JP7535343B1 - 軸端補助部材及びそれを用いた部材の接続構造 - Google Patents
軸端補助部材及びそれを用いた部材の接続構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7535343B1 JP7535343B1 JP2023130241A JP2023130241A JP7535343B1 JP 7535343 B1 JP7535343 B1 JP 7535343B1 JP 2023130241 A JP2023130241 A JP 2023130241A JP 2023130241 A JP2023130241 A JP 2023130241A JP 7535343 B1 JP7535343 B1 JP 7535343B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft end
- bolt
- nut
- end auxiliary
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 20
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
フランジ部を備えた第一部材の前記フランジ部に対して筒状の第二部材をボルトで接合するために用いられ、前記第二部材に固定される軸端補助部材において、前記軸端補助部材は、基板部と、前記基板部に設けられて前記ボルトが挿通されるボルト孔と、前記ボルト孔の位置に宛がわれて前記ボルトがねじ込まれるナットと、前記ナットを覆うとともに前記基板部に固定されて前記ナットを回り止めするカバー部材とを備えている軸端補助部材を採用した(構成1)。
11 上フランジ(フランジ部)
12 下フランジ(フランジ部)
20 第二部材(下部柱材)
30 第二部材(上部柱材)
21,31 軸端
40 ボルト
41 頭部
42 ナット
50 軸端補助部材
51 基板部
52 ナット
53 カバー部材
54 段部
w1 固定箇所
w2 軸端溶接部
Claims (5)
- フランジ部(11,12)を備えた第一部材(10)の前記フランジ部(11,12)に対して筒状の第二部材(20,30)をボルト(40)で接合するために用いられ、前記第二部材(20,30)に固定される軸端補助部材(50)において、
前記軸端補助部材(50)は、基板部(51)と、前記基板部(51)に設けられて前記ボルト(40)が挿通されるボルト孔(51a)と、前記ボルト孔(51a)の位置に宛がわれて前記ボルト(40)がねじ込まれるナット(52)と、前記ナット(52)を覆うとともに前記基板部(51)に固定されて前記ナット(52)を回り止めするカバー部材(53)とを備え、
前記カバー部材(53)は前記基板部(51)に溶接で固定されるフラットな基部(53a)と、前記基部(53a)から立ち上がる突出部(53b)とを備え、前記突出部(53b)の前記基部(53a)側の面は前記ナット(52)を収容しつつ前記ナット(52)を回り止めする凹部である軸端補助部材。 - フランジ部(11,12)を備えた第一部材(10)の前記フランジ部(11,12)に対して筒状の第二部材(20,30)をボルト(40)で接合するために用いられ、前記第二部材(20,30)に固定される軸端補助部材(50)において、
前記軸端補助部材(50)は、基板部(51)と、前記基板部(51)に設けられて前記ボルト(40)が挿通されるボルト孔(51a)と、前記ボルト孔(51a)の位置に宛がわれて前記ボルト(40)がねじ込まれるナット(52)と、前記ナット(52)を覆うとともに前記基板部(51)に固定されて前記ナット(52)を回り止めするカバー部材(53)とを備え、
前記カバー部材(53)は前記基板部(51)に溶接で固定され、前記ボルト孔(51a)は前記第二部材(20,30)の筒軸回りに等分方位に設けられ、前記カバー部材(53)の前記基板部(51)への固定箇所(w1)は、前記筒軸回りに隣り合う前記ボルト孔(51a)間にそれぞれ設定されている軸端補助部材。 - フランジ部(11,12)を備えた第一部材(10)の前記フランジ部(11,12)に対して筒状の第二部材(20,30)をボルト(40)で接合するために用いられ、前記第二部材(20,30)に固定される軸端補助部材(50)において、
前記軸端補助部材(50)は、基板部(51)と、前記基板部(51)に設けられて前記ボルト(40)が挿通されるボルト孔(51a)と、前記ボルト孔(51a)の位置に宛がわれて前記ボルト(40)がねじ込まれるナット(52)と、前記ナット(52)を覆うとともに前記基板部(51)に固定されて前記ナット(52)を回り止めするカバー部材(53)とを備え、
前記基板部(51)はその外縁に沿って複数の頂点(55)を有する平面視多角形状を成し、前記第二部材(20,30)の前記軸端(21,31)と前記第一部材(10)の前記フランジ部(11,12)との間に隙間を確保するために、前記第二部材(20,30)の軸端(21,31)が当接する段部(54)を、前記基板部(51)の外縁のうち前記頂点(55)が介在する部分のみに備えている軸端補助部材。 - 請求項1から3のいずれか一つに記載の軸端補助部材を用い、
前記軸端補助部材(50)は前記第二部材(20,30)に対して前記ナット(52)が前記第二部材(20,30)の内部側に向くように固定され、
前記第一部材(10)のフランジ部(11,12)に形成された貫通孔(14)及び前記軸端補助部材(50)の前記ボルト孔(51a)に前記ボルト(40)を挿通して前記ナット(52)にねじ込むことにより、前記第一部材(10)の前記フランジ部(11,12)に前記第二部材(20,30)が接合されている部材の固定構造。 - 請求項3に記載の軸端補助部材を用い、
前記軸端補助部材(50)は前記第二部材(20,30)に対して前記ナット(52)が前記第二部材(20,30)の内部側に向くように固定され、
前記第一部材(10)のフランジ部(11,12)に形成された貫通孔(14)及び前記軸端補助部材(50)の前記ボルト孔(51a)に前記ボルト(40)を挿通して前記ナット(52)にねじ込むことにより、前記第一部材(10)の前記フランジ部(11,12)に前記第二部材(20,30)が接合されており、
前記基板部(51)は、前記段部(54)よりも前記フランジ部(11,12)側で前記第二部材(20,30)の軸端(21,31)に溶接されている部材の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023130241A JP7535343B1 (ja) | 2023-08-09 | 2023-08-09 | 軸端補助部材及びそれを用いた部材の接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023130241A JP7535343B1 (ja) | 2023-08-09 | 2023-08-09 | 軸端補助部材及びそれを用いた部材の接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7535343B1 true JP7535343B1 (ja) | 2024-08-16 |
JP2025025461A JP2025025461A (ja) | 2025-02-21 |
Family
ID=92419237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023130241A Active JP7535343B1 (ja) | 2023-08-09 | 2023-08-09 | 軸端補助部材及びそれを用いた部材の接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7535343B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3764020B2 (ja) | 2000-02-09 | 2006-04-05 | 株式会社コーヨークリエイト | 鉄骨軸組構造 |
JP2013108228A (ja) | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 付帯構造物及びユニット建物 |
JP2020536190A (ja) | 2017-09-22 | 2020-12-10 | ガウリアン コーポレーションGaurian Corporation | 柱と梁を接合するための接合部コア及びこれを用いた柱と梁の接合方法 |
-
2023
- 2023-08-09 JP JP2023130241A patent/JP7535343B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3764020B2 (ja) | 2000-02-09 | 2006-04-05 | 株式会社コーヨークリエイト | 鉄骨軸組構造 |
JP2013108228A (ja) | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 付帯構造物及びユニット建物 |
JP2020536190A (ja) | 2017-09-22 | 2020-12-10 | ガウリアン コーポレーションGaurian Corporation | 柱と梁を接合するための接合部コア及びこれを用いた柱と梁の接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2025025461A (ja) | 2025-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6532713B2 (en) | Joint structure for joining composite beam and column | |
US20040231256A1 (en) | Unit building | |
JP3041271B2 (ja) | 木造接合工法 | |
JP6763653B2 (ja) | ユニット建物 | |
JP7535343B1 (ja) | 軸端補助部材及びそれを用いた部材の接続構造 | |
KR102453459B1 (ko) | 플랜지 결합부를 구비한 결합조립체를 이용한 기둥-보의 결합구조 및 기둥-보 시공방법 | |
JP2002364070A (ja) | 柱固定具及び該柱固定具を用いた柱固定工法 | |
JPH09256473A (ja) | ユニット式建物およびその建築方法 | |
JP3772247B2 (ja) | 既存大梁の曲げに対する耐震補強方法 | |
JPH0978692A (ja) | 建築骨組用の角柱連結ブロック、梁、およびそれらを用いた連結構造 | |
JPH0581403U (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造 | |
JP2007303105A (ja) | 耐震補強構造体 | |
JP7058158B2 (ja) | 屋外階段構造、及び屋外階段構造の設置方法 | |
JP4047873B2 (ja) | 低層階住宅用重量鉄骨の柱と梁の接合構造 | |
JP3549488B2 (ja) | 木造軸組住宅用筋交い | |
JPH094052A (ja) | 柱頭柱脚間接合構造及び柱脚基礎間接合構造並びにユニット建物 | |
JP4656460B2 (ja) | 建物の補強構造 | |
JP2024126184A (ja) | 木造建築物用の張弦梁ユニット及び梁組構造 | |
JP7523764B2 (ja) | 耐力壁構造 | |
JP7580207B2 (ja) | 柱梁架構 | |
JP3742703B2 (ja) | ボルト状固定具の補強構造及びこれを用いた建築、構造物の補強構造 | |
JPH09317021A (ja) | ユニット建物とその施工方法 | |
JP7457557B2 (ja) | 木質軸部材の接合構造 | |
JP2019196637A (ja) | 柱梁接合構造、および柱梁接合構造の施工方法 | |
JPH10325176A (ja) | 柱と梁との接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231117 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7535343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |