JP7519586B2 - 電流センサ - Google Patents
電流センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7519586B2 JP7519586B2 JP2021515895A JP2021515895A JP7519586B2 JP 7519586 B2 JP7519586 B2 JP 7519586B2 JP 2021515895 A JP2021515895 A JP 2021515895A JP 2021515895 A JP2021515895 A JP 2021515895A JP 7519586 B2 JP7519586 B2 JP 7519586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- housing
- current sensor
- split
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 86
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/18—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
- G01R15/183—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using transformers with a magnetic core
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/18—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
- G01R15/186—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using current transformers with a core consisting of two or more parts, e.g. clamp-on type
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/0046—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof characterised by a specific application or detail not covered by any other subgroup of G01R19/00
- G01R19/0053—Noise discrimination; Analog sampling; Measuring transients
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Description
他の電流センサは、電気導体が貫通する中空部を有するコアと、コアに巻き付けられたコイルと、を備える。コアは中空部につながる隙間が部分的に形成されたC字形状を実質的に有する。コアの隙間の少なくとも一部はコイル内に位置する。コアは、互いに接合された複数の分割コアを有する。この電流センサは、複数の分割コアのうちの第一分割コアを収容する空間を有する第一本体部を有する第一筐体と、複数の分割コアのうちの第二分割コアを収容する空間を有する第二本体部を有する第二筐体とをさらに備える。第一筐体が第二筐体と一体化されることで、第一分割コアと第二分割コアとコイルとが互いに固定されている。第二筐体は、第二本体部から空間に向かって突出して第二分割コアを位置決めするリブをさらに有する。リブは、第二本体部から空間に向かって突出する基部と、基部から第二分割コアに向かって延び、第二分割コアに対向する対向面を有して第二分割コアを位置決めする位置決め部とを有する。リブの位置決め部は、位置決め部の対向面から延びるスリットを介して第二本体部から離れている。
[電流センサの構造]
図1は、実施の形態に係る電流センサ10の概略構成を示す斜視図である。図2は電流センサ10の分解斜視図である。図3は、図1に示す電流センサ10の線III-IIIにおける断面図である。図1では、検出対象であるワイヤ状の電気導体Wを破線で示している。なお、以降の説明においては、X軸方向を幅方向Xと称し、Y軸方向を厚み方向Yと称し、Z軸方向を上下方向Zと称する場合がある。
次に、電流センサ10の組立方法について説明する。電流センサ10の組立は、作業者または組立装置で行うことができるが、ここでは作業者が組み立てる場合について説明する。
以上のように、本実施の形態に係る電流センサ10は、電気導体Wが貫通されるコア40と、コア40の周囲に巻きつけられるように配置されたコイル60とを備える。コア40は、複数の分割コア41、42、43が接合されることで、一部に隙間Sを有するC字形状を有する。複数の分割コア41、42、43の一対の接合面411、412、421、431(具体的には、接合面411及び接合面421の対、接合面412及び接合面431の対)は、隙間Sをなすコア40の一対の端面である他端面422、432が対向する対向方向DXに平行である。
なお、コアの構成は、上記実施の形態で説明された構成に限定されない。そこで、以下に、コアについての変形例を上記実施の形態との差分を中心に説明する。以降の説明では、上記実施の形態と同一部分については同一の符号を付してその説明を省略する場合がある。
上記実施の形態では、電流センサ10は3つの分割コア41、42、43からなるコア40を備える。変形例1の電流センサは、二つの分割コア44、45からなるコア40Aを備える。図12は、変形例1に係るコア40Aの平面図である。図12は、図6に対応する。
上記実施の形態では、電流センサ10は隙間Sが枠形状の上枠部の中央に設けられたコア40を備える。変形例2における電流センサは、隙間Sbが枠形状の下枠部の中央に設けられたコア40Bを備える。図13は、変形例2に係るコア40Bの平面図である。図13は、図6に対応する。
電流センサ10において、電気導体Wとは異なる他の電気導体がコア40の外方に存在する場合がある。他の電気導体が存在することにより、電気導体Wに対する電流検出の正確性が低下するおそれがある。しかし、コア40に対してコイル60を適切な位置に配置することで、他の電気導体の影響を抑制し、電気導体Wに対する電流検出の正確性を高めることが可能である。
図18は、実施の形態に係る他の電流センサ510の斜視図である。図19は、図18に示す電流センサ510の線XIX-XIXにおける断面図である。図20は、図18に示す電流センサ510の線XX-XXにおける断面図である。図18から図20において、図1から図5に示す電流センサ10と実質的に同じ部分には同じ参照番号を付す。電流センサ510は、筐体520と、筐体520に収容されたセンサユニット530とを備える。
以上、本開示に係る電流センサについて、上記実施の形態及び各変形例に基づいて説明したが、本開示は、上記の実施の形態及び各変形例に限定されるものではない。
20 筐体
21 筐体(第一筐体)
22 筐体(第二筐体)
30 センサユニット
40,40A,40B コア
41,42,43,44,45 分割コア
50 ボビン
51 ボビン本体
52 鍔部
511 内底部
60 コイル
211 本体部
212 係止部
213 下壁部
213a,215a,223a 切欠き部
214 下壁部
215 内壁部
221 本体部
223 上壁部
224 上壁部
224a 突起
224b 規制凸部
228a,228b 係合突起
411,412,421,431 接合面
422,432,452 端面
441,442 先端面
451 一端面
510 電流センサ
520 筐体
530 センサユニット
630 センサユニット
W 電気導体
Claims (19)
- 電気導体に流れる電流を検出する電流センサであって、
前記電気導体が貫通する中空部を有するコアであって、前記中空部につながる隙間が部分的に形成されたC字形状を実質的に有するコアと、
前記コアに巻き付けられたコイルと、
前記コイルが巻き付けられて前記コアの前記隙間を囲む非磁性体によりなるボビンと、
を備え、
前記コアは前記隙間を介して互いに対向しかつ互いに反対の方向を向く第1の端面と第2の端面とを有し、
前記コアの前記C字形状は、前記中空部を囲むように前記第1の端面から前記第2の端面まで連続して延びており、
前記コアの前記隙間の少なくとも一部は前記コイル内に位置し、
前記ボビンは、前記第1の端面と、前記第2の端面との間隔を埋める部位を備える、電流センサ。 - 前記コアの前記第1の端面と前記第2の端面とは前記コイル内に位置する、請求項1に記載の電流センサ。
- 前記コアは、互いに接合された複数の分割コアを有する、請求項1または2に記載の電流センサ。
- 前記複数の分割コアのうちの第一分割コアを収容する空間を有する第一本体部を有する第一筐体と、
前記複数の分割コアのうちの第二分割コアを収容する空間を有する第二本体部を有する第二筐体と、
をさらに備え、
前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで、前記第一分割コアと前記第二分割コアと前記コイルとが互いに固定されている、請求項3に記載の電流センサ。 - 前記第二筐体は、前記第二本体部から空間に向かって突出して前記第二分割コアを位置決めするリブをさらに有し、
前記リブは、
前記第二本体部から前記空間に向かって突出する基部と、
前記基部から前記第二分割コアに向かって延び、前記第二分割コアに対向する対向面を有して前記第二分割コアを位置決めする位置決め部と、
を有し、
前記リブの前記位置決め部は、前記位置決め部の前記対向面から延びるスリットを介して前記第二本体部から離れている、請求項4に記載の電流センサ。 - 前記第一筐体は、前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで前記第二筐体の前記第二本体部に当接するように前記空間内に嵌合わされるように構成された突起部を有する、請求項4または5に記載の電流センサ。
- 前記第一本体部と前記第一分割コアとの間に設けられたクッションをさらに備えた、請求項4から6のいずれか一項に記載の電流センサ。
- 前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで、前記第一分割コアの接合面は前記第二分割コアの接合面に接合し、
前記第一分割コアの前記接合面の端は面取りされている、請求項4から7のいずれか一項に記載の電流センサ。 - 前記第一分割コアの前記接合面の両端は面取りされている、請求項8に記載の電流センサ。
- 前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで、前記第一分割コアの接合面は前記第二分割コアの接合面に接合し、
前記第二分割コアの前記接合面の端は面取りされている、請求項4から7のいずれか一項に記載の電流センサ。 - 前記第二分割コアの前記接合面の両端は面取りされている、請求項10に記載の電流センサ。
- 電気導体に流れる電流を検出する電流センサであって、
前記電気導体が貫通する中空部を有するコアと、
前記コアに巻き付けられたコイルと、
を備えた電流センサであって、
前記コアは前記中空部につながる隙間が部分的に形成されたC字形状を実質的に有し、
前記コアの前記隙間の少なくとも一部は前記コイル内に位置し、
前記コアは、互いに接合された複数の分割コアを有し、
前記電流センサは、
前記複数の分割コアのうちの第一分割コアを収容する空間を有する第一本体部を有する第一筐体と、
前記複数の分割コアのうちの第二分割コアを収容する空間を有する第二本体部を有する第二筐体と、
をさらに備え、
前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで、前記第一分割コアと前記第二分割コアと前記コイルとが互いに固定されており、
前記第二筐体は、前記第二本体部から空間に向かって突出して前記第二分割コアを位置決めするリブをさらに有し、
前記リブは、
前記第二本体部から前記空間に向かって突出する基部と、
前記基部から前記第二分割コアに向かって延び、前記第二分割コアに対向する対向面を有して前記第二分割コアを位置決めする位置決め部と、
を有し、
前記リブの前記位置決め部は、前記位置決め部の前記対向面から延びるスリットを介して前記第二本体部から離れている、電流センサ。 - 前記コアは前記隙間を介して互いに対向する一対の端面を有し、
前記コアの前記一対の端面は前記コイル内に位置する、請求項12に記載の電流センサ。 - 前記コイルが巻きつけられて前記コアの前記隙間を囲む非磁性体よりなるボビンをさらに備えた、請求項12に記載の電流センサ。
- 前記第一筐体は、前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで前記第二筐体の前記第二本体部に当接するように前記空間内に嵌合わされるように構成された突起部を有する、請求項12に記載の電流センサ。
- 前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで、前記第一分割コアの接合面は前記第二分割コアの接合面に接合し、
前記第一分割コアの前記接合面の端は面取りされている、請求項12に記載の電流センサ。 - 前記第一分割コアの前記接合面の両端は面取りされている、請求項16に記載の電流センサ。
- 前記第一筐体が前記第二筐体と一体化されることで、前記第一分割コアの接合面は前記第二分割コアの接合面に接合し、
前記第二分割コアの前記接合面の端は面取りされている、請求項12に記載の電流センサ。 - 前記第二分割コアの前記接合面の両端は面取りされている、請求項18に記載の電流センサ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019083170 | 2019-04-24 | ||
JP2019083170 | 2019-04-24 | ||
PCT/JP2020/013546 WO2020217838A1 (ja) | 2019-04-24 | 2020-03-26 | 電流センサ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020217838A1 JPWO2020217838A1 (ja) | 2020-10-29 |
JPWO2020217838A5 JPWO2020217838A5 (ja) | 2022-01-27 |
JP7519586B2 true JP7519586B2 (ja) | 2024-07-22 |
Family
ID=72942006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021515895A Active JP7519586B2 (ja) | 2019-04-24 | 2020-03-26 | 電流センサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11726113B2 (ja) |
JP (1) | JP7519586B2 (ja) |
CN (1) | CN113711059B (ja) |
WO (1) | WO2020217838A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024179251A (ja) * | 2023-06-14 | 2024-12-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電流センサ、及び遮断装置 |
CN117995512B (zh) * | 2024-03-18 | 2024-08-23 | 中电装备山东电子有限公司 | 一种智能分离式互感器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005332851A (ja) | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Yasuhiko Okubo | ホールct用コア |
JP2009002736A (ja) | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Fdk Corp | 電流センサ |
US20090115403A1 (en) | 2007-09-10 | 2009-05-07 | James Bernklau | Split core status indicator |
US20100308797A1 (en) | 2007-08-27 | 2010-12-09 | Rudolf Zimmermann | Power sensor |
JP2012098305A (ja) | 2008-01-25 | 2012-05-24 | Liaisons Electroniques Mech Lem Sa | 電流センサー |
US20130002236A1 (en) | 2011-06-28 | 2013-01-03 | Schneider Electric Industries Sas | Device for measuring the electric current flowing in an electric apparatus, said device enabling power measurement, and an electric apparatus comprising same |
JP2013179233A (ja) | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Kohshin Electric Corp | 磁気コア及びこれを備えた磁気平衡式電流センサ |
JP2014070914A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電流センサ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH364889A (it) * | 1958-10-20 | 1962-10-15 | Codeluppi Aldino | Punta da trapano per la perforazione di materiali |
US4036688A (en) * | 1975-04-09 | 1977-07-19 | The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration | Apparatus for controlling molten core debris |
FR2737922B1 (fr) | 1995-08-14 | 1997-09-19 | Schneider Electric Sa | Capteur de courant et appareil electrique le comportant |
US5952819A (en) * | 1997-07-24 | 1999-09-14 | General Electric Company | Auto-zeroing current sensing element |
JP3476077B2 (ja) * | 2000-08-21 | 2003-12-10 | 株式会社タムラ製作所 | カレントトランス用コイルボビンおよびその製造方法 |
CN101364008B (zh) * | 2007-08-10 | 2010-08-11 | 北京京东方光电科技有限公司 | 摩擦取向装置 |
US9535097B2 (en) * | 2012-07-19 | 2017-01-03 | Gridview Optical Solutions, Llc. | Electro-optic current sensor with high dynamic range and accuracy |
JP6372969B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2018-08-15 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ |
US9372207B1 (en) * | 2013-09-10 | 2016-06-21 | EKM Metering, Inc. | Power sensing transducer |
US9939465B2 (en) * | 2015-04-24 | 2018-04-10 | Sumida Corporation | Electric current detector |
CN206048309U (zh) * | 2016-09-30 | 2017-03-29 | 北京沃尔德金刚石工具股份有限公司 | 一种刀轮 |
CN109469446A (zh) * | 2019-01-25 | 2019-03-15 | 沧州格锐特钻头有限公司 | 一种具有排屑结构的牙轮钻头 |
-
2020
- 2020-03-26 WO PCT/JP2020/013546 patent/WO2020217838A1/ja active Application Filing
- 2020-03-26 US US17/432,384 patent/US11726113B2/en active Active
- 2020-03-26 JP JP2021515895A patent/JP7519586B2/ja active Active
- 2020-03-26 CN CN202080028757.5A patent/CN113711059B/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005332851A (ja) | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Yasuhiko Okubo | ホールct用コア |
JP2009002736A (ja) | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Fdk Corp | 電流センサ |
US20100308797A1 (en) | 2007-08-27 | 2010-12-09 | Rudolf Zimmermann | Power sensor |
US20090115403A1 (en) | 2007-09-10 | 2009-05-07 | James Bernklau | Split core status indicator |
JP2012098305A (ja) | 2008-01-25 | 2012-05-24 | Liaisons Electroniques Mech Lem Sa | 電流センサー |
US20130002236A1 (en) | 2011-06-28 | 2013-01-03 | Schneider Electric Industries Sas | Device for measuring the electric current flowing in an electric apparatus, said device enabling power measurement, and an electric apparatus comprising same |
JP2013179233A (ja) | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Kohshin Electric Corp | 磁気コア及びこれを備えた磁気平衡式電流センサ |
JP2014070914A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電流センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020217838A1 (ja) | 2020-10-29 |
CN113711059B (zh) | 2024-02-06 |
WO2020217838A1 (ja) | 2020-10-29 |
US11726113B2 (en) | 2023-08-15 |
CN113711059A (zh) | 2021-11-26 |
US20220155351A1 (en) | 2022-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1885451B (zh) | 线圈部件 | |
JP7519586B2 (ja) | 電流センサ | |
JP7053636B2 (ja) | 電流変換器 | |
JP6578093B2 (ja) | 磁気結合型リアクトル | |
KR100318589B1 (ko) | 라인필터 | |
KR101788894B1 (ko) | 전류 검출기 및 그것에 사용하는 코어 부품 | |
US10109412B2 (en) | Coil part and method of manufacturing coil part | |
JP6585888B2 (ja) | リアクトル | |
CN111527413A (zh) | 环形磁通门电流传感器 | |
JP7519585B2 (ja) | 電流センサ | |
JP5839184B2 (ja) | 縦型トランス | |
JP4373295B2 (ja) | コイル装置 | |
KR100758016B1 (ko) | 인버터 트랜스포머 | |
JP6106646B2 (ja) | リアクトル | |
JP2012142474A (ja) | リアクトル | |
JP6084407B2 (ja) | リアクトル | |
JP6628545B2 (ja) | リアクトル | |
JP4453444B2 (ja) | コモンモードチョークコイル | |
JP2019186296A (ja) | コイル装置 | |
JP4786744B2 (ja) | 複合磁性素子 | |
JP2013084860A (ja) | 縦型トランス | |
JP7377249B2 (ja) | リアクトル | |
JP2006278612A (ja) | コイル部品 | |
JP2007010633A (ja) | 高精度角度検出器 | |
JPH07235432A (ja) | 変圧器用コイルボビン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210804 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20221024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231219 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20240221 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7519586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |