JP7533909B1 - 発泡プラスチックの原料充填機 - Google Patents
発泡プラスチックの原料充填機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7533909B1 JP7533909B1 JP2024061815A JP2024061815A JP7533909B1 JP 7533909 B1 JP7533909 B1 JP 7533909B1 JP 2024061815 A JP2024061815 A JP 2024061815A JP 2024061815 A JP2024061815 A JP 2024061815A JP 7533909 B1 JP7533909 B1 JP 7533909B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main pipe
- plunger
- raw material
- groove
- steam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
Description
円筒シャフトの先端に連接したプランジャーを主管部の内部において前後動可能で、原料供給口を備えた継手部の後端に連接した駆動部を備えた基幹部と、吐出口を備えた主管部がカプラを介在して脱着自在とし、
継手部にはカプラのケースが嵌合され、ケースの内周面に設けた保持溝に球を出没自在に保持し、主管部の外周面には球状凹部を備え、主管部がケースに挿入され、球の一部が球状凹部に隙間なく球面嵌合することにより、主管部と基幹部が連接接合され、
主管部の前端面及びプランジャーの前端面を湾曲形状又は傾斜形状とし、主管部の前端面から外周面にかけて外側蒸気溝が形成され、プランジャーの前端面から外周面にかけて内側蒸気溝が形成され、外側蒸気溝と内側蒸気溝の間に内周溝を形成し、
主管部の吐出口をプランジャーで封止した状態においては、主管部の前端面とプランジャーの前端面が面一となり、かつ、外側蒸気溝と内側蒸気溝が内周溝を介して直線状に連通し蒸気通路が形成され、
駆動部には、ピストン体を介して円筒シャフトに挿入した回り止め芯を挿通固定部材で押圧することによって、プランジャーを連接した円筒シャフトの回動を固定する回動固定部を備えたことを特徴とした、発泡プラスチックの原料充填機である。
円筒シャフトの先端に連接したプランジャーを主管部の内部において前後動可能で、原料供給口を備えた継手部の後端に連接した駆動部を備えた基幹部と、吐出口を備えた主管部がカプラを介在して脱着自在とし、
継手部にはカプラのケースが嵌合され、ケースの内周面に設けた保持溝に球を出没自在に保持し、主管部の外周面には球状凹部を備え、主管部がケースに挿入され、球の一部が球状凹部に隙間なく球面嵌合することにより、主管部と基幹部が連接接合され、
主管部の前端面及びプランジャーの前端面を平坦形状とし、主管部の前端面から外周面にかけて外側蒸気溝が形成され、プランジャーの前端面から外周面にかけて内側蒸気溝が形成され、外側蒸気溝と内側蒸気溝の間に内周溝を形成し、
主管部の吐出口をプランジャーで封止した状態においては、主管部の前端面とプランジャーの前端面が面一となり、かつ、外側蒸気溝と内側蒸気溝が内周溝を介して直線状に連通し蒸気通路が形成され、
駆動部には、ピストン体を介して円筒シャフトに挿入した回り止め芯を挿通固定部材で押圧することによって、プランジャーを連接した円筒シャフトの回動を固定する回動固定部を備えたことを特徴とした、発泡プラスチックの原料充填機である。
全てのシールパッキンが一般的な円形状の物が使われたことを特徴とした、請求項1又は請求項2に記載の発泡プラスチックの原料充填機である。
全てのシールパッキンが一般的な円形状の物が使われたことを特徴とした、請求項3に記載の発泡プラスチックの原料充填機である。
したがって、金型80や成形品の形状に合わせるよう、図8で図示したような平坦形状の他、図10等で図示したような湾曲形状、図1等で図示したような傾斜形状のいずれかを採択する。図17、図18、図19の下で図示している原料充填機1のノズル口金部74の前端面74aは傾斜形状としている。
3:基幹部
5:駆動部
7:シリンダー筒体
8:前動用空気室
9:後動用空気室
10:前蓋体
10a:パッキン
10b:穴
11:継手挿入部
12:筒体挿入部
13:後進用エア供給口
14:パッキン
15:後蓋体
15a:パッキン
15b:回動穴
16:後蓋体挿入部
17:前進用エア供給口
18:回動固定部
18a:固定穴部
18b:挿通固定部材
18b1:先端部
20:プランジャー
20a:前端面
20b:外周面
21:内側蒸気溝
22:プランジャー用パッキン
23:ピストン体
24:本体部
24a:円穴
25:突出部
25a:多角穴
28:パッキン
30:円筒シャフト
30a:軸方向穴
33:回り止め芯
34:押圧部
35:基端端面
37:ドライバー溝
38:ナット
40:継手部
41:本体部
42:原料供給口
44:被挿入口(駆動部との連結口)
50:カプラ
52:ケース
52a:被挿入口
53:充填エア供給口
54:保持溝
55:球
57:スライダー
56:止め輪
58:環状凸部
59:コイルバネ
60:主管部
60a:外周面
60c:被挿入口
61:充填エア供給管
61a:ノズル入口
61b:流路
61c:ノズル出口
62:本体部
63:外筒体
64:内筒体
65:ノズル入口
67:流路
69:ノズル出口
70:挿入口
72:球状凹部
74:ノズル口金部
74c:挿入口
74a:前端面
74b:外周面
77:外側蒸気溝
79:吐出口
80:発泡プラスチック成形用金型(金型)
81:オス型
81b:表面
82:メス型
82a:裏面
82b:表面
83:原料充填口
85:キャビティ
86:コア
87:蒸気室
88:取付具
90:内周溝
100:発泡プラスチック(成形品)
110:ドライバー
200:球
201:環状凹部
210:主管部
220:従来例の原料充填機
X:発泡プラスチックの原料(原料)
Claims (5)
- 発泡プラスチック成形用金型のキャビティ及びコアへ吐出口から加圧気体を介して原料を充填する発泡プラスチックの原料充填機であって、
円筒シャフトの先端に連接したプランジャーを主管部の内部において前後動可能で、原料供給口を備えた継手部の後端に連接した駆動部を備えた基幹部と、前記吐出口を備えた前記主管部がカプラを介在して脱着自在とし、
前記継手部には前記カプラのケースが嵌合され、前記ケースの内周面に設けた保持溝に球を出没自在に保持し、前記主管部の外周面には球状凹部を備え、前記主管部が前記ケースに挿入され、前記球の一部が前記球状凹部に隙間なく球面嵌合することにより、前記主管部と前記基幹部が連接接合され、
前記主管部の前端面及び前記プランジャーの前端面を湾曲形状又は傾斜形状とし、前記主管部の前端面から外周面にかけて外側蒸気溝が形成され、前記プランジャーの前端面から外周面にかけて内側蒸気溝が形成され、前記外側蒸気溝と前記内側蒸気溝の間に内周溝を形成し、
前記主管部の前記吐出口を前記プランジャーで封止した状態においては、前記主管部の前記前端面と前記プランジャーの前記前端面が面一となり、かつ、前記外側蒸気溝と前記内側蒸気溝が前記内周溝を介して直線状に連通し蒸気通路が形成され、
前記駆動部には、ピストン体を介して前記円筒シャフトに挿入した回り止め芯を挿通固定部材で押圧することによって、前記プランジャーを連接した前記円筒シャフトの回動を固定する回動固定部を備えたことを特徴とした、発泡プラスチックの原料充填機。
- 発泡プラスチック成形用金型のキャビティ及びコアへ吐出口から加圧気体を介して原料を充填する発泡プラスチックの原料充填機であって、
円筒シャフトの先端に連接したプランジャーを主管部の内部において前後動可能で、原料供給口を備えた継手部の後端に連接した駆動部を備えた基幹部と、前記吐出口を備えた前記主管部がカプラを介在して脱着自在とし、
前記継手部には前記カプラのケースが嵌合され、前記ケースの内周面に設けた保持溝に球を出没自在に保持し、前記主管部の外周面には球状凹部を備え、前記主管部が前記ケースに挿入され、前記球の一部が前記球状凹部に隙間なく球面嵌合することにより、前記主管部と前記基幹部が連接接合され、
前記主管部の前端面及び前記プランジャーの前端面を平坦形状とし、前記主管部の前端面から外周面にかけて外側蒸気溝が形成され、前記プランジャーの前端面から外周面にかけて内側蒸気溝が形成され、前記外側蒸気溝と前記内側蒸気溝の間に内周溝を形成し、
前記主管部の前記吐出口を前記プランジャーで封止した状態においては、前記主管部の前記前端面と前記プランジャーの前記前端面が面一となり、かつ、前記外側蒸気溝と前記内側蒸気溝が前記内周溝を介して直線状に連通し蒸気通路が形成され、
前記駆動部には、ピストン体を介して前記円筒シャフトに挿入した回り止め芯を挿通固定部材で押圧することによって、前記プランジャーを連接した前記円筒シャフトの回動を固定する回動固定部を備えたことを特徴とした、発泡プラスチックの原料充填機。
- 前記球状凹部を前記球の数より多く設けたことを特徴とした、請求項1又は請求項2に記載の発泡プラスチックの原料充填機。
- 前記回動固定部を備えた前記駆動部を分解すること無く外部から簡単に前記円筒シャフトを回動調整出来、
全てのシールパッキンが一般的な円形状の物が使われたことを特徴とした、請求項1又は請求項2に記載の発泡プラスチックの原料充填機。
- 前記回動固定部を備えた前記駆動部を分解すること無く外部から簡単に前記円筒シャフトを回動調整出来、
全てのシールパッキンが一般的な円形状の物が使われたことを特徴とした、請求項3に記載の発泡プラスチックの原料充填機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024061815A JP7533909B1 (ja) | 2024-04-06 | 2024-04-06 | 発泡プラスチックの原料充填機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024061815A JP7533909B1 (ja) | 2024-04-06 | 2024-04-06 | 発泡プラスチックの原料充填機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7533909B1 true JP7533909B1 (ja) | 2024-08-14 |
Family
ID=92261434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024061815A Active JP7533909B1 (ja) | 2024-04-06 | 2024-04-06 | 発泡プラスチックの原料充填機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7533909B1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002283148A (ja) | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Yoshitaka Aoyama | プロジェクションナットの供給装置 |
JP2002316334A (ja) | 2001-04-23 | 2002-10-29 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 充填機取付構造、及び充填機 |
JP2004216650A (ja) | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 充填機取付構造、及び充填機 |
JP2005164009A (ja) | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Nitto Kohki Co Ltd | ロータリージョイント及び静止部材側のロータリージョイントエレメント |
JP2010149297A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡樹脂成形用原料充填機及び該原料充填機を用いた金型 |
JP2014188835A (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡樹脂原料充填機 |
JP2022165435A (ja) | 2021-04-20 | 2022-11-01 | 有限会社ベステック | 発泡プラスチックの原料充填機 |
-
2024
- 2024-04-06 JP JP2024061815A patent/JP7533909B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002283148A (ja) | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Yoshitaka Aoyama | プロジェクションナットの供給装置 |
JP2002316334A (ja) | 2001-04-23 | 2002-10-29 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 充填機取付構造、及び充填機 |
JP2004216650A (ja) | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 充填機取付構造、及び充填機 |
JP2005164009A (ja) | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Nitto Kohki Co Ltd | ロータリージョイント及び静止部材側のロータリージョイントエレメント |
JP2010149297A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡樹脂成形用原料充填機及び該原料充填機を用いた金型 |
JP2014188835A (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡樹脂原料充填機 |
JP2022165435A (ja) | 2021-04-20 | 2022-11-01 | 有限会社ベステック | 発泡プラスチックの原料充填機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101395414B (zh) | 用于模具的可充气的密封装置 | |
US20180111475A1 (en) | Fittings for compressed gas storage vessels | |
CN103171160B (zh) | 成形空气维持轮胎中的空气通路的方法 | |
JP5946582B2 (ja) | 雄型素子 | |
CN103171379A (zh) | 连接器系统及空气维持轮胎组件 | |
EP3495110B1 (en) | Method for manufacturing resin pipe joint | |
US20130251835A1 (en) | Fuel tank opening | |
JP7533909B1 (ja) | 発泡プラスチックの原料充填機 | |
US5683647A (en) | Process for producing resin hose | |
CN112497609B (zh) | 一种轮胎硫化胶囊成型装置及其成型工艺 | |
CN201128226Y (zh) | 汽车油箱加油口模具 | |
KR200467581Y1 (ko) | 금형 냉각수 홀 밀폐마개 | |
CN108698280B (zh) | 用于制造管的注塑装置及用于制造管的方法 | |
CN103171376A (zh) | 空气维持轮胎及弯管连接器系统 | |
JP6910625B1 (ja) | 発泡プラスチックの原料充填機 | |
CN107842663B (zh) | 一种客车上水接头装置 | |
JP4179899B2 (ja) | 面間調節機能付きバタフライ弁及びその製造方法 | |
CN110789057B (zh) | 一种海底光缆接续盒绝缘层模具 | |
TWM594660U (zh) | 車載用空氣壓縮機之串接軟管的防噴發接頭結構 | |
CN219899959U (zh) | 一种用于单向阀收口及密封性检测工装 | |
CN212721924U (zh) | 一种凸台管嘴密封接头快换堵头 | |
CN210146961U (zh) | 一种用于金属型差压铸造机的上室供气机构 | |
KR100520920B1 (ko) | 합성수지관 연결구의 성형방법 및 그 장치 | |
CN112571740B (zh) | 一种注塑模具内冷却通道用连接件 | |
KR20050082661A (ko) | 액압 성형용 액체 누수방지장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240406 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7533909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |