JP7521964B2 - 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム - Google Patents
測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7521964B2 JP7521964B2 JP2020130666A JP2020130666A JP7521964B2 JP 7521964 B2 JP7521964 B2 JP 7521964B2 JP 2020130666 A JP2020130666 A JP 2020130666A JP 2020130666 A JP2020130666 A JP 2020130666A JP 7521964 B2 JP7521964 B2 JP 7521964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- cross
- reference point
- point
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
- G01C15/02—Means for marking measuring points
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
- G01C15/002—Active optical surveying means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
(システムの全体構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る測量支援システム(以下、単に「システム」という。)100の全体概略図であり、図2は、システム100の構成ブロック図である。システム100は、位置取得装置30と、測量支援装置50とを備える。
システム100の構成の説明に先立ち、本システムで用いられる設計情報について説明する。図3は、本システム100で用いられる設計情報を説明する図である。設計情報は、例えば、絶対座標系で作成された、路線等の工事において必要な路線の設計図を含む情報である。設計情報には、路線の中心線CLを示す中心線データが含まれる。また、中心線CL上に所定の間隔(例えば20m間隔)で設定される中心点CP0,CP1、CP2、・・・を示す中心点データが含まれる。中心点は現場において中心杭を設置する点である。
位置取得装置30は、測量装置10と被測量装置40とで構成されている。
測量支援装置50は、位置取得装置30と通信可能な可搬型情報処理装置である。測量支援装置50は、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット、PDA、データコレクタ等の、携帯コンピュータ端末により実現される。
図4は、端末画面部51に観測実行中に表示される観測画面60の1例を示す。観測画面60には、ビュー表示部553が生成した平面図61および横断面図62が並べて表示される。横断面図62の中心には、中心線CLが表示されている。
図6は、本実施の形態の測量支援装置50を用いた中心杭離れ観測と出来形観測の実行を支援する測量支援方法の一つの例の処理を示すフローチャートである。また、図7(A)は、本測量支援方法を開始するための、メニュー画面90である。図7に示すように、本方法は、Road Survey(路線測量)という1つのメニューとして表示されている。
図9は、本実施の形態の測量支援装置50を用いた中心杭離れ観測と出来形観測の実行を支援する測量支援方法の別の例の処理を示すフローチャートである。
このように、観測および確認ボタン69により、現在の位置を固定したまま参照点を切り替えて、別の参照点に関しても距離を算出することができる。上記構成によれば、同じ点について、2つ以上の構成点との水平距離および鉛直距離を算出し確認できる。
本実施の形態の変形例として、途中機能と称し、水平距離および鉛直距離を測定する際に基準とする参照点に加えて、設計情報上の斜面からも水平距離および鉛直距離を測定可能とした例について説明する。
30 :位置取得装置
40 :被測量装置
50 :測量支援装置
55 :端末制御部
64a :測量情報表示
64b :測量情報表示
64c :測量情報表示
64d :測量情報表示
64e :測量情報表示
100 :システム
511 :設計情報読込部
551 :設計情報読込部
552 :位置情報取得部
556 :距離算出部
557 :測量情報表示部
Claims (8)
- コンピュータに、
路線の中心線上に設定された中心点の中心点データと、前記中心点を含み、前記中心線と直交する断面上に設定された構成点の構成点データを含む設計情報を読み込ませ、
被測量装置の現在位置を示す位置情報を所定の周期で取得させ、
前記位置情報と前記設計情報に基づいて、前記現在位置と、指定された断面における参照点との水平距離および鉛直距離を算出させ、
前記水平距離および前記鉛直距離を測量情報として前記コンピュータの表示部の観測画面上に表示させ、
表示を、前記所定の周期毎に更新させ、
前記位置情報と前記設計情報とを前記観測画面上に表示させる測量支援プログラムであって、
前記参照点は、前記中心点または前記構成点から選択される点であり、
前記参照点は、前記観測画面に表示される参照点切替ボタンを押すことにより前記路線と直交する方向の位置が切り替えられ、
前記参照点の切り替えは、指定された断面を路線方向に移動した場合であっても、前記路線と直交する方向の位置が保存されていることを特徴とする測量支援プログラム。 - 前記指定された断面として、前記設計情報に含まれる断面から前記被測量装置の前記現在位置から最も近い断面が選択可能であることを特徴とする請求項1に記載の測量支援プログラム。
- 前記コンピュータに、
前記被測量装置の前記現在位置を含み前記中心線と直交する任意断面を、前記現在位置を挟む前記設計情報に含まれる2つの断面を補完することにより生成させ、
前記指定された断面として、前記任意断面を選択可能とさせることを特徴とする請求項1または2に記載の測量支援プログラム。 - 前記指定された断面として、
前記設計情報に含まれる断面から作業者によって指定された断面と、
前記設計情報に含まれる断面のうち前記被測量装置の前記現在位置から最も近い断面と、
前記任意断面と、
から選択可能とさせることを特徴とする請求項3に記載の測量支援プログラム。 - 前記コンピュータに、
前記被測量装置の位置と、前記指定された断面における最も近い2の構成点を線形で結ぶ面との前記水平距離及び前記鉛直距離を算出し、表示させることを特徴とする請求項1に記載の測量支援プログラム。 - 表示部と;
端末制御部と;を備え、
前記端末制御部は、
路線の中心線上に設定された中心点の中心点データと、前記中心点を含み、前記中心線と直交する断面上に設定された構成点の構成点データを含む設計情報を読み込む、設計情報読込部と、
被測量装置の現在位置を示す位置情報を所定の周期で取得する位置情報取得部と、
前記位置情報と前記設計情報に基づいて、前記現在位置と、指定された断面における参照点との水平距離および鉛直距離を算出する距離算出部と、
前記水平距離および前記鉛直距離を測量情報として前記表示部の観測画面上に表示し、表示を、前記所定の周期毎に更新する測量情報表示部と、
前記位置情報と前記設計情報とを前記観測画面上に表示するビュー表示部と、
を備え、
前記参照点は、前記中心点または前記構成点から選択される点であり、
前記参照点は、前記観測画面に表示される参照点切替ボタンを押すことにより前記路線と直交する方向の位置が切り替えられ、
前記参照点の切り替えは、指定された断面を路線方向に移動した場合であっても、前記路線と直交する方向の位置が保存されていることを特徴とする測量支援装置。 - 前記被測量装置の前記現在位置を取得する位置取得装置と、
請求項6に記載の測量支援装置とを備え、
前記位置取得装置と、前記測量支援装置とは通信可能に構成されていることを特徴とする測量支援システム。 - コンピュータが、
路線の中心線上に設定された中心点の中心点データと、前記中心点を含み、前記中心線と直交する断面上に設定された構成点の構成点データを含む設計情報を読み込み、
被測量装置の現在位置を示す位置情報を所定の周期で取得し、
前記位置情報と前記設計情報に基づいて、前記現在位置と、指定された断面における参照点との水平距離および鉛直距離を算出し、
前記水平距離および前記鉛直距離を測量情報として前記コンピュータの表示部の観測画面上に表示し、表示を、前記所定の周期毎に更新し、
前記位置情報と前記設計情報とを前記観測画面上に表示する、測量支援方法であって、
前記参照点は、前記中心点または前記構成点から選択される点であり、
前記参照点は、前記観測画面に表示される参照点切替ボタンを押すことにより前記路線と直交する方向の位置が切り替えられ、
前記参照点の切り替えは、指定された断面を路線方向に移動した場合であっても、前記路線と直交する方向の位置が保存されていることを特徴とする測量支援方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020130666A JP7521964B2 (ja) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム |
EP21851566.6A EP4191200A4 (en) | 2020-07-31 | 2021-07-29 | SURVEYING ASSISTANCE PROGRAM, SURVEYING ASSISTANCE DEVICE, SURVEYING ASSISTANCE METHOD AND SURVEYING ASSISTANCE SYSTEM |
CN202180044313.5A CN116057352A (zh) | 2020-07-31 | 2021-07-29 | 测量辅助程序、测量辅助装置、测量辅助方法及测量辅助系统 |
PCT/JP2021/028136 WO2022025197A1 (ja) | 2020-07-31 | 2021-07-29 | 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム |
US18/116,407 US12140428B2 (en) | 2020-07-31 | 2023-03-02 | Surveying assistance device, surveying assistance system, surveying assistance method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020130666A JP7521964B2 (ja) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022026955A JP2022026955A (ja) | 2022-02-10 |
JP2022026955A5 JP2022026955A5 (ja) | 2023-08-01 |
JP7521964B2 true JP7521964B2 (ja) | 2024-07-24 |
Family
ID=80036378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020130666A Active JP7521964B2 (ja) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12140428B2 (ja) |
EP (1) | EP4191200A4 (ja) |
JP (1) | JP7521964B2 (ja) |
CN (1) | CN116057352A (ja) |
WO (1) | WO2022025197A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12152882B2 (en) * | 2020-12-01 | 2024-11-26 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Laser level systems and controls |
CN114906119A (zh) * | 2022-05-31 | 2022-08-16 | 中铁工程装备集团有限公司 | 一种基于隧道车辆实时定位的安全控制方法及系统 |
JP2024145224A (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-15 | 株式会社トプコン | 測量装置、測量システム、測量方法及び測量プログラム |
CN119475466A (zh) * | 2025-01-15 | 2025-02-18 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种海洋次表层涡旋及其亚中尺度过程的调查方法及系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6224659B2 (ja) | 2015-08-11 | 2017-11-01 | 株式会社建設システム | 建設工事支援プログラム、建設工事支援装置、建設工事支援方法および建設工事支援システム |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4820041A (en) * | 1986-11-12 | 1989-04-11 | Agtek Development Co., Inc. | Position sensing system for surveying and grading |
JP3268608B2 (ja) * | 1993-02-12 | 2002-03-25 | 株式会社トプコン | 測量装置 |
US5671160A (en) * | 1995-06-05 | 1997-09-23 | Gcs Properties | Position sensing system |
US5764062A (en) * | 1996-03-14 | 1998-06-09 | Digital Control Incorporated | Technique for establishing and recording a boring tool path using a survey reference level |
JP3144673B2 (ja) * | 1997-05-29 | 2001-03-12 | 株式会社フクザワコーポレーション | 建設構造物の形状データ算出方法及び装置 |
JPH1114355A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Nikon Corp | 測量装置及び測量方法 |
US6191732B1 (en) * | 1999-05-25 | 2001-02-20 | Carlson Software | Real-time surveying/earth moving system |
JP4356050B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2009-11-04 | 株式会社トプコン | 測量装置と電子的記憶媒体 |
AT412028B (de) * | 2001-11-09 | 2004-08-26 | Riegl Laser Measurement Sys | Einrichtung zur aufnahme eines objektraumes |
JP4024719B2 (ja) * | 2003-04-14 | 2007-12-19 | 株式会社トプコン | 電子式測量装置 |
JP4427383B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2010-03-03 | 株式会社トプコン | 測定方法及び測定システム |
JP3861095B2 (ja) * | 2004-06-17 | 2006-12-20 | アイサンテクノロジー株式会社 | 三次元測量システム |
US7933001B2 (en) * | 2005-07-11 | 2011-04-26 | Kabushiki Kaisha Topcon | Geographic data collecting system |
JP5150229B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2013-02-20 | 株式会社トプコン | 測量システム |
US20090210277A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Hardin H Wesley | System and method for managing a geographically-expansive construction project |
JP5060358B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-10-31 | 株式会社トプコン | 測量システム |
JP5628648B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2014-11-19 | 株式会社トプコン | 測量装置およびそれを含む測量装置通信システム |
US8429195B2 (en) * | 2011-05-13 | 2013-04-23 | Hntb Holdings Ltd | Managing large datasets obtained through a survey-data-acquisition process |
WO2016063419A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 株式会社ニコン・トリンブル | 測量機及びプログラム |
JP6630515B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2020-01-15 | 株式会社トプコン | 位置誘導装置、位置誘導方法、プログラム |
CN105765134B (zh) * | 2015-12-18 | 2018-09-21 | 株式会社小松制作所 | 施工信息显示装置以及施工信息的显示方法 |
JP6715200B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-07-01 | 株式会社小松製作所 | 地形情報処理装置、地形情報処理方法、およびプログラム |
JP6854164B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-04-07 | 株式会社トプコン | 測量データ処理装置、測量データ処理方法、測量データ処理システムおよび測量データ処理用プログラム |
US10690498B2 (en) * | 2017-05-10 | 2020-06-23 | Trimble, Inc. | Automatic point layout and staking system |
EP3410063B1 (en) * | 2017-05-31 | 2020-10-14 | Leica Geosystems AG | Geodetic surveying with correction for instrument tilt |
US10877155B2 (en) * | 2018-09-25 | 2020-12-29 | Topcon Corporation | Survey data processing device, survey data processing method, and survey data processing program |
-
2020
- 2020-07-31 JP JP2020130666A patent/JP7521964B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-29 WO PCT/JP2021/028136 patent/WO2022025197A1/ja active Search and Examination
- 2021-07-29 EP EP21851566.6A patent/EP4191200A4/en active Pending
- 2021-07-29 CN CN202180044313.5A patent/CN116057352A/zh active Pending
-
2023
- 2023-03-02 US US18/116,407 patent/US12140428B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6224659B2 (ja) | 2015-08-11 | 2017-11-01 | 株式会社建設システム | 建設工事支援プログラム、建設工事支援装置、建設工事支援方法および建設工事支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022026955A (ja) | 2022-02-10 |
WO2022025197A1 (ja) | 2022-02-03 |
EP4191200A4 (en) | 2024-11-13 |
CN116057352A (zh) | 2023-05-02 |
US20230204357A1 (en) | 2023-06-29 |
EP4191200A1 (en) | 2023-06-07 |
US12140428B2 (en) | 2024-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7521964B2 (ja) | 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム | |
EP3211369B1 (en) | Surveying instrument and program | |
US9182229B2 (en) | Enhanced position measurement systems and methods | |
JP6630515B2 (ja) | 位置誘導装置、位置誘導方法、プログラム | |
JP5060358B2 (ja) | 測量システム | |
US20230003527A1 (en) | Survey method, mobile terminal, survey system, and storage medium | |
US12013239B2 (en) | Marking system and marking method | |
WO2017168737A1 (ja) | 欠陥画像表示制御装置及びプログラム | |
EP1469281B1 (en) | Electronic surveying apparatus | |
AU2017101888A4 (en) | Laser level checking | |
JP7478620B2 (ja) | 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム | |
JP6101033B2 (ja) | 測設支援装置、測設支援方法、及びプログラム | |
JP7644578B2 (ja) | 測量支援プログラム、測量支援装置、測量支援方法、および測量支援システム | |
KR101917110B1 (ko) | 주 표적을 변경할 수 있는 전자광학장비 및 그 전자광학장비의 제어 방법 | |
JP6062664B2 (ja) | 測量装置、測量方法、及びプログラム | |
JP4933077B2 (ja) | 測量機及びこの測量機を用いた測設方法 | |
JP2014074596A (ja) | 測設支援装置、測設支援方法、及びプログラム | |
JP2024139385A (ja) | 測量装置、測量方法、測量システム、及び測量プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230724 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7521964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |