JP7546331B1 - 団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システム、当該システムに用いられる団体端末、発電業者端末及びシステム協力管理者端末 - Google Patents
団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システム、当該システムに用いられる団体端末、発電業者端末及びシステム協力管理者端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7546331B1 JP7546331B1 JP2024057354A JP2024057354A JP7546331B1 JP 7546331 B1 JP7546331 B1 JP 7546331B1 JP 2024057354 A JP2024057354 A JP 2024057354A JP 2024057354 A JP2024057354 A JP 2024057354A JP 7546331 B1 JP7546331 B1 JP 7546331B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- data
- forest
- forest residue
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008520 organization Effects 0.000 title claims abstract description 53
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 74
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 99
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims abstract description 49
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 265
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 239000012620 biological material Substances 0.000 claims description 49
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 claims description 39
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 39
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 39
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims description 39
- 238000002309 gasification Methods 0.000 claims description 29
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 239000010875 treated wood Substances 0.000 claims 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 19
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 14
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 8
- 239000002551 biofuel Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 4
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 3
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- -1 i.e. Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000009700 powder processing Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
ステムに用いられる団体端末、発電業者端末及びシステム協力管理者端末に係る。
・シンプルでコンパクトな構成であること
・小型でも高効率であること(ガス化効率、発電効率)
・発電側及び地方に散在する公共団体にもメリットがあることが
が求められる。地方に散在する公共団体にとって地域に所在する森林の森林環境保全は大切なことである。
で定義される従来の「半炭化方法」とは異なった形態で定義される「半炭化方法」を用い
ることを可能にして、当該半炭化方法によって処理原料の木質材から高ネエルギー化され
た半炭化炭化物を生成し、当該半炭化炭化物から高ネエルギー化された木質バイオガスを
生成できるようにすることを前提にして、団体端末及び発電業者端末の結合によって、発
電に依存して取得された対価が団体に提供されることで、森林環境を改善した情報が取得
される林地残材活用情報取得システム、当該システムに用いられる団体端末及び発電業者
端末を提供することを課題とする。
団体の団体端末が、地域に所在し、データベースに、地域に所在し、管理する森林に関する森林管理情報、当該森林に関して当該林地残材処理目標量を格納し、及び発電業者との間で締結した契約に関して、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を格納し、
電力を需要者に供給する発電業者の発電業者端末が、当該発電業者が当該団体との間で締結した契約に関して、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を格納し、
当該発電業者端末と当該団体の団体端末とを接続し、情報を授受する通信手段を備え、
電力供給業者が、亜臨界水反応処理装置、木質バイオペレット生成装置、及び木質バイオガス化炉を含む設備を備えた木質バイオガス生成システムを備えて、当該亜臨界水反応処理で、投入された木質材を低分子化したセルロース成分及びリグニン成分、及び凝固してセルロース成分及びリグニン成分に固着した、ヘミセルロース系の複数の単糖類(例えば、キシロース、マンノース、アラビノース、ガラクトース、グルコース)を主成分とした木質バイオ材を半炭化処理して半炭化処理木質バイオ材を形成し、木質バイオペレット生成装置で、当該半炭化処理木質バイオ材から木質バイオペレットを生成し、当該木質バイオペレットをガス化炉に投入して、木質バイオガスを生成し、さらに電力発電・送電装置を備えて、当該木質バイオガス化炉からガスエンジン発電機に木質バイオガスを供給して発電し、発電した電力を電力系統に供給する電力供給システムを有して、
当該発電業者端末が、当該団体から提供された林地残材に基づいて林地残材量データを取得し、当該電力供給システムが生成した供給電力量データを取得し、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を用いて、供給電力量データに対する対価データを生成し、当該対価データと共に供給電力量データ及び換算電力料金データを当該団体端末に送信し、
当該団体端末が、当該団体から提供された林地残材に基づいて当該林地残材量データを取得し、当該対価データと共に供給電力量データ及び換算電力料金データを受信し、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式から当該林地残材量データに対する対価データを取得して、前記林地残材処理目標量データと当該林地残材量データとから林地残材処理目標達成量データを生成し、林地残材処理画像情報を取得して、当該林地残材処理目標達成量情報に林地残材処理画像情報を付加した森林環境情報を取得すること
を特徴とする団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システムを提案する。
体にガス化炉発電によって得られた発電から対価収入を得て、森林環境保全に有効な団体
端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システムを提案することができる。
圧力容器101は、内側円筒容器112に接続された投入ホッパー125を備え、内側円筒容器112に接続された取出し管126を持つ取出し口を備える。取出し管126に取出排出制御弁120が設けられる。この構成によって、水熱反応処理を利用して生成された半炭化物を外部に、すなわち半炭化物回収装置に回収することができる。
及び内側円筒容器と外側円筒容器間の外側空間を当該内側円筒容器によって区画する。
・高発熱量資源化:木質チップの有する発熱量1に対する1.25、望ましくは1.5以上の発熱量倍数を持つ半炭化粉体物の製造
・二酸化炭素、ダイオキシン、臭気の抑制
が達成される。
内の内側空間及び内側円筒容器と外側円筒容器との間に形成された外側空間を当該内側円
筒容器によって区画し、
内側空間内に、蒸気を導入し、当該内側空間内を直接加熱する第一の加熱手段を設け、及び外部空間内を直接加熱し、当該内側空間内を間接加熱する第二の加熱手段を設け、
内部空間内に、第一の加熱手段によって、水熱反応圧力で加水分解による水熱反応を行う加水分解処理領域を形成可能とし、
内部空間内に、第二の加熱手段によって、所定の圧力の下、加水分解処理領域に代えた
乾燥・半炭化処理領域を形成可能とする。
ここでは、緩やかな重量減少直線の肩の部分で、重量急減少する部分に継続する部分を(1)領域、S字曲線の重量急減少する部分を(2)領域、緩やかな減少直線にS字曲線の出口の部分を(3)領域と称する。
ヘミセルロース成分を液化するために、この温度にまで加温し、保持して、木質材中のヘミセルロース成分の液化を行う。液化したヘミセルロース系の複数の単糖類が生成され、低分子化したセルロース成分及び低分子化したリグニン成分間に存在する。
この温度に減温することで、液化したヘミセルロース系の複数の単糖類の凝固がなされ、低分子化されたセルロース成分及びリグニン成分に固着する。
図7は、図5に沿って処理された木質材の生成物についての顕微鏡写真(2)
図8は、図5に沿って処理された木質材の生成物についての顕微鏡写真(3)(4)
顕微鏡写真(1)は、倍率が35倍の時に取得された写真で、顕微鏡写真(1)の上写真は、処理材である木質材(木質チップ)についての写真で、下写真は、本実施例で取得された木質バイオペレットについての写真である。
顕微鏡写真(3)は、倍率が500倍の時に取得された本実施例で取得された木質バイオペレットについての写真である。
木質バイオペレット製造装置によって、前記前処理した木質バイオ材から木質バイオペレットを生成し、
前記バイオガス化炉に、当該木質バイオペレットを投入して木質バイオガス化を、所定の時間、所定の圧力下、S字曲線の重量急減少する部分に設定された温度230~600℃内の温度領域に設定された温度で実施する。
XY軸座標上で、(1)領域が第一段階処理で、(2)領域及び(3)領域が第二段階処理で示される。
230~450℃内の温度が選択される。
450~600℃内の温度が選択される。
亜臨界水処理反応による前処理:
処理原料の木質材を亜臨界水反応処理装置に投入
木質原料を亜臨界水反応処理して、低分子化
このよう亜臨界水反応処理後の木質バイオ材について前処理を実施する。
へミセルロース成分を液化してへミセルロース系の複数の単糖類を生成し、温度を110~130℃に調整して、凝固し、低分子化されたセルロース成分及びリグニン成分に当該へミセルロース系の複数の単糖類を固着する。
これらの処理を通して、木質材を半炭化処理して、半炭化処理された木質バイオ材を
生成する。
木質バイオガスの生成
第1段階で生成した木質バイオペレットを木質バイオガス化炉に投入
水素濃度を抑制した状態で、改良ガス化方法により木質バイオペレットをガス化処理
第1段階で生成した木質バイオペレットを木質バイオガス化炉に投入
水素濃度を抑制した状態で、木質バイオペレットをガス化処理する。
処理時間: 所定の時間:15~60分間
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図15は、本発明の実施例である団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報
取得システムを示す図である。
林地残材活用情報取得システム200は、団体端末201及び発電業者端末202を備
えて構成される。団体端末201は、団体203に所属し、発電業者端末202は、発電業者204に所属する。団体としては、典型的に地方公共団体が該当し、組合、例えば森林組合が該当する。発電業者としては、典型的には発電を業とする電力会社が該当する。
電力を需要者に供給する発電業者204は、亜臨界水反応処理装置、木質バイオペレット生成装置、及び木質バイオガス化炉を含む設備を備えた木質バイオガス生成システムを備えて、当該亜臨界水反応処理で、投入された木質材を低分子化したセルロース成分及びリグニン成分、及び凝固してセルロース成分及びリグニン成分に固着したヘミセルロース系の複数の単糖類を主成分とした木質バイオ材を半炭化処理して半炭化処理木質バイオ材を形成し、木質バイオペレット生成装置で、当該半炭化処理木質バイオ材から木質バイオペレットを生成し、当該木質バイオペレットをガス化炉に投入して、木質バイオガスを生成し、さらに電力発電・送電装置を備えて、当該木質バイオガス化炉からガスエンジン発電機に木質バイオガスを供給して発電し、発電した電力を電力系統に供給する電力供給システム211を有して、亜臨界水反応処理及び木質バイオペレットを生成208し、高エネルギーで安全性のあるバイオガスを生成209して、地域分散型ガス化炉発電を実行210することを意図する。
供給電力量データ
換算電力料金データ
対価データ(1)を取得226する。
・投入された林地残材量データ
・供給電力量データ
を入力する。
契約に関して、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を格納する。加えて、団体203についての情報を格納する。
・投入された林地残材量データ
・対価データ(1)、及び供給電力量データ及び換算料金データ
を入力する。
・林地残材量データに対する対価データ(2)
・林地残材処理目標と林地残材量データとから、林地残材量処理達成量を演算して、林地残材量処理達成量情報を取得する。
林地残材量処理達成量情報と入力手段241で入力した林地残材処理画像情報とから森林環境情報を取得する。
・地域に所在する森林の森林管理情報
・森林環境改善計画を格納する。
電力を需要者に供給する発電業者の発電業者端末が、当該発電業者が当該団体との間で締結した契約に関して、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を格納する。
Claims (4)
- 木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステムであって、
当該電力供給システムが、木質材を亜臨界水反応処理する亜臨界水反応処理装置、亜臨界水反応処理された木質材から木質バイオペレットを生成する木質バイオペレット生成装置、及び木質バイオペレットをガス化する木質バイオガス化炉を含む設備を備えた木質バイオガス生成システムを備えて、当該亜臨界水反応処理で、投入された木質材を低分子化したセルロース成分及びリグニン成分、及び凝固してセルロース成分及びリグニン成分に固着したヘミセルロース系の複数の単糖類を主成分とした半炭化処理木質バイオ材を形成し、木質バイオペレット生成装置で、当該半炭化処理木質バイオ材から木質バイオペレットを生成し、当該木質バイオペレットをガス化炉に投入して、木質バイオガスを生成し、さらに木質バイオガスを燃料として発電し送電する電力発電・送電装置を備えて、当該木質バイオガス化炉からガスエンジン発電機に木質バイオガスを供給して発電し、発電した電力を電力系統に供給し、
当該林地残材活用情報取得システムが、団体端末及び発電業者端末を備え、当該発電業者端末と団体の当該団体端末とを接続し、情報を授受する通信手段を備え、
当該団体端末が、団体に所属され、データベースを備えて、当該データベースに、地域に所在し、管理する森林に関する森林管理情報、当該森林に関して林地残材処理目標量データが格納され、
当該発電業者端末が、電力を需要者に供給する発電業者に所属され、データベースを備えて、当該データベースに、当該発電業者が当該団体との間で締結した契約に関して、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式が格納され、
当該発電業者端末が、当該電力供給システムから、前記亜臨界水反応処理装置に林地残材を投入のときに計測された、投入された林地残材量データを取得し、また前記電力系統に供給した供給電力量データを取得し、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を用いて、供給電力量データに対する対価データを生成し、当該投入された林地残材量データ、当該供給電力量データ及び対価データを前記団体端末へ提供し、
当該団体端末が、提供された、当該投入された林地残材量データ、当該供給電力量データ及び対価データを受け、前記林地残材処理目標量データと当該林地残材量データとから林地残材処理目標達成量情報を生成し、一方林地残材処理画像情報を取得して、当該林地残材処理目標達成量情報及び林地残材処理画像情報になる森林環境情報を生成し、前記電力供給システムに連携した前記林地残材活用情報取得システムを確立すること
を特徴とする木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステム。
- 請求項1に記載された木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステムに用いられる発電業者端末であって、
データベースを備えて、当該データベースに、当該発電業者が当該団体との間で締結した契約に関して、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式が格納され、
当該電力供給システムから、前記亜臨界水反応処理装置に林地残材を投入のときに計測された、投入された林地残材量データを取得し、また前記電力系統に供給した供給電力量データを取得し、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を用いて、供給電力量データに対する対価データを生成し、当該投入された林地残材量データ、当該供給電力量データ及び対価データを前記団体端末へ提供すること
を特徴とする木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステムに用いられる発電業者端末。
- 請求項1に記載された木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステムに用いられる団体端末であって、
データベースを備えて、当該データベースに、地域に所在し、管理する森林に関する森林管理情報、当該森林に関して当該林地残材処理目標量データが格納され、
当該発電業者端末から提供された、当該投入された林地残材量データ、当該供給電力量データ及び対価データを受け、前記林地残材処理目標量データと当該林地残材量データとから林地残材処理目標達成量情報を生成し、一方林地残材処理画像情報を取得して、当該林地残材処理目標達成量情報及び林地残材処理画像情報になる森林環境情報を生成し、前記電力供給システムに連携した前記林地残材活用情報取得システムを確立すること
を特徴とする木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステムに用いられる団体端末。
- 電力供給システムが、木質材を亜臨界水反応処理する亜臨界水反応処理装置、亜臨界水反応処理された木質材から木質バイオペレットを生成する木質バイオペレット生成装置、及び木質バイオペレットをガス化する木質バイオガス化炉を含む設備を備えた木質バイオガス生成システムを備えて、当該亜臨界水反応処理で、投入された木質材を低分子化したセルロース成分及びリグニン成分、及び凝固してセルロース成分及びリグニン成分に固着したヘミセルロース系の複数の単糖類を主成分とした半炭化処理木質バイオ材を形成し、木質バイオペレット生成装置で、当該半炭化処理木質バイオ材から木質バイオペレットを生成し、当該木質バイオペレットをガス化炉に投入して、木質バイオガスを生成し、さらに木質バイオガスを燃料として発電し送電する電力発電・送電装置を備えて、当該木質バイオガス化炉からガスエンジン発電機に木質バイオガスを供給して発電し、発電した電力を電力系統に供給し、
林地残材活用情報取得システムが、団体端末及び発電業者端末を備え、当該発電業者端末と団体の当該団体端末とを接続し、情報を授受する通信手段を備えた、木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステムによる電力供給方法及びこれに併設した林地残材活用情報取得方法であって、
当該団体端末が、団体に所属され、データベースを備えて、当該データベースに、地域に所在し、管理する森林に関する森林管理情報、当該森林に関して林地残材処理目標量データが格納され、
当該発電業者端末が、電力を需要者に供給する発電業者に所属され、データベースを備えて、当該データベースに、当該発電業者が当該団体との間で締結した契約に関して、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式が格納され、
当該発電業者端末によって、前記亜臨界水反応処理装置に林地残材を投入のときに計測された、投入された林地残材量データを取得し、また前記電力系統に供給した供給電力量データを取得し、供給電力量データ-換算電力料金データ-対価データの換算式を用いて、供給電力量データに対する対価データが生成され、当該投入された林地残材量データ、当該供給電力量データ及び対価データが前記団体端末へ提供され、
当該団体端末によって、提供された、当該投入された林地残材量データ、当該供給電力量データ及び対価データが受けられ、前記林地残材処理目標量データと当該前記林地残材量データとから林地残材処理目標達成量情報が生成され、一方林地残材処理画像情報が取得されて、当該林地残材処理目標達成量情報及び林地残材処理画像情報になる森林環境情報が生成され、前記電力供給システムに連携した前記林地残材活用情報取得システムが確立されること
を特徴とする木質材である林地残材を活用して電力を供給する電力供給システムと、当該電力供給システムに併設した林地残材活用情報取得システムとからなるシステムによる電力供給方法及びこれに併設した林地残材活用情報取得方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024057354A JP7546331B1 (ja) | 2024-03-29 | 2024-03-29 | 団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システム、当該システムに用いられる団体端末、発電業者端末及びシステム協力管理者端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024057354A JP7546331B1 (ja) | 2024-03-29 | 2024-03-29 | 団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システム、当該システムに用いられる団体端末、発電業者端末及びシステム協力管理者端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7546331B1 true JP7546331B1 (ja) | 2024-09-06 |
Family
ID=92593474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024057354A Active JP7546331B1 (ja) | 2024-03-29 | 2024-03-29 | 団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システム、当該システムに用いられる団体端末、発電業者端末及びシステム協力管理者端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7546331B1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006427A (ja) | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力制御・管理システム、サーバ、サーバの処理方法および処理プログラムと該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2016081536A (ja) | 2014-10-21 | 2016-05-16 | F2エナジー株式会社 | 木質バイオマス燃料管理システム |
JP2016212833A (ja) | 2015-05-07 | 2016-12-15 | 株式会社西村 | 木材管理システム及び木材管理方法 |
JP2019101588A (ja) | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 白川 利久 | 再生可能エネルギー利用発電選択法及び売却困難地の環境考慮発電システム |
JP2019159494A (ja) | 2018-03-08 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | エネルギー貯蔵システム、および管理装置 |
JP7270317B1 (ja) | 2022-04-27 | 2023-05-10 | Epfj株式会社 | 森林管理システム |
JP7445248B1 (ja) | 2022-06-07 | 2024-03-07 | 株式会社ティービーエム | バイオガス資材の評価値演算装置、及び当該評価値演算装置に用いるプログラム |
-
2024
- 2024-03-29 JP JP2024057354A patent/JP7546331B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006427A (ja) | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力制御・管理システム、サーバ、サーバの処理方法および処理プログラムと該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2016081536A (ja) | 2014-10-21 | 2016-05-16 | F2エナジー株式会社 | 木質バイオマス燃料管理システム |
JP2016212833A (ja) | 2015-05-07 | 2016-12-15 | 株式会社西村 | 木材管理システム及び木材管理方法 |
JP2019101588A (ja) | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 白川 利久 | 再生可能エネルギー利用発電選択法及び売却困難地の環境考慮発電システム |
JP2019159494A (ja) | 2018-03-08 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | エネルギー貯蔵システム、および管理装置 |
JP7270317B1 (ja) | 2022-04-27 | 2023-05-10 | Epfj株式会社 | 森林管理システム |
JP7445248B1 (ja) | 2022-06-07 | 2024-03-07 | 株式会社ティービーエム | バイオガス資材の評価値演算装置、及び当該評価値演算装置に用いるプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Martínez et al. | Experimental study on the performance of gasification of corncobs in a downdraft fixed bed gasifier at various conditions | |
Demirbaş | Hydrogen production from biomass by the gasification process | |
Felix et al. | A comprehensive review of thermogravimetric analysis in lignocellulosic and algal biomass gasification | |
Novianti et al. | Upgrading of palm oil empty fruit bunch employing hydrothermal treatment in lab-scale and pilot scale | |
US7833512B2 (en) | Production of synthesis gas from biomass and any organic matter by reactive contact with superheated steam | |
da Silva Miranda et al. | Charcoal production from waste pequi seeds for heat and power generation | |
WO2010119973A1 (ja) | 炭化水素オイル製造システム及び炭化水素オイルの製造方法 | |
JP2009543690A (ja) | 高エネルギー密度バイオマス‐水スラリーのための方法 | |
Anando et al. | Thermochemical pretreatments to improve the fuel properties of rice husk: a review | |
Laohalidanond et al. | Syngas generation from landfills derived torrefied refuse fuel using a downdraft gasifier | |
Kanchanatip et al. | Valorization of cannabis waste via hydrothermal carbonization: solid fuel production and characterization | |
JP7546331B1 (ja) | 団体端末及び発電業者端末からなる林地残材活用情報取得システム、当該システムに用いられる団体端末、発電業者端末及びシステム協力管理者端末 | |
He et al. | Effect of ash removal on structure and pyrolysis/gasification reactivity of a Chinese bituminous coal | |
Roy et al. | The biomass Pyrocycling TM process | |
CN113148949A (zh) | 一种制氢方法和设施 | |
JP7623052B1 (ja) | 木質バイオガス生成システム、木質バイオガス生成システムを用いた発電装置、木質バイオ材製造装置及び木質バイオガス生成方法 | |
JP7623053B1 (ja) | 木質バイオペレット、及び木質バイオペレット | |
CA2714180C (en) | Production of biosynthesis gas from biomass and/or any organic materials by flash hydropyrolysis | |
CN103242882A (zh) | 一种不添加催化剂棉杆与煤共液化制油的方法 | |
Onyechi et al. | Exploitation of empty palm fruit bunch for the generation of electricity | |
Lahijani et al. | Catalytic CO 2 gasification of rubber seed shell-derived hydrochar: reactivity and kinetic studies | |
Ibrahim et al. | Wet torrefaction of shea nut chaff to improve its fuel properties | |
Hoque et al. | Process analysis and gasification of rice husk by using downdraft fixed bed gasifier | |
JP2011219708A (ja) | ジェットバイオ燃料の製造システム及び製造方法 | |
Manatura et al. | Isothermal kinetics of torrefied Cryptomeria japonica in CO2 gasification |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240329 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7546331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |