JP7534810B2 - 有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置 - Google Patents
有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7534810B2 JP7534810B2 JP2023007411A JP2023007411A JP7534810B2 JP 7534810 B2 JP7534810 B2 JP 7534810B2 JP 2023007411 A JP2023007411 A JP 2023007411A JP 2023007411 A JP2023007411 A JP 2023007411A JP 7534810 B2 JP7534810 B2 JP 7534810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wastewater
- organic waste
- treating organic
- simultaneously treating
- apparatus capable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
現在、農村生活ゴミと生活汚水処理技術のよくある考え方はそれを分けて処理することであり、統一的な処理過程はなく、両者の間の協同性を無視して、大量のエネルギーの浪費をもたらして、例えば好気性生物リアクターが発生した熱は土壌内の微生物、土壌上層植物の成長を供給して、北方とその冬の土壌活動に適切な温度を提供することができる。逆に土壌の優れた保温性能は好気性生物リアクターの恒温材料として、温度の断層の発生、好気反応が不十分であることなどを防止することができる。また、土壌内部の豊富な微生物活動は好気反応器が産生した臭気に天然の分解を提供することができる。土壌微生物の活動と同時に、上層植物に絶え間ない二酸化炭素を提供して成長を促進する。そこで本発明は従来技術の不足に対して、比較的合理的な農村生活汚水処理及び再利用の方案を探す。
有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置であって、前記有機ゴミを処理するための好気性生物リアクター、緑化モジュール、前記汚水を処理するための地下パーコレーション装置を含有し、前記好気性生物リアクターは曝気管、ガス排出管、保温・ガス収集装置及び好気性生物リアクターの内部に設置される機械攪拌装置を含み、前記保温・ガス収集装置はファンを介して曝気管に接続されており、前記ガス排出管は地下パーコレーション装置中に連通し、前記地下パーコレーション装置は、給水管、土壌及び/又はフィラー、土壌及び/又はフィラー中に設置された補光ランプ、好気性生物リアクターの下方位置に設置されている水排出管及び水切り材を含み、前記有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置は、地上部分がビニールハウスにカバーされるように、設置され、地下の部分が隔水性材料(例えば、ジオテクスタイル)によって周囲の土壌から隔離されている。
以上開示したのは本発明の好適な実施例にすぎず、もちろんこれによって本発明の請求項の範囲を限定することはできないので、本発明の請求項に基づいて、同等な変化は、依然として本発明の範囲に属する。
2 ガス排出管
3 曝気管
4 好気性生物リアクター
5 ファン
6 補光ランプ
7 給水管
8 ビニールハウス
9 保温・ガス収集装置
10 水排出管
11 機械攪拌装置
12 調整槽
13 植物
14 エアレーションディスク
15 出水槽
16 ポンプ
17 調整弁
18 ランプシェード
19 洗浄器
20 頂部孔
21 ガス排出口
22 機械つまみ
23 濾過膜
24 緑化モジュール
25 土壌及び/又はフィラー
26 透明フィラー。
Claims (10)
- 有機ゴミと汚水を同時に処理できる装置であって、
前記有機ゴミを処理するための好気性生物リアクター(4)、緑化モジュール(24)、前記汚水を処理するための地下パーコレーション装置を含有し、
前記好気性生物リアクター(4)は曝気管(3)、ガス排出管(2)、保温・ガス収集装置(9)及び好気性生物リアクター(4)の内部に設置される機械攪拌装置(11)を含み、
前記保温・ガス収集装置(9)はファン(5)を介して曝気管(3)に接続されており、
前記ガス排出管(2)は地下パーコレーション装置中に連通し、
前記地下パーコレーション装置は、給水管(7)、土壌及び/又はフィラー(25)、土壌及び/又はフィラー(25)中に設置された補光ランプ(6)、好気性生物リアクター(4)の下方位置に設置されている水排出管(10)及び水切り材(1)を含むことを特徴とする有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。 - 前記好気性生物リアクター(4)は、上半分での保温材が充填されている保温・ガス収集装置(9)、及び下半分での螺旋攪拌器を内部に含有する機械攪拌装置(11)を備え、
前記保温・ガス収集装置(9)と機械攪拌装置(11)は回転ハンドルを介して接続され、
前記機械攪拌装置(11)の底部に曝気管(3)が接続され、頂部にガス排出管(2)が接続されていることを特徴する請求項1に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。 - 前記機械攪拌装置(11)は、上から下まで等間隔に棒状攪拌棒が設置されていることを特徴とすることを特徴する請求項2に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
- 前記給水管(7)は、散水ろ床装置を含み、さらに給水管の流量を制御する調整弁(17)が配設されている調整槽(12)を外接していることを特徴とする請求項1に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
- 前記水排出管(10)は出水槽(15)に外接し、前記出水槽(15)に汚水ポンプ(16)とろ過膜(23)が設けられ、前記出水槽内に曝気ディスクが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
- 前記出水槽(15)内に水中に浸漬されているチタン制塩素発生電解極板が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
- 前記緑化モジュール(24)は移動可能に設置され、その下部に取り外し可能なブロックが設けられ、前記緑化モジュール(24)に植物(13)が植栽されていることを特徴とする請求項1に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
- 前記補光ランプ(6)のカバーにランプシェードが設けられ、かつランプシェードの外に透明フィラー(26)及びランプシェードを洗浄する洗浄器(19)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
- 前記洗浄器(19)は、給水管(7)に接続されているランプシェードの上方に一定距離で環状に設けられている複数の洗浄ヘッドを含み、前記複数の洗浄ヘッドはいずれもランプシェードに向かって設けられていることを特徴とする請求項8に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
- 前記有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置の外をカバーし設置されているビニールハウス(8)をさらに含むことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202211435572.3A CN115771957A (zh) | 2022-11-16 | 2022-11-16 | 一种能同时处理有机垃圾和污水的装置 |
CN202211435572.3 | 2022-11-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024072750A JP2024072750A (ja) | 2024-05-28 |
JP7534810B2 true JP7534810B2 (ja) | 2024-08-15 |
Family
ID=85389223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023007411A Active JP7534810B2 (ja) | 2022-11-16 | 2023-01-20 | 有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7534810B2 (ja) |
CN (1) | CN115771957A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000325993A (ja) | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Seiichi Futaboshi | 生ゴミ処理方法および同設備 |
JP2002045828A (ja) | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Nanka Sangyo Kk | 汚水処理設備における生ゴミ処理方法 |
CN101786092A (zh) | 2010-02-25 | 2010-07-28 | 宁波大学 | 一种有机垃圾和生活污水的综合处理系统及方法 |
CN111801006B (zh) | 2019-06-21 | 2022-04-19 | 刘容彰 | 智能化植保与养护系统 |
-
2022
- 2022-11-16 CN CN202211435572.3A patent/CN115771957A/zh active Pending
-
2023
- 2023-01-20 JP JP2023007411A patent/JP7534810B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000325993A (ja) | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Seiichi Futaboshi | 生ゴミ処理方法および同設備 |
JP2002045828A (ja) | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Nanka Sangyo Kk | 汚水処理設備における生ゴミ処理方法 |
CN101786092A (zh) | 2010-02-25 | 2010-07-28 | 宁波大学 | 一种有机垃圾和生活污水的综合处理系统及方法 |
CN111801006B (zh) | 2019-06-21 | 2022-04-19 | 刘容彰 | 智能化植保与养护系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115771957A (zh) | 2023-03-10 |
JP2024072750A (ja) | 2024-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NL195061C (nl) | Werkwijze voor het opruimen en behandelen van afval. | |
JPH07124581A (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
CN105836969B (zh) | 一种养猪场废水处理方法 | |
JP2000001387A (ja) | 環境保全型家畜排泄物の適正処理施設 | |
JP2002102884A (ja) | 生態系を応用したユニット型廃水処理装置及びその方法 | |
KR20120067514A (ko) | 액비를 이용한 악취 저감 돈사 세정 순환 시스템 | |
CN205382074U (zh) | 一种生活污水生态净化处理系统 | |
CN204237675U (zh) | 一种生活污水处理及回用系统 | |
JP7534810B2 (ja) | 有機ゴミと汚水の同時処理可能な装置 | |
CN107986566A (zh) | 水利水电环境工程用污水净化处理设备 | |
CN109650678B (zh) | 一种厕所粪水或/和生活废水净化达标处理的改型化粪池 | |
KR100237041B1 (ko) | 미생물 담체를 다공성 상자에 충전한 살수여상식 오폐수 처리장치 | |
CN218561246U (zh) | 一种能同时处理有机垃圾和污水的装置 | |
CN212687854U (zh) | 一种立体式生态污水净化装置 | |
CN101767899A (zh) | 污水处理装置 | |
CN209835886U (zh) | 一种农村厕所粪水和生活废水达标处理的改型化粪池 | |
CN207347251U (zh) | 一种废弃物协同处理装置 | |
CN211141821U (zh) | 一种用于农村生活污水处理的生物过滤池结构 | |
CN218810924U (zh) | 一种模块化农村污水生态处理系统 | |
EP0669903B1 (en) | Method and apparatus for disposal and treatment of waste | |
CN118791194B (zh) | 绿色低碳高密度双循环养殖水处理系统 | |
CN211631403U (zh) | 一种用于室内养殖水的生态循环处理系统 | |
CN109678293A (zh) | 一种生态物料平衡厕所及其运行方法 | |
CN215161912U (zh) | 一种能源回收型生活污水处理设备 | |
CN212025151U (zh) | 养殖废水的分散农户污水处理系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7534810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |