JP7528619B2 - vending machine - Google Patents
vending machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7528619B2 JP7528619B2 JP2020131849A JP2020131849A JP7528619B2 JP 7528619 B2 JP7528619 B2 JP 7528619B2 JP 2020131849 A JP2020131849 A JP 2020131849A JP 2020131849 A JP2020131849 A JP 2020131849A JP 7528619 B2 JP7528619 B2 JP 7528619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- power supply
- vending machine
- remaining
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
本発明は、非常用電源として乾電池などのバッテリを用いる場合であっても、バッテリ容量の減少を抑えることができる自動販売機に関する。 The present invention relates to a vending machine that can suppress the decrease in battery capacity even when using a battery such as a dry cell as an emergency power source.
自動販売機には、災害が発生して、商用電源の停電が発生した場合、最低限の商品搬出動作ができるように、二次電池のバッテリなどの非常用電源を設けて非常用電源を切り替えるものがある。 Some vending machines are equipped with an emergency power source such as a secondary battery and can switch to the emergency power source so that they can still perform a minimum number of product dispensing operations in the event of a disaster that causes a commercial power outage.
例えば、特許文献1には、商用電源が停止した際に使用するバッテリと、バッテリ出力をAC100Vに変換するインバータと、商用電源の停電を検出する停電検出リレーと、外部から受信した各種災害情報を基に災害による停電か否かを判別する災害判定用制御装置と、該装置の出力信号で停電時に販売制御部、ベンド機構への入力を商用電源からインバータの出力側に切換える給電切換装置を備え、平時は商用電源を使用した定常運転モードにより運転して商品販売を行い、災害発生で商用電源が停電した際には定常運転モードから災害運転モードに切換え、バッテリにて商品販売を行うようにしている。
For example,
ところで、上記の非常用電源は、商用電源によって充電される二次電池のバッテリ(例えば、ニッケル水素電池)である。この二次電池のバッテリには寿命があり、例えば、3年程度の周期でバッテリを交換する必要がある。 The emergency power supply is a secondary battery (e.g., a nickel-metal hydride battery) that is charged by a commercial power source. This secondary battery has a life span and needs to be replaced, for example, every three years or so.
そこで、非常用電源のバッテリを一次電池の乾電池とすることが考えられる。しかし、乾電池は、充電不可であり、使用していないときは、乾電池から電源基板側に数十mA程度の待機電流が流れてしまい、バッテリ容量が減少してしまうという問題があった。なお、二次電池を非充電状態で非常用電源として配置する場合も、この二次電池から電源基板側に待機電流が流れてしまい、バッテリ容量が減少してしまうという問題があった。 One idea to solve this problem is to use a primary dry cell battery as the battery for the emergency power supply. However, dry cells are not rechargeable, and when not in use, a standby current of several tens of mA flows from the dry cell to the power supply board, reducing the battery capacity. In addition, when a secondary battery is placed as an emergency power supply in a non-charged state, a standby current also flows from this secondary battery to the power supply board, reducing the battery capacity.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、非常用電源として乾電池などのバッテリを用いる場合であっても、バッテリ容量の減少を抑えることができる自動販売機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above, and aims to provide a vending machine that can suppress the decrease in battery capacity even when using a battery such as a dry cell as an emergency power source.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、商用電源を用いて商品販売動作を行うともに前記商用電源の電源供給が停止した場合に商品搬出動作を行うことができる自動販売機であって、前記商用電源の電源供給が停止した場合に用いられるバッテリを外部接続するコネクタと、前記バッテリによる電源供給に切り替える操作を行う電源切替スイッチと、前記自動販売機の本体内に設けられ、前記バッテリに接続して所望電圧の電源を出力する電源基板と、常時オフ状態で、オンによって前記バッテリと前記電源基板とを接続する接続スイッチと、前記バッテリが外部接続された状態で前記バッテリに接続され、前記電源切替スイッチのオンによって前記接続スイッチをオンするリレー回路と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above problems and achieve the objective, the present invention provides a vending machine that can sell products using a commercial power source and can also perform a product dispensing operation when the power supply from the commercial power source is stopped, and is characterized by comprising: a connector for externally connecting a battery that is used when the power supply from the commercial power source is stopped; a power supply changeover switch for switching to power supply from the battery; a power supply board that is provided in the main body of the vending machine and connects to the battery to output power of the desired voltage; a connection switch that is always in an off state and connects the battery and the power supply board when turned on; and a relay circuit that is connected to the battery when the battery is connected externally and turns on the connection switch when the power supply changeover switch is turned on.
また、本発明は、商用電源を用いて商品販売動作を行うともに前記商用電源の電源供給が停止した場合に商品搬出動作を行うことができる自動販売機であって、前記商用電源の電源供給が停止した場合に用いられるバッテリと、前記バッテリによる電源供給に切り替える操作を行う電源切替スイッチと、前記バッテリに接続して所望電圧の電源を出力する電源基板と、常時オフ状態で、オンによって前記バッテリと前記電源基板とを接続する接続スイッチと、前記電源切替スイッチのオンによって前記バッテリに接続され、前記電源切替スイッチのオンによって前記接続スイッチをオンするリレー回路と、を備えたことを特徴とする。 The present invention also provides a vending machine that uses a commercial power source to sell products and can also perform a product delivery operation when the power supply from the commercial power source is stopped, and is characterized by comprising: a battery that is used when the power supply from the commercial power source is stopped; a power supply changeover switch that switches the power supply from the battery; a power supply board that connects to the battery and outputs power of a desired voltage; a connection switch that is always in an off state and connects the battery and the power supply board when turned on; and a relay circuit that is connected to the battery when the power supply changeover switch is turned on and turns on the connection switch when the power supply changeover switch is turned on.
また、本発明は、上記の発明において、前記電源基板は、前記バッテリの電圧を前記自動販売機が使用する電圧に変換する電圧変換部と、前記バッテリの残量を検知する残量検知部と、前記残量検知部の検知結果をもとに前記バッテリ側に設けられた残量表示部に前記バッテリの残量を表示する処理を行う表示処理部と、を備えたことを特徴とする。 The present invention is also characterized in that, in the above invention, the power supply board includes a voltage conversion unit that converts the voltage of the battery to a voltage used by the vending machine, a remaining charge detection unit that detects the remaining charge of the battery, and a display processing unit that performs processing to display the remaining charge of the battery on a remaining charge display unit provided on the battery side based on the detection result of the remaining charge detection unit.
また、本発明は、上記の発明において、前記表示処理部は、現在のバッテリの残量による商品搬出可能な商品数に対応させて前記バッテリの残量を表示することを特徴とする。 The present invention is also characterized in that, in the above invention, the display processing unit displays the remaining battery charge in correspondence with the number of products that can be removed based on the current remaining battery charge.
また、本発明は、上記の発明において、前記表示処理部は、現在のバッテリの残量を異なる表示態様で段階表示することを特徴とする。 The present invention is also characterized in that, in the above invention, the display processing unit displays the current remaining battery charge in stages in different display modes.
また、本発明は、上記の発明において、前記バッテリは、直列接続される電池の本数を可変接続にする接続切替部を備えたことを特徴とする。 The present invention is also characterized in that, in the above invention, the battery is equipped with a connection switching unit that allows the number of cells connected in series to be variable.
また、本発明は、上記の発明において、前記接続切替部は、前記電池の替わりに挿入され、接続を短絡するダミー電池であることを特徴とする。 The present invention is also characterized in that in the above invention, the connection switching unit is a dummy battery that is inserted in place of the battery and shorts the connection.
また、本発明は、上記の発明において、前記電源基板は、前記バッテリの残量が所定値以下になった場合、その旨を。前記自動販売機の本体側に通知する通知部を備えたことを特徴とする。 In the above invention, the power supply board is also provided with a notification unit that notifies the main body of the vending machine when the remaining charge of the battery falls below a predetermined value.
また、本発明は、上記の発明において、前記電源基板は、前記自動販売機の本体側から商品残数を取得する残数検知部を備え、前記表示処理部は、前記商品残数を前記バッテリ側に設けられた残数表示部に表示する処理を行うことを特徴とする。 In the above invention, the power supply board is provided with a remaining number detection unit that obtains the remaining number of products from the main body of the vending machine, and the display processing unit is characterized in that it performs processing to display the remaining number of products on a remaining number display unit provided on the battery side.
また、本発明は、上記の発明において、前記電源基板は、自動切替部と、前記自動切替部の指示により、直列接続される前記電池の本数を可変接続する接続切替部と、を備え、前記自動切替部は、前記残数検知部が検知した商品残数の商品搬出に必要なバッテリの容量となるように、前記電池の直列接続数を可変に切り替えることを特徴とする。 In the above invention, the power supply board includes an automatic switching unit and a connection switching unit that variably connects the number of batteries connected in series in response to an instruction from the automatic switching unit, and the automatic switching unit variably switches the number of batteries connected in series so that the battery capacity is the capacity required for removing the remaining number of products detected by the remaining number detection unit.
また、本発明によれば、非常用電源として乾電池などのバッテリを用いる場合であっても、バッテリ容量の減少を抑えることができる。 In addition, according to the present invention, even when a battery such as a dry cell is used as an emergency power source, it is possible to suppress the decrease in battery capacity.
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。 Below, the mode for implementing this invention will be described with reference to the attached drawings.
<自動販売機の構成>
図1は、本発明の実施の形態である自動販売機1の全体構成を示す正面図である。また、図2は、図1に示した自動販売機1の制御系を示すブロック図である。また、自動販売機1は、装置の一例であり、例えば缶入り飲料、ビン入り飲料、ペットボトル入り飲料などの商品を販売する自動販売機であるが、他の商品を販売する自動販売機であってもよい。
<Vending machine configuration>
Fig. 1 is a front view showing the overall configuration of a
図1に示すように、自動販売機1は、缶入り飲料やペットボトル入り飲料などの商品を冷やした状態または温めた状態で販売するもので、本体キャビネット1aの前面開口を閉塞する外扉1bが配置される。
As shown in FIG. 1, the
外扉1bの前面右側中程には、ポップアップハンドル111が設けてある。ポップアップハンドル111は、外扉1bを閉塞した状態で施錠するためのものである。このポップアップハンドル111の下部には、キースイッチKSWが設けられる。この外扉1bは、シリンダ錠30に挿入されるメインキーのロック解除操作と、キースイッチKSWのシリンダ錠に挿入される補助キー101のロック解除操作とを行うことにより、外扉1bのロックが解除される。すなわち、外扉1bは、二重のロック機構を有する。自動販売機1は、外扉1bを閉塞した状態でポップアップハンドル111を押し込むことにより施錠され、メインキー及び補助キー101を用いた二重の解錠操作をするとロックが解除され、ポップアップハンドル111がポップアップ(突出)することにより、外扉1bの開放操作が可能となる。なお、キースイッチKSWは、後述するリレー回路4を開閉するスイッチを兼ねている。キースイッチKSWの解錠操作を行うことによって、外扉1bを開けずに、リレー回路4をオン(閉)にすることができる。
A pop-
また、外扉1bの前面上部域には、展示室112が設けてある。展示室112は、自動販売機1が販売する商品の商品見本Dを展示するためのものである。展示室112は、外扉1bの後方側に開閉可能に取り付けられた中扉と外扉1bの前面側に嵌め込んだ透明な電照板114とにより画成され、利用者が自動販売機1の前面側から展示室112の内部を視認可能である。
An
展示室112の内部には、商品を展示するためのステージ115が上下方向に三つ並べて設置してあり、それぞれのステージ115において商品見本Dが横並びに展示される。
Inside the
商品選択ボタン12は、商品を選択するためのもので、商品見本Dと対応するように、複数の商品選択ボタン12を備えている。なお、各商品選択ボタン12は、LED表示が可能であり、投入金額に対して商品購入が可能な商品に対応する場合、点灯表示される。また、商品選択ボタン12は、キャッシュレス決済の場合、商品選択ボタン12の押下に連動して点灯表示される。
The
また、展示室112の下方となる外扉1bの中程には、硬貨投入口31、紙幣挿入口33、表示部13、返却レバー32、電子マネーリーダライタ36が設けてある。
In addition, in the middle of the
硬貨投入口31は、硬貨を受け付けるための開口である。硬貨投入口31から投入された硬貨は、外扉1bの内側に搭載したコインメカニズム(硬貨処理装置)14に収容される。コインメカニズム14は、各種硬貨の投入枚数を整理し、後述する自動販売機主制御部10に送信する一方、この自動販売機主制御部10からの指令に従い、各種硬貨を払い出すものである。なお、コインメカニズム14には、硬貨の真贋及び金種を識別する金銭識別機能を有する。
The
紙幣挿入口33は、紙幣を受け付けるための開口である。紙幣挿入口33から挿入された紙幣は、外扉1bの内側に搭載したビルバリデータ(紙幣処理装置)15に収容される。ビルバリデータ15は、紙幣の投入枚数を整理し、自動販売機主制御部10に送信する一方、この自動販売機主制御部10からの指令に従い、紙幣を払い出すものである。なお、ビルバリデータ15は、紙幣の真贋及び金種を識別する金銭識別機能を有する。
The
電子マネーリーダライタ16は、電子マネーカードにチャージされた電子マネーを読み込みむとともに、決済後の電子マネーを書き込む処理を行う。また、電子マネーリーダライタ16は、電子マネーカードに釣銭分の電子マネーをチャージする書き込み処理を行う。電子マネーリーダライタ16は、電子マネーカードを検出するとともに電子マネーカードの有効無効や種別を識別する電子マネー識別機能を有する。
The electronic money reader/
表示部13は、販売中、釣り切れ、準備中、お札中止のほか、投入金額、各種設定時の情報等の各種情報を表示するためのものである。
The
返却レバー32は、取引の中断を指示するためのもので、返却レバー32が操作されると、取引が中断され、コインメカニズム14から硬貨返却口34に釣銭等が放出され、ビルバリデータ15から紙幣挿入口33に紙幣が返却される。
The
また、外扉1bの下方となる位置には、取出口35が設けてある。取出口35は、商品収納ラックから搬出された商品を取り出すための開口である。
In addition, an
また、外扉1bの中央には、前記商用電源の電源供給が停止した場合に用いられる、後述する乾電池のバッテリ43を外部接続するコネクタ40が設けられている。
In addition, a
また、外扉1bの内側には、リモコン18が配設してある。リモコン18は、各種設定操作、各種売上データの確認操作を行うためのもので、書込みキーや終了キーなどの操作キーのほか、各種設定データや確認データが表示される液晶表示器を備えている。リモコン18から設定入力された設定データは、自動販売機主制御部10に送信される。そして、リモコン18は、この自動販売機主制御部10から送信された確認データを受信する。
A
<自動販売機の制御系>
図2に示すように、自動販売機1は、自動販売機主制御部10を有し、自動販売機主制御部10には、表示操作部11、コインメカニズム14、ビルバリデータ15、電子マネーリーダライタ16、通信部17、リモコン18及び本体制御部20が接続される。
<Vending machine control system>
As shown in FIG. 2, the
通信部17は、例えばLTE(登録商標)などの通信機能と、WiFi(登録商標)やBluetooth(登録商標)などの近距離無線通信機能とを有する通信インタフェースである。特に、近距離無線通信機能は、消費電力の観点からのBluetooth(登録商標)、特にBLE(Bluetooth Low Energy)通信を行う。 The communication unit 17 is a communication interface having a communication function such as LTE (registered trademark) and a short-range wireless communication function such as WiFi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). In particular, the short-range wireless communication function performs Bluetooth (registered trademark) communication from the viewpoint of power consumption, particularly BLE (Bluetooth Low Energy) communication.
本体制御部20には、冷熱装置21、搬出装置22が接続される。本体制御部20は、自動販売機主制御部10の制御のもと、冷熱装置21、搬出装置22を制御する。
The main body control unit 20 is connected to the
冷熱装置21は、本体キャビネット内の商品収納庫を設定された状態に管理するためのものである。冷熱装置21は、冷却設定された商品収納庫の内部を冷却する一方、加温設定された商品収納庫の内部を加温する。
The
搬出装置22は、ラックごとに設けられたベンドモータ、売切スイッチを管理するためのものである。本体制御部20は、自動販売機主制御部10から送信された搬出命令に従ってラックから商品を搬出する。また、搬出装置22は、ラックに収納された商品のすべてを搬出した場合に売切信号を本体制御部20に出力する。
The
コインメカニズム14、ビルバリデータ15、電子マネーリーダライタ16、リモコン18、商品選択ボタン12及び表示部13は、上記において説明したので説明を省略する。
The coin mechanism 14, bill validator 15, electronic money reader/
自動販売機主制御部10は、販売制御部10a及び商品管理部10bを有する。販売制御部10aは、商品選択ボタン12によって選択された商品の払い出し、決済処理等を行う。また、自動販売機主制御部10は、通信部17を介して図示しないが外部の管理サーバとの間で、売上データ、設定データなどの通知やダウンロードを行う。
The vending machine main control unit 10 has a
商品管理部10bは、商品コラム、商品価格、商品選択ボタン番号、商品残数、売上、その他の設定項目などの商品管理内容を紐付けて管理する。
The
ここで、自動販売機1は、商用電源100から導入される交流電源を所望の直流電源に変換するAC/DCコンバータ2を有し、AC/DCコンバータ2から各部に電源を供給する。
Here, the
一方、災害発生時等において商用電源100が停電した場合、非常用電源としてのバッテリ43の電圧を所望電圧、例えば、直流24V及び直流8Vに変換して自動販売機主制御部10、本体制御部20、搬出装置22、及び表示操作部11に電源を供給する電源基板44を有する。
On the other hand, in the event of a power outage of the
バッテリ43は、乾電池が直接接続されたものであり、電池ボックス42の筐体内に配置される。本実施の形態では、バッテリ43として乾電池を用いているが、各種の電池を用いることができる。この電池は、充電できない一次電池であってもよし、充電できる二次電池であってもよい。また、電池は、マンガン電池、アルカリマンガン電池、リチウム電池などの各種構造のものであってもよい。また、電池は、単三型、単一型、コイン型などの各種型式のものであってもよい。
このバッテリ43には、出力側にコネクタ41が接続され、このコネクタ41がコネクタ40に接続されることにより、電源基板44への電源供給が可能になる。ただし、電源基板44とコネクタ40との間には、接続スイッチSWが設けられ、リレー回路4を介してキースイッチKSWがオンになった場合に接続スイッチSWはオンとなり、電源基板44にバッテリ43が接続される。すなわち、このキースイッチKSWは、バッテリ43による電源供給に切り替える操作を行う電源切替スイッチとして機能する。
A
リレー回路4には、バッテリ43がコネクタ41,40を介して接続された状態で電源が供給され、リレー回路4は、この電源供給状態で、キースイッチKSWが解錠され、キースイッチKSWがオンになると、電磁コイルなどに通電して接続スイッチSWをオンにする。したがって、バッテリ43は、コネクタ41をコネクタ40に接続しても、キースイッチKSWがオンにならない限り、電源基板44に接続されない。この結果、バッテリ43の待機電流がなくなり、バッテリ43のバッテリ容量低下を抑えることができる。ここで、リレー回路4はリレーコイルを有し、リレーコイルに電流が流れることにより、接続スイッチSWがオンする。そして、リレー回路4のリレーコイルは、キースイッチKSWがオンするまで電流が流れないので、キースイッチKSWがオフ状態であれば、バッテリ43がリレー回路4に接続されていても、バッテリ43のバッテリ容量低下は生じない。
Power is supplied to the
なお、キースイッチKSWのオンによって接続スイッチSWをオンし、バッテリ43の電源基板44への接続を行うのは、補助キー101を有するサービスマンが、外扉1bが閉じた状態でバッテリ43による電源供給を可能にするためであり、第三者による悪意の商品搬出動作や内部の商品盗難を防止するためでもある。したがって、本実施の形態では、商用電源の停電によって直ちにバッテリ43による非常用電源に切り替えることはせず、補助キー101を有するサービスマンがキースイッチKSWに対して解錠操作を行った時のみに、バッテリ43からの電源供給を行って、商品搬送動作を可能にしている。
The reason why the connection switch SW is turned on by turning on the key switch KSW and connecting the
また、キースイッチKSWは、上記のように、電源切替スイッチの一例であり、電源切替スイッチは、キースイッチKSWを用いず、例えば、押しボタン式のスイッチや、他のキーを用いたスイッチを設けるようにしてもよい。 As described above, the key switch KSW is an example of a power supply changeover switch, and the power supply changeover switch may be, for example, a push button switch or a switch using another key, instead of using the key switch KSW.
本実施の形態では、バッテリ43を外部接続しているので、複数の自動販売機1の本体内にそれぞれバッテリ43を設ける必要がなく、自動販売機1の構成が簡易になるとともに、バッテリ43を複数の自動販売機1の非常用電源として用いることができるので、バッテリ43の使いまわしができ、コストを低減することができる。
In this embodiment, the
<変形例1>
図3は、本変形例1による電池ボックス42と電源基板44との構成を示すブロック図である。図3に示すように、電池ボックス42は、バッテリ43の残量を表示する残量表示部45と、自動販売機1内の商品残数を表示する残数表示部46とを有する。また、バッテリ43は、直列接続される乾電池の本数を手動で可変接続する接続切替部43aを有する。
<
Fig. 3 is a block diagram showing the configuration of the
電源基板44は、電圧変換部51、残量検知部52、残数検知部53、表示処理部54及び通知部55を有する。電圧変換部51は、バッテリ43の電圧を自動販売機1が使用する所望電圧に変換する。残量検知部52は、バッテリ43の残量を検知する。ここでは、残量検知部52は、電圧によってバッテリ43の残量を検知する。残数検知部53は、自動販売機1の本体側、すなわち商品管理部10bから商品残数を取得する。
The power supply board 44 has a
表示処理部54は、残量検知部52の検知結果をもとにバッテリ43側に設けられた残量表示部45にバッテリ43の残量を表示する処理を行う。また、表示処理部54は、残数検知部53が取得した商品残数をバッテリ43側に設けられた残数表示部46に表示する処理を行う。
The
通知部55は、バッテリ43の残量が所定値以下になった場合、その旨を自動販売機1の本体側に通知する。自動販売機1の自動販売機主制御部10は、通知された内容をアラーム表示やアラーム警報などの報知処理を行う。
When the remaining charge of the
図4は、残量表示部45の表示例を示す図である。図4に示すように、残量表示部45は、現在のバッテリの残量による商品搬出可能な商品数(商品残数)に対応させてバッテリの残量を段階的に表示している。LED45aは、商品数が500本までの商品搬出が可能である残量「3」のレベルの時に点灯する。また、LED45bは、商品数が250本までの商品搬出が可能である残量「2」のレベルの時に点灯する。また、LED45cは、商品数が100本までの商品搬出が可能である残量「1」のレベルの時に点灯する。これにより、サービスマンは、商品搬出動作を完了できるか否かを判断でき、バッテリ43の直列接続の増減が可能である場合に、接続切替部43aを介して適切な電池の直列接続数に変更することができる。
Figure 4 is a diagram showing an example of the display of the remaining battery
図5は、残量表示部45の他の表示例を示す図である。図5に示すように、残量表示部45は、1つのLED45dを有し、例えば、残量が3段階に分けられる場合、残量を「高」、「中」、「低」に分け、「高」である場合には、LED45dを点灯し、「中」である場合には、LED45dを遅い点滅にし、「低」である場合には、LED45dを速い点滅にする。なお、「高」は、商品数が500本まで商品搬出が可能な残量であり、「中」は、商品数が250本まで商品搬出が可能な残量であり、「低」は、商品数が100本まで商品搬出が可能な残量である。
Figure 5 is a diagram showing another display example of the remaining
図6は、残数表示部46の表示例を示す図である。図6に示すように、残数表示部46は、商品残数を本数で表示する。サービスマンは、残数表示部46の液晶表示部46aに表示された商品残数と残量表示部45のバッテリ43の残量とを比較することによって、サービスマンは、商品搬出動作を完了できるか否かを具体的に判断でき、バッテリ43の直列接続の増減が可能である場合に、接続切替部43aを介して適切な電池の直列接続数に変更することができる。
Figure 6 is a diagram showing an example of the display of the remaining
図7は、接続切替部43aの具体的な構成を示す図である。バッテリ43は、電圧1.5Vの乾電池50が5個(7.5V)直接接続された小電池ボックス71~76が6つ直接接続される。全ての乾電池50は30個であり、出力電圧は45Vになる。ここで、出力電圧を30Vにしてバッテリ43の容量を小さくする場合、ジャンパー線69のコネクタ67をコネクタ61に接続し、コネクタ68をコネクタ66に接続することによって、小電池ボックス75,76の電圧は出力されず、小電池ボックス71~74内で直接接続された電圧(30V)が出力される。小電池ボックス74,75間のコネクタ61,62、小電池ボックス75,76間のコネクタ63,64、小電池ボックス76のプラス側のコネクタ65,66、及びジャンパー線69は、接続切替部43aに相当する。
Figure 7 shows the specific configuration of the
図8は、接続切替部43aの他の具体的な構成を示す図である。図8に示すように、各小電池ボックス71~76の各乾電池50に替えて、接続を短絡するダミー乾電池70を任意の箇所に挿入する。ダミー乾電池70は、接続切替部43aとして機能し、ダミー乾電池70が挿入される度に、出力電圧は、1.5V低下する。図8では、小電池ボックス75,76の全ての乾電池50をダミー乾電池70に置き換え、出力電圧45Vから出力電圧30Vに低下させている。
Figure 8 is a diagram showing another specific configuration of the
<変形例2>
図9は、本変形例2による電池ボックス42と電源基板44との構成を示すブロック図である。変形例1の接続切替部43aは手動切替であったが、本変形例2では、図9に示すように、接続切替部43aを、自動接続切替を行う接続切替部43bとしている。そして、これに伴い、電源基板44は、自動切替部56を有する。自動切替部56は、例えば、残数検知部53が検知した商品残数の商品搬出に必要なバッテリ43の容量となるように、乾電池50の直列接続数を可変に切り替える指示を接続切替部43bに出力する。接続切替部43bは、指示に対応して乾電池50の接続切替を行う。この接続切替部43bは、例えばスイッチ切替制御によって実現される。
<
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the
<変形例3>
図10は、変形例3による自動販売機1の構成を示す正面図である。また、図11は、変形例3による自動販売機1の制御系の構成を示すブロック図である。図1及び図2に示すように、本変形例3では、コネクタ40が削除され、バッテリ43を有する電池ボックス42が、接続スイッチSWに接続されて、自動販売機1の本体内に内蔵されている。
<Modification 3>
Fig. 10 is a front view showing the configuration of the
この変形例3においても、キースイッチKSWのロック解除操作に伴うキースイッチKSWのオンによってリレー回路4が作動して、接続スイッチSWをオンにし、バッテリ43と電源基板44とを接続する。この結果、本変形例3においても、バッテリ43が非常用電源として用いられない場合、電源基板44への待機電流がなくなり、バッテリ43の容量低下を抑えることができる。
In this modification 3 as well, when the key switch KSW is turned on in response to an unlocking operation of the key switch KSW, the
なお、上記の変形例では、電源基板44から、残量表示部45、残数表示部46、接続切替部43a,43bなどの制御線は、有線接続されていたが、これに限らず、接続元及び接続先に、BLEなどの低消費電力の近距離無線通信機能を持たせて、適宜、無線接続を行うようにしてもよい。
In the above modified example, the control lines from the power supply board 44 to the remaining
また、上記の実施の形態及び変形例で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置及び構成要素の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 In addition, the configurations illustrated in the above embodiments and variations are merely functional schematics, and do not necessarily have to be physically configured as illustrated. In other words, the form of distribution and integration of each device and component is not limited to that illustrated, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in any unit depending on various usage conditions, etc.
1 自動販売機
1a 本体キャビネット
1b 外扉
2 AC/DCコンバータ
4 リレー回路
10 自動販売機主制御部
10a 販売制御部
10b 商品管理部
11 表示操作部
12 商品選択ボタン
13 表示部
14 コインメカニズム
15 ビルバリデータ
16 電子マネーリーダライタ
17 通信部
18 リモコン
20 本体制御部
21 冷熱装置
22 搬出装置
30 シリンダ錠
31 硬貨投入口
33 紙幣挿入口
34 硬貨返却口
35 取出口
36 電子マネーリーダライタ
40,41,61~68 コネクタ
42 電池ボックス
43 バッテリ
43a,43b 接続切替部
44 電源基板
45 残量表示部
46 残数表示部
46a 液晶表示部
50 乾電池
51 電圧変換部
52 残量検知部
53 残数検知部
54 表示処理部
55 通知部
56 自動切替部
69 ジャンパー線
70 ダミー乾電池
71~76 小電池ボックス
100 商用電源
101 補助キー
111 ポップアップハンドル
112 展示室
114 電照板
115 ステージ
D 商品見本
KSW キースイッチ
SW 接続スイッチ
LIST OF
Claims (10)
前記商用電源の電源供給が停止した場合に用いられるバッテリを外部接続するコネクタと、
前記バッテリによる電源供給に切り替える操作を行う電源切替スイッチと、
前記自動販売機の本体内に設けられ、前記バッテリに接続して所望電圧の電源を出力する電源基板と、
常時オフ状態で、オンによって前記バッテリと前記電源基板とを接続する接続スイッチと、
前記バッテリが外部接続された状態で前記バッテリに接続され、前記電源切替スイッチのオンによって前記接続スイッチをオンするリレー回路と、
を備えたことを特徴とする自動販売機。 A vending machine that uses a commercial power source to perform a product vending operation and can perform a product dispensing operation when the power supply from the commercial power source is stopped,
a connector for externally connecting a battery to be used when the power supply from the commercial power source is stopped;
a power supply changeover switch for changing over the power supply from the battery;
A power supply board provided in the main body of the vending machine and connected to the battery to output a power supply of a desired voltage;
a connection switch that is always in an off state and that connects the battery and the power supply board when turned on;
a relay circuit connected to the battery in a state where the battery is externally connected, and turning on the connection switch when the power supply changeover switch is turned on;
A vending machine comprising:
前記商用電源の電源供給が停止した場合に用いられるバッテリと、
前記バッテリによる電源供給に切り替える操作を行う電源切替スイッチと、
前記バッテリに接続して所望電圧の電源を出力する電源基板と、
常時オフ状態で、オンによって前記バッテリと前記電源基板とを接続する接続スイッチと、
前記バッテリに接続され、前記電源切替スイッチのオンによって前記接続スイッチをオンするリレー回路と、
を備えたことを特徴とする自動販売機。 A vending machine that uses a commercial power source to perform a product vending operation and can perform a product dispensing operation when the power supply from the commercial power source is stopped,
a battery that is used when the power supply from the commercial power source is interrupted;
a power supply changeover switch for changing over the power supply from the battery;
a power supply board that is connected to the battery and outputs a power supply of a desired voltage;
a connection switch that is always in an off state and that connects the battery and the power supply board when turned on;
a relay circuit connected to the battery and turning on the connection switch when the power supply changeover switch is turned on;
A vending machine comprising:
前記バッテリの電圧を前記自動販売機が使用する電圧に変換する電圧変換部と、
前記バッテリの残量を検知する残量検知部と、
前記残量検知部の検知結果をもとに前記バッテリ側に設けられた残量表示部に前記バッテリの残量を表示する処理を行う表示処理部と、
を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動販売機。 The power supply board includes:
a voltage conversion unit that converts the voltage of the battery into a voltage used by the vending machine;
a remaining charge detection unit that detects a remaining charge of the battery;
a display processing unit that performs processing to display a remaining amount of the battery on a remaining amount display unit provided on the battery side based on a detection result of the remaining amount detection unit;
3. The vending machine according to claim 1, further comprising:
前記表示処理部は、前記商品残数を前記バッテリ側に設けられた残数表示部に表示する処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の自動販売機。 The power supply board includes a remaining quantity detection unit that acquires the remaining quantity of products from the main body of the vending machine,
4. The vending machine according to claim 3 , wherein the display processing unit performs processing for displaying the remaining number of products on a remaining number display unit provided on the battery side.
自動切替部と、
前記自動切替部の指示により、直列接続される電池の本数を可変接続する接続切替部と、
を備え、
前記自動切替部は、前記残数検知部が検知した商品残数の商品搬出に必要なバッテリの容量となるように、前記電池の直列接続数を可変に切り替えることを特徴とする請求項9に記載の自動販売機。 The power supply board includes:
An automatic switching unit;
a connection switching unit that variably connects the number of batteries that are connected in series in response to a command from the automatic switching unit;
Equipped with
10. The vending machine according to claim 9, wherein the automatic switching unit variably switches the number of the batteries connected in series so that the battery has a capacity necessary for delivering the number of remaining products detected by the remaining number detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020131849A JP7528619B2 (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | vending machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020131849A JP7528619B2 (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | vending machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022028450A JP2022028450A (en) | 2022-02-16 |
JP7528619B2 true JP7528619B2 (en) | 2024-08-06 |
Family
ID=80267298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020131849A Active JP7528619B2 (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | vending machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7528619B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132737A (en) | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Fuji Electric Co Ltd | vending machine |
-
2020
- 2020-08-03 JP JP2020131849A patent/JP7528619B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132737A (en) | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Fuji Electric Co Ltd | vending machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022028450A (en) | 2022-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3848851B2 (en) | Game equipment | |
US8162124B2 (en) | Currency changer device for use with a point of sale terminal | |
EP1045351B2 (en) | Money handling mechanism with peripheral port | |
WO1993007594A1 (en) | Dispensing machine with data card scanner apparatus and enhanced features | |
US20110238210A1 (en) | Vending Systems and Methods | |
JP2002170151A (en) | vending machine | |
CN211349459U (en) | Multifunctional vending machine | |
JP7528619B2 (en) | vending machine | |
JP5098437B2 (en) | Product sales data processing system | |
US20030137399A1 (en) | Extended life electromechanical lock | |
JPH09212725A (en) | Vending system | |
JP4419916B2 (en) | vending machine | |
KR100366852B1 (en) | Remote management system of automatic vending machine | |
KR100732033B1 (en) | Payment card sales and settlement system for vending machines for lodging establishments and method thereof | |
JP5375287B2 (en) | vending machine | |
JP3211385U (en) | vending machine | |
JP4660972B2 (en) | Wireless communication method, wireless communication program, storage medium, and vending machine using the same | |
JP3700749B2 (en) | vending machine | |
JP7552235B2 (en) | Vending Machine System | |
JPH08257225A (en) | Card vending machine for play | |
JP3605209B2 (en) | Electronic currency holding device and bank system | |
JP7151800B2 (en) | vending machine | |
JP2003228750A (en) | Automatic vending machine | |
CN114207679B (en) | Automatic vending machine | |
JP2002074477A (en) | Vending machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7528619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |