JP7535066B2 - 回転式カッター - Google Patents
回転式カッター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7535066B2 JP7535066B2 JP2021570406A JP2021570406A JP7535066B2 JP 7535066 B2 JP7535066 B2 JP 7535066B2 JP 2021570406 A JP2021570406 A JP 2021570406A JP 2021570406 A JP2021570406 A JP 2021570406A JP 7535066 B2 JP7535066 B2 JP 7535066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- blade portion
- rotary cutter
- driver configured
- relative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims description 39
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 24
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 claims description 12
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 14
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 208000001351 Epiretinal Membrane Diseases 0.000 description 5
- 208000031471 Macular fibrosis Diseases 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 2
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000002367 Retinal Perforations Diseases 0.000 description 1
- 206010038848 Retinal detachment Diseases 0.000 description 1
- 206010038897 Retinal tear Diseases 0.000 description 1
- 208000014139 Retinal vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009772 tissue formation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/00736—Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
- A61F9/00763—Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments with rotating or reciprocating cutting elements, e.g. concentric cutting needles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
また、本開示は以下の発明を含む。
第1の態様は、
眼の網膜から膜を剥離するための回転式カッターであって、
第1シャフトと、
ブレード部を含む第2シャフトであって、前記第2シャフトは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されているドライバに結合されており、前記第2シャフトが回転すると、前記膜を剥離するための前記ブレード部が回転する、第2シャフトと、
前記網膜の表面と接続するように構成されている底部であって、前記底部は、1つ以上の湾曲した縁部を含む、底部と、を含む、回転式カッターである。
第2の態様は、
前記第1シャフトは内部シャフトであり、前記第2シャフトは、前記第1シャフトを少なくとも部分的に収容する外部シャフトである、第1の態様における回転式カッターである。
第3の態様は、
前記ブレード部は上歯を含み、
前記第1シャフトは、
湾曲した背面を有する露出部と、
前記底部を含む第2ブレード部であって、前記第2ブレード部は下歯を含む、第2ブレード部と、を含む、第2の態様における回転式カッターである。
第4の態様は、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第1の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第1の方向にスライドさせることと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第2の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第2の方向にスライドさせることと、を含む、第3の態様における回転式カッターである。
第5の態様は、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して振動的に少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバを含む、第4の態様における回転式カッターである。
第6の態様は、
前記第1の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第1外歯が前記下歯の第1外歯と位置合わせされると終了し、
前記第2の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第2外歯が前記下歯の第2外歯と位置合わせされると終了する、第5の態様における回転式カッターである。
第7の態様は、
前記第1シャフトは外部シャフトであり、
前記第2シャフトは内部シャフトであり、
前記第1シャフトは前記第2シャフトを少なくとも部分的に収容する、第1の態様における回転式カッターである。
第8の態様は、
前記ブレード部は上歯を含み、
前記第1シャフトは、
前記底部と、
第2ブレード部であって、前記第2ブレード部は下歯を含む、第2ブレード部と、を含む、第7の態様における回転式カッターである。
第9の態様は、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第1の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第1の方向にスライドさせることと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第2の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第2の方向にスライドさせることと、を含む、第8の態様における回転式カッターである。
第10の態様は、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して振動的に少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバを含む、第9の態様における回転式カッターである。
第11の態様は、
前記第1の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第1外歯が前記下歯の第1外歯と位置合わせされると終了し、
前記第2の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第2外歯が前記下歯の第2外歯と位置合わせされると終了する、第10の態様における回転式カッターである。
第12の態様は、
前記第1シャフトは、前記底部と開口部とを含む外部シャフトであり、
前記第2シャフトは、前記第1シャフトによって少なくとも部分的に収容された内部シャフトであり、前記ブレード部は、前記開口部を通って前記第1シャフトの外周部の外側に延びるように構成されている、第1の態様における回転式カッターである。
第13の態様は、
前記第2シャフトは、前記第1シャフトの中心点と位置合わせされない回転中心の周りを回転するように構成されており、前記回転中心は、前記第2シャフトの長手方向軸線に沿って位置する、第12の態様における回転式カッターである。
第14の態様は、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記ブレード部を前記回転中心の周りで全回転させるように構成されている前記ドライバを更に含む、第13の態様における回転式カッターである。
第15の態様は、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記ブレード部を前記回転中心の周りで振動的に部分的に回転させるように構成されている前記ドライバを更に含む、第13の態様における回転式カッターである。
Claims (20)
- 眼の網膜から膜を剥離するための回転式カッターであって、
第1シャフトと、
ブレード部を含む第2シャフトであって、前記第2シャフトは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されているドライバに結合されており、前記第2シャフトが回転すると、前記膜を剥離するための前記ブレード部が回転する、第2シャフトと、
前記網膜の表面と接続するように構成されている底部であって、前記底部は、1つ以上の湾曲した縁部を含む、底部と、を含み、
前記第1シャフトは前記網膜の前記表面と接続するように構成されている露出部を備え、前記露出部は、前記露出部の近位端から前記底部へ連続的に延びている、湾曲した背面を有する、回転式カッター。 - 前記第1シャフトは内部シャフトであり、前記第2シャフトは、前記第1シャフトを少なくとも部分的に収容する外部シャフトである、請求項1に記載の回転式カッター。
- 前記ブレード部は上歯を含み、
前記第1シャフトは、
湾曲した背面を有する露出部と、
前記底部を含む第2ブレード部であって、前記第2ブレード部は下歯を含む、第2ブレード部と、を含む、請求項2に記載の回転式カッター。 - 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第1の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第1の方向にスライドさせることと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第2の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第2の方向にスライドさせることと、
を含む、請求項3に記載の回転式カッター。 - 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して振動的に少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバを含む、請求項4に記載の回転式カッター。
- 前記第1の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第1外歯が前記下歯の第1外歯と位置合わせされると終了し、
前記第2の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第2外歯が前記下歯の第2外歯と位置合わせされると終了する、請求項5に記載の回転式カッター。 - 前記第1シャフトは外部シャフトであり、
前記第2シャフトは内部シャフトであり、
前記第1シャフトは前記第2シャフトを少なくとも部分的に収容する、請求項1に記載の回転式カッター。 - 前記ブレード部は上歯を含み、
前記第1シャフトは、
前記底部と、
第2ブレード部であって、前記第2ブレード部は下歯を含む、第2ブレード部と、を含む、請求項7に記載の回転式カッター。 - 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第1の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第1の方向にスライドさせることと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第2の方向に回転させるように構成されている前記ドライバが、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第2の方向にスライドさせることと、を含む、請求項8に記載の回転式カッター。 - 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して振動的に少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバを含む、請求項9に記載の回転式カッター。
- 前記第1の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第1外歯が前記下歯の第1外歯と位置合わせされると終了し、
前記第2の方向における前記第2シャフトの回転は、前記上歯の第2外歯が前記下歯の第2外歯と位置合わせされると終了する、請求項10に記載の回転式カッター。 - 前記第1シャフトは、前記底部と開口部とを含む外部シャフトであり、
前記第2シャフトは、前記第1シャフトによって少なくとも部分的に収容された内部シャフトであり、前記ブレード部は、前記開口部を通って前記第1シャフトの外周部の外側に延びるように構成されている、請求項1に記載の回転式カッター。 - 前記第2シャフトは、前記第1シャフトの中心点と位置合わせされない回転中心の周りを回転するように構成されており、前記回転中心は、前記第2シャフトの長手方向軸線に沿って位置する、請求項12に記載の回転式カッター。
- 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記ブレード部を前記回転中心の周りで全回転させるように構成されている前記ドライバを更に含む、請求項13に記載の回転式カッター。
- 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記ブレード部を前記回転中心の周りで振動的に部分的に回転させるように構成されている前記ドライバを更に含む、請求項13に記載の回転式カッター。
- 眼の網膜から膜を剥離するための回転式カッターであって、
前記回転式カッターは、
第1シャフトと、
ブレード部を含む第2シャフトであって、前記第2シャフトは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されているドライバに結合されており、前記第2シャフトが回転すると、前記膜を剥離するための前記ブレード部が回転する、第2シャフトと、
前記網膜の表面と接続するように構成されている底部であって、前記底部は、1つ以上の湾曲した縁部を含む、底部と、を含み、
前記第1シャフトは内部シャフトであり、前記第2シャフトは、前記第1シャフトを少なくとも部分的に収容する外部シャフトであり、
前記ブレード部は上歯を含み、
前記第1シャフトは、
湾曲した背面を有する露出部と、
前記底部を含む第2ブレード部であって、前記第2ブレード部は下歯を含む、第2ブレード部と、を含み、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第1の方向に回転させることによって、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第1の方向にスライドさせ、前記第1の方向における前記第2シャフトの回転が、前記上歯の第1外歯が前記下歯の第1外歯と位置合わせされると終了するように構成されている、前記ドライバと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第2の方向に回転させることによって、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第2の方向にスライドさせ、前記第2の方向における前記第2シャフトの回転が、前記上歯の第2外歯が前記下歯の第2外歯と位置合わせされると終了するように構成されている、前記ドライバと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して振動的に少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバとを備える、回転式カッター。 - 眼の網膜から膜を剥離するための回転式カッターであって、
前記回転式カッターは、
第1シャフトと、
ブレード部を含む第2シャフトであって、前記第2シャフトは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されているドライバに結合されており、前記第2シャフトが回転すると、前記膜を剥離するための前記ブレード部が回転する、第2シャフトと、
前記網膜の表面と接続するように構成されている底部であって、前記底部は、1つ以上の湾曲した縁部を含む、底部と、を含み、
前記第1シャフトは外部シャフトであり、前記第2シャフトは内部シャフトであり、前記第1シャフトは前記第2シャフトを少なくとも部分的に収容し、
前記ブレード部は上歯を含み、
前記第1シャフトは、
前記底部と、
第2ブレード部であって、前記第2ブレード部は下歯を含む、第2ブレード部と、を含み、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第1の方向に回転させることによって、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第1の方向にスライドさせ、前記第1の方向における前記第2シャフトの回転が、前記上歯の第1外歯が前記下歯の第1外歯と位置合わせされると終了するように構成されている、前記ドライバと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して第2の方向に回転させることによって、前記ブレード部を前記第2ブレード部に対して前記第2の方向にスライドさせ、前記第2の方向における前記第2シャフトの回転が、前記上歯の第2外歯が前記下歯の第2外歯と位置合わせされると終了するように構成されている、前記ドライバと、
前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して振動的に少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバとを備える、回転式カッター。 - 眼の網膜から膜を剥離するための回転式カッターであって、
前記回転式カッターは、
第1シャフトと、
ブレード部を含む第2シャフトであって、前記第2シャフトは、前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されているドライバに結合されており、前記第2シャフトが回転すると、前記膜を剥離するための前記ブレード部が回転する、第2シャフトと、
前記網膜の表面と接続するように構成されている底部であって、前記底部は、1つ以上の湾曲した縁部を含む、底部と、を含み、
前記第1シャフトは、前記底部と開口部とを含む外部シャフトであり、
前記第2シャフトは、前記第1シャフトによって少なくとも部分的に収容された内部シャフトであり、前記ブレード部は、前記開口部を通って前記第1シャフトの外周部の外側に延びるように構成されており、
前記第2シャフトは、前記第1シャフトの中心点と位置合わせされない回転中心の周りを回転するように構成されており、前記回転中心は、前記第2シャフトの長手方向軸線に沿って位置する、回転式カッター。 - 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記ブレード部を前記回転中心の周りで全回転させるように構成されている前記ドライバを更に含む、請求項18に記載の回転式カッター。
- 前記第2シャフトを前記第1シャフトに対して少なくとも部分的に回転させるように構成されている前記ドライバは、前記ブレード部を前記回転中心の周りで振動的に部分的に回転させるように構成されている前記ドライバを更に含む、請求項18に記載の回転式カッター。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962854582P | 2019-05-30 | 2019-05-30 | |
US62/854,582 | 2019-05-30 | ||
PCT/IB2020/055038 WO2020240444A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-05-27 | Rotational cutter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022534727A JP2022534727A (ja) | 2022-08-03 |
JP7535066B2 true JP7535066B2 (ja) | 2024-08-15 |
Family
ID=70922088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021570406A Active JP7535066B2 (ja) | 2019-05-30 | 2020-05-27 | 回転式カッター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11717439B2 (ja) |
EP (1) | EP3975950A1 (ja) |
JP (1) | JP7535066B2 (ja) |
WO (1) | WO2020240444A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11752036B2 (en) | 2019-10-16 | 2023-09-12 | Alcon Inc. | Membrane delamination device |
US12070418B2 (en) | 2019-10-16 | 2024-08-27 | Alcon Inc. | Membrane delamination device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170360603A1 (en) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | Novartis Ag | Membrane delamination devices |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2177791A (en) * | 1937-10-04 | 1939-10-31 | Gillette Safety Razor Co | Dry shaving implement |
US3008233A (en) | 1957-04-30 | 1961-11-14 | Jacob E Waggoner | Hair trimmer attachment for electric razors |
ZA78707B (en) | 1977-07-08 | 1979-01-31 | Wahl Clipper Corp | Hair trimming head |
US5230153A (en) | 1990-10-11 | 1993-07-27 | Andis Company | Mounting bracket for hair trimmers |
US6317982B1 (en) | 1999-10-22 | 2001-11-20 | Remington Corporation L.L.C. | Shaving system and adjustable trimmers therefor |
US8298253B2 (en) | 2010-05-27 | 2012-10-30 | Alcon Research, Ltd. | Variable drive vitrectomy cutter |
US10729582B2 (en) | 2016-05-17 | 2020-08-04 | Alcon Inc. | Vitrectomy probe with end tissue cutter and associated devices, systems, and methods |
US10555834B2 (en) | 2016-07-11 | 2020-02-11 | Novartis Ag | Vitrectomy probe with rotary cutter and associated devices, systems, and methods |
EP3300856B1 (en) | 2016-09-28 | 2021-06-02 | Braun GmbH | Beard trimmer |
EP3554436A1 (en) | 2017-03-27 | 2019-10-23 | Novartis AG | Vitrectomy probe with rotational helical cutter |
-
2020
- 2020-05-27 WO PCT/IB2020/055038 patent/WO2020240444A1/en unknown
- 2020-05-27 EP EP20729837.3A patent/EP3975950A1/en active Pending
- 2020-05-27 US US16/884,335 patent/US11717439B2/en active Active
- 2020-05-27 JP JP2021570406A patent/JP7535066B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170360603A1 (en) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | Novartis Ag | Membrane delamination devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3975950A1 (en) | 2022-04-06 |
US11717439B2 (en) | 2023-08-08 |
WO2020240444A1 (en) | 2020-12-03 |
JP2022534727A (ja) | 2022-08-03 |
US20200375797A1 (en) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018537214A (ja) | 単一ポートハイブリッドゲージ手術装置および方法 | |
JP6954929B2 (ja) | 回転カッタを備えた硝子体切除プローブならびに関連する装置、システムおよび方法 | |
US10874552B2 (en) | Ocular lens cutting device | |
JP5886199B2 (ja) | 治療器具および付属器具 | |
US11213425B2 (en) | Vitrectomy instrument with multiple rotating cutting edges | |
JP7535066B2 (ja) | 回転式カッター | |
AU2015312391A1 (en) | Surgical hand piece for cataract removal | |
US20230000682A1 (en) | Surgical instrument | |
TW200803816A (en) | Corneal epithelial pocket formation systems, components and methods | |
US8790366B2 (en) | Fan-shaped cannula for sealing ophthalmic incisions | |
US11786399B2 (en) | Phaco tips with dissociation of the suction and ultrasound functions | |
CN1204852C (zh) | 用于角膜切除的显微角膜刀 | |
RU2685902C1 (ru) | Ультразвуковая игла для офтальмохирургии | |
CN106880440B (zh) | 一种眼科用板式镊子 | |
JP2024533135A (ja) | 後部硝子体剥離硝子体切除プローブ | |
US20050131434A1 (en) | Reciprocating instrument for separating a cornea to form a corneal flap | |
RU2685918C1 (ru) | Ультразвуковая игла для офтальмохирургии | |
RU2197932C1 (ru) | Способ факоэмульсификации | |
US20230355437A1 (en) | Capsulorhexis apparatus and method | |
KR102747856B1 (ko) | 스캘펠 블레이드 | |
RU2284800C1 (ru) | Ирригационный шпатель для микрофакоэмульсификации | |
RU2451499C1 (ru) | Способ удаления эпимакулярных мембраноподобных структур в хирургии пролиферативной диабетической ретинопатии | |
Zeng et al. | A comparative study of non-chopping rotation and axial rotation versus quick chop phacoemulsification techniques | |
JP2011130796A (ja) | 手術器具 | |
JP7108546B2 (ja) | 手術器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7535066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |