JP7544458B2 - 車両用フックの配置構造 - Google Patents
車両用フックの配置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7544458B2 JP7544458B2 JP2021016280A JP2021016280A JP7544458B2 JP 7544458 B2 JP7544458 B2 JP 7544458B2 JP 2021016280 A JP2021016280 A JP 2021016280A JP 2021016280 A JP2021016280 A JP 2021016280A JP 7544458 B2 JP7544458 B2 JP 7544458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- vehicle
- width direction
- instrument panel
- vehicle width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
助手席の前方に位置するインストルメントパネルの表面に複数のフックを備え、
前記複数のフックは、
車両幅方向の外側に位置する第一フックと、
車両幅方向の内側に位置する第二フックとを備え、
前記第二フックは、前記第一フックよりも低い位置に設けられている。
実施形態の車両用フックの配置構造1は、図1及び図2に示すように、助手席の前方に位置するインストルメントパネル2に設けられている。実施形態の車両用フックの配置構造1の特徴の一つは、特定の位置関係に複数のフック3を備える点にある。複数のフック3は、車両幅方向の外側に位置する第一フック31と、車両幅方向の内側に位置する第二フック32とを備える。車両幅方向の内側とは、車両幅方向の中間点を通って車長方向に延びる中心軸を基準として、この中心軸に近い側のことである。車両幅方向の外側とは、上記中心軸から遠い側のことである。以下では、まずインストルメントパネル2の概略を説明し、その後に複数のフック3の構成及び作用効果を説明する。実施形態では、車両左側に助手席が設けられ、インストルメントパネル2の車両左側に車両用フックの配置構造1が設けられている例を説明する。
インストルメントパネル2は、前側の座席正面に配置された内装部材である。インストルメントパネル2は、主として樹脂で構成されている。インストルメントパネル2における車両幅方向の中央部分には、図1に示すように、車両後方に膨出したセンターコンソール21が設けられている。センターコンソール21は、運転席と助手席との間を通る上記中心軸を含む領域に位置する。センターコンソール21には、代表的にはナビゲーションシステムやエアコンシステム等が配置されている。図1に示すインストルメントパネル2は、スピードメータ等の計器類やステアリングコラム等が取り付けられる各箇所に開口部を備える。インストルメントパネル2における助手席の前方には、トレイ22とグローブボックス23とが設けられている。
第一フック31は、図2に示すように、車両幅方向の外側に位置する。三つ以上のフック3が設けられている場合、第一フック31は、車両幅方向の最も外側に位置する。第一フック31は、第二フック32よりも高い位置に設けられている。三つ以上のフック3が設けられている場合、第一フック31は、他のどのフック3よりも高い位置に設けられている。第一フック31は、車両幅方向の最も外側であって、かつ他のどのフック3よりも高い位置に設けられている。
第二フック32は、図2に示すように、車両幅方向の内側に位置する。第二フック32は、第一フック31よりも低い位置に設けられている。複数の第二フック32が設けられていてもよい。複数の第二フック32が設けられている場合、各第二フック32は、車両幅方向の異なる位置、及び上下方向の異なる位置の少なくとも一つを満たすように設けられている。
複数のフック3は、更に、図示しない第三フックを備えていてもよい。第三フックの形態として、第一フック31よりも車両幅方向の内側であって、第一フック31と同じ高さの位置に設けられていることが挙げられる。第三フックの別の形態として、第一フック31と車両幅方向の同じ位置であって、第一フック31よりも低く第二フック32よりも高い位置に設けられていることが挙げられる。
実施形態の車両用フックの配置構造1は、図2に示すように、第一フック31及び第二フック32にバッグ100を掛けると、バッグ100の開口を車両内側、つまり運転席側に向けることができる。バッグ100の開口が斜めに傾いて運転席側に向くことで、バッグ100の開口が真上に向く場合に比較して、運転席に着座した状態で、バッグ100の中にアクセスし易い。具体的には、バッグ100の中身を確認し易かったり、バッグ100の中の物を取り出し易かったり、バッグ100の中に物を入れ易かったりする。
2 インストルメントパネル
21 センターコンソール、211 側面
22 トレイ、221 底部、222 壁部、223 切欠き部、224 突部
23 グローブボックス
25 開口部、26 ハウジング
3 フック
31 第一フック
32 第二フック、321 軸部
100 バッグ
Claims (1)
- 助手席の前方に位置するインストルメントパネルの表面に複数のフックを備え、
前記複数のフックは、
車両幅方向の外側に位置する第一フックと、
車両幅方向の内側に位置する第二フックとを備え、
前記第二フックは、前記第一フックよりも低い位置に設けられている、
車両用フックの配置構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021016280A JP7544458B2 (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 車両用フックの配置構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021016280A JP7544458B2 (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 車両用フックの配置構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022119288A JP2022119288A (ja) | 2022-08-17 |
JP7544458B2 true JP7544458B2 (ja) | 2024-09-03 |
Family
ID=82848205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021016280A Active JP7544458B2 (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 車両用フックの配置構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7544458B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5246190A (en) | 1992-10-27 | 1993-09-21 | Swirkal Hugo L | Trash bag clip for cars |
JP2008260377A (ja) | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Toyota Boshoku Corp | 車両用テーブル装置 |
JP2010018078A (ja) | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Nifco Inc | 自動車用傘ホルダー |
JP2012183889A (ja) | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Hino Motors Ltd | インストルメントパネル構造 |
JP2015020490A (ja) | 2013-07-17 | 2015-02-02 | スズキ株式会社 | 自動車のインストルメントパネル |
-
2021
- 2021-02-04 JP JP2021016280A patent/JP7544458B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5246190A (en) | 1992-10-27 | 1993-09-21 | Swirkal Hugo L | Trash bag clip for cars |
JP2008260377A (ja) | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Toyota Boshoku Corp | 車両用テーブル装置 |
JP2010018078A (ja) | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Nifco Inc | 自動車用傘ホルダー |
JP2012183889A (ja) | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Hino Motors Ltd | インストルメントパネル構造 |
JP2015020490A (ja) | 2013-07-17 | 2015-02-02 | スズキ株式会社 | 自動車のインストルメントパネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022119288A (ja) | 2022-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5605510B2 (ja) | インストルメントパネル構造 | |
US8016338B2 (en) | Seat-form storage apparatus | |
JP2011051574A (ja) | 自動車のシートバックのロック装置 | |
JP7544458B2 (ja) | 車両用フックの配置構造 | |
JP2016221985A (ja) | 車両用トノカバー装置 | |
JP2010143309A (ja) | 車両の物品収納部構造 | |
JP4284660B2 (ja) | 車両用ルーフコンソールボックス | |
CN209955881U (zh) | 车辆车顶内衬总成和车辆 | |
JP6315400B2 (ja) | 自動車のインストルメントパネル | |
US3040832A (en) | Motor vehicle handle arrangement | |
JP5590315B2 (ja) | 車両の荷室構造 | |
JP7590096B2 (ja) | 車両構造 | |
JP4907238B2 (ja) | リアダクトを備えたセンターコンソール構造 | |
CN111071160B (zh) | 车辆用收纳构造 | |
JP6056052B2 (ja) | 自動車用収納構造 | |
JP6814400B2 (ja) | インストルメントパネル本体への仕様分け部品取り付け構造 | |
JP6359505B2 (ja) | 車両用キャリア | |
JP6684028B2 (ja) | 車両 | |
JP5585864B2 (ja) | パーセルシェルフの支持構造 | |
JP4544021B2 (ja) | 車両用荷室構造 | |
JP2012183889A (ja) | インストルメントパネル構造 | |
JP6791071B2 (ja) | 車載用収納装置 | |
FR3068663B1 (fr) | Vehicule automobile dote d’une cloison d’arret de charge et comprenant un dispositif de retenue d’un dossier de siege. | |
WO2024100795A1 (ja) | 車両の収納部 | |
JP2021172292A (ja) | 車室用フック構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7544458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |