JP7521244B2 - 炭素質材料および電気二重層コンデンサ - Google Patents
炭素質材料および電気二重層コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7521244B2 JP7521244B2 JP2020072144A JP2020072144A JP7521244B2 JP 7521244 B2 JP7521244 B2 JP 7521244B2 JP 2020072144 A JP2020072144 A JP 2020072144A JP 2020072144 A JP2020072144 A JP 2020072144A JP 7521244 B2 JP7521244 B2 JP 7521244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface area
- specific surface
- carbonaceous material
- double layer
- electric double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 title claims description 89
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 32
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 50
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 101100317222 Borrelia hermsii vsp3 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910009361 YP-50F Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
(操作A1)
純水にD-グルコースを混ぜて、マグネットスターラーで撹拌することによって溶解させ、1M、100mLのグルコース水溶液を作製した。
作製したグルコース水溶液を反応容器(オートクレーブユニット)に添加し、最高温度200℃、保持時間5時間の条件で、撹拌羽を用いて300rpmの速度で撹拌しながら、密閉下で水熱反応させた。
オートクレーブユニットの冷却後、ユニット内のスラリーをディスポカップに添加した。続いて、スラリーを、ろ別にて、合成された炭素質材料と水溶液とに分離した。具体的には、純粋50mLで6回、ろ液が透明になるまでスラリーを洗浄した後、さらに、エタノール50mLで6回、ろ液が透明になるまで洗浄を行った。そして、スパチュラなどを用いて、ろ紙上に残された炭素質材料を回収した。続いて、回収した炭素質材料を、定温乾燥器を用いて、50℃、3時間、大気化の条件で乾燥させた。
操作A3の工程を経て得られた炭素質材料を、メノウ乳鉢で解砕してアルミナるつぼに添加した後、焼成炉で熱処理した。熱処理条件は、最高温度1000℃、保持時間は1時間、昇温速度は8℃/分とし、窒素(N2)ガス5L/分、水素(H2)ガス100cc/分を常時流通させる雰囲気で熱処理を行った。そして、炉内温度が400℃に到達したときに、水蒸気ガスを0.5cc/分流通させて、水蒸気賦活を行った。水蒸気ガスは、上述した最高温度(1000℃)を1時間保持した後、その供給を停止した。
操作A4の工程を経て作製された炭素質材料の粉体に対して、300℃、3時間の条件で前処理を行った後、マイクロトラック・ベル社製の比表面積・細孔分布測定装置「BELSORP」を用いて、液体窒素温度における窒素の吸着等温線により、比表面積と細孔分布の測定を行った。ここでは、BET法により炭素質材料のBET比表面積を求めるとともに、公知のtプロット解析により、炭素質材料の全比表面積、炭素質材料を構成する粒子の表面の比表面積である外部比表面積、および、粒子内部の細孔の比表面積である内部比表面積をそれぞれ求めた。外部比表面積は、炭素質材料の全比表面積のうち、内部比表面積以外の比表面積である。すなわち、外部比表面積と内部比表面積との合計が全比表面積となる。また、tプロット解析により求めた炭素質材料の全比表面積に対する外部比表面積の割合である外部比表面積率を求めた。
実施例1の操作A4において、水蒸気賦活処理時の水蒸気ガスの流通量を0.7cc/分とした以外は、実施例1の炭素質材料を作製する方法と同様の方法により、実施例2の炭素質材料を作製した。また、作製した炭素質材料について、上述した操作A5の処理を行い、BET比表面積、外部比表面積率、マイクロ孔容積比、および、メソ孔容積比などを求めた。
実施例1の操作A4において、水蒸気賦活処理時の水蒸気ガスの流通量を1.0cc/分とした以外は、実施例1の炭素質材料を作製する方法と同様の方法により、実施例3の炭素質材料を作製した。また、作製した炭素質材料について、上述した操作A5の処理を行い、BET比表面積、外部比表面積率、マイクロ孔容積比、および、メソ孔容積比などを求めた。
市販の炭素質材料として、株式会社クラレの活性炭「YP-50F」を用意し、用意した活性炭について、上述した操作A5の処理を行い、BET比表面積、外部比表面積率、マイクロ孔容積比、および、メソ孔容積比などを求めた。
実施例1の操作A4において、水蒸気賦活処理における水蒸気ガスの流通量を0cc/分とした以外は、実施例1の炭素質材料を作製する方法と同様の方法により、比較例2の炭素質材料を作製した。また、作製した炭素質材料について、上述した操作A5の処理を行い、BET比表面積、外部比表面積率、マイクロ孔容積比、および、メソ孔容積比などを求めた。
実施例1の操作A4において、水蒸気賦活処理時の水蒸気ガスの流通量を1.5cc/分とした以外は、実施例1の炭素質材料を作製する方法と同様の方法により、比較例3の炭素質材料を作製した。また、作製した炭素質材料について、上述した操作A5の処理を行い、BET比表面積、外部比表面積率、マイクロ孔容積比、および、メソ孔容積比などを求めた。
実施例1の操作A4において、水蒸気賦活処理時の水蒸気ガスの流通量を2.0cc/分とした以外は、実施例1の炭素質材料を作製する方法と同様の方法により、比較例4の炭素質材料を作製した。また、作製した炭素質材料について、上述した操作A5の処理を行い、BET比表面積、外部比表面積率、マイクロ孔容積比、および、メソ孔容積比などを求めた。
(操作B1)
実施例1で作製した炭素質材料0.32g、結着材としてポリテトラフルオロエチレン0.04g、導電助剤としてアセチレンブラック0.04gをメノウ乳鉢に添加し、メノウ乳棒を用いて均一になるように混練して、混合物を得た。
操作B1により得られた混合物をペットフィルム上に置き、圧延ローラーを用いて、厚みが200μmとなるように圧延して電極圧延体を作製した。その後、電極圧延体を直径12mmの円板状に打ち抜き、真空低温乾燥器を用いて、80℃で一昼夜乾燥させることによって、電極を作製した。
操作B2により得られた電極を用いて、ドライルーム内で評価用セルを作製した。具体的には、一対の電極の間に、セパレータとしてガラス不織布を介在させ、電解液を120μL注液することによって、電極体を作製した。ここでは、電解液として、スピロビピロリジニウムテトラフルオロボレート(SBP-BF4)を用いた。そして、集電体としてのステンレス板で電極体を挟んでケース内に収容し、上蓋でケースを封じることによって、評価用セルを作製した。
操作B3により得られた評価用セルに対し、バイオロジック社製の電気化学システム「VMP3」を用いて、サイクリックボルタンメトリー測定(以下、CV測定と呼ぶ)を行った。ここでは、2つの評価用セルに対して、CV測定を行った。サイクルの繰り返し数は3サイクル、評価セルの電圧は2Vとし、掃引速度は、1mV/秒、10mV/秒、100mV/秒、1000mV/秒、5000mV/秒としてCV測定を行った。その後、CV測定で得られた結果に基づいて、電流が放電電流になった時点からの電位範囲において、放電電流値を積分することによって得られるクーロン値をセル電圧で割る除算を行うことによって、静電容量を求めた。
実施例2の炭素質材料を用いて、上記操作B1~B4の処理を行った。
実施例3の炭素質材料を用いて、上記操作B1~B4の処理を行った。
比較例1の炭素質材料を用いて、上記操作B1~B4の処理を行った。
比較例2の炭素質材料を用いて、上記操作B1~B4の処理を行った。
比較例3の炭素質材料を用いて、上記操作B1~B4の処理を行った。
比較例4の炭素質材料を用いて、上記操作B1~B4の処理を行った。
Claims (2)
- BET比表面積が2000m 2 /g以上3500m 2 /g以下であり、tプロット解析により求めた全比表面積のうち、粒子表面の比表面積を外部比表面積とし、粒子内部の細孔の比表面積を内部比表面積としたときに、前記全比表面積に対する前記外部比表面積の割合である外部比表面積率が4.8%以上14.5%以下である電気二重層コンデンサの電極用炭素質材料を含む電極を備えることを特徴とする電気二重層コンデンサ。
- 前記電気二重層コンデンサの電極用炭素質材料は、全細孔容積に対するマイクロ孔容積の割合であるマイクロ孔容積比が、40%以上70%以下、かつ、前記全細孔容積に対するメソ孔容積の割合であるメソ孔容積比が、30%以上60%以下であることを特徴とする請求項1に記載の電気二重層コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020072144A JP7521244B2 (ja) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | 炭素質材料および電気二重層コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020072144A JP7521244B2 (ja) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | 炭素質材料および電気二重層コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021170568A JP2021170568A (ja) | 2021-10-28 |
JP7521244B2 true JP7521244B2 (ja) | 2024-07-24 |
Family
ID=78149853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020072144A Active JP7521244B2 (ja) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | 炭素質材料および電気二重層コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7521244B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008060457A (ja) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Japan Gore Tex Inc | 電気二重層キャパシタ |
JP2009224391A (ja) | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Japan Gore Tex Inc | リチウムイオンキャパシタ用正極材およびリチウムイオンキャパシタ |
JP2013136478A (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Shinshu Univ | 活性炭及びその製造方法 |
WO2018012504A1 (ja) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 株式会社キャタラー | 蓄電デバイス及びそれに使用する炭素材料 |
JP2019172478A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | トクラス株式会社 | 活性炭、活性炭の製造方法、濾過カートリッジ、及び、浄水器 |
-
2020
- 2020-04-14 JP JP2020072144A patent/JP7521244B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008060457A (ja) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Japan Gore Tex Inc | 電気二重層キャパシタ |
JP2009224391A (ja) | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Japan Gore Tex Inc | リチウムイオンキャパシタ用正極材およびリチウムイオンキャパシタ |
JP2013136478A (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Shinshu Univ | 活性炭及びその製造方法 |
WO2018012504A1 (ja) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 株式会社キャタラー | 蓄電デバイス及びそれに使用する炭素材料 |
JP2019172478A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | トクラス株式会社 | 活性炭、活性炭の製造方法、濾過カートリッジ、及び、浄水器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021170568A (ja) | 2021-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ahmad et al. | Advances in graphene-based electrode materials for high-performance supercapacitors: A review | |
Gai et al. | A self-template synthesis of porous ZnCo 2 O 4 microspheres for high-performance quasi-solid-state asymmetric supercapacitors | |
Li et al. | Three-dimensional nanohybrids of Mn 3 O 4/ordered mesoporous carbons for high performance anode materials for lithium-ion batteries | |
Liu et al. | A facile preparation of NiO/Ni composites as high-performance pseudocapacitor materials | |
Wang et al. | Electrochemical properties of NiCoO 2 synthesized by hydrothermal method | |
WO2011081086A1 (ja) | 電気二重層キャパシタ電極用活性炭およびその製造方法 | |
WO2010116612A1 (ja) | 電気二重層キャパシタ電極用炭素材およびその製造方法 | |
WO2010032407A1 (ja) | 電気二重層キャパシタ用炭素材およびその製造方法 | |
Radhiyah et al. | Doubling of electrochemical parameters via the pre-intercalation of Na+ in layered MnO 2 nanoflakes compared to α-MnO 2 nanorods | |
JP6213971B2 (ja) | グラフェン/CNT複合体電極装備Liイオン・スーパーキャパシター及びその製造方法 | |
JP2005136397A (ja) | 活性炭及びそれを用いた電極材料並びに電気二重層キャパシタ | |
US10276312B2 (en) | High surface area carbon materials and methods for making same | |
Shen et al. | Phase and morphology controlled polymorphic MnO 2 nanostructures for electrochemical energy storage | |
Mu et al. | Hollowed-out tubular carbon@ MnO2 hybrid composites with controlled morphology derived from kapok fibers for supercapacitor electrode materials | |
JP4273215B2 (ja) | 炭素で被覆された金属微粒子からなるレドックス型キャパシタの電極材料、このものからなるレドックス型キャパシタの電極および該電極を備えたレドックス型キャパシタ | |
JP5242090B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ電極用活性炭の製造方法 | |
KR101451354B1 (ko) | 독립형 탄소나노튜브/금속 산화물 입자 복합체 필름 및 그 제조방법 | |
JP2023169201A (ja) | 蓄電デバイス電極用活性炭 | |
KR102157182B1 (ko) | 활성탄과 환원 그래핀옥사이드를 포함하는 수퍼커패시터용 전극, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 수퍼커패시터 | |
Ibrahim et al. | In situ polymerization of a melamine-based microsphere into 3D nickel foam for supercapacitors | |
JP2017512170A (ja) | 活性炭を形成するための方法 | |
JP2001274044A (ja) | 非水系電解液を用いたキャパシタ | |
JP7521244B2 (ja) | 炭素質材料および電気二重層コンデンサ | |
KR102264667B1 (ko) | 금속산화물/탄소나노섬유 복합체 제조방법, 상기 방법으로 제조된 금속산화물/탄소나노섬유 복합체 및 상기 복합체를 포함하는 탄소섬유응용제품 | |
Li et al. | Supercapacitors based on ordered mesoporous carbon derived from furfuryl alcohol: effect of the carbonized temperature |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230130 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240415 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7521244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |