[go: up one dir, main page]

JP7524191B2 - 浮動の風力タービン支持体 - Google Patents

浮動の風力タービン支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP7524191B2
JP7524191B2 JP2021535770A JP2021535770A JP7524191B2 JP 7524191 B2 JP7524191 B2 JP 7524191B2 JP 2021535770 A JP2021535770 A JP 2021535770A JP 2021535770 A JP2021535770 A JP 2021535770A JP 7524191 B2 JP7524191 B2 JP 7524191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector body
radial
buoyant
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021535770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022514415A (ja
Inventor
ボナフォー、ギヨーム
ドゥカラン、モルガン
ボドット、バンジャマン
フォーディリ、ニコラ
モワナール、アレクシ
ル・コティ、アントワーヌ
メリ、セシル
ボードウィン、クリスティアン・レイモン
Original Assignee
シングル・ブイ・ムーリングス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シングル・ブイ・ムーリングス・インコーポレイテッド filed Critical シングル・ブイ・ムーリングス・インコーポレイテッド
Publication of JP2022514415A publication Critical patent/JP2022514415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7524191B2 publication Critical patent/JP7524191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/20Adaptations of chains, ropes, hawsers, or the like, or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • B63B21/502Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers by means of tension legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • B63B1/125Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising more than two hulls
    • B63B2001/126Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising more than two hulls comprising more than three hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • B63B2001/128Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising underwater connectors between the hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/446Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/95Mounting on supporting structures or systems offshore
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、中央支持部材と、半径方向コネクタビームを介して中央支持部材に接続され、横方向コネクタビームを介して相互に接続されている少なくとも3つの浮力アセンブリとを備える、風力タービン用の浮動支持体に関する。
本発明はまた、浮動支持体に使用するための浮力アセンブリと、そのような浮力アセンブリを製造する方法とに関する。
上述したタイプの浮き基礎は、欧州特許第1583907号明細書から知られており、そこには、海面の上方に延在するそれぞれの脚部分を介して中央柱に取り付けられた3つの水中円筒形浮力部材が記載されている。中央柱は、風力タービンのナセル及び回転翼を担持する。円筒形浮力部材は、カテナリーアンカーチェーン、テンションレッグ、又はつなぎ綱を介して海底に取り付けられている。
風力タービン用の浮き基礎のサイズは、高さ30メートルで幅70m以上であり得る。浮力部材の体積は約250mであり、これは、直径約6m、高さ約10mの円筒体によって提供される。
国際公開第2017/157399号は、円柱ブイの形態の浮体式風力タービン基礎を記載しており、そこでは、横方向ブレース及び径方向ブレースが、横方向ノードにおいて相互接続されている。各ノードは、一組の船体浮力タンクを担持し、係留索に接続されている。
Villaespesa、Gonzalez、及びMartinによる「Transportation and Installation of the TetraSpar Floating Offshore Wind turbine」(2018年6月15日)では、ノードに及び中央垂直柱に取り付けられている曳航索によって、半径方向ビームの1つの方向に、バラスト除去された平衡錘を有する、スケールモデルを使用したテスト構成で、四面体の風力タービン基礎の曳航が記載されている。
本発明の目的は、経済的な方法で構築することができる風力タービン用の安定した浮き基礎を提供することである。本発明の更なる目的は、効果的かつ信頼性の高い方法でその配備場所に輸送することができる風力タービン用の浮き基礎を提供することである。本発明の更なる目的は、海底に確実に固定することができる風力タービン用の浮き基礎を提供することである。
これに関して、本発明による浮動支持体は、各浮力アセンブリが、2つの半径方向側部と、外側横方向側部と、内側横方向側部とを有するコネクタ本体を備え、2つの横方向コネクタビーム及び半径方向コネクタビームが、コネクタ本体の内側横方向側部から離れる方向に延在し、固定手段が、コネクタ本体の外側横方向側部に又はその近くに設けられており、コネクタ本体の半径方向側部が各々、それぞれの浮力要素に接続されていることを特徴とする。
浮力要素をコネクタ本体の半径方向側部上の間隔を空けた位置に配置することによって、半径方向ビーム、横方向ビーム、及びアンカー索が、浮力要素と直接相互作用することなくコネクタ本体を介して強固に相互接続され得る。これにより、強力な相互接続が実現するが、浮力要素は、大きな構造荷重又は固定力にさらされないため、比較的軽量の浮力構造で形成されることができる。
浮動支持体を海底に固定するとき、間隔を空けて配置された浮力要素により、アンカー索のアクセスを遮るものはなく、隣接する浮力要素の間を通って、例えばチェーンロッカーなどのコネクタ本体上の固定手段に到達することができる。アンカー荷重は、浮力部材を通過する必要なく、コネクタ本体に完全に伝達される。
更に、間隔を空けて配置された浮力部材により、浮力要素を通り過ぎる必要なく、コネクタ本体上の固定手段から、アンカー索に必要な張力を加えるための、中央柱に設置されている張力付与装置へと上向きに延在する張力付与ケーブルを介して、アンカー索の上部を接続することができる。これにより、アンカー索の張力付与中に浮力部材が力を受けることはなく、中央柱上の張力付与装置とコネクタ本体との間の経路が実質的に直線の経路となり得るため、アンカー索の張力付与が容易になる。
一実施形態では、コネクタ本体は、少なくとも1つの、好ましくは少なくとも2つの枢動チェーンコネクタを、それらの外側横方向側部で又はその近くで担持する。枢動チェーンコネクタを介して、係留力がコネクタ本体に直接伝達され、そこから半径方向コネクタビーム及び横方向コネクタビームに伝達される。
中央支持部材は、チェーン張力付与装置と、実質的に直線の経路に沿って浮力要素間のチェーンコネクタから張力付与装置に延在するチェーン引張経路とを担持し得る。
中央支持部材は、垂直部と、垂直部に沿ってコネクタ本体よりも上方の所定の高さから各コネクタ本体の上面に延在する半径方向相互接続ビームとを備え得る。このようにして、コネクタ本体がベース平面のコーナーに位置している四面体形状のフレームが形成される。
本発明による浮動支持体の更なる実施形態では、コネクタ本体の第2の端部は、2つの浮力要素の周囲に接触している平面からある距離だけ突出する。この構造では、コネクタ本体に接続されている係留索又は曳航索は、浮力要素と干渉することなく、対称面に対してより大きい横方向角度で延在することができる。
浮力要素は、好ましくは、円周溶接によって相互接続された強化円筒セグメントのスタックを備えた円筒形状のものである。このコネクタ本体では、浮力部材の単純な補強を使用することができるため、製造コストが削減される。
本発明による浮力アセンブリを製造する方法は、以下のステップを含む:
強化円筒セグメントを積み重ねることによって2つの円筒形の浮力要素を形成するステップ、
円周溶接によって隣接する環状セグメントを相互接続するステップ、
コネクタ本体を設けるステップ、及び
2つの浮力要素をコネクタ本体のそれぞれの半径方向側部に接続するステップ。
自動円周溶接プロセスを使用して相互接続することができる単純な補強構造体で環状セグメントの浮力要素を構築することによって、物流の簡略化及びコストの削減が達成される。
補強ブラケットは、セグメントを互いに溶接する前に、環状側板及び補強パネルの内側に接続され得る。
浮力要素に要求される強度に応じて、2つ以上の補強パネルを任意の1つの環状側板内に収めることができる。
本発明による浮動支持体のいくつかの実施形態は、非限定的な例として、添付の図面を参照して詳細に説明される。
本発明による支持体を備える浮体式風力タービンを示す図である。 本発明によるコネクタ本体及び浮力部材の拡大詳細平面図である。 本発明による浮力アセンブリの斜視図を示す。 環状セグメントのスタックで構成されているブイ40の概略図を示す。 図4に示されるセグメントの平面図を示す。
図1は、風力タービン用の四面体形状の浮動支持体1を示し、支持体1は、中央円筒形本体1’と、中央本体1’から外向きに延在する半径方向コネクタビーム5,6を介して中央本体1’に接続されている3つの浮力アセンブリ2,3,4とを備える。横方向コネクタビーム7,8,9は、支持体1のベース平面のコーナーポイントを形成する、隣接する浮力アセンブリ2~4の間に円周方向に延在する。
円筒形本体1’は、支持体1を海底30に固定する張力を係留索27,28にかけるための張力付与部材23を備えた垂直マスト24を担持する。マスト24は、開放型の管状トラスフレーム構造であり得る。浮力アセンブリ2~4よりも上方のマスト24上の位置から、傾斜した半径方向接続ビーム25,26が浮力アセンブリまで下方に延在する。マスト24の上には、ナセル32及びブレード33,34,35を担持する風力タービンの柱31が設置されている。
図2及び図3に示されるように、各浮力アセンブリ2,3,4は、それぞれのコネクタ本体10の対向する半径方向側部11,12に取り付けられている2つの円筒形ブイ20,21を備える。コネクタ本体10は、それらの内側横方向側部14に沿って、半径方向コネクタビーム5,6、横方向コネクタビーム7,8,9、及び傾斜したコネクタビーム25,26に取り付けられている。コネクタ本体10の外側横方向側部13では、チェーンストッパ部材を有する枢動チェーンコネクタ16,17などのアンカー索コネクタ部材が係留索27,28の上部に接続されている。係留索27,28は、カテナリーチェーン、合成アンカー索、又は合成アンカー索とチェーン部との組合せから形成され得る。
配備場所において、係留索27,28は、引張索29を介してそれらの上部を、ジャッキもしくはウィンチ又は任意の他の好適な張力付与装であり得る張力付与装置23に接続し、実質的に直線の引張経路に沿って係留索を引き込むことによって張力がかけられる。浮力アセンブリ及び中央本体1’が、例えば30mなどの所望の深さまで沈められると、張力付与装置23は、係留索の上部から切り離される。ブイ20,21及び中央支持部材1’は、ブイ及び支持部材の中空体に水が進入するのを許可にすることによってバラスト可能となり得る。
浮動支持体1は、補助ブラケットを介して2つの隣接する浮力アセンブリに曳航索部を取り付け、曳航索部の接続点を主曳航索に接続することによって、曳航方向にYの脚を有するY構成で配備場所まで曳航され得る。
代替的に、主曳航索は、円筒形ブイ20,21に対する曳航荷重を回避しながら配備場所まで曳航するために、補助的な取付補助器具を必要とせずに、浮力アセンブリ2,3,4のうちの1つのコネクタ本体10に取り付けられ得る。
ブイ20,21の高さは、8mから20mの間、好ましくは約15mであり、直径は、4mから14mの間、好ましくは約6mであり得る。
半径方向コネクタビーム5,6の長さは、25mから50mの間であり、横方向コネクタビーム7の長さは、40mから90mの間、好ましくは約65mである。
中央支持部材1’の高さは、5mから20mの間であり、直径は、4mから15mの間である。
垂直部24の高さは、中央支持体1’の上部の上方20mから50mの間であり得、張力付与部材は、中央支持体1’の上部の上方約30mの高さに、好ましくは傾斜した相互接続ビーム25,26のすぐ上に設置され得る。
風力タービンの柱31は、80m以上の長さであり得、ブレード34,35,36の長さは、60m以上、例えば85m~110mであり得る。
図4は、スタック40、又は、円周溶接部44に沿って溶接することによって相互接続された環状セグメント41,42,43を概略的に示す。各環状セグメント41~43は、環状側板45と内部補強部材46とから構成される。
図5は、中央ハブ48に接続された、いくつかの補強ブラケット47,49を有するセグメント41の平面図を示す。少なくともいくつかのセグメント41~43がこのように補強される。
本発明によるコネクタ本体10を使用することによって、ブイ20、21は、比較的単純な構造となり得、比較的単純な方法かつ高速でセグメントから作られることができ、大規模な沖合風力発電所の設置に見合った生産率を提供することができる。
ここに、出願当初の特許請求の範囲の記載事項を付記する。
[1] 中央支持部材(1)と、半径方向コネクタビーム(5,6)を介して前記中央支持部材に接続され、横方向コネクタビーム(7)を介して相互に接続されている少なくとも3つの浮力アセンブリ(2~4)とを備える、風力タービン用の浮動支持体であって、各浮力アセンブリが、2つの半径方向側部(11,12)と、外側横方向側部(13)と、内側横方向側部(14)とを有するコネクタ本体(10)を備え、2つの横方向コネクタビーム(7,9)及び半径方向コネクタビーム(5)が、前記コネクタ本体(10)の前記内側横方向側部(14)から離れる方向に延在し、固定手段(16,17)が、前記コネクタ本体の前記外側横方向側部(13)に又はその近くに設けられており、前記コネクタ本体の前記半径方向側部(11,12)が各々、それぞれの浮力要素(20,21)に接続されていることを特徴とする、浮動支持体。
[2] 前記コネクタ本体は、少なくとも1つの、好ましくは少なくとも2つの枢動チェーンコネクタを、それらの外側横方向側部で又はその近くで担持する、[1]に記載の浮動支持体。
[3] 前記中央支持部材(1)に取り付けられたチェーン張力付与装置(23)と、前記浮力要素(20,21)間の前記チェーンコネクタ(16,17)から前記チェーン張力付与装置(23)に延在する実質的に直線のチェーン引張経路とを備える、[2]に記載の浮動支持体。
[4] 前記中央支持部材は、垂直部(24)と、前記垂直部に沿って前記コネクタ本体よりも上方の所定の高さから各コネクタ本体(10)に延在する傾斜した半径方向相互接続ビーム(25)とを備える、[1]~[3]のいずれか一項に記載の浮動支持体。
[5] 前記浮力要素(20,21)は、円周溶接によって相互接続された強化円筒セグメント(41,42,43)のスタック(40)を備えた円筒形状のものである、[1]~[4]のいずれか一項に記載の浮動支持体。
[6] 円周溶接によって相互接続された強化円筒セグメント(41,42,43)のスタック(40)から各々形成されている2つの円筒形の浮力要素(20,21)を備える浮力アセンブリ(2,3,4)であって、前記浮力要素(20,21)は、2つの半径方向側部(11,12)と、外側横方向側部(13)と、内側横方向側部(14)とを有するコネクタ本体(10)によって相互接続されており、前記コネクタ本体は、コネクタビームが前記コネクタ本体(10)の前記内側横方向側部(14)から延在するように、2つの横方向コネクタビーム(7,8,9)及び半径方向コネクタビーム(5,6)に取り付けるための取付位置を備え、固定手段(16,17)は、前記コネクタ本体(10)の前記外側横方向側部(13)に又はその近くに設けられており、前記コネクタ本体の前記半径方向側部(11,12)は各々、それぞれの浮力要素(20,21)に接続されている、浮力アセンブリ。
[7] 浮力アセンブリ(2,3,4)を製造する方法であって、
-強化円筒セグメント(41,42,43)を積み重ねることによって2つの円筒形の浮力要素(20,21)を形成するステップと、
-円周溶接によって隣接する環状セグメント(41,42;42,43)を相互接続するステップと、
-2つの半径方向側部(11,12)と、外側横方向側部(13)と、内側横方向側部(14)とを有するコネクタ本体(10)を設けるステップと、前記コネクタ本体は、コネクタビームが前記コネクタ本体の前記内側横方向側部(14)から延在するように、2つの横方向コネクタビーム(7,8,9)に及び半径方向コネクタビーム(5,6)に取り付けるための取付位置を備え、固定手段(16,17)は、前記コネクタ本体の前記外側横方向側部(13)に又はその近くに設けられている、
-前記2つの浮力要素(20,21)を前記コネクタ本体(10)のそれぞれの半径方向側部(11,12)に接続するステップと
を含む方法。
[8] 少なくともいくつかのセグメント(41,42,43)は、環状側板(45)と、前記環状側板の内部で接続された補強構造体(46)とから形成されており、前記方法は、2つのセグメントの前記環状側板(45)を軸方向に当接した関係で配置し、当接する前記環状側板を円形輪郭に沿って互いに溶接して円筒形スタック(40)を形成するステップを含む、[7]に記載の方法。
[9] 前記セグメントを互いに溶接する前に、補強ブラケット(47,49)を前記環状側板(45)の内側に接続するステップを含む、[8]に記載の方法。
[10] 1つの環状側板(45)内に2つ以上の補強パネルを設けるステップを含む、[8]又は[9]に記載の方法。

Claims (5)

  1. 中央支持部材(1)と、半径方向コネクタビーム(5,6)を介して前記中央支持部材に接続され、横方向コネクタビーム(7)を介して相互に接続されている少なくとも3つの浮力アセンブリ(2~4)とを備える、風力タービン用の浮動支持体であって、各浮力アセンブリが、2つの半径方向側部(11,12)と、外側横方向側部(13)と、内側横方向側部(14)とを有するコネクタ本体(10)を備え、2つの横方向コネクタビーム(7,9)及び半径方向コネクタビーム(5)が、前記コネクタ本体(10)の前記内側横方向側部(14)から離れる方向に延在し、固定手段(16,17)が、前記コネクタ本体の前記外側横方向側部(13)に又は前記外側横方向側部(13)の近くに設けられており、前記コネクタ本体の前記半径方向側部(11,12)が各々、それぞれの浮力要素(20,21)に接続され、前記浮力要素(20,21)の中央線を接続する線は、前記固定手段(16,17)よりも前記中央支持部材(1)の近くに位置していることを特徴とする、浮動支持体。
  2. 前記コネクタ本体は、少なくとも1つの、好ましくは少なくとも2つの枢動チェーンコネクタを、前記外側横方向側部で又は前記外側横方向側部(13)の近くで担持する、請求項1に記載の浮動支持体。
  3. 前記中央支持部材(1)に取り付けられたチェーン張力付与装置(23)と、前記浮力要素(20,21)間の前記チェーンコネクタ(16,17)から前記チェーン張力付与装置(23)に延在する実質的に直線のチェーン引張経路とを備える、請求項2に記載の浮動支持体。
  4. 前記中央支持部材は、垂直部(24)と、前記垂直部に沿って前記コネクタ本体よりも上方の所定の高さから各コネクタ本体(10)に延在する傾斜した半径方向相互接続ビーム(25)とを備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の浮動支持体。
  5. 前記浮力要素(20,21)は、円周溶接によって相互接続された強化円筒セグメント(41,42,43)のスタック(40)を備えた円筒形状のものである、請求項1~4のいずれか一項に記載の浮動支持体。
JP2021535770A 2018-12-19 2019-12-19 浮動の風力タービン支持体 Active JP7524191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18214142.4 2018-12-19
EP18214142 2018-12-19
PCT/EP2019/086418 WO2020127804A1 (en) 2018-12-19 2019-12-19 Floating wind turbine support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514415A JP2022514415A (ja) 2022-02-10
JP7524191B2 true JP7524191B2 (ja) 2024-07-29

Family

ID=64746222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535770A Active JP7524191B2 (ja) 2018-12-19 2019-12-19 浮動の風力タービン支持体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US12054228B2 (ja)
EP (1) EP3899260B1 (ja)
JP (1) JP7524191B2 (ja)
KR (1) KR102761887B1 (ja)
CN (1) CN113227570B (ja)
CA (1) CA3124322A1 (ja)
DK (1) DK3899260T3 (ja)
ES (1) ES2967419T3 (ja)
PL (1) PL3899260T3 (ja)
PT (1) PT3899260T (ja)
WO (1) WO2020127804A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112302873B (zh) * 2020-10-19 2022-03-01 上海电气风电集团股份有限公司 海上漂浮式发电平台
SE545543C2 (en) * 2021-01-28 2023-10-17 Tjololo Ab Semi-submersible Wind Power Platform
KR102461113B1 (ko) * 2021-04-22 2022-11-02 최병렬 각기 다른 설치 공법에 적용 가능한 해양 풍력 발전기의 해상 하부구조물과 이를 이용한 해양 풍력 발전기의 설치공법
KR102538273B1 (ko) 2022-05-20 2023-06-01 한국해양과학기술원 해상 풍력발전용 콘크리트 부유체
CN116280054B (zh) * 2023-02-28 2024-01-02 深圳深德海洋工程有限公司 一种张力缆式的海上浮式风力发电平台基础及其安装方法
KR102676425B1 (ko) * 2023-11-16 2024-06-19 대한민국 부유식 해상풍력 발전기를 이용한 침하부상식 외해 가두리 양식장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060070568A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 Converse Robin M Cylindrical hull structure
JP2010234980A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固定用着底部材、緊張係留浮体システム及びその設置方法
EP2708742A1 (en) 2012-09-17 2014-03-19 Alstom Wind, S.L.U. Floating offshore wind turbine with tuned mass dampers
WO2016207427A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Single Buoy Moorings Inc. Floating wind turbine assembly, as well as a method for mooring such a floating wind turbine assembly
WO2017157399A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Stiesdal A/S A floating wind turbine and a method for the installation of such floating wind turbine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156586B2 (en) 2003-01-06 2007-01-02 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine with floating foundation
WO2012051382A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Houvener Robert C Hydrokinetic energy transfer device and method
FR2990005B1 (fr) * 2012-04-27 2015-07-17 IFP Energies Nouvelles Eolienne sur support flottant stabilisee par un systeme d'ancrage sureleve
NL2009763C2 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 Mecal Wind Turbine Design B V Floatable transportation and installation structure for transportation and installation of a floating wind turbine, a floating wind turbine and method for transportation and installation of the same.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060070568A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 Converse Robin M Cylindrical hull structure
JP2010234980A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固定用着底部材、緊張係留浮体システム及びその設置方法
EP2708742A1 (en) 2012-09-17 2014-03-19 Alstom Wind, S.L.U. Floating offshore wind turbine with tuned mass dampers
WO2016207427A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Single Buoy Moorings Inc. Floating wind turbine assembly, as well as a method for mooring such a floating wind turbine assembly
WO2017157399A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Stiesdal A/S A floating wind turbine and a method for the installation of such floating wind turbine

Also Published As

Publication number Publication date
US12054228B2 (en) 2024-08-06
EP3899260B1 (en) 2023-11-29
ES2967419T3 (es) 2024-04-30
PL3899260T3 (pl) 2024-03-25
KR102761887B1 (ko) 2025-02-04
CN113227570B (zh) 2024-09-27
PT3899260T (pt) 2023-12-28
JP2022514415A (ja) 2022-02-10
US20220081072A1 (en) 2022-03-17
KR20210109560A (ko) 2021-09-06
EP3899260A1 (en) 2021-10-27
CN113227570A (zh) 2021-08-06
CA3124322A1 (en) 2020-06-25
DK3899260T3 (da) 2024-01-08
WO2020127804A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7524191B2 (ja) 浮動の風力タービン支持体
EP2836708B1 (en) Floating wind turbine platform and method of assembling
US9394035B2 (en) Floating wind turbine platform and method of assembling
EP3262296B1 (en) Method of construction, assembly, and launch of a floating wind turbine platform
DK3115600T3 (en) FLOATING STRETCH STRAP WINDOW FOUNDATION OF THE TYPE
CN107399411B (zh) 浮动风力涡轮机平台的压载控制系统及竖直对准调节方法
KR20150084913A (ko) 부유식 풍력 터빈의 이송 및 설치를 위한 부유 가능한 이송 및 설치 구조, 부유식 풍력 터빈과 그 이송 및 설치의 방법
US20220234697A1 (en) A floating structure and method of installation
CN114585809A (zh) 海上风力发电浮体的设置方法
KR20230069986A (ko) 부유식 기초부를 갖는 풍력 터빈
US12037092B2 (en) Floating offshore foundation including modular components, method for modular assembly of the floating offshore foundation, and a reconfigurable system for the floating offshore foundation
CN113236502B (zh) 一种漂浮式海上风机基础
EP4463365A1 (en) Hull structure for a semi-submersible wind power turbine platform
CN221393946U (zh) 一种张紧系泊漂浮式海上光伏结构
NO348315B1 (en) Floating wind turbine foundation
JP2024064177A (ja) スパー型浮体を備えた洋上風力発電設備の浮体建造方法
GB2628869A (en) Improvements in and relating to assembling a structure
WO2024003576A1 (en) Improvements in and relating to assembling a structure
WO2023194711A1 (en) Improvements in and relating to assembling a structure
EP4505067A1 (en) Improvements in and relating to assembling a structure
NO348101B1 (en) A wind power plant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7524191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150