JP7536908B2 - 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 - Google Patents
患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7536908B2 JP7536908B2 JP2023000640A JP2023000640A JP7536908B2 JP 7536908 B2 JP7536908 B2 JP 7536908B2 JP 2023000640 A JP2023000640 A JP 2023000640A JP 2023000640 A JP2023000640 A JP 2023000640A JP 7536908 B2 JP7536908 B2 JP 7536908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patient
- patient interface
- seal
- vent
- ribs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/06—Respiratory or anaesthetic masks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0057—Pumps therefor
- A61M16/0066—Blowers or centrifugal pumps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/06—Respiratory or anaesthetic masks
- A61M16/0605—Means for improving the adaptation of the mask to the patient
- A61M16/0616—Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/06—Respiratory or anaesthetic masks
- A61M16/0605—Means for improving the adaptation of the mask to the patient
- A61M16/0616—Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
- A61M16/0622—Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure having an underlying cushion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/06—Respiratory or anaesthetic masks
- A61M16/0683—Holding devices therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/105—Filters
- A61M16/106—Filters in a path
- A61M16/1065—Filters in a path in the expiratory path
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1075—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1075—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
- A61M16/1095—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/20—Valves specially adapted to medical respiratory devices
- A61M16/208—Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/14—Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
- A61M16/16—Devices to humidify the respiration air
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/02—Gases
- A61M2202/0225—Carbon oxides, e.g. Carbon dioxide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/02—General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
- A61M2205/0216—Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/36—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
- A61M2205/3653—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/42—Reducing noise
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/582—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/586—Ergonomic details therefor, e.g. specific ergonomics for left or right-handed users
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/60—General characteristics of the apparatus with identification means
- A61M2205/6045—General characteristics of the apparatus with identification means having complementary physical shapes for indexing or registration purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/75—General characteristics of the apparatus with filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2210/00—Anatomical parts of the body
- A61M2210/06—Head
- A61M2210/0618—Nose
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
本出願は、米国仮特許出願第62/830,745号(出願日:2019年4月8日)、および米国仮特許出願第62/830,764号(出願日:2019年4月8日)の利益を主張する。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する。
2.1 技術の分野
本技術は、呼吸関連疾患のスクリーニング、診断、監視、治療、予防および改善のうち1つ以上に関する。本技術はまた、医療デバイスまたは装置と、その使用とに関する。
2.2.1 ヒトの呼吸器系およびその疾患
身体の呼吸器系は、ガス交換を促進させる。鼻および口腔は、患者の気道への入口を形成する。
多様な療法(例えば、持続的気道陽圧(CPAP)治療法、非侵襲的換気(NIV)および侵襲的換気(IV))が上記の呼吸器疾患の1つ以上の治療のために用いられている。
これらの治療は、治療システムまたはデバイスによって提供され得る。このようなシステムおよびデバイスは、疾患を治療することなくスクリーニング、診断、または監視するためにも、用いられ得る。
患者インターフェースは、例えば気道入口への空気流れを提供することにより呼吸装具へのインターフェースを装着者へ提供するために、用いられ得る。空気流れは、鼻および/または口腔へのマスク、口腔への管、または患者気管への気管切開管を介して提供され得る。適用される療法に応じて、患者インターフェースは、例えば患者の顔の領域とのシールを形成し得、これにより、療法実行のための雰囲気圧力と共に充分な分散の圧力において(例えば、例えば雰囲気圧力に対して約10cmH2Oの陽圧において)ガス送達を促進する。酸素送達などの他の治療形態において、患者インターフェースは、約10cmH2Oの陽圧において気道へのガス供給の送達を促進するのに充分な密閉を含まない場合がある。
患者インターフェースは、シール形成構造を含み得る。患者インターフェースは、患者の顔と直接接触するため、シール形成構造の形状および構成は、患者インターフェースの有効性および快適性に直接影響を持ち得る。
陽圧空気治療に用いられる患者インターフェースのシール形成構造は、密閉を妨害する空気圧力の対応する力を受ける。そのため、シール形成構造を位置決めすることと、顔の適切な部分に対して密閉を維持することとを行うために、多様な技術が用いられている。
呼吸圧力治療(RPT)デバイスは、例えばデバイスを作動させて気道へのインターフェースへの空気送達流れを生成することにより、上記した複数の治療のうち1つ以上の送達に個別的に、またはシステムの一部として用いられ得る。この空気流れは、加圧され得る。RPTデバイスの例を挙げると、CPAPデバイスおよび人工呼吸器がある。
空気流れの送達を加湿無しで行った場合、気道の乾燥に繋がり得る。加湿器をRPTデバイスおよび患者インターフェースと共に用いた場合、加湿ガスが生成されるため、鼻粘膜の乾燥が最小化され、患者気道の快適性が増加する。加えて、より冷涼な気候においては、概して患者インターフェースの周囲の顔領域へ温風を付加すると、冷風の場合よりも快適性が高まる。
臨床的理由により、呼吸治療が処方された患者が「コンプライアンスを遵守している」(例えば、患者が自身のRPTデバイスを1つ以上の「コンプライアンスルール」に則っているか)を決定するためのデータを入手する場合がある。CPAP治療についてのコンプライアンスルールの一例として、患者がコンプライアンスを遵守しているとみなすためには、患者が連続30日間のうち少なくとも21日間にわたってRPTデバイスを一晩あたり少なくとも4時間にわたって使用する必要がある。患者のコンプライアンスを決定するためには、RPTデバイスのプロバイダ(例えば、ヘルスケアプロバイダ)は、RPTデバイスを用いた患者の治療を記述するデータを手作業で入手し、所定期間にわたる使用率を計算し、これをコンプライアンスルールと比較し得る。ヘルスケアプロバイダが患者が自身のRPTデバイスをコンプライアンスルールに則って使用したと決定すると、当該ヘルスケアプロバイダは、患者がコンプライアンスを遵守している旨を第三者に通知し得る。
下顎再位置決めデバイス(MRD)または下顎前方固定デバイス(MAD)は、睡眠時無呼吸およびいびきの治療選択肢の1つである。これは、歯科医または他の供給業者から利用可能である調節可能な口腔用器具であり、下顎部(下顎)を睡眠時に前方位置に保持する。MRDは、取り外し可能なデバイスであり、患者の睡眠前に口腔内に挿入され、睡眠後に取り外される。そのため、MRDは、常時装着用途を想定した設計はされていない。MRDは、カスタム仕様にしてもよいし、あるいは、標準形態で製造してもよく、患者の歯に適合するように設計された咬合印象部位を含む。この下顎からの機械的突出部は、舌の後ろ側の空間を拡張させ、咽頭壁上へ張力を付加して、気道崩壊を低減させ、口蓋振動を低減させる。
いくつかの形態の治療システムは、吐き出された二酸化炭素を押し出すための通気部を含み得る。この通気部により、患者インターフェースの内部空間(例えば、プレナムチャンバ)から患者インターフェースの外部(例えば、周囲)へのガス流れが可能になり得る。
睡眠ポリグラフ(PSG)は、心肺疾患の診断および監視のための従来のシステムであり、典型的には、システム適用のために専門家臨床スタッフを必要とすることが多い。PSGにおいては、多様な身体信号(例えば、脳波検査(EEG)、心電図検査(ECG)、電気眼球図記録(EOG)、筋電図描画法(EMG))を記録するために、典型的には15~20個の接触覚センサーを人体上に配置する。睡眠時呼吸障害のPSGのめには、患者を専門病院において二晩にわたって観察する必要があった。すなわち、第一夜は純然たる診断のためであり、第二夜は、臨床医による治療パラメータのタイトレーションのために必要であった。そのため、PSGは高コストであり、利便性も低い。睡眠呼吸障害のスクリーニング/診断/監視は家庭において特に不向きである。
本技術は、呼吸器疾患のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防において用いられる医療機器の提供に関連し、これらの医療機器は、向上した快適性、コスト、有効性、使い易さおよび製造可能性のうち1つ以上を有する。
本技術を、添付図面中に非限定的に一実施例として例示する。図面中、類似の参照符号は、以下の類似の要素を含む:
本技術についてさらに詳細に説明する前に、本技術は、本明細書中に記載される異なり得る特定の実施例に限定されるのではないことが理解されるべきである。本開示中に用いられる用語は、本明細書中に記載される特定の実施例を説明する目的のためのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
一形態において、本技術は、呼吸器疾患の治療方法を含む。本方法は、患者1000の気道の入口へ陽圧を付加するステップを含む。
1つの形態において、本技術は、呼吸障害の治療のための装置またはデバイスを含む。装置またはデバイスは、加圧空気を患者インターフェース3000への空気回路4170を介して患者1000へ供給するRPTデバイス4000を含み得る(例えば、図1A~図1Cを参照)。
図4~図18を参照すると、本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000を示す。非侵襲的患者インターフェースは、フレームアセンブリ3500と、シール形成構造3100を含むクッションアセンブリ3075と、フレーム接続構造3150と、位置決めおよび安定化構造3300とを含む。いくつかの形態において、機能様態が、1つ以上の物理的コンポーネントによって提供され得る。いくつかの形態において、1つの物理的コンポーネントは、1つ以上の機能様態を提供し得る。使用時において、シール形成構造3100は、気道への陽圧での空気供給を促進するように、患者の気道の入口を包囲するように配置される。
本技術の一形態において、シール形成構造3100は、目標シール形成領域を提供し、クッション機能をさらに提供し得る。目標シール形成領域は、シール形成構造3100において密閉が発生し得る領域である。密閉が実際に発生する領域(すなわち、実際の密閉面)は、一定範囲の要素(例えば、顔面上の患者インターフェースの配置位置、位置決めおよび安定化構造における張力、および患者の顔の形状)に応じて、所与の治療セッションにおいて患者によって日々変化し得る。
一形態において、シール形成構造は、圧力アシスト密閉機構を用いるシーリングフランジを含む。使用時において、シーリングフランジは、プレナムチャンバ3200内のシステム陽圧に容易に応答してその下側上に作用して、面と緊密な密閉係合を形成させ得る。圧力アシスト機構は、位置決めおよび安定化構造における弾性張力と共に作用し得る。
一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000は、使用時に患者の顔の鼻梁領域上にまたは鼻堤領域上に密閉を形成するシール形成構造を含む。
一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000は、患者の顔の上唇領域(すなわち、上唇)上に使用時に密閉を形成するシール形成構造を含む。
一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000は、使用時に患者の顔の顎領域上に密閉を形成するシール形成構造を含む。
一形態において、シール形成構造は、シール使用時において患者の顔の前額領域上にシールを形成する。このような形態において、プレナムチャンバは、使用時において眼を被覆し得る。
一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000のシール形成構造は、一対の鼻パフまたは鼻枕を含む。各鼻パフまたは鼻枕は、患者の鼻の各鼻孔とのシールを形成するように構成および配置される。
図25~図37は、本技術の例によるシール形成構造3100を示す。図示の実施例において、例えば、図4、図55、および図56から分かるように、シール形成構造3100は、鼻クレードルクッションとしてみなされ得、少なくとも患者の鼻の下側をシールすることにより、加圧ガス流れを患者の鼻孔へ提供することを意図する。例示的シール形成構造3100は、鼻のブリッジの下側において患者の顔と係合し、いくつかの例において、患者の鼻のサイズおよび形状に応じて、鼻尖点の下側において患者の鼻と係合し得る。例示的シール形成構造3100は、患者の顔少なくとも上側赤唇の上方においても患者の顔と係合する。そのため、例示的シール形成構造3100は、使用時において患者の上唇をシールし得る。さらに、患者の口は、記載の例のシール形成構造3100によって露出されたままであり得るため、患者は自由に呼吸を(すなわち、周囲から直接呼吸)することが(シール形成構造3100による妨害無しに)でき得る。
図25~図30に示すように、フレーム接続構造3150は、(例えば、図38~図43に関連して上記したような異なるサイズのシール形成構造3100を有する異なるクッションアセンブリ3075のための清掃、交換および/または変更を促進するために)クッションアセンブリ3075をフレームアセンブリ3500へ取り外し可能かつ反復的に接続させるような構造および配置にされる。
図示の例において、フレーム接続構造3150およびシール形成構造3100は、ワンピース一体型コンポーネントの形成のためのオーバーモールド構造物を含む。
図15~図24に最良に示すように、フレームアセンブリ3500は、本体3510と、本体3510の前側に設けられたカバー3580とを含む。
図示の例において、クッションアセンブリ3075のフレーム接続部3170およびフレームアセンブリ3500のクッション接続部3530は、締まり嵌めアセンブリを含む。
上記したように、シーリングリップ3850は、より低デュロメータの材料のシール形成構造3100に沿って形成される。図29~図30に最良に示すように、シーリングリップ3850は、シール形成構造3100の内面または内周面に沿って配置された可撓性フラップの形態をとる。シーリングリップ3850は、プレナムチャンバ3200のうち少なくとも一部を形成するシール形成構造3100のキャビティ中へ突出する。
一例において、患者インターフェース3000は、誤配向および不適切な組立て/分解の回避または最小化のための視覚インジケータおよび/または触覚インジケータを含み得る。これにより、適切な組立て/分解が確保され得、患者インターフェース3000の意図しない損傷が回避され得、組立て/分解に関連するあらゆるユーザの苛立ちも緩和され得る。
プレナムチャンバ3200は、使用時に密閉が形成される領域において平均的な人の顔の表面輪郭に対して相補的である形状の縁部を有する。使用時において、プレナムチャンバ3200の周辺縁部は、顔の隣接する表面に近接して位置決めされる。顔との実際の接触は、シール形成構造3100によって提供される。シール形成構造3100は、使用時においてプレナムチャンバ3200の縁部全体の周りに延び得る。いくつかの形態において、プレナムチャンバ3200およびシール形成構造3100は、単一の均質的材料ピースから形成される。
本技術の患者インターフェース3000のシール形成構造3100は、使用時において位置決めおよび安定化構造3300によって密閉位置において保持され得る。
一形態において、患者インターフェース3000は、吐き出されたガス(例えば、二酸化炭素)の押し出しを可能にするように構成および配置された通気部3400を含む。
一形態において、患者インターフェース3000は、少なくとも1つの結合解除構造(例えば、スイベルまたは球窩)を含む。
接続ポート3600は、空気回路4170への接続を可能にする。
一形態において、患者インターフェース3000は、前額支持部3700を含む。例えば、図3Aは、シール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、位置決めおよび安定化構造3300、通気部3400、空気回路4170への接続のための一形態の接続ポート3600、および前額支持部3700を含む、本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000を示す。
一形態において、患者インターフェース3000は、窒息防止弁を含む。
本技術の一形態において、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200内の量へのアクセスを可能にする1つ以上のポートを含む。一形態において、これにより、臨床医が補充酸素を供給することが可能になる。一形態において、これにより、プレナムチャンバ3200内のガス(例えば、圧力)の特性を直接測定することが可能になる。
本技術の一態様による空気回路4170は、使用時において空気流れが2つのコンポーネント(例えば、RPTデバイス4000および患者インターフェース3000)間に移動するように、構築および配置された導管またはチューブである。
本技術の1つの形態において、補充用酸素が、空気圧式経路における1つ以上のポイント(例えば、空気圧式ブロックの上流)、空気回路4170および/または患者インターフェース3000へ送達され得る。
本技術の開示目的のため、本技術の特定の形態において、以下の定義のうち1つ以上が適用され得る。本技術の他の形態において、別の定義も適用され得る。
空気:本技術の特定の形態において、空気は大気を意味し得、本技術の他の形態において、空気は、他の呼吸可能なガスの組み合わせ(例えば、酸素を豊富に含む大気)を意味し得る。
シリコーンまたはシリコーンエラストマー:合成ゴム。本明細書において、シリコーンについて言及される場合、液体シリコーンゴム(LSR)または圧縮成形シリコーンゴム(CMSR)を指す。市販のLSRの一形態として、Dow Corningによって製造されるSILASTIC(この登録商標下において販売される製品群に含まれる)がある。別のLSR製造業者として、Wackerがある。他に逆の明記無き限り、例示的形態のLSRのASTMD2240によって測定した場合のショアA(またはタイプA)押込み硬さは、約35~約45である。
弾発性:弾性変形時にエネルギーを吸収することおよび除荷時にエネルギーを解放することが可能な材料の能力。
・ 「軟性」材料は、シリコーンまたは熱可塑性エラストマー(TPE)を含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得る。
・ 「硬質」材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、鋼またはアルミニウムを含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得ない。
無呼吸:いくつかの定義によれば、無呼吸とは、所定の閾値を下回った流れが例えば10秒間の継続期間にわたって継続した場合に発生したと言われる。閉塞性無呼吸とは、患者の労作にもかかわらず、何らかの気道閉塞により空気の流れが許されないときに発生すると言われる。中枢性無呼吸とは、気道が開通しているにも関わらず呼吸努力の低下または呼吸努力の不在に起因して無呼吸が検出された状態を指すと言われる。混合無呼吸とは、呼吸努力の低下または不在が気道閉塞と同時発生した状態を指すと言われる。
(i) 平坦化:上昇の後に比較的平坦な部位が続いた後、下降が発生すること。
(ii) M字型:立ち上がりにおいて1つおよび立ち下がりにおいて1つの2つの局所的ピークを持ち、これら2つのピークの間に比較的平坦な部位がある。
(iii) 椅子状:単一の局所的ピークを持ち、このピークが立ち上がり部分に発生した後、比較的平坦な部位が続く。
(iv) 逆椅子状:比較的平坦な部位の後に単一の局所的ピークが続き、このピークが立ち下がり部分に発生する。
(i)患者呼吸の30%の低下が少なくとも10秒+関連する4%の脱飽和、または、
(ii)患者呼吸の(50%未満の)低下が少なくとも10秒間継続し、関連して脱飽和が少なくとも3%であるかまたは覚醒が発生する。
適応サーボ人工呼吸器(ASV):一定の目標換気を持つのではなく変更が可能なサーボ人工呼吸器。変更可能な目標換気は、患者の何らかの特性(例えば、患者の呼吸特性)から学習され得る。
5.5.4.1 顔の解剖学的構造
翼(Ala):外部の外壁または各鼻穴の「翼」(複数形:alar)
前頭骨:前頭骨は、前額部として知られる領域に対応する大型垂直部分である前頭鱗を含む。
横隔膜:シート状の筋肉であり、胸郭下部上に延びる。横隔膜は、心臓、肺および肋骨を含む胸腔を腹腔から分離させる。横隔膜が収縮すると、胸腔の容量が増加し、肺中に空気が引き込まれる。
窒息防止弁(AAV):マスクシステムの構成要素またはサブアセンブリであり、フェールセーフ様態での雰囲気中への開口により、患者による過度のCO2の再呼吸の危険性を低減させる。
本技術による製品は、1つ以上の三次元機械構造(例えば、マスククッションまたはインペラ)を含み得る。三次元構造は、二次元表面によって制限され得る。これらの表面は、関連付けられた表面の方向、位置、機能または他の何らかの特性を記述するためのラベルを用いて区別され得る。例えば、構造は、前表面、後表面、内面および外面のうち1つ以上を含み得る。別の実施例において、シール形成構造は、顔接触(例えば、外側の)表面と、別個の非顔接触(例えば、下側または内側の)表面を含み得る。別の実施例において、構造は、第1の表面および第2の表面を含み得る。
pにおける平面曲線の曲率は、符号(例えば、正、負)および大きさ(例えば、pにおいて曲線に接する円形の1/半径)を持つものとして記述され得る。
本技術による二次元表面上の所与の点における形状の記述は、複数の垂直断面を含み得る。複数の断面は、外向き法線(「法平面」)を含む面において表面を切断し得、各断面は、異なる方向においてとられ得る。各断面の結果、対応する曲率を有する平面曲線が得られる。その点における異なる曲率は、同一符号または異なる符号を持ち得る。その点における曲率はそれぞれ、(例えば、比較的小さな)大きさを有する。図3B~図3F中の平面曲線は、特定の点におけるこのような複数の断面の例であり得る。
空間曲線: 平面曲線と異なり、空間曲線は、任意の特定の平面内に必ずしも存在しない。空間曲線は閉鎖され得る。すなわち、終点を有さない。空間曲線は、三次元空間の一次元ピースとみなされ得る。DNA螺旋の鎖上を歩行している架空の人物は、空間曲線に沿って歩行する。典型的なヒトの左耳は、左手螺旋を含む(図3Qを参照)。典型的なヒトの右耳は、右手螺旋を含む(図3Rを参照)。図3Sは、右手螺旋を示す。構造の縁部(例えば、膜またはインペラの縁部)は、空間曲線をたどり得る。一般的に、空間曲線は、空間曲線上の各点における曲率およびねじれによって記述され得る。ねじれとは、平面から発生する曲線の様態の尺度である。ねじれは、符号および大きさを有する。空間曲線上の点におけるねじれは、当該点における接線ベクトル、法線ベクトルおよび従法線ベクトルに対して特徴付けられ得る。
表面は、一次元穴を持ち得る(例えば、平面曲線または空間曲線によって境界付けられた穴)。穴を含む肉薄構造(例えば、膜)の場合、この構造は、一次元穴を有するものとして記述され得る。例えば、図3Iに示す構造の表面中の一次元穴が平面曲線によって境界付けられる様子を参照されたい。
他に文脈から明確に分かる場合および一定の範囲の値が提供されていない限り、下限の単位の1/10、当該範囲の上限と下限の間、および記載の範囲の他の任意の記載の値または介入値に対する各介入値は本技術に包含されることが理解される。介入範囲中に独立的に含まれるこれらの介入範囲の上限および下限が記載の範囲における制限を特に超えた場合も、本技術に包含される。記載の範囲がこれらの制限のうち1つまたは双方を含む場合、これらの記載の制限のいずれかまたは双方を超える範囲も、本技術に包含される。
同床者 1100
患者インターフェース 3000
クッションアセンブリ 3075
鼻孔開口部 3102
ブリッジ部位 3104
横方向支持領域 3108
正側方領域 3110
中間領域 3114
肉厚の部位 3120
肉厚の部位 3121
肉厚の部位 3122
フレーム接続構造 3150
封止接続部 3160
フレーム接続部 3170
アンダーカット 3175
凹部 3177
切り欠き部 3179
プレナムチャンバ 3200
腱 3210
上点 3220
下点 3230
位置決めおよび安定化構造 3300
リジダイザアーム 3302
可撓性接合部 3305
ヘッドギアストラップアセンブリ 3330
ストラップ 3340
サイドストラップ部位 3342
ボタン穴 3343
後ストラップ部位 3344
フィンガータブ 3345
フィンガータブ 3347
ストラップ 3350
サイドストラップ部位 3352
ボタン穴 3353
フィンガータブ 3355
バックル 3360
本体 3362
第1の端部 3364
第2の端部 3366
第1の開口部 3370
表面 3375
クロスバー 3380
クロスバー 3382
ベース 3390
オーバーモールド 3391
通気部 3400
放散部入口 3410
放散部出口/通気部出口 3420
拡散部材 3450
フレームアセンブリ 3500
本体 3510
凹部 3511
内面 3512
外面 3514
多孔通気配置構成 3515
通気部オリフィス 3516
通気部入口 3517
スペーサ 3518
本体部 3520
クッション接続部 3530
アンダーカット 3535
突起 3537
カバー中央接続部 3540
ビード 3545
陥凹領域 3550
リブ 3560
第1のステップ 3561
第2のステップ 3562
リブ 3565
突起 3577
カバー 3580
突起 3581
前方壁 3585
チューブ部位 3590
溝部 3595
接続ポート 3600
ビード 3605
インターフェーシング面 3615
前額支持部 3700
シーリングリップ 3850
RPTデバイス 4000
空気回路 4170
短尺管 4180
カフ 4185
溝部 4186
加湿器 5000
後ストラップ部位 3344a
後ストラップ部位 3344b
開口部 3372a
開口部 3372b
患者インターフェース 6000
通気部 6400
フレームアセンブリ 6500
本体 6510
内面 6512
外面 6514
多孔通気配置構成 6515
通気部オリフィス 6516
隆起部 6524
表面積 6525
クッション接続部 6530
Claims (24)
- 患者の睡眠時に少なくとも患者の鼻孔入口を含む患者の気道への入口へ周囲空気圧力に対して陽圧にて空気流れを送達して、睡眠時呼吸障害を改善するための患者インターフェースは、
患者の気道への入口を包囲する患者の顔の一領域とシールを形成するように構築および配置されたシール形成構造であって、シール形成構造は、治療圧力まで加圧可能なプレナムチャンバの少なくとも一部を形成するシール形成構造と、
前記患者が呼気したガスを前記プレナムチャンバから周囲大気へ放出させるための通気ガス流れを提供するように構成された通気アセンブリと、
を含み、
前記通気アセンブリは、
前記プレナムチャンバから周囲大気へのガス放出を可能にするように本体を通じて延びる複数のオリフィスを含む本体と;
前記通気ガス流れが放散部材を通過するように前記複数のオリフィスが前記放散部材によって被覆されるような構成および配置にされた前記放散部材と;
複数のリブと、
を含み、
前記放散部材は、前記複数のオリフィスそれぞれの出口端から間隔を空けて配置されており、
前記複数のリブは、複数の段を形成しており、
前記複数のリブは、前記複数のリブによって形成される前記複数の段によって、前記放散部材を支持するような構成および配置にされており、
前記複数のリブは互いから間隔を空けて配置されており、これによって、前記通気ガス流れは、前記通気ガス流れの流れ方向において前記放散部材の下流に位置する前記本体の周縁部の周りにおいて前記複数のリブによって通気流路内で分割される、患者インターフェース。 - 前記放散部材は、フィルタ材料を含む、請求項1に記載の患者インターフェース。
- 前記複数のオリフィスは、弧状またはU字状に配置される、請求項1または2に記載の患者インターフェース。
- 前記複数のリブは、前記放散部材の外縁部を支持するように前記複数のオリフィスの外周に沿って配置される、請求項1~3のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記通気アセンブリは、前記本体へ設けられたスペーサをさらに含み、前記スペーサは、前記放散部材を支持するように前記複数のオリフィスの内周に沿って配置される、請求項1~4のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記放散部材を前記本体に保持するカバーをさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記本体および前記カバーにより、放散部入口および放散部出口を含む放散部が形成され、前記複数のリブは、前記通気ガス流れを分割させるように、前記放散部入口と前記放散部出口との間の前記放散部内に配置される、請求項6に記載の患者インターフェース。
- 前記放散部の前記放散部入口は、前記複数のオリフィスそれぞれの出口端によって提供される、請求項7に記載の患者インターフェース。
- 前記本体は、前記通気ガス流れの流れ方向に沿って凹部を形成する陥凹領域を備えており、
前記複数のリブおよび前記放散部材は、前記本体の前記陥凹領域内に設けられ、前記放散部の前記放散部出口は、前記カバーと、前記陥凹領域周囲との間に形成された隙間によって設けられる、請求項7または8に記載の患者インターフェース。 - 前記放散部出口は、前記放散部入口のラジアル方向に外方に間隔を空けて配置される、請求項7~9のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記複数のリブは、前記放散部入口における乱流運動エネルギーを前記放散部出口へ向かう部分に分割させるような構造および配置にされる、請求項7~10のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記複数のリブは、前記乱流運動エネルギーを分割させて実質的に均等な部分とするような構造および配置にされる、請求項11に記載の患者インターフェース。
- 1つ以上のリブが、前記カバーに設けられており、前記カバーの前記リブは、前記複数のリブの1つ以上と協働して前記通気ガス流れを分割する、請求項6~12のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記カバーの前記リブの1つ以上は、ワンピース構造物として前記カバーと一体的に形成されている、請求項13に記載の患者インターフェース。
- 前記本体は、前記前記通気ガス流れの流れ方向に垂直な方向に延在する主要面を有しており、
前記複数のリブはそれぞれ、前記本体の前記主要面に対して概して直交方向に延びる、請求項1~14のいずれか一項に記載の患者インターフェース。 - 前記複数のオリフィスは、第1の多孔通気配置構成および第2の多孔通気配置構成として構成されており、前記第2の多孔通気配置構成は、前記第1の多孔通気配置構成から間隔を空けて配置されている、請求項1~15のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記通気アセンブリは、前記第2の多孔通気配置構成の前記複数のオリフィスを被覆するような構成および配置にされた第2の放散部材をさらに含み、
前記第2の多孔通気配置構成の前記複数のリブは、前記第2の放散部材を支持するような構成および配置にされた複数の段を形成する、請求項16に記載の患者インターフェース。 - フレームアセンブリと、クッションアセンブリと、をさらに含み、前記シール形成構造は、前記クッションアセンブリに設けられ、前記フレームアセンブリおよび前記クッションアセンブリにより、前記プレナムチャンバが形成される、請求項1~17のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記通気アセンブリの前記本体は、前記フレームアセンブリによって提供される、請求項18に記載の患者インターフェース。
- 前記フレームアセンブリは、空気送達導管へ接続するように適合された接続ポートを含む、請求項18または19に記載の患者インターフェース。
- 前記複数のオリフィスは、交差流を回避するように、前記複数のオリフィスそれぞれを通る流路の軸が、相互に平行にされるかまたは離隔方向に角度付けされるように、構成および配置にされる、請求項1~20のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記複数のリブのうち1つ以上は、前記本体に設けられる、請求項1~12のいずれか一項に記載の患者インターフェース。
- 前記複数のリブのうち1つ以上は、ワンピース構造物を前記本体と共に含む、請求項22に記載の患者インターフェース。
- 患者に呼吸治療のための陽圧のガスを提供するためのCPAPシステムであって、前記CPAPシステムは:
ガス流れを治療圧力において供給するように構成されたRPTデバイスと、
請求項1~23のいずれか一項に記載の患者インターフェース;
前記治療圧力におけるガス流れを、前記RPTデバイスから前記患者インターフェースへと通過させるように構成された空気送達導管と、を含む、CPAPシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024130093A JP2024152768A (ja) | 2019-04-08 | 2024-08-06 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962830764P | 2019-04-08 | 2019-04-08 | |
US201962830745P | 2019-04-08 | 2019-04-08 | |
US62/830,764 | 2019-04-08 | ||
US62/830,745 | 2019-04-08 | ||
PCT/IB2020/053311 WO2020208523A1 (en) | 2019-04-08 | 2020-04-07 | Seal-forming structure, positioning and stabilizing structure and diffuser vent for patient interface |
JP2021559669A JP7233567B2 (ja) | 2019-04-08 | 2020-04-07 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021559669A Division JP7233567B2 (ja) | 2019-04-08 | 2020-04-07 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024130093A Division JP2024152768A (ja) | 2019-04-08 | 2024-08-06 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023036954A JP2023036954A (ja) | 2023-03-14 |
JP7536908B2 true JP7536908B2 (ja) | 2024-08-20 |
Family
ID=72750641
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021559669A Active JP7233567B2 (ja) | 2019-04-08 | 2020-04-07 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
JP2023000640A Active JP7536908B2 (ja) | 2019-04-08 | 2023-01-05 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
JP2024130093A Pending JP2024152768A (ja) | 2019-04-08 | 2024-08-06 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021559669A Active JP7233567B2 (ja) | 2019-04-08 | 2020-04-07 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024130093A Pending JP2024152768A (ja) | 2019-04-08 | 2024-08-06 | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11628265B2 (ja) |
EP (1) | EP3952966A4 (ja) |
JP (3) | JP7233567B2 (ja) |
KR (2) | KR102538283B1 (ja) |
CN (5) | CN214860277U (ja) |
MX (1) | MX2021012267A (ja) |
WO (1) | WO2020208523A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7233567B2 (ja) * | 2019-04-08 | 2023-03-06 | レスメド・プロプライエタリー・リミテッド | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
EP4003476A4 (en) | 2019-07-31 | 2022-10-26 | ResMed Pty Ltd | Patient interface having seal-forming structure with varying construction |
JP2024511542A (ja) * | 2021-03-31 | 2024-03-13 | レスメド・プロプライエタリー・リミテッド | 患者インターフェース用換気配置 |
AU2022247330A1 (en) * | 2021-03-31 | 2023-10-26 | ResMed Pty Ltd | Vent for a respiratory system |
CN215024377U (zh) | 2021-04-13 | 2021-12-07 | 天津怡和嘉业医疗科技有限公司 | 通气降噪壳体和组件、通气保湿装置、呼吸面罩组件和呼吸支持设备 |
EP4351687A4 (en) * | 2021-05-24 | 2024-10-16 | ResMed Pty Ltd | PATIENT INTERFACE WITH REMOVABLE, SEALED CHASSIS |
CN113842534A (zh) * | 2021-09-30 | 2021-12-28 | 北京怡和嘉业医疗科技股份有限公司 | 排气组件、框架组件及患者接口装置 |
US11471634B1 (en) | 2021-12-14 | 2022-10-18 | ResMed Pty Ltd | Oro-pillow cushion assembly |
EP4279108A1 (en) * | 2022-05-18 | 2023-11-22 | Air Liquide Medical Systems | Minimum contact respiratory nasal mask |
USD1052727S1 (en) * | 2022-05-26 | 2024-11-26 | Dcstar Inc | Frame |
FR3139469A1 (fr) * | 2022-09-08 | 2024-03-15 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Interface souple formées de deux parties détachables pour masque respiratoire |
EP4523723A1 (en) * | 2023-09-18 | 2025-03-19 | Air Liquide Medical Systems | Improved minimal contact respiratory nasal mask |
USD1033632S1 (en) * | 2023-11-03 | 2024-07-02 | Dcstar Inc | Frame |
USD1048375S1 (en) * | 2023-11-03 | 2024-10-22 | Dcstar Inc | Frame |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009050707A (ja) | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Resmed Ltd | マスクベント |
JP2017529160A (ja) | 2014-09-18 | 2017-10-05 | レスメド・リミテッドResMed Limited | 患者インタフェースのためのガス洗浄ベント |
WO2018053589A1 (en) | 2016-09-21 | 2018-03-29 | Resmed Limited | Vent and vent adaptor for patient interface |
Family Cites Families (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2939458A (en) * | 1957-04-29 | 1960-06-07 | Bendix Aviat Corp | Respiratory masks |
US3513841A (en) * | 1967-09-27 | 1970-05-26 | Gerda A Seeler | Mechanism for altitude controlled mask harness tension compensating device and front harness adjustment |
EP0088761B1 (en) | 1981-04-24 | 1987-08-12 | Somed Pty. Ltd. | Device for treating snoring sickness |
US4782832A (en) | 1987-07-30 | 1988-11-08 | Puritan-Bennett Corporation | Nasal puff with adjustable sealing means |
US5477852A (en) * | 1991-10-29 | 1995-12-26 | Airways Ltd., Inc. | Nasal positive airway pressure apparatus and method |
AUPO126596A0 (en) | 1996-07-26 | 1996-08-22 | Resmed Limited | A nasal mask and mask cushion therefor |
AUPO504597A0 (en) | 1997-02-10 | 1997-03-06 | Resmed Limited | A mask and a vent assembly therefor |
AUPP366398A0 (en) | 1998-05-22 | 1998-06-18 | Resmed Limited | Ventilatory assistance for treatment of cardiac failure and cheyne-stokes breathing |
AUPQ102999A0 (en) | 1999-06-18 | 1999-07-08 | Resmed Limited | A connector for a respiratory mask and a respiratory mask |
US6467483B1 (en) * | 1999-07-28 | 2002-10-22 | Respironics, Inc. | Respiratory mask |
US6581594B1 (en) | 2000-05-15 | 2003-06-24 | Resmed Limited | Respiratory mask having gas washout vent and gas washout vent for respiratory mask |
EP1163923B1 (en) | 2000-06-14 | 2005-11-16 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | A nasal mask |
US6418929B1 (en) * | 2000-09-18 | 2002-07-16 | Suzanne H. Norfleet | Infant oxygen mask |
US7007696B2 (en) * | 2001-05-18 | 2006-03-07 | Tiara Medical Systems, Inc. | Mask cushion and method of using same |
US7743767B2 (en) * | 2002-04-23 | 2010-06-29 | Resmed Limited | Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with frame |
US20050199239A1 (en) * | 2002-06-14 | 2005-09-15 | Bernd Lang | Mask cushioning and forehead pad for a respiratory mask, respiratory mask in addition to a mould and method for their production |
NZ585510A (en) * | 2002-09-06 | 2011-12-22 | Resmed Ltd | Cushion for respiratory mask assembly with face contacting portion having pre-formed notch for nose |
DE202004021757U1 (de) | 2003-02-21 | 2010-09-30 | ResMed Ltd., Bella Vista | Nasale Anordnung |
US7621274B2 (en) * | 2003-03-22 | 2009-11-24 | Invacare Corporation | Nasal mask |
JP5031375B2 (ja) * | 2003-12-31 | 2012-09-19 | レスメド・リミテッド | コンパクトな口及び鼻患者インタフェース |
US8127764B2 (en) | 2004-11-05 | 2012-03-06 | Ric Investments Llc | Respiratory mask cushion and mask using same |
US8757150B2 (en) * | 2004-12-17 | 2014-06-24 | Ric Investments, Llc | Condensation reduction and management systems in a gas flow delivery system |
US7237551B2 (en) * | 2004-12-22 | 2007-07-03 | Ric Investments, Llc. | Cushion for a patient interface |
NZ739443A (en) | 2005-01-12 | 2019-09-27 | ResMed Pty Ltd | Cushion for patient interface |
US7287528B2 (en) * | 2005-04-13 | 2007-10-30 | Ric Investments, Llc | Cushion inside a cushion patient interface |
CN112933363A (zh) | 2005-06-06 | 2021-06-11 | 瑞思迈私人有限公司 | 面罩系统 |
US8397728B2 (en) | 2005-10-14 | 2013-03-19 | Resmed Limited | Cushion to frame assembly mechanism |
US7578294B2 (en) * | 2005-12-02 | 2009-08-25 | Allegiance Corporation | Nasal continuous positive airway pressure device and system |
EP2530327B1 (en) | 2006-05-24 | 2019-10-23 | ResMed Motor Technologies Inc. | Compact low noise efficient blower for CPAP devices |
US20080047559A1 (en) * | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Romeo Fiori | Nasal positive pressure ventilation apparatus and method |
US8146595B2 (en) * | 2006-08-31 | 2012-04-03 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Adjustable patient interface for a breathing assistance system |
EP3144025B1 (en) | 2006-10-24 | 2020-12-30 | ResMed Motor Technologies Inc | Pap device |
DE202007019572U1 (de) * | 2006-12-06 | 2013-12-02 | Weinmann Geräte für Medizin GmbH + Co. KG | Atemmaske mit einem Füllkörper |
ES2569880T3 (es) * | 2006-12-15 | 2016-05-12 | Resmed Ltd. | Administración de terapia respiratoria |
AU2008202487B2 (en) | 2007-06-05 | 2013-07-04 | Resmed Motor Technologies Inc. | Blower with Bearing Tube |
EP2022528B1 (en) | 2007-07-30 | 2016-03-09 | Resmed Limited | Patient interface |
BRPI0907036A2 (pt) * | 2008-01-22 | 2015-07-07 | Ric Investiments Llc | Conjunto de máscara para fornecer gás para um paciente, e, kit de conjunto de máscara para fornecer um gás para um paciente. |
US9010331B2 (en) * | 2008-02-13 | 2015-04-21 | Resmed Limited | Patient interface structure and method/tool for manufacturing same |
WO2009143586A1 (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-03 | Resmed Ltd | Flexible structure for mask, and method and apparatus for evaluating performance of a mask in use |
EP2130563B1 (en) | 2008-06-04 | 2012-02-15 | ResMed Limited | Patient interface systems |
US20090306529A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Salter Labs | Adaptive temperature sensor for breath monitoring device |
US9149593B2 (en) | 2009-05-29 | 2015-10-06 | Resmed Limited | Nasal mask system |
AU2010206053B2 (en) | 2009-07-31 | 2014-08-07 | ResMed Pty Ltd | Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus |
NZ707351A (en) | 2009-11-20 | 2017-02-24 | Resmed Ltd | Mask system |
CN103079625B (zh) * | 2010-08-27 | 2016-08-10 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 便携式加湿系统以及用于该系统的转接器 |
CN103747828B (zh) | 2011-06-16 | 2017-07-28 | 瑞思迈有限公司 | 加湿器和层式加热元件 |
NZ711507A (en) | 2011-08-05 | 2017-03-31 | Resmed Motor Technologies Inc | Blower |
US20150144139A1 (en) * | 2011-09-20 | 2015-05-28 | Koninklijke Philips N.V. | Patient interface device having a residual leak seal cushion |
US9259548B2 (en) * | 2012-04-30 | 2016-02-16 | Carefusion 207, Inc. | Patient nasal interface for use with a nasal airway pressure system |
WO2014015382A1 (en) * | 2012-07-27 | 2014-01-30 | Resmed Limited | Patient interface and method for making same |
NZ794307A (en) | 2013-01-16 | 2024-07-05 | ResMed Pty Ltd | Patient interface and method for making same |
CN105142705B (zh) * | 2013-04-23 | 2019-04-16 | 皇家飞利浦有限公司 | 患者接口设备 |
CN108310578B (zh) * | 2013-11-15 | 2021-09-17 | 瑞思迈私人有限公司 | 患者接口与用于制造它的方法 |
CN112121268B (zh) * | 2014-08-25 | 2023-10-31 | 费雪派克医疗保健有限公司 | 呼吸面罩及其相关部分、部件或子组件 |
AU2015318727C1 (en) | 2014-09-16 | 2024-08-08 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Headgear for a respiratory mask |
WO2017049357A1 (en) * | 2015-09-23 | 2017-03-30 | Resmed Limited | Elbow assembly |
CN113633865A (zh) * | 2015-09-23 | 2021-11-12 | 瑞思迈私人有限公司 | 患者接口 |
US20200306503A1 (en) * | 2016-06-15 | 2020-10-01 | Raumedic Ag | Probe device for insertion into a body of a patient, and tube/connector assembly |
CN112805053B (zh) | 2018-08-20 | 2024-09-06 | 瑞思迈私人有限公司 | 患者接口 |
JP7233567B2 (ja) * | 2019-04-08 | 2023-03-06 | レスメド・プロプライエタリー・リミテッド | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 |
-
2020
- 2020-04-07 JP JP2021559669A patent/JP7233567B2/ja active Active
- 2020-04-07 EP EP20788672.2A patent/EP3952966A4/en active Pending
- 2020-04-07 WO PCT/IB2020/053311 patent/WO2020208523A1/en unknown
- 2020-04-07 US US17/310,284 patent/US11628265B2/en active Active
- 2020-04-07 CN CN202020494324.6U patent/CN214860277U/zh active Active
- 2020-04-07 KR KR1020217034035A patent/KR102538283B1/ko active Active
- 2020-04-07 CN CN202020502820.1U patent/CN214415394U/zh active Active
- 2020-04-07 MX MX2021012267A patent/MX2021012267A/es unknown
- 2020-04-07 CN CN202410588743.9A patent/CN118370912A/zh active Pending
- 2020-04-07 CN CN202020494739.3U patent/CN214435768U/zh active Active
- 2020-04-07 CN CN202080018722.3A patent/CN113543829B/zh active Active
- 2020-04-07 KR KR1020237007221A patent/KR20230038588A/ko active Pending
-
2023
- 2023-01-05 JP JP2023000640A patent/JP7536908B2/ja active Active
- 2023-02-16 US US18/110,463 patent/US12076487B2/en active Active
-
2024
- 2024-08-06 JP JP2024130093A patent/JP2024152768A/ja active Pending
- 2024-08-15 US US18/805,954 patent/US20240399093A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009050707A (ja) | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Resmed Ltd | マスクベント |
JP2017529160A (ja) | 2014-09-18 | 2017-10-05 | レスメド・リミテッドResMed Limited | 患者インタフェースのためのガス洗浄ベント |
WO2018053589A1 (en) | 2016-09-21 | 2018-03-29 | Resmed Limited | Vent and vent adaptor for patient interface |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102538283B1 (ko) | 2023-05-31 |
CN113543829B (zh) | 2024-05-28 |
KR20220013543A (ko) | 2022-02-04 |
JP7233567B2 (ja) | 2023-03-06 |
KR20230038588A (ko) | 2023-03-20 |
EP3952966A1 (en) | 2022-02-16 |
CN214860277U (zh) | 2021-11-26 |
US20240399093A1 (en) | 2024-12-05 |
CN118370912A (zh) | 2024-07-23 |
CN214415394U (zh) | 2021-10-19 |
JP2022520892A (ja) | 2022-04-01 |
MX2021012267A (es) | 2021-11-12 |
WO2020208523A1 (en) | 2020-10-15 |
US11628265B2 (en) | 2023-04-18 |
CN214435768U (zh) | 2021-10-22 |
JP2024152768A (ja) | 2024-10-25 |
US12076487B2 (en) | 2024-09-03 |
JP2023036954A (ja) | 2023-03-14 |
US20220134039A1 (en) | 2022-05-05 |
CN113543829A (zh) | 2021-10-22 |
EP3952966A4 (en) | 2022-06-08 |
US20230191064A1 (en) | 2023-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7536908B2 (ja) | 患者インターフェースのためのシール形成構造、位置決めおよび安定化構造ならびにディフューザ通気部 | |
JP7505089B2 (ja) | 患者インターフェース用の導管ヘッドギアコネクタ | |
JP7583074B2 (ja) | 患者インターフェース | |
JP7520201B2 (ja) | 患者インターフェースのためのヘッドギア | |
JP2025036432A (ja) | 患者インターフェース | |
JP2023029504A (ja) | 減容部材を備えた患者インターフェース | |
JP7541085B2 (ja) | 口クッションおよび鼻クッションを連結させる継手を含むモジュール式患者インターフェース | |
JP2024069469A (ja) | 患者インターフェースのためのプレナムチャンバ挿入部 | |
JP7561757B2 (ja) | 患者インターフェース | |
JP7640533B2 (ja) | 患者インターフェースならびに患者インターフェース用位置決めおよび安定化構造 | |
JP7490711B2 (ja) | 織物通気アセンブリ | |
CN215961602U (zh) | 患者接口和cpap系统 | |
CN113795292B (zh) | 换气口和aav组件 | |
JP2025037895A (ja) | 患者インターフェース | |
JP2024091901A (ja) | 織物シール部材を含む患者インターフェースのためのシール形成構造 | |
JP7655925B2 (ja) | 位置決めおよび安定化構造のためのコネクタ | |
JP7656111B2 (ja) | 厚さが変化するシール形成構造を備えた患者インターフェース | |
CN217014964U (zh) | 患者接口和包括其的cpap系统 | |
JP2024524844A (ja) | 熱湿気交換器を備えた患者インターフェース | |
JP2025023143A (ja) | 発泡体シール形成構造を用いた患者インターフェース | |
JP2024051077A (ja) | 厚さが変化するシール形成構造を備えた患者インターフェース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230303 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7536908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |