の場合、亜鉛合金からなるダイキャスト製の部材として構成される。シールド部材21は、第2ハウジング18に後方から組み付けられる。図4に示すように、シールド部材21は、張出部34と、張出部34の後方に突出する包囲部35と、張出部34の前方に突出する複数の筒部36と、を有している。張出部34は、正面視および背面視で矩形の外形を有している。図1および図2に示すように、張出部34は、第2ハウジング18への組み付け時に、嵌合筒部22の後壁33の後面を覆うように配置される。
第1ハウジング14は絶縁性の合成樹脂材によって形成され、断面矩形の外周形状を有している。図1および図2に示すように、第1ハウジング14は、第2ハウジング18の嵌合筒部22内に嵌合される。第1ハウジング14には、複数のキャビティ42が前後方向に貫通して形成されている。各キャビティ42は、各筒部36と対応する位置に個別に形成されている。図5に示すように、各キャビティ42は、互いに同一の開口形状であって、前後長さも互いに同一となるように設定されている。
STPモジュール16は、図6に示すように、2つのSTP内導体46と、STP上側誘電体47と、STP下側誘電体48と、外導体49と、外導体カバー50と、を有している。
STP内導体46は、雌型端子であって、導電性の金属板材を曲げ加工等して形成されている。STP内導体46は、前部に筒状の箱部51を有し、後部にオープンバレル状のバレル部52を有している。箱部51内には、第1コネクタ10と第2コネクタ11との嵌合時、内導体接続部29の前部が挿入されて電気的に接続される。バレル部52は、STPケーブル13の電線53に接続される。
UTPモジュール15は、図8に示すように、2つのUTP内導体65と、UTP上側誘電体66と、UTP下側誘電体67と、インピーダンス調整部材68と、を有している。
UTP内導体65は、STP内導体46と同一形状の雌型端子であって、STP内導体46と同様、箱部51およびバレル部52を有している。バレル部52は、UTPケーブル12の電線53に接続される。UTPケーブル12は、シールド無しツイストペアケーブルであって、STPケーブル13からシールド体54を除いて構成される。つまり、UTPケーブル12は、2本の電線53とシース55とによって構成される。
図7に示すように、STPモジュール16は、STPケーブル13の端部に接続された状態で形成される。STPモジュール16の内側にはSTP内導体46が収容され、STPモジュール16の外側には外導体49および外導体カバー50が露出して配置される。一方、図9に示すように、UTPモジュール15は、UTPケーブル12の端部に接続された状態で形成される。UTPモジュール15の内側にはUTP内導体65が収容され、UTPモジュール15の外側にはUTP誘電体69が露出して配置される。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。
他の実施形態として、第1コネクタは、STPモジュールを有さず、UTPモジュールのみを有する構成であっても良い。
他の実施形態として、第1コネクタは、インピーダンス調整部材を有さず、筒部のみで特性インピーダンスの調整を行う構成であっても良い。例えば、コネクタ小型化の観点からUTPモジュールの前後長さを十分に確保できない場合に、第1コネクタからインピーダンス調整部材を省略することができる。
他の実施形態として、UTPモジュールは筒部の内面に接触する構成であっても良い。
他の実施形態として、シールド部材の筒部は複数のUTPモジュールとSTPモジュールを一括して覆う構成であっても良い。
他の実施形態として、シールド部材は、導電性の金属板材を曲げ加工等して形成されるものであっても良い。
11…第2コネクタ
12…UTPケーブル
13…STPケーブル
14…第1ハウジング
15…UTPモジュール
16…STPモジュール
17…回路基板
18…第2ハウジング
19…第2誘電体
20…端子
21…シールド部材
22…嵌合筒部
23…貫通孔
24…圧入凹部
25…ロック部
26…装着孔
27…下段誘電体
28…上段誘電体
29…内導体接続部
30…基板接続部
31…下段端子
32…上段端子
33…後壁
34…張出部
35…包囲部
36…筒部
37…取付突部
39…上段基台部
40…圧入部
41…下段基台部
42…キャビティ
43…ランス
44…後方面
45…ロックアーム
46…STP内導体
47…STP上側誘電体
48…STP下側誘電体
49…外導体
50…外導体カバー
51…箱部
52…バレル部
53…電線
54…シールド体
55…シース
56…クリップ
57…STP誘電体
58…嵌合部
59…シールド接続部
60…弾性接触部
61…開口孔
62…ハウジング係止部
63…ストッパ部
64…シールドバレル部
65…UTP内導体
66…UTP上側誘電体
67…UTP下側誘電体
68…インピーダンス調整部材
69…UTP誘電体
70…ハウジングロック部
71…ロック突起
72…本体部
73…弾性ロック部
74…ストッパ面
75…取付面
76…段部
77…圧着部
78…設置部
79…調整部
Claims (4)
- 互いに嵌合可能な第1コネクタと第2コネクタとを備え、
前記第1コネクタは、UTPモジュールと、STPモジュールと、第1ハウジングと、を有し、
前記UTPモジュールは、UTPケーブルの電線に接続されるUTP内導体を有し、
前記第2コネクタは、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合状態において、前記UTP内導体の外周を覆う導電性のシールド部材を有し、
前記STPモジュールは、STPケーブルの電線に接続されるSTP内導体と、前記STPケーブルのシールド体に接続される外導体と、を有し、
前記シールド部材は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合状態において、前記外導体に接触し、
前記第1ハウジングは、複数のキャビティを有し、
前記UTPモジュールと前記STPモジュールは、複数のキャビティにそれぞれ収容され、
複数の前記キャビティは、互いに同一形状である、コネクタ。 - 互いに嵌合可能な第1コネクタと第2コネクタとを備え、
前記第1コネクタは、UTPモジュールと、STPモジュールと、第1ハウジングと、を有し、
前記UTPモジュールは、UTPケーブルの電線に接続されるUTP内導体を有し、
前記第2コネクタは、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合状態において、前記UTP内導体の外周を覆う導電性のシールド部材を有し、
前記STPモジュールは、STPケーブルの電線に接続されるSTP内導体と、前記STPケーブルのシールド体に接続される外導体と、を有し、
前記第1ハウジングは、複数のキャビティを有し、
前記UTPモジュールと前記STPモジュールは、複数の前記キャビティにそれぞれ収容され、
前記シールド部材は、複数の筒部を有し、
前記UTP内導体と前記外導体は、複数の前記筒部の内側にそれぞれ配置され、
前記外導体は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合状態において、前記筒部の内面に接触する、コネクタ。 - 前記UTPモジュールは、前記UTPケーブルに装着される導電性のインピーダンス調整部材を有し、
複数の前記キャビティはそれぞれ同一長さであり、
前記インピーダンス調整部材は、前記UTPモジュールが前記キャビティに収容された状態において、前記キャビティの内側に収まる長さに設定されている、請求項1または請求項2に記載のコネクタ。 - 前記シールド部材は、ダイキャスト製である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021122070A JP7549785B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | コネクタ |
CN202210803444.3A CN115693294A (zh) | 2021-07-27 | 2022-07-07 | 连接器 |
US17/872,291 US20230035860A1 (en) | 2021-07-27 | 2022-07-25 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021122070A JP7549785B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023018175A JP2023018175A (ja) | 2023-02-08 |
JP7549785B2 true JP7549785B2 (ja) | 2024-09-12 |
Family
ID=85037602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021122070A Active JP7549785B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230035860A1 (ja) |
JP (1) | JP7549785B2 (ja) |
CN (1) | CN115693294A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7563322B2 (ja) * | 2021-07-27 | 2024-10-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003505827A (ja) | 1999-07-16 | 2003-02-12 | モレックス インコーポレーテッド | 知的に識別可能なコネクタ |
JP2004349024A (ja) | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Yazaki Corp | コネクタアッセンブリ |
US20130196555A1 (en) | 2010-10-13 | 2013-08-01 | 3M Innovative Properties Company | Electrical connector assembly and system |
JP2016072170A (ja) | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 住友電装株式会社 | コネクタホルダ |
JP2017204335A (ja) | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2018063795A (ja) | 2016-10-12 | 2018-04-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ構造 |
JP2018181769A (ja) | 2017-04-20 | 2018-11-15 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブル接続用の立上部を有したケーブルコネクタと、これを用いた電気コネクタ装置 |
JP2021057345A (ja) | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 古河電気工業株式会社 | コネクタハウジング、コネクタ及びコネクタ付き電線、コネクタユニット、並びにコネクタ付き電線の製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4082604B2 (ja) * | 2003-04-09 | 2008-04-30 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP2004348989A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 分割コネクタ用のキャップ付きサブコネクタ |
JP6462601B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2019-01-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP6509177B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2019-05-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ構造 |
JP6729273B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2020-07-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ構造 |
JP6495218B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2019-04-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ構造 |
CN111262077B (zh) * | 2017-06-23 | 2022-01-14 | 上海莫仕连接器有限公司 | 电源连接器 |
JP6575586B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2019-09-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールド端子 |
JP6996465B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2022-01-17 | 住友電装株式会社 | シールド端子 |
JP7052736B2 (ja) * | 2019-01-08 | 2022-04-12 | 住友電装株式会社 | 内導体端子及びシールド端子 |
JP7116896B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2022-08-12 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP7276040B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-05-18 | 住友電装株式会社 | 通信ケーブル |
DE102020117717B4 (de) * | 2020-07-06 | 2022-02-03 | Md Elektronik Gmbh | Elektrischer Steckverbinder |
JP7603915B2 (ja) * | 2021-07-27 | 2024-12-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールドコネクタ |
JP7563322B2 (ja) * | 2021-07-27 | 2024-10-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP7548151B2 (ja) * | 2021-07-27 | 2024-09-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
-
2021
- 2021-07-27 JP JP2021122070A patent/JP7549785B2/ja active Active
-
2022
- 2022-07-07 CN CN202210803444.3A patent/CN115693294A/zh active Pending
- 2022-07-25 US US17/872,291 patent/US20230035860A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003505827A (ja) | 1999-07-16 | 2003-02-12 | モレックス インコーポレーテッド | 知的に識別可能なコネクタ |
JP2004349024A (ja) | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Yazaki Corp | コネクタアッセンブリ |
US20130196555A1 (en) | 2010-10-13 | 2013-08-01 | 3M Innovative Properties Company | Electrical connector assembly and system |
JP2016072170A (ja) | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 住友電装株式会社 | コネクタホルダ |
JP2017204335A (ja) | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2018063795A (ja) | 2016-10-12 | 2018-04-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ構造 |
JP2018181769A (ja) | 2017-04-20 | 2018-11-15 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブル接続用の立上部を有したケーブルコネクタと、これを用いた電気コネクタ装置 |
JP2021057345A (ja) | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 古河電気工業株式会社 | コネクタハウジング、コネクタ及びコネクタ付き電線、コネクタユニット、並びにコネクタ付き電線の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023018175A (ja) | 2023-02-08 |
CN115693294A (zh) | 2023-02-03 |
US20230035860A1 (en) | 2023-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111490410B (zh) | 连接器组件 | |
JP5785011B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP4691738B2 (ja) | シールド機能を有するコネクタ装置 | |
US7641514B2 (en) | Electrical connector assembly | |
CN102891392B (zh) | 屏蔽连接器和屏蔽连接器的组装方法 | |
US4838811A (en) | Modular connector with EMI countermeasure | |
JPH0521110A (ja) | シールド型電気コネクタ | |
JP6708025B2 (ja) | シールドコネクタ | |
US7094103B2 (en) | Cable connector assembly having improved shield members | |
JP2016072067A (ja) | コネクタ | |
WO2018070203A1 (ja) | コネクタ構造 | |
US10819071B2 (en) | Connector structure that is reconfigurable to accommodate either an STP cable or a UTP cable | |
US10686260B2 (en) | Cable connector assembly with wire spacing component | |
JP2000251963A (ja) | 小型コネクタ | |
JP6579438B2 (ja) | シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル | |
WO2017026251A1 (ja) | シールドコネクタ及びその製造方法 | |
JP7549785B2 (ja) | コネクタ | |
JP7563322B2 (ja) | コネクタ | |
JP2024169621A (ja) | 基板用コネクタおよび機器 | |
KR100803228B1 (ko) | 동축 케이블용 커넥터 | |
US7726986B2 (en) | Electrical connector having metal shell equipped with a pair of outwardly protruding resilent arms offset from each other | |
US4674822A (en) | Multi-conductor shielded cable | |
US10700476B2 (en) | Electrical connector | |
CN114006202A (zh) | 连接器结构体 | |
JP2010033996A (ja) | 電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7549785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |