JP7532663B2 - 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜の製造方法 - Google Patents
自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7532663B2 JP7532663B2 JP2023529975A JP2023529975A JP7532663B2 JP 7532663 B2 JP7532663 B2 JP 7532663B2 JP 2023529975 A JP2023529975 A JP 2023529975A JP 2023529975 A JP2023529975 A JP 2023529975A JP 7532663 B2 JP7532663 B2 JP 7532663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphene oxide
- oxide film
- reduced
- standing
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/182—Graphene
- C01B32/198—Graphene oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/182—Graphene
- C01B32/194—After-treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
A. 0.1~30g.L-1の酸化グラフェン又は還元型酸化グラフェンを含む水性分散液を調製するステップ、
B. 有機溶媒に可溶性で水に不溶性の高分子膜で被覆された平坦基板上へ該水性分散液を堆積させ、1μm~3.5mmの間に含まれる厚さを有する未乾燥塗膜を形成するステップ、
C. 該未乾燥塗膜を乾燥させて、高分子膜上に酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を形成するステップ、
D. 酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜で被覆された該高分子膜を該平坦基板から分離するステップ、
E. 酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜で被覆された該高分子膜を支持枠内へ配置するステップ、
F. 該高分子膜に有機溶媒を浴びせ、高分子膜を溶解させ、枠に入れられた酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を得るステップ、
G. 酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を枠から分離し、自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を得るステップ。
- 酸化グラフェン、還元型酸化グラフェンは、それぞれ0.9nm~10nmの間、0.3nm~5nmの間に含まれる厚さを有するナノプレートレットの形態であり、
- 酸化グラフェンは、30~60重量%の間の酸素を含み、
- 還元型酸化グラフェンは、30重量%未満の酸素を含み、
- ステップAの水性分散液は、0.5~15g.L-1の酸化グラフェン又は還元型酸化グラフェンを含み、ステップBの未乾燥塗膜は1.0μm~2.5mmの間に含まれる厚さを有し、
- 平坦基板は、ガラス基板、金属基板、セラミック基板又はプラスチック基板であり、
- 高分子膜は、ポリアクリレート、ポリビニルエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルポリウレタン又はそれらの混合物から選択され、
- ステップCの乾燥は150℃未満の温度で1~100分の間行われ、
- ステップDの分離は、酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜で被覆された高分子膜を平坦基板から剥離することによって行われ、
- 剥離は、高分子膜と基板との間の界面を濡らすことによって行われ、
- 前記支持枠は、酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜の縁部上に配置され、
- ステップFの有機溶媒は、アセトン、エタノール、イソプロパノール又はそれらの混合物の中から選択され、
- ステップAの水性分散液は酸化グラフェンを含み、自立型酸化グラフェン膜は透明であり、
- 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜は0.7~2.5μmの間の厚さを有し、
- 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜は、5~500mmの間の長さ及び5~500mmの間の幅を有し、
- 自立型酸化グラフェン又は還元型酸化グラフェン膜は0.01~20g.m-2の面密度を有し、
- 該方法は、自立型酸化グラフェン膜の酸化グラフェン、自立型還元型酸化グラフェン膜の還元型酸化グラフェンがそれぞれ還元されて、それぞれさらに還元された自立型還元型酸化グラフェン膜を得るステップHをさらに含む。
- 自立型酸化グラフェン膜の酸化グラフェンを還元して、自立型還元型酸化グラフェン膜を得るか、又は
- 自立型還元型酸化グラフェン膜の還元型酸化グラフェンをさらに還元する。
Claims (15)
- 以下の連続するステップを含む、0.4~4.0μmの間の厚さを有する自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜の製造方法。
A. 0.1~30g.L-1の酸化グラフェン又は還元型酸化グラフェンを含む水性分散液を調製するステップ、
B. 有機溶媒に可溶性で水に不溶性の高分子膜で被覆された平坦基板上へ該水性分散液を堆積させ、1μm~3.5mmの間に含まれる厚さを有する未乾燥塗膜を形成するステップ、
C. 該未乾燥塗膜を乾燥させて、高分子膜上に酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を形成するステップ、
D. 酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜で被覆された該高分子膜を該平坦基板から分離するステップ、
E. 酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜で被覆された該高分子膜を支持枠内へ配置するステップ、
F. 該高分子膜に有機溶媒を浴びせ、高分子膜を溶解させ、枠に入れられた酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を得るステップ、
G. 酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を枠から分離し、自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜を得るステップ。 - 酸化グラフェン、還元型酸化グラフェンが、それぞれ0.9nm~10nmの間、0.3nm~5nmの間に含まれる厚さを有するナノプレートレットの形態である、請求項1に記載の方法。
- ステップAの水性分散液が0.5~15g.L-1の酸化グラフェン又は還元型酸化グラフェンを含み、ステップBの未乾燥塗膜が1.0μm~2.5mmの間に含まれる厚さを有する、請求項1又は2のいずれか一項に記載の方法。
- 前記平坦基板が、ガラス基板、金属基板、セラミック基板又はプラスチック基板である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記高分子膜が、ポリアクリレート、ポリビニルエステル、ポリビニルアルコール、ポリウレタン又はそれらの混合物から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- ステップCの乾燥が、150℃未満の温度で1~100分間行われる、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
- ステップDの分離が、酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜で被覆された高分子膜を平坦基板から剥離することによって行われる、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記剥離が、高分子膜と基板との界面を湿らせることによって行われる、請求項7に記載の方法。
- 前記支持枠が、酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜の縁部の上に配置される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
- ステップFの有機溶媒が、アセトン、エタノール、イソプロパノール又はそれらの混合物の中から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
- ステップAの水性分散液が酸化グラフェンを含み、自立型酸化グラフェン膜が透明である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
- 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜が、0.7~2.5μmの間の厚さを有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
- 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜が、5~500mmの間の長さ及び5~500mmの間の幅を有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
- 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜が、0.01~20g.m-2の間に含まれる面密度を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
- 自立型還元型酸化グラフェン膜の酸化グラフェン、自立型還元型酸化グラフェン膜の還元型酸化グラフェンをそれぞれ還元して、自立型還元型酸化グラフェン膜、さらに還元された自立型還元型酸化グラフェン膜をそれぞれ得るステップHをさらに含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の自立型還元型酸化グラフェン膜の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IB2020/060848 WO2022106866A1 (en) | 2020-11-18 | 2020-11-18 | Method for the manufacture of a self-standing graphene oxide or reduced graphene oxide film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023550383A JP2023550383A (ja) | 2023-12-01 |
JP7532663B2 true JP7532663B2 (ja) | 2024-08-13 |
Family
ID=73646369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023529975A Active JP7532663B2 (ja) | 2020-11-18 | 2020-11-18 | 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240018004A1 (ja) |
EP (1) | EP4247755A1 (ja) |
JP (1) | JP7532663B2 (ja) |
KR (1) | KR20230084575A (ja) |
CN (1) | CN116547236A (ja) |
CA (1) | CA3199826A1 (ja) |
WO (1) | WO2022106866A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115536012B (zh) * | 2022-09-30 | 2023-12-15 | 深圳市贝特瑞新能源技术研究院有限公司 | 石墨烯填充料、其制备方法及复合导热材料 |
CN118300450A (zh) * | 2024-04-07 | 2024-07-05 | 昆明理工大学 | 一种异质氧化石墨烯湿发电机及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104192833A (zh) | 2014-08-20 | 2014-12-10 | 中国科学院上海高等研究院 | 一种石墨烯薄膜的转移方法 |
US20170057812A1 (en) | 2015-08-24 | 2017-03-02 | Graphenea S.A. | Method for transferring graphene |
JP2018077412A (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 信越化学工業株式会社 | グラフェン膜の製造方法及びこれを用いたペリクルの製造方法 |
JP2020531387A (ja) | 2017-10-13 | 2020-11-05 | ヂェァジァン ユニバーシティZhejiang University | 自立グラフェン膜およびその製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103449420B (zh) * | 2013-08-22 | 2015-03-25 | 中国科学院金属研究所 | 一种高质量石墨烯的分散和薄膜制备方法 |
EP3129322A1 (en) * | 2014-03-28 | 2017-02-15 | The University Of Manchester | Reduced graphene oxide barrier materials |
US10005099B2 (en) * | 2015-07-20 | 2018-06-26 | Nanotek Instruments, Inc. | Production of highly oriented graphene oxide films and graphitic films derived therefrom |
CN105293476B (zh) * | 2015-11-16 | 2018-07-10 | 复旦大学 | 一种大尺寸氧化石墨烯或石墨烯的制备方法 |
US10059585B2 (en) * | 2016-06-28 | 2018-08-28 | Nanoco Technologies Ltd. | Formation of 2D flakes from chemical cutting of prefabricated nanoparticles and van der Waals heterostructure devices made using the same |
CN108310948A (zh) * | 2018-03-14 | 2018-07-24 | 常州大学 | 一种废气所含丙酮的吸收装置及吸收方法 |
IT201900005030A1 (it) * | 2019-04-03 | 2020-10-03 | Fondazione St Italiano Tecnologia | Metodo per trasferire grafene e materiali bidimensionali mediante membrana polimerica a doppio strato autoportante |
-
2020
- 2020-11-18 EP EP20816602.5A patent/EP4247755A1/en active Pending
- 2020-11-18 CA CA3199826A patent/CA3199826A1/en active Pending
- 2020-11-18 US US18/036,972 patent/US20240018004A1/en active Pending
- 2020-11-18 WO PCT/IB2020/060848 patent/WO2022106866A1/en active Application Filing
- 2020-11-18 JP JP2023529975A patent/JP7532663B2/ja active Active
- 2020-11-18 KR KR1020237016062A patent/KR20230084575A/ko active Pending
- 2020-11-18 CN CN202080107197.2A patent/CN116547236A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104192833A (zh) | 2014-08-20 | 2014-12-10 | 中国科学院上海高等研究院 | 一种石墨烯薄膜的转移方法 |
US20170057812A1 (en) | 2015-08-24 | 2017-03-02 | Graphenea S.A. | Method for transferring graphene |
JP2018077412A (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 信越化学工業株式会社 | グラフェン膜の製造方法及びこれを用いたペリクルの製造方法 |
JP2020531387A (ja) | 2017-10-13 | 2020-11-05 | ヂェァジァン ユニバーシティZhejiang University | 自立グラフェン膜およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Ji Won SUK et al.,"Transfer of CVD-Grown Monolayer Graphene onto Arbitrary Substrates",ACS Nano,2011年09月06日,Vol. 5,No. 9,p.6916-6924,DOI: 10.1021/nn201207c |
L. TORRISI et al.,"Self-supporting graphene oxide films preparation and characterization methods",Vacuum,2018年11月02日,Vol. 160,p.1-11,DOI: 10.1016/j.vacuum.2018.11.001 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116547236A (zh) | 2023-08-04 |
EP4247755A1 (en) | 2023-09-27 |
CA3199826A1 (en) | 2022-05-27 |
JP2023550383A (ja) | 2023-12-01 |
WO2022106866A1 (en) | 2022-05-27 |
US20240018004A1 (en) | 2024-01-18 |
KR20230084575A (ko) | 2023-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chang et al. | Direct writing and repairable paper flexible electronics using nickel–liquid metal ink | |
US10400119B2 (en) | Method and apparatus for aerosol-based three-dimensional (3D) printing of flexible graphene electronic devices | |
JP7532663B2 (ja) | 自立型酸化グラフェン膜又は還元型酸化グラフェン膜の製造方法 | |
JP5007416B2 (ja) | 多孔質シリカ膜の製造方法 | |
TW200305057A (en) | Patterning of solid state features by direct write nanolithographic printing | |
TW200934833A (en) | Lithography of nanoparticle based inks | |
US20150064057A1 (en) | Methods for producing nio nanoparticle thin films and patterning of ni conductors by nio reductive sintering and laser ablation | |
CN107922193A (zh) | 二维碳材料 | |
TW201137055A (en) | Conductive metal ink composition and preparation method for conductive pattern | |
JP2009263208A (ja) | ナノダイヤモンド膜 | |
JP2023120321A (ja) | チタン多孔質体及び、チタン多孔質体の製造方法 | |
TWI708267B (zh) | 圖案化透明導電膜及製造這種圖案化透明導電膜的方法 | |
WO2018221181A1 (ja) | 導電性インク及び導電性基板の製造方法 | |
CN107867874A (zh) | 具有渐变孔隙率的二氧化硅纳米多孔膜及其制备方法 | |
WO2018150697A1 (ja) | グラビアオフセット印刷用導電性ペースト、導電性パターンの形成方法、及び、導電性基板の製造方法 | |
JP2008200608A (ja) | 導電性フッ素樹脂薄膜の製造方法および導電性フッ素樹脂薄膜 | |
JP7300022B1 (ja) | チタン多孔質体及び、チタン多孔質体の製造方法 | |
FR2709486A1 (fr) | Céramiques conductrices des ions. | |
KR20160088172A (ko) | 탄소 코팅된 구리 나노입자의 저온소결을 통해 제조되는 고전도성 금속 막 또는 패턴의 제조방법 | |
CN114804079B (zh) | 石墨烯薄膜及其转移方法 | |
JP6851777B2 (ja) | カーボンナノチューブ分散液 | |
WO2024203971A1 (ja) | 二次元層状物質および多孔質膜を含む積層体、積層体の転写方法、および、積層体の製造方法 | |
WO2024009251A1 (en) | Method for producing superhydrophobic carbon nanotube sheets | |
CN116251951B (zh) | 一种基于界面张力梯度-静电引力复合制备金属纳米颗粒自组装层的方法及其应用 | |
Yang et al. | Deposition of bio-mimicking graphene sheets with lotus leaf-like and cell-like structures on the nickel substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7532663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |