JP7549574B2 - 自転車タイヤ用補強部材および自転車タイヤ - Google Patents
自転車タイヤ用補強部材および自転車タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7549574B2 JP7549574B2 JP2021519339A JP2021519339A JP7549574B2 JP 7549574 B2 JP7549574 B2 JP 7549574B2 JP 2021519339 A JP2021519339 A JP 2021519339A JP 2021519339 A JP2021519339 A JP 2021519339A JP 7549574 B2 JP7549574 B2 JP 7549574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing member
- woven fabric
- liquid crystal
- crystal polyester
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/04—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/0042—Reinforcements made of synthetic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C19/12—Puncture preventing arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1807—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising fabric reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C2009/0071—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C2009/0071—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
- B60C2009/0092—Twist structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1807—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising fabric reinforcements
- B60C2009/1814—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising fabric reinforcements square woven
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C2009/2074—Physical properties or dimension of the belt cord
- B60C2009/2077—Diameters of the cords; Linear density thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C2009/2074—Physical properties or dimension of the belt cord
- B60C2009/2083—Density in width direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C2009/2074—Physical properties or dimension of the belt cord
- B60C2009/2096—Twist structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/12—Tyres specially adapted for particular applications for bicycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
〔態様1〕
液晶ポリエステル繊維糸で構成された織物を含む自転車タイヤ用の補強部材であって、前記繊維糸は3本以上(好ましくは5本以上、より好ましくは7本以上、例えば、60本以下、好ましくは40本以下、より好ましくは29本以下)の単繊維で構成され、前記単繊維の平均繊維径が25μm以上(好ましくは28μm以上、より好ましくは35μm以上、さらに好ましくは40μm以上、特に好ましくは42μm以上、例えば、500μm以下、好ましくは300μm以下、より好ましくは100μm以下、さらに好ましくは60μm以下)であり、前記繊維糸中の単繊維本数(本)と前記平均繊維径(μm)の積が1700以下(好ましくは250~1700程度、より好ましくは300~1500程度)である、補強部材。
〔態様2〕
態様1に記載の補強部材であって、前記織物の上下に加熱圧着して加硫された加硫ゴムが存在する厚さ2mmの供試体の貫通試験による最大荷重が850N以上(好ましくは870N以上、さらに好ましくは900N以上、例えば、3000N以下)である補強部材。
〔態様3〕
態様1または2に記載の補強部材であって、前記織物が平織物またはスダレ織物である、補強部材。
〔態様4〕
態様1から3のいずれか一態様に記載の補強部材であって、前記液晶ポリエステル繊維糸で構成された偏平な経糸および/または緯糸を備える、補強部材。
〔態様5〕
態様4に記載の補強部材であって、前記経糸および/または緯糸の糸幅が0.1~3.0mm(好ましくは、0.15~2.0mm)である、補強部材。
〔態様6〕
態様1から5のいずれか一態様に記載の補強部材であって、前記液晶ポリエステル繊維糸が互いに交差する織物である、補強部材。
〔態様7〕
態様1から6のいずれか一態様に記載の補強部材であって、前記液晶ポリエステル繊維糸の撚り数が、1~30回/10cm(好ましくは2~20回/10cm、より好ましくは3~18回/10cm)である、補強部材。
〔態様8〕
態様1から7のいずれか一態様に記載の補強部材であって、前記単繊維の本数が29本以下である、補強部材。
〔態様9〕
態様1から8のいずれか一態様に記載の補強部材であって、前記単繊維の平均繊維径が40μm以上である、補強部材。
〔態様10〕
態様1から9のいずれか一態様に記載の補強部材であって、さらに、単繊維の平均繊維径が45μm以下である、複数の単繊維で構成されたポリビニルアルコール系繊維糸の織物を備える、補強部材。
〔態様11〕
自転車タイヤとの接地面に配設されたトレッド部と、トレッドの内側に配設されたカーカス部とを少なくとも備える自転車タイヤであって、前記トレッド部と前記カーカス部の間、前記カーカス部内部、および前記トレッド部内部から選択された少なくとも一箇所において、態様1から10のいずれか一態様に記載の補強部材が配設されている、自転車タイヤ。
本発明の補強部材は、液晶ポリエステル繊維糸の織物で少なくとも構成された自転車タイヤ用の補強部材であって、前記繊維糸は3本以上の単繊維で構成される。なお、補強部材は、一層または複数層の織物で構成されていてもよい。複数層の織物の場合、液晶ポリエステル繊維糸の織物のみで構成してもよいし、液晶ポリエステル繊維糸の織物と、液晶ポリエステル繊維糸以外の織物とを組み合わせて構成してもよい。
液晶ポリエステル繊維糸は、単繊維3本以上の液晶ポリエステル繊維で構成される。液晶ポリエステル繊維は、光学的に異方性の溶融相を形成し得る熱可塑性ポリマーからなる繊維であればよいが、例えば、熱可塑性である全芳香族ポリエステル繊維(ポリアリレート繊維)が好ましい。
本発明の自転車タイヤは、自転車タイヤの接地面に配設されたトレッド部と、トレッド部の内側に配設されたカーカス部とで少なくとも構成される自転車タイヤであって、前記トレッド部と前記カーカス部の間、前記カーカス部内部、および前記トレッド部内部から選択された少なくとも一か所において、前記補強部材が配設されている。自転車タイヤの接地面での肉厚は、例えば、1.0~10.0mmであってもよく、好ましくは1.2~7.0mm、より好ましくは1.5~5.0mmであってもよい。
トレッド部32に溝部が形成される場合、補強部材34は溝部から露出しない範囲で配設されるのが好ましい。
X線CT装置を用いて織物の経糸および緯糸から無作為に採取した5本の繊維糸の断面の二次元像を取得した。この断面二次元像において、1本の繊維糸につき無作為に選択した10本の単繊維について繊維径を測定し、得られた合計50個の繊維径データの平均値を平均繊維径として求めた。なお、1本の繊維糸を構成する単繊維が10本未満の場合には、繊維糸中の全ての単繊維の繊維径を測定し、5本の繊維糸で得られる全ての繊維径データの平均値を平均繊維径とする。
JIS L 1013「化学繊維フィラメント糸試験方法」の8.5.1に準じて、繊維強度を測定した。
織物を平らな台の上に置き、不自然なしわ及び張力を除いて、異なる3か所について測定機能を有するデジタルマイクロスコープ(キーエンス製、VHX-2000)で観察し、1か所あたり5本の糸幅を計測した合計15本の平均値から繊維糸1本あたりの糸幅を求めた。
JIS L 1096「一般織物試験方法」の8.6.1に準じて、織物の経糸密度を測定した。
JIS L 1013「化学繊維フィラメント糸試験方法」の8.13を参考にして、検撚機のつかみ間隔を10cmとして、繊維糸の10cm当たりの撚り数を測定した。
JIS L 1096「一般織物試験方法」の8.3.2に準じて、織物の目付を測定した。
JIS L 1096「一般織物試験方法」の8.4に準じて、織物の厚さを測定した。
織物の両面を硫黄を含む未加硫ゴムシート((天然ゴムRSS#3、SBRゴム商品名「Nipol 1500」)を重量比1/1で混合、厚さ:1mm)で挟み、厚さ2mmの供試体を作製できる金型に入れ、温度150℃、圧力50kg/cm2下30分間加熱加圧し、ゴムシートを加硫させるとともに織物に対して熱圧着させることにより一体化した供試体(縦15cm×横15cm、厚さ2mm)を得た。織物は事前にRFL処理(R/Fのモル比が1/1.7で、RF/Lの重量比が1/5)したものを用いた。なお、「ベクトラン」(TM)と「ケブラー」(TM)については、RFL処理液にポリエステル用接着向上剤としてナガセケムテックス株式会社製デナボンド(商品名)を添加(RFL/デナボンドの固形分重量比が10/4)した処理液を用いた。得られた供試体を用いて、図4に示すように、プランジャー(球状先端の直径:8mm)を備える定速貫通試験機を用いて貫通試験を行った。
液晶ポリエステル繊維糸として、株式会社クラレ製「ベクトラン」(TM)フィラメント(単繊維の平均繊維径:49μm、単繊維本数:10本、撚り数:10回/10cm、繊維強度:22.9cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いて平織物を作製した。得られた平織物では、経糸および緯糸が偏平形状であった。得られた平織物の性能評価を表5に示す。
液晶ポリエステル繊維糸として、株式会社クラレ製「ベクトラン」(TM)フィラメント(単繊維の平均繊維径:30μm、単繊維本数:27本、撚り数:10回/10cm、繊維強度:22.9cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いて平織物を作製した。得られた平織物では、経糸および緯糸が偏平形状であった。得られた平織物の性能評価を表5に示す。
液晶ポリエステル繊維糸として、株式会社クラレ製「ベクトラン」(TM)フィラメント(単繊維の平均繊維径:43μm、単繊維本数:27本、撚り数:15回/10cm、繊維強度:22.9cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いてスダレ織物を作製した。得られたスダレ織物では、経糸が偏平形状であった。得られたスダレ織物の性能評価を表5に示す。
液晶ポリエステル繊維糸として、株式会社クラレ製「ベクトラン」(TM)フィラメント(単繊維の平均繊維径:32μm、単繊維本数:50本、撚り数:15回/10cm、繊維強度:22.9cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いてスダレ織物を作製した。得られたスダレ織物では、経糸が偏平形状であった。得られたスダレ織物の性能評価を表5に示す。
液晶ポリエステル繊維糸として、株式会社クラレ製「ベクトラン」(TM)フィラメント(単繊維の平均繊維径:23μm、単繊維本数:48本、撚り数:10回/10cm、繊維強度:22.9cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いて平織物を作製した。得られた平織物では、経糸および緯糸が偏平形状であった。得られた平織物の性能評価を表5に示す。
ポリアミド系繊維糸として、東レ株式会社製ナイロン66フィラメント(単繊維の平均繊維径:27μm、単繊維本数:72本、撚り数:20回/10cm、繊維強度:9.2cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いて平織物を作製した。得られた平織物では、経糸および緯糸が偏平形状であった。得られた平織物の性能評価を表5に示す。
芳香族ポリアミド系繊維糸として、東レ・デュポン株式会社製「ケブラー」(TM)フィラメント(単繊維の平均繊維径:12μm、単繊維本数:267本、撚り数:15回/10cm、繊維強度:20.4cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いて平織物を作製した。得られた平織物では、経糸および緯糸が偏平形状であった。得られた平織物の性能評価を表5に示す。
ポリビニルアルコール系繊維糸として、株式会社クラレ製ビニロンフィラメント(単繊維の平均繊維径:16μm、単繊維本数:200本、撚り数:15回/10cm、繊維強度:10.2cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いて平織物を作製した。得られた平織物では、経糸および緯糸が偏平形状であった。得られた平織物の性能評価を表5に示す。
液晶ポリエステル繊維糸として、株式会社クラレ製「ベクトラン」(TM)フィラメント(単繊維の平均繊維径:23μm、単繊維本数:100本、撚り数:15回/10cm、繊維強度:22.9cN/dtex)を、経糸および緯糸に用いてスダレ織物を作製した。得られたスダレ織物では、経糸が偏平形状であった。得られたスダレ織物の性能評価を表5に示す。
12,22,32・・・トレッド部
14,24,34・・・補強部材
16,26,36・・・カーカス部
15・・・サイドウォール部
17・・・ビード部
18・・・ビードワイヤ
Claims (10)
- 液晶ポリエステル繊維糸で構成された織物を含む自転車タイヤ用の補強部材であって、前記繊維糸は3本以上の単繊維で構成され、前記単繊維の平均繊維径が25μm以上であり、前記繊維糸中の単繊維本数(本)と前記平均繊維径(μm)の積が1700以下であり、前記織物の上下に配設された未加硫ゴムシートが織物と共に加熱加圧により加硫されて一体化した厚さ2mmの供試体の貫通試験による最大荷重が850N以上である、補強部材。
- 請求項1に記載の補強部材であって、前記織物が平織物またはスダレ織物である、補強部材。
- 請求項1または2に記載の補強部材であって、前記液晶ポリエステル繊維糸で構成された偏平な経糸および/または緯糸を備える、補強部材。
- 請求項3に記載の補強部材であって、前記経糸および/または緯糸の糸幅が0.1~3.0mmである、補強部材。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の補強部材であって、前記液晶ポリエステル繊維糸が互いに交差する織物である、補強部材。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載の補強部材であって、前記液晶ポリエステル繊維糸の撚り数が、1~30回/10cmである、補強部材。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載の補強部材であって、前記単繊維の本数が29本以下である、補強部材。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の補強部材であって、前記単繊維の平均繊維径が40μm以上である、補強部材。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の補強部材であって、さらに、単繊維の平均繊維径が45μm以下である、複数の単繊維で構成されたポリビニルアルコール系繊維糸の織物を備える、補強部材。
- 自転車タイヤとの接地面に配設されたトレッド部と、トレッドの内側に配設されたカーカス部とを少なくとも備える自転車タイヤであって、前記トレッド部と前記カーカス部の間、前記カーカス部内部、および前記トレッド部内部から選択された少なくとも一箇所において、請求項1から9のいずれか一項に記載の補強部材が配設されている、自転車タイヤ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090836 | 2019-05-13 | ||
JP2019090836 | 2019-05-13 | ||
PCT/JP2020/017479 WO2020230573A1 (ja) | 2019-05-13 | 2020-04-23 | 自転車タイヤ用補強部材および自転車タイヤ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020230573A1 JPWO2020230573A1 (ja) | 2020-11-19 |
JPWO2020230573A5 JPWO2020230573A5 (ja) | 2022-02-10 |
JP7549574B2 true JP7549574B2 (ja) | 2024-09-11 |
Family
ID=73289947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021519339A Active JP7549574B2 (ja) | 2019-05-13 | 2020-04-23 | 自転車タイヤ用補強部材および自転車タイヤ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220055408A1 (ja) |
EP (1) | EP3970991B1 (ja) |
JP (1) | JP7549574B2 (ja) |
KR (1) | KR20220005488A (ja) |
CN (1) | CN113825650A (ja) |
TW (1) | TWI862586B (ja) |
WO (1) | WO2020230573A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006265745A (ja) | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toyobo Co Ltd | タイヤコード用ポリエステル繊維材料 |
US20070068614A1 (en) | 2003-10-24 | 2007-03-29 | Wolfgang Klapp | Bicycle tire with reinforcement layer |
CN201136412Y (zh) | 2008-01-08 | 2008-10-22 | 杭州中策橡胶有限公司 | 高强度防刺轮胎 |
US20120237749A1 (en) | 2009-03-16 | 2012-09-20 | Kordsa Global Endustriyel Iplik Ve Kord Bezi Sanayi Ve Ticaret A.S. | Tire cords |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4101525A (en) * | 1976-10-26 | 1978-07-18 | Celanese Corporation | Polyester yarn of high strength possessing an unusually stable internal structure |
FR2380152A1 (fr) * | 1977-02-14 | 1978-09-08 | Wolber | Perfectionnements apportes aux boyaux et pneumatiques pour cycles et leur procede de fabrication |
JPH03241061A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-28 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル系タイヤコード簾織物の製造法 |
JP3585073B2 (ja) * | 1996-07-01 | 2004-11-04 | 芦森工業株式会社 | タイヤのパンク防止用シート |
DE102006006394A1 (de) * | 2006-02-11 | 2007-08-16 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrradreifen |
FR2987310B1 (fr) * | 2012-02-29 | 2014-03-21 | Michelin & Cie | Stratifie multicouche utilisable pour le renforcement d'une ceinture de pneumatique |
FR3015929A1 (fr) * | 2013-12-26 | 2015-07-03 | Michelin & Cie | Pneumatique comprenant un assemblage d'un ou de plusieurs tricots |
FR3033285A1 (fr) * | 2015-03-04 | 2016-09-09 | Michelin & Cie | Pneumatique comprenant un tricot et des elements de renfort |
EP3368339B1 (en) * | 2015-10-30 | 2020-04-15 | Pirelli Tyre S.p.A. | Tyre for bicycle wheels |
KR102739357B1 (ko) * | 2017-11-17 | 2024-12-05 | 주식회사 쿠라레 | 자전거 타이어용의 보강 부재 및 자전거 타이어 |
-
2020
- 2020-04-23 WO PCT/JP2020/017479 patent/WO2020230573A1/ja unknown
- 2020-04-23 KR KR1020217037275A patent/KR20220005488A/ko active Pending
- 2020-04-23 JP JP2021519339A patent/JP7549574B2/ja active Active
- 2020-04-23 EP EP20806552.4A patent/EP3970991B1/en active Active
- 2020-04-23 CN CN202080035803.4A patent/CN113825650A/zh active Pending
- 2020-04-24 TW TW109113815A patent/TWI862586B/zh active
-
2021
- 2021-11-08 US US17/520,858 patent/US20220055408A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070068614A1 (en) | 2003-10-24 | 2007-03-29 | Wolfgang Klapp | Bicycle tire with reinforcement layer |
JP2006265745A (ja) | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toyobo Co Ltd | タイヤコード用ポリエステル繊維材料 |
CN201136412Y (zh) | 2008-01-08 | 2008-10-22 | 杭州中策橡胶有限公司 | 高强度防刺轮胎 |
US20120237749A1 (en) | 2009-03-16 | 2012-09-20 | Kordsa Global Endustriyel Iplik Ve Kord Bezi Sanayi Ve Ticaret A.S. | Tire cords |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020230573A8 (ja) | 2021-11-11 |
US20220055408A1 (en) | 2022-02-24 |
TW202043564A (zh) | 2020-12-01 |
EP3970991B1 (en) | 2024-10-16 |
TWI862586B (zh) | 2024-11-21 |
EP3970991A4 (en) | 2023-01-25 |
KR20220005488A (ko) | 2022-01-13 |
JPWO2020230573A1 (ja) | 2020-11-19 |
CN113825650A (zh) | 2021-12-21 |
EP3970991A1 (en) | 2022-03-23 |
WO2020230573A1 (ja) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5662997B2 (ja) | 半径方向カーカス補強材を備えたタイヤ | |
KR101403201B1 (ko) | 아라미드 섬유 코드 및 그 제조방법 | |
US20100276051A1 (en) | Pneumatic tire | |
KR100261363B1 (ko) | 액정 유기 중합체의 모노필라멘트를 포함하는 보강 집합체 | |
JP2007230405A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
US20200269637A1 (en) | Bicycle-tire reinforcing ply and bicycle tire | |
US20050133137A1 (en) | Pneumatic tire with blended composite fiber cords | |
WO2014089151A1 (en) | Reinforcing structure comprising spun staple yarns | |
JP7549574B2 (ja) | 自転車タイヤ用補強部材および自転車タイヤ | |
EP3828009B1 (en) | Tire comprising fabric strips | |
JP4441082B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
WO2014126543A1 (en) | A hybrid cord | |
EP1967388B1 (en) | Pneumatic tire | |
US20180134098A1 (en) | Tire Bead Fiber | |
JP4923532B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR101312798B1 (ko) | 타이어 코드지 및 그 제조방법 | |
RU2818380C1 (ru) | Шина для сельскохозяйственного транспортного средства, содержащая гибридный каркасный усиливающий элемент | |
CN113015632B (zh) | 包括混合环箍增强件的两轮车辆的轮胎 | |
JP4743762B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
KR101849196B1 (ko) | 고공기압 타이어 | |
JP2009040245A (ja) | 航空機用空気入りタイヤ | |
JPH04123908A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4702886B2 (ja) | オフロード用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2009023567A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008044396A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7549574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |