JP7529996B2 - 電気式ヒータ - Google Patents
電気式ヒータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7529996B2 JP7529996B2 JP2021049233A JP2021049233A JP7529996B2 JP 7529996 B2 JP7529996 B2 JP 7529996B2 JP 2021049233 A JP2021049233 A JP 2021049233A JP 2021049233 A JP2021049233 A JP 2021049233A JP 7529996 B2 JP7529996 B2 JP 7529996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- shape
- electric heater
- heater
- pressing force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 68
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 52
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 45
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Description
h=0.1+2.4/1000×(L-180)+A
の式で表される関係としている。この式における単位はミリメートルを用いている。また、Aはモノづくりにおける公差でプラス、マイナス0.2ミリメートルである。ただし、Lが230ミリメートル以下の場合の公差Aはプラス0.2ミリメートルとするが、高さhの下限を0.02ミリメートルは確保している。膨出の程度を最適な範囲に規定することで、発熱素子と電極板との間、及び発熱素子と放熱フィンとの間を適切な押圧力を持って接続することができる。
上記式において、フレーム160の第2方向の長さLと、縦軸に第1方向の高さhの単位はミリメートルである。また、実際の製品を設計する場合には、上記の一次式に製造上の公差を考えて、プラスマイナスそれぞれ0.2ミリメートル程度の公差Aを許容している。ただし、Lが230ミリメートル以下の場合の公差Aはプラス0.2ミリメートルとするが、高さhの下限を0.02ミリメートルは確保する。
本開示では、上記一次式を踏まえて、フレーム160の第2方向の長さが180ミリメートルの場合、第1方向の膨出量を0.1ミリメートルとし、フレーム160の第2方向の長さが230ミリメートルの場合、第1方向の膨出量を0.2ミリメートルとしている。また、フレーム160の第2方向の長さが290ミリメートルの場合には、第1方向の膨出量を0.35ミリメートルとしている。
110 発熱素子
120 プレート
130 放熱フィン
140 電極板
150 ヒータ部
160 フレーム
170 スプリング
Claims (8)
- 通電を受けて発熱する平板状の発熱素子と、
この発熱素子を平板状の板面方向に複数保持するプレートと、
空気通路に配置され、前記発熱素子の熱を空気通路に伝熱する放熱フィンと、
前記発熱素子に給電する電極板とを有し、
前記プレート、前記放熱フィン、及び前記電極板をそれぞれ複数段積層してヒータ部を形成し、
このヒータ部の積層方向である第1方向の両側に、前記ヒータ部側が底部となりこの底部の両側が壁部となる断面コ字状(U字状)の一対のフレームを配設し、
前記ヒータ部の積層方向とは直交する方向である第2方向の両側に前記フレームを前記ヒータ部側に付勢するスプリングを配設し、
前記スプリングに付勢されていない状態での前記フレームの前記底部の形状を、前記第2方向の端部から中心に向けて、前記第1方向で前記ヒータ部側に複数の屈曲点が非介在で連続的に膨出する円弧形状として、複数の屈曲点を備える形状に対して前記第2方向の中心側に生じる押圧力不充分領域を狭くし、
前記フレームは、前記第2方向の中心側に生じる前記押圧力不充分領域での剛性の方が、前記第2方向の端部側の剛性より高い
ことを特徴とする電気式ヒータ。 - 前記フレームは、前記壁部のうち前記第2方向の中心側に外側に膨出する膨出部を形成している
ことを特徴とする請求項1に記載の電気式ヒータ。 - 前記フレームは、前記壁部の高さが前記第2方向の中心側の高さの方が前記第2方向の端部側の高さより高く形成している
ことを特徴とする請求項1に記載の電気式ヒータ。 - 前記フレームは、前記壁部のうち前記第2方向の端部側に穴を形成している
ことを特徴とする請求項1に記載の電気式ヒータ。 - 前記フレームは、前記底部のうち前記第2方向の中心側にリブを形成している
ことを特徴とする請求項1に記載の電気式ヒータ。 - 前記スプリングに付勢されていない状態での前記フレームの前記底部の形状は、前記フレームの前記第2方向の長さをLと、前記フレームの前記端部と前記中心との前記第1方向の高さをhとしたとき
h=0.1+2.4/1000×(L-180)+A
の式で表される関係にあり、長さL、高さh、及びAの単位はミリメートルで、Aはモノづくりにおける公差を示してプラス、マイナス0.2ミリメートルであり、Lが230以下の場合のAはプラス0.2ミリメートルであるが、高さhの下限を0.02ミリメートルする
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の電気式ヒータ。 - 前記スプリングの内、片側のスプリングは前記フレームと一体に形成されている
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の電気式ヒータ。 - 前記フレームの底部は二重に形成され、そのうち前記ヒータ部側の底部の形状が、前記スプリングに付勢されていない状態で、前記第2方向の端部から中心に向けて、前記第1方向で前記ヒータ部側に複数の屈曲点が非介在で連続的に膨出する円弧形状としている
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の電気式ヒータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021049233A JP7529996B2 (ja) | 2021-03-23 | 2021-03-23 | 電気式ヒータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021049233A JP7529996B2 (ja) | 2021-03-23 | 2021-03-23 | 電気式ヒータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022147817A JP2022147817A (ja) | 2022-10-06 |
JP7529996B2 true JP7529996B2 (ja) | 2024-08-07 |
Family
ID=83462585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021049233A Active JP7529996B2 (ja) | 2021-03-23 | 2021-03-23 | 電気式ヒータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7529996B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005085695A (ja) | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Denso Corp | 電気式ヒータ |
JP2005297961A (ja) | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Valeo Systemes Thermiques | 自動車の車室用空調機のための暖房用アセンブリ |
WO2008032662A1 (fr) | 2006-09-13 | 2008-03-20 | Calsonic Kansei Corporation | Chauffage électrique et son procédé de fabrication |
JP2009129610A (ja) | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Denso Corp | 電気式ヒータ |
JP2009152172A (ja) | 2007-11-26 | 2009-07-09 | Denso Corp | 電気式ヒータ |
JP2018092787A (ja) | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社デンソー | 電気式ヒータ及びその製造方法 |
-
2021
- 2021-03-23 JP JP2021049233A patent/JP7529996B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005085695A (ja) | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Denso Corp | 電気式ヒータ |
JP2005297961A (ja) | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Valeo Systemes Thermiques | 自動車の車室用空調機のための暖房用アセンブリ |
WO2008032662A1 (fr) | 2006-09-13 | 2008-03-20 | Calsonic Kansei Corporation | Chauffage électrique et son procédé de fabrication |
JP2009129610A (ja) | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Denso Corp | 電気式ヒータ |
JP2009152172A (ja) | 2007-11-26 | 2009-07-09 | Denso Corp | 電気式ヒータ |
JP2018092787A (ja) | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社デンソー | 電気式ヒータ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022147817A (ja) | 2022-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007049746A1 (ja) | ヒータ装置 | |
US10207568B2 (en) | Heater for motor vehicle | |
JP6075801B2 (ja) | 加熱素子用の冷却・保持体、ヒータ、および冷却・保持体の製造方法 | |
WO2008032662A1 (fr) | Chauffage électrique et son procédé de fabrication | |
KR102078194B1 (ko) | 차량용 히터 | |
JP5442922B2 (ja) | 自動車の車室用空調機のための暖房用アセンブリ | |
EP2053902A1 (en) | Electrical heating apparatus, method of manufacturing heat generator unit and pressing jig for use in manufacturing thereof | |
US20150043898A1 (en) | Vehicle heater | |
JP2015519260A (ja) | 車両用ヒーター | |
JP7529996B2 (ja) | 電気式ヒータ | |
KR20150098856A (ko) | 차량용 히터 | |
CN112566446A (zh) | 电气部件组装体的散热结构、导热片、电气部件组装体的制造方法 | |
JP2023134191A (ja) | 電気式ヒータ | |
EP3530501B1 (en) | Electric heater of air conditioner for vehicle | |
KR102010996B1 (ko) | 차량용 히터 | |
KR20190010130A (ko) | Ptc 히터의 ptc 로드의 구조 | |
EP3726174B1 (en) | Finless heat exchanger and refrigeration cycle device | |
JP2002029249A (ja) | 暖房用熱交換器 | |
KR101922101B1 (ko) | 차량용 히터 | |
WO2017013846A1 (ja) | 電気式ヒータ | |
JP4293079B2 (ja) | 電気式ヒータ | |
EP3530502A1 (en) | Electric heater in air conditioner for vehicle, and method for manufacturing same | |
JP2009170121A (ja) | 電気式ヒータユニット | |
JP4417412B2 (ja) | 発熱ユニットの製造方法およびプレス治具 | |
KR102045295B1 (ko) | 차량용 히터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7529996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |