JP7528070B2 - フィルターハウジング及びそれを含むフィルター - Google Patents
フィルターハウジング及びそれを含むフィルター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7528070B2 JP7528070B2 JP2021519301A JP2021519301A JP7528070B2 JP 7528070 B2 JP7528070 B2 JP 7528070B2 JP 2021519301 A JP2021519301 A JP 2021519301A JP 2021519301 A JP2021519301 A JP 2021519301A JP 7528070 B2 JP7528070 B2 JP 7528070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- filter housing
- fluororesin
- carbon nanotubes
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 66
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 57
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 57
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 39
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 35
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 35
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 19
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 8
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 6
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 5
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006367 Neoflon Polymers 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 4
- 229920006361 Polyflon Polymers 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920006358 Fluon Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/002—Methods
- B29B7/005—Methods for mixing in batches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
- B01D35/308—Made of at least two different materials, e.g. metal and plastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/0002—Casings; Housings; Frame constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/42—Auxiliary equipment or operation thereof
- B01D46/50—Means for discharging electrostatic potential
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/82—Heating or cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/86—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/88—Adding charges, i.e. additives
- B29B7/90—Fillers or reinforcements, e.g. fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/88—Adding charges, i.e. additives
- B29B7/94—Liquid charges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/003—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/52—Heating or cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
- C08K3/041—Carbon nanotubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/12—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/50—Means for dissipating electrostatic charges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/12—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
- B29K2027/18—PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/16—Fillers
- B29K2105/165—Hollow fillers, e.g. microballoons or expanded particles
- B29K2105/167—Nanotubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2507/00—Use of elements other than metals as filler
- B29K2507/04—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/14—Filters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/001—Conductive additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/004—Additives being defined by their length
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/011—Nanostructured additives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
しかし、フッ素樹脂は、一般的に絶縁性材料に分類されるので、フッ素樹脂を用いて製造されたフィルターハウジングと流体が接触すると、摩擦による帯電を生じ得る。
そこで、カーボンブラック及び鉄粉等の導電性物質をフッ素樹脂に混合してフッ素樹脂に導電性を付与することが知られているが、導電性物質と流体が接触するので、金属イオン、有機物等が流体に流出して、流体が汚染されることが知られている。
[1]フッ素樹脂にカーボンナノチューブが分散したフッ素樹脂組成物の成形体(又は成形品)であるフィルターハウジングであって、
フッ素樹脂組成物は、カーボンナノチューブを、0.01~2.0質量%含む、フィルターハウジング。
[2]カーボンナノチューブは、40μm以上の平均長さを有する、上記1に記載のフィルターハウジング。
[3]1×10-1~1×106Ω・cmの体積抵抗率を有する、上記1又は2に記載のフィルターハウジング。
[4]フッ素樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、変性ポリテトラフルオロエチレン(変性PTFE)、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、エチレン/クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニル(PVF)から選択される少なくとも1種を含む、上記1~3のいずれか1つに記載のフィルターハウジング。
[5]フッ素樹脂組成物のフッ素樹脂は、500μm以下の平均粒子径を有する、上記1~4のいずれか1つに記載のフィルターハウジング。
[6]上記1~5のいずれか1つに記載のフィルターハウジングを含むフィルター。
[7]上記1~5のいずれか1つに記載のフィルターハウジングを含む、ろ過装置。
[8]上記7に記載のろ過装置を含む、半導体製造装置、液晶製造装置、医薬品製造装置、医薬品搬送装置、化学薬品製造装置又は化学薬品搬送装置。
[9]フッ素樹脂にカーボンナノチューブが分散したフッ素樹脂組成物を、圧縮成形することを含む、上記1~5のいずれか1つに記載のフィルターハウジングの製造方法。
[10]PTFE及び変性PTFEから選択されるフッ素樹脂にカーボンナノチューブが分散したフッ素樹脂組成物を準備すること;
フッ素樹脂組成物を、金型に入れて、加圧して圧縮して、予備成形体を製造すること;
予備成形体を、フッ素樹脂組成物の融点以上の温度で焼成して、成形体を製造すること;
成形体を加工してフィルターハウジングを製造すること
を含む、上記1~5のいずれか1つに記載のフィルターハウジングの製造方法。
[11]PTFE及び変性PTFE以外のフッ素樹脂にカーボンナノチューブが分散したフッ素樹脂組成物を準備すること;
フッ素樹脂組成物を加熱後、加圧して圧縮して、成形体を得ること;及び
成形体を加工してフィルターハウジングを得ること
を含む、上記1~5のいずれか1つに記載のフィルターハウジングの製造方法。
フッ素樹脂にカーボンナノチューブが分散したフッ素樹脂組成物の成形体(又は成形品)であるフィルターハウジングであって、
フッ素樹脂組成物は、カーボンナノチューブを、0.01~2.0質量%含む。
本明細書において、フッ素樹脂組成物とは、フッ素樹脂とカーボンナノチューブを含み、必要に応じて他の成分を含んでよく、本発明が目的とするフィルターハウジングを得ることができる限り、特に制限されることはない。
そのようなフッ素樹脂として、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、変性ポリテトラフルオロエチレン(変性PTFE)、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、エチレン/クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリフッ化ビニル(PVF)から選択される少なくとも1種を例示することができる。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)として、ダイキン工業株式会社製のポリフロン(登録商標)PTFE-M(商品名)M-12、M-11、及び
変性ポリテトラフルオロエチレン(変性PTFE)として、ダイキン工業株式会社製のポリフロン(登録商標)PTFE-M(商品名)M-112、M-111、及び、
ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)として、ダイキン工業株式会社製のネオフロン(登録商標)PCTFE(商品名)M-300PL、M-300H、及び
テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)として、ダイキン工業株式会社製のネオフロン(登録商標)PFA(商品名)AP-230、AP-210、等を例示できる。
フッ素樹脂は、単独で又は組み合わせて使用できる。
フッ素樹脂組成物のフッ素樹脂は、500μm以下の平均粒子径を有する場合、フッ素樹脂とカーボンナノチューブがより均一に混合できるので、導電性がより向上する。
CNTは、単独又は組み合わせて使用することができる。
CNTは、40μm以上の平均長さを有する場合、導電パスが繋がりやすいである点から、導電性がより向上し、好ましい。
フッ素樹脂組成物が、カーボンナノチューブを、0.01~2.0質量%含む場合、導電パスを形成するために十分な量なので、導電性がより確保されつつ、より経済的であり、好ましい。
本発明の実施形態のフィルターハウジングは、例えば、1×10-1Ω・cm以上の体積抵抗率を有してよく、1×100Ω・cm以上の体積抵抗率を有してよく、1×101Ω・cm以上の体積抵抗率を有してよい。
体積抵抗率の測定については、実施例に記載した。
10cmの長さの抵抗が、1×106Ω以下である場合、導通が十分に取れているので、流体除電性がより向上し(電荷残存率がより低下し)、好ましい。
電荷残存率が、70%以下である場合、静電気が抑えられているので、フィルターを通過した流体、好ましくは非導電性流体の非集塵性の性質がより向上し、好ましい。
放電痕が、5以下である場合、放電に伴うトラブル発生をより抑えられるので、好ましい。
また、全有機体炭素の溶出量が、50ppb未満であることが好ましく、40ppb未満であることがより好ましく、30ppb未満であることが更に好ましい。
フィルターハウジングは、例えば、円筒形(又はチューブ状)を有し、外径は、例えば、4~500mmでありえ、6~250mmでありえ、6~75mmでありえ、6~50mmでありえる。肉厚は、例えば、0.5~50mmでありえ、1~30mmでありえ、1~20mmでありえ、2~10mmでありえる。
本発明に実施形態のフィルターハウジングは、フッ素樹脂にカーボンナノチューブが分散したフッ素樹脂組成物を、圧縮成形することを含む製造方法で製造することが好ましい。
電荷残存率が、70%以下である場合、静電気が抑えられているので、本発明の実施形態のフィルターを通過させることで、非集塵性の性質がより向上した流体を製造することができ、好ましい。
更に、本発明は、そのようなろ過装置を含む、種々の設備、例えば、半導体製造装置、液晶製造装置、医薬品製造装置、医薬品搬送装置、化学薬品製造装置及び化学薬品搬送装置等を提供することができる。
(A)フッ素樹脂
(A1)ポリクロロトリフルオロエチレン(ダイキン工業株式会社製のネオフロン(登録商標)PCTFE(商品名))(「(A1)PCTFE」ともいう)
(A2)変性ポリテトラフルオロエチレン(ダイキン工業株式会社製のポリフロン(登録商標)PTFE-M(商品名))(「(A2)変性PTFE」ともいう)
(A3)テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(ダイキン工業株式会社製のネオフロン(登録商標)PFA(商品名)(「(A3)PFA」ともいう)
(B1)カーボンナノチューブ(SEM観察による平均繊維長=約130μm、大陽日酸社製のCNT-uni(登録商標))(「(B1)CNT」ともいう)
(B2)カーボンナノチューブ(平均繊維長=約400μm、大陽日酸社製のCNT-uni(登録商標))(「(B2)CNT」ともいう)
(B3)カーボンナノチューブ(平均繊維長=約60μm、大陽日酸社製のCNT-uni(登録商標))(「(B3)CNT」ともいう)
(B4)’カーボンナノチューブ(平均繊維長=約20μm、大陽日酸社製のCNT-uni(登録商標))(「(B4)’CNT」ともいう)
カーボンファイバー入りフッ素樹脂
(C1)カーボンファイバー入りPTFE(旭硝子製のFluon(登録商標) PB2515)
(A1)ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)を、粉砕機を用いて粉砕し、振動篩機等で分級して、(A1)PCTFE粒子を準備した。レーザー回折散乱式粒度分布装置(日機装製「MT3300II」)を用いて、(A1)PCTFE粒子の粒度分布を測定して、(A1)PCTFE粒子の平均粒子径(D50)を得た。(A1)PCTFE粒子の平均粒子径(D50)は、11.5μmであった。
水を溶媒とする(B1)カーボンナノチューブ分散液(分散剤=0.15質量%、(B1)カーボンナノチューブ=0.1質量%)500gにエタノールを3,500g加えて希釈した。更に、上述の(A1)PCTFE粒子を1000g添加して混合スラリーを作製した。
混合スラリーを耐圧容器に供給し、耐圧容器内の混合スラリーに含まれる分散剤1mgに対して0.03g/分の供給速度で液化二酸化炭素を供給し、耐圧容器内の圧力が20MPa、温度が50℃になるまで、昇圧及び昇温した。上記圧力および温度を3時間保持しながら、二酸化炭素中に溶け込んだ溶媒(水、エタノール)および分散剤と共に、二酸化炭素を耐圧容器から排出した。
耐圧容器内の圧力及び温度を、大気圧及び常温に各々下げて、耐圧容器内の二酸化炭素を除去して、(B1)カーボンナノチューブを0.1質量%含む(A1)PCTFE組成物を得た。なお、以下、本工程をカーボンナノチューブ分散混合工程という。
(A1)PCTFE成形体を切削加工して、片方の底面が閉塞された円筒状(又は管状)成形体として、実施例1のフィルターハウジングを得た。実施例1のフィルターハウジングは、約110mmの直径(外径)、約5mmの肉厚、約110mmの高さを有した。
(B1)カーボンナノチューブを0.05質量%含むように変更した以外は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて、実施例2のフィルターハウジングを製造した。
(B1)カーボンナノチューブを、(B2)カーボンナノチューブに変更した以外は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて、実施例3のフィルターハウジングを製造した。
(B1)カーボンナノチューブを、(B3)カーボンナノチューブに変更した以外は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて、実施例4のフィルターハウジングを製造した。
(A2)変性ポリテトラフルオロエチレン(変性PTFE)は、粒状で市販されており、その平均粒子径(D50)は19.6μmであった。(A2)変性PTFE粒子の平均粒子径(D50)は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて測定した。
(A3)テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)を、粉砕機を用いて粉砕し、振動篩機等で分級して、(A3)PFA粒子を準備した。(A3)PFA粒子の、平均粒子径(D50)は121.7μmであった。(A3)PFA粒子の平均粒子径(D50)は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて測定した。
(A3)PFA成形体を切削加工して、円筒状(又は管状)成形体として、実施例6のフィルターハウジングを得た。実施例6のフィルターハウジングは、約110mmの直径(外径)、約5mmの肉厚、約110mmの高さを有した。
カーボンナノチューブ分散混合工程を経ることなく、(A1)PCTFE粒子を直接圧縮成形した以外は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて、カーボンナノチューブを含有しない(A1)PCTFE成形体を得た。
(B1)カーボンナノチューブを、(B4)’カーボンナノチューブに変更した以外は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて、比較例2フィルターハウジングを製造した。
(C1)カーボンファイバー入りPTFE(カーボンファイバー15質量%)組成物は、粒状で市販されており、その平均粒子径(D50)は630μmであった。そのPTFE組成物の平均粒子径(D50)は、実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて測定した。
フィルターハウジングに含まれるカーボンナノチューブの平均繊維長を、SEM(KEYENCE社製のVE-9800(商品名))を用いて、フィルターハウジングの画像を撮影して、評価した。灰化法を用いて、フィルターハウジングの一部を灰化して、画像撮影用サンプルを、作製した。即ち、フィルターハウジングの一部を300℃~600℃に加熱し、灰化して、残渣物を得た。その残渣物を画像撮影用サンプルとして、SEM(走査電子顕微鏡)観察をおこなった。例えば、実施例1のフィルターハウジングのSEM画像を、図1に示した。その画像に含まれる各カーボンナノチューブの繊維の繊維長を画像処理によって求めて、その繊維長の値の平均値を計算して得た。結果は、表1に示した。
抵抗値に基づく除電性及び帯電防止性は、ISO8031:2009に基づいて評価した。即ち、フィルターハウジングの両端の各々に金属継手を接続した。2つの金属継手間の抵抗値を、絶縁抵抗計(ムサシ電機計器製作所製の3レンジ絶縁抵抗計(商品名))を用いて測定した。
○:10cmの間の抵抗値が1×106Ω以下である。
×:10cmの間の抵抗値が1×106Ωを超える。
実施例1のフィルターハウジングは、良好な除電性を有すると評価された。結果は、表1に示した。
フィルターハウジングの金属溶出量の測定
フィルターハウジングにおける金属汚染の程度を、ICP質量分析装置(パーキンエルマー製「ELAN DRCII」)を用いて金属系17元素(Li、Na、Mg、Al、K、Ca、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Cd及びPb)の金属溶出量を測定することで、評価した。
圧縮成形して得た円筒状成形体から、10mm×20mm×50mmの試験片を切削取得した。試験片を、3.6%塩酸(関東化学製EL-UMグレード)0.5Lに1時間程度浸漬後、超純水(比抵抗値:≧18.0MΩ・cm)で掛け流し洗浄を行った。更に、3.6%塩酸0.1Lに、試験片全体を浸漬して、室温環境で24時間及び168時間保存した。規定時間経過後に浸漬液を全量回収し(浸漬した塩酸を全量集めて)、浸漬液の金属不純物濃度を分析した。試験片を3つ準備して、その最大値を検出量とした。
評価基準は下記の通りである。
◎:全ての金属の各々の検出量が、5ppb未満である。
○:Al、Cr、Cu、Fe、Ni、Zn、Ca、K及びNaの各々の検出量が、5ppb未満である。
△:Al、Cr、Cu、Fe、Ni及びZnの各々の検出量が、5ppb未満である。
×:Al、Cr、Cu、Fe、Ni及びZnのいずれか1種の検出量が、5ppb以上である。
結果は、表1に示した。
フィルターハウジングからのカーボンナノチューブの脱離の程度を、全有機体炭素計(島津製作所製「TOCvwp」)を用いてTOC(全有機体炭素)を測定することにより評価した。具体的には、圧縮成形して得た円筒状成形体から切削取得した10mm×20mm×50mmの試験片を、3.6%塩酸(関東化学製EL-UMグレード)0.5Lに1時間程度浸漬し、1時間浸漬後に取出して超純水(比抵抗値:≧18.0MΩ・cm)で掛け流し洗浄を行い、超純水に試験片全体を浸漬して室温環境下で24時間および168時間保存した。規定時間経過後に浸漬液を全量回収し(浸漬した超純水を全量集めて)、浸漬液について全有機体炭素分析をした。試験片を3つ準備して、その最大値を検出量とした。
評価基準は下記の通りである。
○:全有機体炭素の検出量が、50ppb未満である。
×:全有機体炭素の検出量が、50ppb以上である。
上述した圧縮成形法と同様の方法を用いて、各実施例及び比較例について、φ110×10mmの試験片を作製し、測定試料とした。
体積抵抗率の測定は、JIS K6911に従い、抵抗率計(三菱化学アナリテック製「ロレスター」または「ハイレスター」)を用いて行った。
評価基準は下記の通りである。
◎:体積抵抗率が、1×103Ω・cm以下である。
○:体積抵抗率が、1×103Ω・cmを超え、1×105Ω・cm以下である。
△:体積抵抗率が、1×105Ω・cmを超え、1×107Ω・cm以下である。
×:体積抵抗率が、1×107Ω・cmを超える。
図1は、電荷残存率評価装置1の概略を模式的に示す。電荷残存率評価装置1は、IN側チューブ2とOUT側チューブ4が取り付けられたフィルター10を含む。フィルター10は、フィルターカセットの形態を有し、フィルターエレメントを含み得るフィルターハウジングを有する。OUT側チューブ4はOUT側チューブ6と継手8を介して接続され、継手8は、エレクトロメーター15と接続され、エレクトロメーター15は、接地されている。
IN側チューブ2、OUT側チューブ4及び6は、いずれもPFA製であり、外径6mm、内径4mm、長さは100mmである。
フィルターハウジングはカップ状で、外径は110mm、内径は90mm、高さは110mmである。フィルターエレメントは日本ポール株式会社製ウルチポアN66 PUY01NAEYJ(商品名)(高さ25.4mm)を用い、フィルターエレメントを含む実施例及び比較例のフィルターハウジングがフィルターとして取り付けられている。
継手8は、PTFE製であり、チューブ内の流体と接触しても、評価結果に影響を与え難いようにした。エレクトロメーター15は、エレクトロメーター(KEYTHLEY社製の6514型(商品名))を使用した。
純水製造装置からの純水配管は、IN側PFA配管2と接続された。
フィルター(又はフィルターハウジング)を接続していない状態(IN側チューブ2とOUT側チューブ4を直接PFAチューブで接続した状態)で継手8を通過した純水の電荷量(Q1)を測定した。
次に各フィルター(又はフィルターハウジング)を接続した状態で継手8を通過した純水の電荷量(Q)を測定した。
流速は2m/secで、純水を、60秒間流通させた。
電荷残存率:(Q/Q1)×100を求めた。
評価基準は、下記の通りである。
◎:電荷残存率が、30%以下である。
○:電荷残存率が、30%を超え、50%以下である。
△:電荷残存率が、50%を超え、70%以下である。
×:電荷残存率が、70%を超える。
放電痕の有無の評価は、上述の図1の電荷残存率評価装置を使用した。
各フィルター(又はフィルターハウジング)を接続した状態で、流速は3m/secで、純水を、1時間流通させた。
その後、フィルターハウジング内部の放電痕の有無を、目視で観察した。
評価基準は、下記の通りである。
〇:放電痕が、0である。
△:放電痕が、0を超え、5以下である。
×:放電痕が、5を超える。
そのフィルターハウジングは、優れた帯電防止性能を有し、不純物(金属イオン及び有機物等)の溶出を防止しながら、優れた除電性能を示す。
本発明は、更に、そのフィルターハウジングとフィルターエレメント(又は濾材)を含むフィルター(又はフィルターカセット)を提供することができる。
本発明は、更に、そのフィルターを含むろ過装置(又はフィルター装置)、及びそのろ過装置又はフィルターを含む、例えば、半導体製造装置、液晶製造装置、医薬品製造装置、化学薬品製造装置等の流体を使用する装置を提供することができる。
尚、本出願は、2019年5月10日に日本国でされた出願番号2019-90170を基礎出願とするパリ条約第4条に基づく優先権を主張する。この基礎出願の内容は、参照することによって、本明細書に組み込まれる。
2 IN側チューブ
4 OUT側チューブ
6 OUT側チューブ
8 継手
10 フィルター
15 エレクトロメーター
Claims (6)
- フッ素樹脂にカーボンナノチューブが分散したフッ素樹脂組成物の成形体であるフィルターハウジングであって、
前記フィルターハウジングは、フィルターエレメントを含むための容器であり、
前記フッ素樹脂組成物は、カーボンナノチューブを、0.01~2.0質量%含み、
前記カーボンナノチューブは、40~600μmの平均長さを有する、
フィルターハウジング。 - 1×10-1~1×106Ω・cmの体積抵抗率を有する、請求項1に記載のフィルターハウジング。
- 請求項1又は2に記載のフィルターハウジングとフィルターエレメントとを含む、フィルター。
- 前記フィルターエレメントは、カーボンナノチューブを0.01~2.0質量%含むフッ素樹脂組成物からなる、請求項3に記載のフィルター。
- 請求項3又は4に記載のフィルターを含む、ろ過装置。
- 請求項5に記載のろ過装置を含む、半導体製造装置、液晶製造装置、医薬品製造装置、医薬品搬送装置、化学薬品製造装置又は化学薬品搬送装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090170 | 2019-05-10 | ||
JP2019090170 | 2019-05-10 | ||
PCT/JP2020/015395 WO2020230472A1 (ja) | 2019-05-10 | 2020-04-03 | フィルターハウジング及びそれを含むフィルター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020230472A1 JPWO2020230472A1 (ja) | 2020-11-19 |
JP7528070B2 true JP7528070B2 (ja) | 2024-08-05 |
Family
ID=73289956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021519301A Active JP7528070B2 (ja) | 2019-05-10 | 2020-04-03 | フィルターハウジング及びそれを含むフィルター |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220227958A1 (ja) |
JP (1) | JP7528070B2 (ja) |
KR (1) | KR20220006496A (ja) |
TW (1) | TW202108225A (ja) |
WO (1) | WO2020230472A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004534353A (ja) | 2001-04-10 | 2004-11-11 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 導電性ポリマー混合物、それを用いた導電品の成形法、及びそれから形成される導電品 |
JP2013222947A (ja) | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置及び液処理方法並びにフィルタ装置 |
JP2013231129A (ja) | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Tokyo Silicone Kk | カーボンナノチューブ含有塗料の製造方法、カーボンナノチューブ含有被覆層の形成方法、カーボンナノチューブ含有被覆層及び該被覆層を備える積層体 |
WO2014002581A1 (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | 株式会社クレファイン | 合成樹脂組成物及び成形体 |
WO2018066706A1 (ja) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 東邦化成株式会社 | 複合樹脂材料および成形体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3382808B2 (ja) * | 1997-02-07 | 2003-03-04 | 株式会社日立ユニシアオートモティブ | 燃料供給装置 |
-
2020
- 2020-04-03 JP JP2021519301A patent/JP7528070B2/ja active Active
- 2020-04-03 KR KR1020217028145A patent/KR20220006496A/ko active Pending
- 2020-04-03 WO PCT/JP2020/015395 patent/WO2020230472A1/ja active Application Filing
- 2020-04-03 US US17/609,516 patent/US20220227958A1/en not_active Abandoned
- 2020-04-09 TW TW109111992A patent/TW202108225A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004534353A (ja) | 2001-04-10 | 2004-11-11 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 導電性ポリマー混合物、それを用いた導電品の成形法、及びそれから形成される導電品 |
JP2013222947A (ja) | 2012-04-19 | 2013-10-28 | Tokyo Electron Ltd | 液処理装置及び液処理方法並びにフィルタ装置 |
JP2013231129A (ja) | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Tokyo Silicone Kk | カーボンナノチューブ含有塗料の製造方法、カーボンナノチューブ含有被覆層の形成方法、カーボンナノチューブ含有被覆層及び該被覆層を備える積層体 |
WO2014002581A1 (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-03 | 株式会社クレファイン | 合成樹脂組成物及び成形体 |
WO2018066706A1 (ja) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 東邦化成株式会社 | 複合樹脂材料および成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220006496A (ko) | 2022-01-17 |
JPWO2020230472A1 (ja) | 2020-11-19 |
US20220227958A1 (en) | 2022-07-21 |
WO2020230472A1 (ja) | 2020-11-19 |
TW202108225A (zh) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019155975A1 (ja) | 除電管及びその製造方法 | |
CN1192760A (zh) | 改性聚四氟乙烯粒状粉末的制法 | |
US20240217155A1 (en) | Melt processible fluororesin molded article | |
JP2018090323A (ja) | 半導体製品の製造用の薬液を流動させる際に薬液と接触する部材 | |
EP3778760A1 (en) | Molding material and tube | |
JP7528070B2 (ja) | フィルターハウジング及びそれを含むフィルター | |
KR102616116B1 (ko) | 탱크 및 약액 공급시스템 | |
WO2019155977A1 (ja) | 導電性溶接材及びその製造方法 | |
JPWO2019017487A1 (ja) | 複合樹脂材料および成形体 | |
JP6539426B1 (ja) | 導電性溶接材及びその製造方法 | |
WO2021166743A1 (ja) | フッ素樹脂成形体及びそれを含む装置 | |
WO2018237297A1 (en) | MOLDED ARTICLE IN A FLUORINATED RESIN THAT CAN BE IMPLEMENTED IN THE FADED STATE | |
WO2020149371A1 (ja) | 電気抵抗測定機及びそれを用いる電気抵抗測定方法 | |
JP7381498B2 (ja) | カーボンナノチューブを含む複合2次粒子及びその製造方法 | |
WO2018101423A1 (ja) | 半導体製品の製造用の薬液を流動させる際に薬液と接触する部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7528070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |