JP7518327B2 - Gear pump or gear motor - Google Patents
Gear pump or gear motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP7518327B2 JP7518327B2 JP2019187993A JP2019187993A JP7518327B2 JP 7518327 B2 JP7518327 B2 JP 7518327B2 JP 2019187993 A JP2019187993 A JP 2019187993A JP 2019187993 A JP2019187993 A JP 2019187993A JP 7518327 B2 JP7518327 B2 JP 7518327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plate
- gasket
- pressure space
- gears
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 82
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
- Hydraulic Motors (AREA)
Description
本開示は、歯車ポンプ又は歯車モータに関する。 This disclosure relates to a gear pump or gear motor.
従来の歯車ポンプ又は歯車モータとしては、駆動歯車及び従動歯車と、駆動歯車及び従動歯車の軸を支持する軸受部材と、駆動歯車及び従動歯車の端面とケーシングとの間に配置された側板とを備えるものがある(特許文献1参照)。側板とケーシングとの間には、高圧空間と低圧空間とを区画するガスケットが設けられている。 Conventional gear pumps or gear motors include those that include a drive gear, a driven gear, a bearing member that supports the shafts of the drive gear and the driven gear, and a side plate that is disposed between the end faces of the drive gear and the driven gear and the casing (see Patent Document 1). A gasket is provided between the side plate and the casing to separate a high-pressure space from a low-pressure space.
上記従来の歯車ポンプ又は歯車モータにおいて、駆動歯車及び従動歯車の軸に作用する曲げモーメントを低減するために、側板を薄くすることで、駆動歯車及び従動歯車と軸受部材との間隔を小さくしたいという要請がある。しかし、側板を薄くすると、側板の強度が低下し、作動流体の圧力により側板に作用する圧縮力に起因して側板が座屈する恐れがある。 In the above-mentioned conventional gear pumps or gear motors, there is a demand to reduce the distance between the driving gear and the driven gear and the bearing member by thinning the side plate in order to reduce the bending moment acting on the shafts of the driving gear and the driven gear. However, if the side plate is made thin, the strength of the side plate decreases, and there is a risk that the side plate will buckle due to the compressive force acting on the side plate due to the pressure of the working fluid.
本開示は、側板の座屈を抑制できる歯車ポンプ又は歯車モータを提案する。 This disclosure proposes a gear pump or gear motor that can suppress buckling of the side plate.
本開示の歯車ポンプ又は歯車モータは、
一対の歯車と、
上記一対の歯車を収容する内部空間を有するケーシングと、
上記一対の歯車の軸方向の一方側に配置された第1側板と、
上記ケーシングと上記第1側板との間に挟持された第1ガスケットと
を備え、
上記内部空間内の上記第1側板と上記ケーシングとの間の隙間は、上記第1ガスケットにより低圧空間と高圧空間とに区画されており、
上記第1側板と上記第1ガスケットとが当接する領域の上記低圧空間側の境界の少なくとも一部における上記第1側板の厚さは、上記高圧空間における上記第1側板の厚さよりも薄いことを特徴とする。
The gear pump or gear motor of the present disclosure comprises:
A pair of gears,
a casing having an internal space for accommodating the pair of gears;
A first side plate disposed on one side of the pair of gears in an axial direction;
a first gasket sandwiched between the casing and the first side plate,
a gap between the first side plate and the casing in the internal space is partitioned into a low pressure space and a high pressure space by the first gasket,
The thickness of the first side plate at least a portion of the boundary on the low pressure space side of the area where the first side plate and the first gasket abut is thinner than the thickness of the first side plate in the high pressure space.
本開示によれば、第1側板を取り囲む作動流体の圧力により、第1側板には、高圧空間における第1側板の厚さに対応する圧縮力が作用する。一方で、作動流体の圧力により、第1側板には、高圧空間における第1側板の厚さと、第1側板と第1ガスケットとが当接する領域の低圧空間側の境界における第1側板の厚さとの差に対応する力(圧縮力と反対向きの力)が作用する。これにより、第1側板を取り囲む作動流体の圧力より第1側板に作用する圧縮力の一部は、作動流体の圧力により第1側板に作用する圧縮力と反対向きの力により打ち消される。具体的には、作動流体の圧力により第1側板に作用する圧縮力は、高圧空間における第1側板の厚さと、境界における第1側板の厚さとの差に対応する分だけ低減する。その結果、作動流体の圧力により第1側板に作用する圧縮力が低減するので、第1側板の座屈を抑制できる。 According to the present disclosure, a compressive force corresponding to the thickness of the first side plate in the high pressure space acts on the first side plate due to the pressure of the working fluid surrounding the first side plate. On the other hand, a force (opposite to the compressive force) corresponding to the difference between the thickness of the first side plate in the high pressure space and the thickness of the first side plate at the boundary on the low pressure space side of the region where the first side plate and the first gasket abut is applied to the first side plate due to the pressure of the working fluid. As a result, a part of the compressive force acting on the first side plate due to the pressure of the working fluid surrounding the first side plate is canceled by a force opposite to the compressive force acting on the first side plate due to the pressure of the working fluid. Specifically, the compressive force acting on the first side plate due to the pressure of the working fluid is reduced by an amount corresponding to the difference between the thickness of the first side plate in the high pressure space and the thickness of the first side plate at the boundary. As a result, the compressive force acting on the first side plate due to the pressure of the working fluid is reduced, so that buckling of the first side plate can be suppressed.
一実施形態の歯車ポンプ又は歯車モータは、
上記一対の歯車の軸方向の他方側に配置された第2側板と、
上記ケーシングと上記第2側板との間に挟持された第2ガスケットと
を備え、
上記内部空間内の上記第2側板と上記ケーシングとの間の隙間は、上記第2ガスケットにより上記低圧空間と上記高圧空間とに区画されており、
上記第2側板と上記第2ガスケットとが当接する領域の上記低圧空間側の境界の少なくとも一部における上記第2側板の厚さは、上記高圧空間における上記第2側板の厚さよりも薄い。
In one embodiment, the gear pump or gear motor comprises:
A second side plate disposed on the other side of the pair of gears in the axial direction;
a second gasket sandwiched between the casing and the second side plate,
a gap between the second side plate and the casing in the internal space is partitioned into the low pressure space and the high pressure space by the second gasket,
The thickness of the second side plate in at least a portion of the boundary on the low pressure space side of the region where the second side plate and the second gasket abut is thinner than the thickness of the second side plate in the high pressure space.
上記実施形態によれば、第2側板を取り囲む作動流体の圧力により、第2側板には、高圧空間における第2側板の厚さに対応する圧縮力が作用する。一方で、作動流体の圧力により、第2側板には、高圧空間における第2側板の厚さと、第2側板と第2ガスケットとが当接する領域の低圧空間側の境界における第2側板の厚さとの差に対応する力(圧縮力と反対向きの力)が作用する。これにより、第2側板を取り囲む作動流体の圧力より第2側板に作用する圧縮力の一部は、作動流体の圧力により第2側板に作用する圧縮力と反対向きの力により打ち消される。具体的には、作動流体の圧力により第2側板に作用する圧縮力は、高圧空間における第2側板の厚さと、境界における第2側板の厚さとの差に対応する分だけ低減する。その結果、作動流体の圧力により第2側板に作用する圧縮力が低減するので、第2側板の座屈を抑制できる。 According to the above embodiment, a compressive force corresponding to the thickness of the second side plate in the high pressure space acts on the second side plate due to the pressure of the working fluid surrounding the second side plate. On the other hand, a force (opposite to the compressive force) corresponding to the difference between the thickness of the second side plate in the high pressure space and the thickness of the second side plate at the boundary on the low pressure space side of the region where the second side plate and the second gasket abut is applied to the second side plate due to the pressure of the working fluid. As a result, a part of the compressive force acting on the second side plate due to the pressure of the working fluid surrounding the second side plate is canceled by a force opposite to the compressive force acting on the second side plate due to the pressure of the working fluid. Specifically, the compressive force acting on the second side plate due to the pressure of the working fluid is reduced by an amount corresponding to the difference between the thickness of the second side plate in the high pressure space and the thickness of the second side plate at the boundary. As a result, the compressive force acting on the second side plate due to the pressure of the working fluid is reduced, so that buckling of the second side plate can be suppressed.
一実施形態の歯車ポンプ又は歯車モータでは、
上記一対の歯車は、回転シャフトをそれぞれ有し、
上記第1ガスケットの上記低圧空間側に当接する受け部材を備える。
In one embodiment of the gear pump or gear motor,
Each of the pair of gears has a rotating shaft,
A receiving member is provided which abuts against the first gasket on the side of the low pressure space.
第1ガスケットは、作動流体の圧力によって、回転シャフトに近づく方向に押圧される。一方で、回転シャフトは、回転しているので、ガスケットと回転シャフトとが接触しないように、第1ガスケットを係止する必要がある。仮に、第1側板が、ガスケットを係止する場合、作動流体から第1ガスケットを介して側板に力が働くので、第1側板に作用する圧縮力が大きくなる。これに対して、上記実施形態によれば、作動流体から第1ガスケットに作用する力の少なくとも一部を、受け部材が負担するので、第1側板の座屈を抑制できる。 The first gasket is pressed toward the rotating shaft by the pressure of the working fluid. On the other hand, since the rotating shaft is rotating, it is necessary to lock the first gasket so that the gasket and the rotating shaft do not come into contact. If the first side plate were to lock the gasket, a force would act on the side plate from the working fluid via the first gasket, and the compressive force acting on the first side plate would be large. In contrast, according to the above embodiment, the receiving member bears at least a portion of the force acting on the first gasket from the working fluid, so buckling of the first side plate can be suppressed.
一実施形態の歯車ポンプ又は歯車モータでは、
上記受け部材は、上記一対の歯車の軸方向の一方側において、上記一対の歯車のそれぞれの上記回転シャフトを回転可能に支持するブッシュである。
In one embodiment of the gear pump or gear motor,
The receiving member is a bush that rotatably supports the rotating shaft of each of the pair of gears on one axial side of the pair of gears.
上記実施形態によれば、回転シャフトを回転可能に支持するブッシュが第1ガスケットを支持する機能を兼ねるので、第1ガスケットを支持するための部材を別個に設けることなく、第1側板の座屈を抑制できる。 In the above embodiment, the bush that rotatably supports the rotating shaft also functions to support the first gasket, so buckling of the first side plate can be suppressed without providing a separate member for supporting the first gasket.
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態に係る歯車ポンプを説明する。添付図面において、同一の構成要素には、同一の参照符号を付して示す。 A gear pump according to an embodiment of the present disclosure will be described below with reference to the attached drawings. In the attached drawings, identical components are denoted by the same reference symbols.
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る歯車ポンプ1の断面図である。本実施形態の歯車ポンプ1は、作動流体(本実施形態では作動油)を吸い込んで昇圧して、液圧機器(例えば油圧機器)に吐出する。
[First embodiment]
1 is a cross-sectional view of a
図1を参照すると、本実施形態の歯車ポンプ1は、一対の歯車10と、一対の歯車10を収容するケーシング20とを備える。歯車ポンプ1は、一対の歯車10の軸方向の一方側(図1において右側)の端面に摺接する第1側板30と、一対の歯車10の軸方向の他方側(図1において左側)の端面に摺接する第2側板40とを備える。また、歯車ポンプ1は、ケーシング20と第1側板30との間に挟持された第1ガスケット50と、ケーシング20と第2側板40との間に挟持された第2ガスケット60とを備える。
Referring to FIG. 1, the
一対の歯車10は、互いに噛み合う駆動歯車11と従動歯車12とからなる。
The pair of
駆動歯車11は、駆動歯車11の軸方向の両側から駆動歯車11の軸方向に延びる駆動軸11aを有している。駆動軸11aの一方側(図1において左側)の端部には、モータのような駆動源(図示せず)が機械的に接続されている。本実施形態に係る駆動軸11aは、本開示に係る回転シャフトの一例である。
The
従動歯車12は、従動歯車12の軸方向の両側から従動歯車12の軸方向に延びる従動軸12aを有している。本実施形態に係る従動軸12aは、本開示に係る回転シャフトの一例である。
The driven
ケーシング20は、一対の駆動歯車11及び従動歯車12を収容するボディ21と、ボディ21に固定されたカバー22と、ボディ21に固定されたマウンティング23とからなる。
The
カバー22には、駆動軸11aを軸支する第1駆動側ブッシュ70と、従動軸12aを軸支する第1従動側ブッシュ71とが設けられている。本実施形態に係る第1駆動側ブッシュ70と、第1従動側ブッシュ71とは、本開示に係るブッシュの一例である。言い換えれば、本実施形態に係る第1駆動側ブッシュ70と、第1従動側ブッシュ71とは、本開示に係る受け部材の一例である。
The
マウンティング23には、駆動軸11aを軸支する第2駆動側ブッシュ72と、従動軸12aを軸支する第2従動側ブッシュ73とが設けられている。本実施形態に係る第2駆動側ブッシュ72と、第2従動側ブッシュ73とは、本開示に係るブッシュの一例である。言い換えれば、本実施形態に係る第2駆動側ブッシュ72と、第2従動側ブッシュ73とは、本開示に係る受け部材の一例である。
The mounting 23 is provided with a second
第1側板30と第2側板40とは、一対の駆動歯車11及び従動歯車12を挟むようにケーシング20内に配置されている。第1側板30は、一対の駆動歯車11及び従動歯車12と、カバー22との間に設けられている。第2側板40は、一対の駆動歯車11及び従動歯車12と、マウンティング23との間に設けられている。
The
第1側板30は、一対の駆動歯車11と従動歯車12とに摺接する第1摺動面30aと、その反対側に位置する第1非摺動面30bを有している。第1側板30は、作動流体の圧力が第1摺動面30aに作用することによって、一対の駆動歯車11及び従動歯車12から離れる方向に押圧される。一方で、第1側板30は、第1側板30とカバー22との間に導入された高圧の作動流体の圧力が第1非摺動面30bに作用することによって、一対の駆動歯車11及び従動歯車12に近付く方向に押圧される。
The
第2側板40は、一対の駆動歯車11と従動歯車12とに摺接する第2摺動面40aと、その反対側に位置する第2非摺動面40bを有している。第2側板40は、作動流体の圧力が第2摺動面40aに作用することによって、一対の駆動歯車11及び従動歯車12から離れる方向に押圧される。一方で、第2側板40は、第2側板40とマウンティング23との間に導入された高圧の作動流体の圧力が第2非摺動面40bに作用することによって、一対の駆動歯車11及び従動歯車12に近付く方向に押圧される。
The
第1ガスケット50は、第1側板30とカバー22との間に流入した高圧の作動流体の圧力が作用する範囲を限定するためのものである。第1側板30は、第1側板30とカバー22との間の一部に流入した高圧の作動流体の圧力によって、一対の駆動歯車11及び従動歯車12に近づく方向に押圧される。
The
同様に、第2ガスケット60は、第2側板40とマウンティング23との間に流入した高圧の作動流体の圧力が作用する範囲を限定するためのものである。第2側板40は、第2側板40とマウンティング23との間の一部に流入した高圧の作動流体の圧力によって、一対の駆動歯車11及び従動歯車12に近づく方向に押圧される。
Similarly, the
図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。 Figure 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in Figure 1.
図2を参照すると、ケーシング20は、一対の駆動歯車11及び従動歯車12を収容するための内部空間24を有する。
Referring to FIG. 2, the
ケーシング20の内部空間24は、一部が重複する2つの円形状から構成される断面形状を有している。ケーシング20の内部空間24は、一対の駆動歯車11及び従動歯車12と、第1側板30(図1に示す)と、第2側板40(図1に示す)と、第1ガスケット50(図1に示す)と、第2ガスケット60(図1に示す)とによって、高圧空間24aと低圧空間24bとに区画されている。
The
ケーシング20は、内部空間24の低圧空間24bに連通する吸込通路25と、内部空間24の高圧空間24aに連通する吐出通路26とを備える。
The
駆動軸11aに機械的に接続された駆動源(図示せず)によって駆動歯車11が回転中心C1回りに回転(図中矢印R1参照)すると、駆動歯車11と噛み合った従動歯車12が回転中心C2回りに回転(図中矢印R2参照)する。その結果、作動流体は、吸込通路25から内部空間24を介して吐出通路26に輸送される(図中矢印A参照)。
When the
図3は、図1のIII-III線に沿った断面図である。 Figure 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in Figure 1.
図3を参照すると、第1側板30は、一部が重複する2つの略円環形状から構成される8の字形状の板状部材である。第1側板30は、駆動軸11a(図1に示す)が挿通される第1駆動側軸孔31と、従動軸12a(図1に示す)が挿通される第1従動側軸孔32とを備える。第1駆動側軸孔31は、駆動軸11a(図1に示す)と同軸に配置されている。言い換えれば、第1駆動側軸孔31は、駆動歯車11の回転中心C1と同軸に配置されている。第1従動側軸孔32は、従動軸12a(図1に示す)と同軸に配置されている。言い換えれば、第1従動側軸孔32は、従動歯車12の回転中心C2と同軸に配置されている。
Referring to FIG. 3, the
また、第1側板30は、第1側板30の第1非摺動面30bに、一対の駆動歯車11及び従動歯車12(図1に示す)側に窪んだ第1装着部33を備える。本実施形態の第1装着部33は、2つの略円環形状から構成される略8の字形に形成されている。第1装着部33は、第1駆動側軸孔31の周囲と第1従動側軸孔32の周囲とに形成されている。第1装着部33は、駆動歯車11の回転中心C1の周方向に沿って延びる部分と、従動歯車12の回転中心C2の周方向に沿って延びる部分とを備える。
The
第1ガスケット50は、3の字形に形成されており、第1側板30に設けられた第1装着部33に装着されている。第1ガスケット50の形状は、第1側板30の第1非摺動面30bに作用する力が、第1摺動面30a(図1に示す)に作用する力よりも若干大きくなるように設定されている。これにより、第1側板30は、一対の駆動歯車11及び従動歯車12(図1に示す)の端面と第1側板30との間の隙間が小さくなるように、一対の駆動歯車11と従動歯車12の端面に適切な力で押し付けられている。その結果、高圧の作動流体の低圧空間24b側への漏れが抑制される。
The
(第1側板周辺の構造)
以下、図4を参照して、第1側板30周辺の構造を説明する。図4は、図3のIV-IV線に沿った断面図である。以下の説明において、駆動歯車11側の構造について説明するが、従動歯車12側も同様の構成を有しており、その詳細な説明を省略する。
(Structure around the first side plate)
The structure around the
図4を参照すると、第1側板30の第1装着部33は、第1非摺動面30bにおいて駆動歯車11側に窪んだ段状に形成されている。
Referring to FIG. 4, the first mounting
第1装着部33は、第1非摺動面30bの他の部分よりも駆動歯車11側に配置された第1底面33aと、第1底面33aの高圧空間24a側の端辺から駆動歯車11と離間する方向に延びる第1側面33bとを備える。第1装着部33の第1側面33bは、第1側板30の外周面30cの背面側に平行に位置している。
The first mounting
カバー22の第1側板30に対向する端面には、第1ガスケット50を保持する部分において、駆動歯車11及び従動歯車12と反対側に窪むように形成された第1凹部22aが設けられている。第1凹部22aは、第1装着部33と対向する位置に設けられている。
The end face of the
本実施形態の歯車ポンプ1は、第1ガスケット50を収容するための第1収容部80を有する。第1収容部80は、第1側板30に設けられた第1装着部33と、カバー22に設けられた第1凹部22aと、第1駆動側ブッシュ70によって画定された空間である。すなわち、第1収容部80の高圧空間24a側の端部81は、第1装着部33の第1側面33bによって画定されている。一方で、第1収容部80の低圧空間24b側の端部82は、本実施形態では、第1駆動側ブッシュ70の外周面70aによって画定されている。
The
本実施形態の第1収容部80の低圧空間24b側の端部82における第1側板30の厚さt11は、高圧空間24aにおける第1側板30の厚さt12よりも薄い。より詳細には、第1収容部80において第1側板30と第1ガスケット50とが当接する領域の低圧空間24b側の境界35の少なくとも一部における第1側板30の厚さt11は、高圧空間24aにおける第1側板30の厚さt12よりも薄い。高圧空間24aにおける第1側板30の厚さt12とは、高圧空間24aにおける第1側板30の最大の厚さである。本実施形態では、高圧空間24aにおける第1側板30の厚さt12は、第1装着部33が設けられていない第1側板30の部分の厚さである。
In this embodiment, the thickness t11 of the
第1ガスケット50は、第1収容部80に配置されている。第1ガスケット50は、第1側板30と、カバー22に挟持されている。第1ガスケット50の高圧空間24a側の端部51は、第1装着部33の第1側面33bと離間しており、第1ガスケット50の高圧空間24a側の端部51と、第1装着部33の第1側面33bとの間の空間には、作動流体が満たされている。一方で、第1ガスケット50の低圧空間24b側の端部52は、第1駆動側ブッシュ70の外周面70aに当接している。すなわち、第1ガスケット50の低圧空間24b側の端部52は、第1収容部80の低圧空間24b側の端部82に一致している。
The
(第1側板に作用する力)
ケーシング20の内部空間24の高圧空間24aと連通している領域(点のハッチングを付した領域)には、作動流体が導入されている。第1側板30は、第1側板30を取り囲む作動流体の圧力を受けている。
(Force acting on the first side plate)
The working fluid is introduced into a region (a region hatched with dots) that communicates with the high-
第1側板30は、第1側板30の外周を取り囲む作動流体の圧力が外周面30cに作用することによって、駆動軸11aに近づく方向に押圧される。
The
一方で、第1側板30は、第1収容部80に導入された作動流体の圧力が第1装着部33の第1側面33bに作用することよって、駆動軸11aと離間する方向に向かって押される。
On the other hand, the
第1側板30の外周面30cに作用する圧力によって第1側板30に掛かる力F1の向きと、第1装着部33の第1側面33bに作用する圧力によって第1側板30に掛かる力F2の向きとは、反対向きである。
The direction of the force F1 applied to the
これにより、第1側板30の外周面30cに作用する力F1の一部は、第1収容部80の一部を画定する第1装着部33の第1側面33bに作用する力F2によって、打ち消される。より具体的には、第1側板30に作用する力は、高圧空間24aにおける第1側板30の厚さt12と、第1側板30と第1ガスケット50とが当接する領域の低圧空間24b側の境界35における第1側板30の厚さt11との厚さの差Δt1に対応する分だけ低減する。
As a result, part of the force F1 acting on the outer
また、第1収容部80に収容された第1ガスケット50には、第1収容部80に導入された作動流体の圧力が掛かっている。本実施形態において、第1ガスケット50は、低圧空間24b側の端部52において第1駆動側ブッシュ70に支持されているので、作動流体の圧力は、第1ガスケット50を介して第1駆動側ブッシュ70に作用する。言い換えれば、第1駆動側ブッシュ70は、作動流体の圧力によって、第1ガスケット50を介して力F3を受ける。
The
図5は、図1のV-V線に沿った断面図である。 Figure 5 is a cross-sectional view taken along line V-V in Figure 1.
図5を参照すると、第2側板40は、一部が重複する2つの略円環形状から構成される8の字形状の板状部材である。第2側板40は、駆動軸11a(図1に示す)が挿通される第2駆動側軸孔41と、従動軸12a(図1に示す)が挿通される第2従動側軸孔42とを備える。第2駆動側軸孔41は、駆動軸11a(図1に示す)と同軸に配置されている。言い換えれば、第2駆動側軸孔41は、駆動歯車11の回転中心C1と同軸に配置されている。第2従動側軸孔42は、従動軸12a(図1に示す)と同軸に配置されている。言い換えれば、第2従動側軸孔42は、従動歯車12の回転中心C2と同軸に配置されている。
Referring to FIG. 5, the
また、第2側板40は、第2側板40の第2非摺動面40bに、一対の駆動歯車11及び従動歯車12(図1に示す)側に窪んだ第2装着部43を備える。本実施形態の第2装着部43は、2つの略円環形状から構成される略8の字形に形成されている。第2装着部43は、第2駆動側軸孔41の周囲と第2従動側軸孔42の周囲とに形成されている。第2装着部43は、駆動歯車11の回転中心C1の周方向に沿って延びる部分と、従動歯車12の回転中心C2の周方向に沿って延びる部分とを備える。
The
第2ガスケット60は、3の字形に形成されており、第2側板40に設けられた第2装着部43に装着されている。第2ガスケット60の形状は、第2側板40の第2非摺動面40bに作用する力が、第2摺動面40a(図1に示す)に作用する力よりも若干大きくなるように設定されている。これにより、第2側板40は、一対の駆動歯車11及び従動歯車12(図1に示す)の端面と第2側板40との間の隙間が小さくなるように、一対の駆動歯車11と従動歯車12の端面に適切な力で押し付けられている。その結果、高圧の作動流体の低圧空間24b側への漏れが抑制される。
The
(第2側板周辺の構造)
以下、図6を参照して、第2側板40周辺の構造を説明する。図6は、図5のVI-VI線に沿った断面図である。以下の説明において、駆動歯車11側の構造について説明するが、従動歯車12側も同様の構成を有しており、その詳細な説明を省略する。
(Structure around the second side plate)
The structure around the
図6を参照すると、第2側板40の第2装着部43は、第2非摺動面40bにおいて駆動歯車11側に窪んだ段状に形成されている。
Referring to FIG. 6, the second mounting
第2装着部43は、第2非摺動面40bの他の部分よりも駆動歯車11側に配置された第2底面43aと、第2底面43aの高圧空間24a側の端辺から駆動歯車11と離間する方向に延びる第2側面43bとを備える。第2装着部43の第2側面43bは、第2側板40の外周面40cの背面側に平行に位置している。
The second mounting
マウンティング23の第2側板40に対向する端面には、第2ガスケット60を保持する部分において、駆動歯車11及び従動歯車12と反対側に窪むように形成された第2凹部23aが設けられている。第2凹部23aは、第2装着部43と対向する位置に設けられている。
The end face of the mounting 23 facing the
本実施形態の歯車ポンプ1は、第2ガスケット60を収容するための第2収容部90を有する。第2収容部90は、第2側板40に設けられた第2装着部43と、マウンティング23に設けられた第2凹部23aと、第2駆動側ブッシュ72によって画定された空間である。すなわち、第2収容部90の高圧空間24a側の端部91は、第2装着部43の第2側面43bによって画定されている。一方で、本実施形態では、第2収容部90の低圧空間24b側の端部92は、第2駆動側ブッシュ72の外周面72aによって画定されている。
The
本実施形態の第2収容部90の低圧空間24b側の端部92における第2側板40の厚さt21は、高圧空間24aにおける第2側板40の厚さt22よりも薄い。より詳細には、第2収容部90において第2側板40と第2ガスケット60とが当接する領域の低圧空間24b側の境界45の少なくとも一部における第2側板40の厚さt21は、高圧空間24aにおける第2側板40の厚さt22よりも薄い。高圧空間24aにおける第2側板40の厚さt22とは、高圧空間24aにおける第2側板40の最大の厚さである。本実施形態では、高圧空間24aにおける第2側板40の厚さt22は、第2装着部43が設けられていない第2側板40の部分の厚さである。
In this embodiment, the thickness t21 of the
第2ガスケット60は、第2収容部90に配置されている。第2ガスケット60は、第2側板40と、マウンティング23に挟持されている。第2ガスケット60の高圧空間24a側の端部61は、第2装着部43の第2側面43bと離間しており、第2ガスケット60の高圧空間24a側の端部61と、第2装着部43の第2側面43bとの間の空間には、作動流体が満たされている。一方で、第2ガスケット60の低圧空間24b側の端部62は、第2駆動側ブッシュ72の外周面72aに当接している。すなわち、第2ガスケット60の低圧空間24b側の端部62は、第2収容部90の低圧空間24b側の端部92に一致している。
The
(第2側板に作用する力)
ケーシング20の内部空間24の高圧空間24aと連通している領域(点のハッチングを付した領域)には、作動流体が導入されている。第2側板40は、第2側板40を取り囲む作動流体の圧力を受けている。
(Force acting on the second side plate)
The working fluid is introduced into a region (a region hatched with dots) that communicates with the high-
第2側板40は、第2側板40の外周を取り囲む作動流体の圧力が外周面40cに作用することによって、駆動軸11aに近づく方向に押圧される。
The
一方で、第2側板40は、第2収容部90に導入された作動流体の圧力が第2装着部43の第2側面43bに作用することよって、駆動軸11aと離間する方向に向かって押される。
On the other hand, the
第2側板40の外周面40cに作用する圧力によって第2側板40に掛かる力F1の向きと、第2装着部43の第2側面43bに作用する圧力によって第2側板40に掛かる力F2の向きとは、反対向きである。
The direction of the force F1 applied to the
これにより、第2側板40の外周面40cに作用する力F1の一部は、第2収容部90の一部を画定する第2装着部43の第2側面43bに作用する力F2によって、打ち消される。より具体的には、第2側板40に作用する力は、高圧空間24aにおける第2側板40の厚さt22と、第2側板40と第2ガスケット60とが当接する領域の低圧空間24b側の境界45における第2側板40の厚さt21との厚さの差Δt2に対応する分だけ低減する。
As a result, part of the force F1 acting on the outer
また、第2収容部90に収容された第2ガスケット60には、第2収容部90に導入された作動流体の圧力が掛かっている。本実施形態において、第2ガスケット60は、低圧空間24b側の端部62において第2駆動側ブッシュ72に支持されているので、作動流体の圧力は、第2ガスケット60を介して第2駆動側ブッシュ72に作用する。言い換えれば、第2駆動側ブッシュ72は、作動流体の圧力によって、第2ガスケット60を介して力F3を受ける。
The
以下、図7を参照して、作動流体から第1側板30に作用する力を説明する。図7は、第1側板30に作用する力を説明するための模式図である。図7において、第1装着部33の図示は省略している。また、図7では、作動流体からの圧力を受けている領域を斜線で示している。なお、本実施形態の第2側板40(図4に示す)についても作動流体から第1側板30と同様の力を受けており、その詳細な説明を省略する。
The force acting on the
前述したように、本実施形態の第1側板30の外周面30cには、作動流体の圧力が作用している(図中矢印参照)。この作動流体の圧力が第1側板30に作用することで、第1側板30には圧縮力が働く。この圧縮力は、特に長手方向において、第1側板30の座屈を発生させる原因となることがある。ここで図示しないが、第1側板30の第1摺動面30a(図1に示す)と第1非摺動面30bにも、作動流体の圧力が作用している。圧力が作用する範囲が第1側板30の表裏で略一致するように、第1ガスケット50の形状が設定されているため、第1摺動面30aと第1非摺動面30bとに作用する圧力が第1側板30の座屈の原因になることはない。
As described above, the pressure of the working fluid acts on the outer
上記構成によれば、第1側板30の外周を取り囲む作動流体の圧力により第1側板30の外周面30cに作用する力F1の一部は、第1収容部80に導入された作動流体の圧力により外周面30cの背面側に平行に位置する第1側面33bに作用する力F2によって打ち消される。これにより、作動流体の圧力により第1側板30に作用する圧縮力は、高圧空間24aにおける第1側板30の厚さt12と、第1側板30と第1ガスケット50とが当接する領域の低圧空間24b側の境界35における第1側板30の厚さt11との差Δt1に対応する分だけ低減する。その結果、作動流体の圧力により第1側板30に作用する圧縮力が低減するので、第1側板30の座屈を抑制できる。
According to the above configuration, part of the force F1 acting on the outer
同様に、第2側板40の外周を取り囲む作動流体の圧力により、第2側板40の外周面40cに作用する力F1の一部は、第2収容部90に導入された作動流体の圧力により、外周面40cの背面側に平行に位置する第2側面43bに作用する力F2によって打ち消される。これにより、作動流体の圧力により第2側板40に作用する圧縮力は、高圧空間24aにおける第2側板40の厚さt22と、第2側板40と第2ガスケット60とが当接する領域の低圧空間24b側の境界45における第2側板40の厚さt21との差Δt2に対応する分だけ低減する。その結果、作動流体の圧力により第2側板40に作用する圧縮力が低減するので、第2側板40の座屈を抑制できる。
Similarly, a part of the force F1 acting on the outer
第1ガスケット50は、第1収容部80に導入された作動流体の圧力によって、駆動軸11a及び従動軸12aに近づく方向に押圧される。一方で、駆動軸11a及び従動軸12aは、回転しているので、第1ガスケット50と駆動軸11a及び従動軸12aとが接触しないように、第1ガスケット50を係止する部材が必要となる。仮に、第1側板30が、第1ガスケット50を係止する場合、作動流体から第1ガスケット50を介して第1側板30に力が働くので、第1側板30に作用する圧縮力が大きくなる。これに対して、上記実施形態によれば、第1収容部80に導入された作動流体から、第1ガスケット50に作用する力を、第1駆動側ブッシュ70が負担するので、第1側板30の座屈を抑制できる。
The
同様に、第2ガスケット60は、第2収容部90に導入された作動流体の圧力によって、駆動軸11a及び従動軸12aに近づく方向に押圧される。一方で、駆動軸11a及び従動軸12aは、回転しているので、第2ガスケット60と駆動軸11a及び従動軸12aとが接触しないように、第2ガスケット60を係止する部材が必要となる。仮に、第2側板40が、第2ガスケット60を係止する場合、作動流体から第2ガスケット60を介して第2側板40に力が働くので、第2側板40に作用する圧縮力が大きくなる。これに対して、上記実施形態によれば、第2収容部90に導入された作動流体から、第2ガスケット60に作用する力を、第1駆動側ブッシュ70が負担するので、第2側板40の座屈を抑制できる。
Similarly, the
上記実施形態によれば、駆動軸11aを回転可能に支持する第1駆動側ブッシュ70及び従動軸12aを回転可能に支持する第1従動側ブッシュ71が第1ガスケット50を係止する。これにより、第1ガスケット50を係止するための部材を別個に設けることなく、第1側板30の座屈を抑制できる。
According to the above embodiment, the first
同様に、駆動軸11aを回転可能に支持する第2駆動側ブッシュ72及び従動軸12aを回転可能に支持する第2従動側ブッシュ73が第2ガスケット60を係止する。これにより、第2ガスケット60を係止するための部材を別個に設けることなく、第2側板40の座屈を抑制できる。
Similarly, the second
(第2実施形態)
第2実施形態の歯車ポンプは、第1側板130及び第2側板140の形状を除いて、第1実施形態の歯車ポンプと同様の構成を有しており、その詳細な説明を省略する。
Second Embodiment
The gear pump of the second embodiment has the same configuration as the gear pump of the first embodiment except for the shapes of the
図8は、第2実施形態に係る歯車ポンプ101の断面図である。
Figure 8 is a cross-sectional view of the
図8を参照すると、本実施形態の第1ガスケット50は、第1側板130に収容されている。同様に、本実施形態の第2ガスケット60は、第2側板140に収容されている。
Referring to FIG. 8, the
(第1側板周辺の構造)
以下、図9及び図10を参照して第1側板130周辺の構造を説明する。図9は、図8のIX-IX線に沿った断面図である。図10は、図9のX-X線に沿った断面図である。
(Structure around the first side plate)
The structure around the
図9を参照すると、本実施形態の第1側板130は、第1ガスケット50を係止する第1係止部134を備える。図9に示すように、第1係止部134は、第1駆動側軸孔31に沿った部分と、第1従動側軸孔32に沿った部分とを有する。
Referring to FIG. 9, the
図10を参照すると、第1係止部134は、第1装着部133の第1側面133bに対向する第1係止面134aを有している。これにより、本実施形態の第1側板130の第1装着部133は、第1ガスケット50を装着する部分において、駆動歯車11側に窪んだ溝状に形成されている。
Referring to FIG. 10, the
本実施形態の第1収容部180は、第1側板130の第1装着部133と、カバー22と、第1駆動側ブッシュ70によって画定された空間である。第1収容部180の高圧空間24a側の端部181は、第1装着部133の第1側面133bによって画定されている。一方で、第1収容部180の低圧空間24b側の端部182は、第1係止部134の第1係止面134aと、第1駆動側ブッシュ70の外周面70aとによって画定されている。
The
本実施形態の第1収容部180において第1側板130と第1ガスケット50とが当接する領域の低圧空間24b側の境界135における第1側板130の厚さt111は、高圧空間24aにおける第1側板130の厚さt112よりも薄い。
In the
第1ガスケット50は、第1収容部180に配置されている。第1ガスケット50は、第1側板130とカバー22とに挟持されている。第1ガスケット50の高圧空間24a側の端部51は、第1装着部133の第1側面133bと離間しており、第1ガスケット50の高圧空間24a側の端部51と、第1装着部133の第1側面133bとの間の空間には、作動流体が満たされている。一方で、第1ガスケット50の低圧空間24b側の端部52は、第1係止部134の第1係止面134aと、第1駆動側ブッシュ70の外周面70aに当接している。すなわち、第1ガスケット50の低圧空間24b側の端部52は、第1収容部180の低圧空間24b側の端部182に一致している。
The
(第1側板に作用する力)
ケーシング20の内部空間24の高圧空間24aと連通している領域(点のハッチングを付した領域)には、作動流体が導入されている。第1側板130は、第1側板130を取り囲む作動流体の圧力を受けている。
(Force acting on the first side plate)
The working fluid is introduced into a region (a region hatched with dots) that communicates with the high-
第1側板130は、第1側板130の外周を取り囲む作動流体の圧力が外周面130cに作用することによって、駆動軸11aに近づく方向に押圧される。
The
一方で、第1側板130は、第1収容部180に導入された作動流体の圧力が第1装着部133の第1側面133bに作用することよって、駆動軸11aと離間する方向に向かって押される。
On the other hand, the
第1側板130の外周面130cに作用する圧力によって第1側板130に掛かる力F1の向きと、第1装着部133の第1側面133bに作用する圧力によって第1側板130に掛かる力F2の向きとは、反対向きである。
The direction of the force F1 applied to the
これにより、第1側板130の外周面130cに作用する力F1の一部は、第1収容部80の一部を画定する第1装着部133の第1側面133bに作用する力F2によって、打ち消される。
As a result, part of the force F1 acting on the outer
また、第1収容部180に収容された第1ガスケット50には、第1収容部180に導入された作動流体の圧力が掛かっている。本実施形態において、第1ガスケット50は、低圧空間24b側の端部52において第1駆動側ブッシュ70及び第1係止部134に係止されているので、作動流体の圧力は、第1ガスケット50を介して第1駆動側ブッシュ70及び第2係止部144に作用する。これにより、第1係止部134は、作動流体の圧力によって、第1ガスケット50を介して力F3を受ける。
The
これにより、第1側板130に作用する力は、高圧空間24aにおける第1側板130の厚さt112と、第1側板130と第1ガスケット50とが当接する領域の低圧空間24b側の境界135における第1側板130の厚さt111との厚さの差Δt11に対応する分だけ低減する。
As a result, the force acting on the
(第2側板周辺の構造)
以下、図11及び図12を参照して、第2側板140周辺の構造について説明する。図11は、図8のXI-XI線に沿った断面図である。図12は、図11のXII-XII線に沿った断面図である。
(Structure around the second side plate)
The structure around the
図11を参照すると、本実施形態の第2側板140は、第2ガスケット60を係止する第2係止部144を備える。図11に示すように、第2係止部144は、第2駆動側軸孔41に沿った部分と、第2従動側軸孔42に沿った部分とを有する。
Referring to FIG. 11, the
図12を参照すると、第2係止部144は、第2装着部143の第2側面143bに対向する第2係止面144aを有している。これにより、本実施形態の第2側板140の第2装着部143は、第2ガスケット60を装着する部分において、駆動歯車11側に窪んだ溝状に形成されている。
Referring to FIG. 12, the
本実施形態の第2収容部190は、第2側板140の第2装着部143と、カバー22と、第2駆動側ブッシュ72によって画定された空間である。第2収容部190の高圧空間24a側の端部191は、第2装着部143の第2側面143bによって画定されている。一方で、第2収容部190の低圧空間24b側の端部192は、第2係止部144の第2係止面144aと、第2駆動側ブッシュ72の外周面72aとによって画定されている。
The
本実施形態の第2収容部190において第2側板140と第2ガスケット60とが当接する領域の低圧空間24b側の境界145における第2側板140の厚さt121は、高圧空間24aにおける第2側板140の厚さt122よりも薄い。
In the
第2ガスケット60は、第2収容部190に配置されている。第2ガスケット60は、第2側板140とカバー22とに挟持されている。第2ガスケット60の高圧空間24a側の端部61は、第2装着部143の第2側面143bと離間しており、第2ガスケット60の高圧空間24a側の端部61と、第2装着部143の第2側面143bとの間の空間には、作動流体が満たされている。一方で、第2ガスケット60の低圧空間24b側の端部62は、第2係止部144の第2係止面144aと、第2駆動側ブッシュ72の外周面72aに当接している。すなわち、第2ガスケット60の低圧空間24b側の端部62は、第2収容部190の低圧空間24b側の端部192に一致している。
The
(第1側板に作用する力)
ケーシング20の内部空間24の高圧空間24aと連通している領域(点のハッチングを付した領域)には、作動流体が導入されている。第2側板140は、第2側板140を取り囲む作動流体の圧力を受けている。
(Force acting on the first side plate)
The working fluid is introduced into a region (a region hatched with dots) that communicates with the high-
第2側板140は、第2側板140の外周を取り囲む作動流体の圧力が外周面140cに作用することによって、駆動軸11aに近づく方向に押圧される。
The
一方で、第2側板140は、第2収容部190に導入された作動流体の圧力が第2装着部143の第2側面143bに作用することよって、駆動軸11aと離間する方向に向かって押される。
On the other hand, the
第2側板140の外周面140cに作用する圧力によって第2側板140に掛かる力F1の向きと、第2装着部143の第2側面143bに作用する圧力によって第2側板140に掛かる力F2の向きとは、反対向きである。
The direction of force F1 applied to the
これにより、第2側板140の外周面140cに作用する力F1の一部は、第2収容部190の一部を画定する第2装着部143の第2側面143bに作用する力F2によって、打ち消される。
As a result, part of the force F1 acting on the outer
また、第2収容部190に収容された第2ガスケット60には、第2収容部190に導入された作動流体の圧力が掛かっている。本実施形態において、第2ガスケット60の一部は、低圧空間24b側の端部62において第2駆動側ブッシュ72及び第2係止部144に係止されているので、作動流体の圧力は、第2ガスケット60を介して第2駆動側ブッシュ72及び第2係止部144に作用する。これにより、第2係止部144は、作動流体の圧力によって、第2ガスケット60を介して力F3を受ける。
The
これにより、第2側板140に作用する力は、高圧空間24aにおける第2側板140の厚さt122と、第2側板140と第2ガスケット60とが当接する領域の低圧空間24b側の境界145における第2側板140の厚さt121との厚さの差Δt21に対応する分だけ低減する。
As a result, the force acting on the
第2実施形態では、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。 The second embodiment provides the same effects as the first embodiment.
以上、実施形態を説明したが、特許請求の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。 Although the embodiments have been described above, it will be understood that various changes in form and details are possible without departing from the spirit and scope of the claims.
例えば、上記第1及び第2実施形態では、第1駆動側ブッシュ70、第1従動側ブッシュ71、第2駆動側ブッシュ72、第2従動側ブッシュ73のようなブッシュが、本開示に係る受け部材の一例であったが、これに限定されない。本開示に係る受け部材は、カバー又はマウンティングのようなケーシングの一部であってもよい。
For example, in the first and second embodiments described above, bushes such as the first
例えば、上記第1及び第2実施形態では、一対の歯車の軸方向の両側のそれぞれに側板とガスケットとが設けられていたが、これに限定されず、側板とガスケットとは、一対の歯車の軸方向の一方側にのみ設けられていてもよい。 For example, in the first and second embodiments, a side plate and a gasket are provided on both sides of the pair of gears in the axial direction, but this is not limited thereto, and the side plate and the gasket may be provided only on one side of the pair of gears in the axial direction.
例えば、上記第1及び第2実施形態では、本開示が歯車ポンプに適用される場合について説明したが、本開示は、歯車ポンプと同様に構成された歯車モータに適用されてもよい。 For example, in the above first and second embodiments, the present disclosure has been described as being applied to a gear pump, but the present disclosure may also be applied to a gear motor configured similarly to a gear pump.
1…歯車ポンプ
10…一対の歯車
11…駆動歯車
11a…駆動軸
12…従動歯車
12a…従動軸
20…ケーシング
21…ボディ
22…カバー
22a…第1凹部
23…マウンティング
24…内部空間
24a…高圧空間
24b…低圧空間
25…吸込通路
26…吐出通路
30…第1側板
30a…第1摺動面
30b…第1非摺動面
30c…外周面
31…第1駆動側軸孔
32…第1従動側軸孔
33…第1装着部
33a…第1底面
33b…第1側面
35…境界
40…第2側板
40a…第2摺動面
40b…第2非摺動面
41…第2駆動側軸孔
42…第2従動側軸孔
43…第2装着部
43a…第2底面
43b…第2側面
45…境界
50…第1ガスケット
60…第2ガスケット
70…第1駆動側ブッシュ
71…第1従動側ブッシュ
72…第2駆動側ブッシュ
73…第2従動側ブッシュ
80…第1収容部
81…端部
82…端部
90…第2収容部
91…端部
92…端部
101…歯車ポンプ
130…第1側板
130a…第1摺動面
130b…第1非摺動面
130c…外周面
133…第1装着部
133a…第1底面
133b…第1側面
134…第1係止部
134a…第1係止面
135…境界
140…第2側板
140a…第2摺動面
140b…第2非摺動面
143…第2装着部
143a…第2底面
143b…第2側面
144…第2係止部
144a…第2係止面
145…境界
180…第1収容部
181…端部
182…端部
190…第2収容部
191…端部
192…端部
REFERENCE SIGNS LIST 1...Gear pump 10...Pair of gears 11...Drive gear 11a...Drive shaft 12...Driven gear 12a...Driven shaft 20...Casing 21...Body 22...Cover 22a...First recess 23...Mounting 24...Internal space 24a...High pressure space 24b...Low pressure space 25...Suction passage 26...Discharge passage 30...First side plate 30a...First sliding surface 30b...First non-sliding surface 30c...Outer surface 31...First drive side shaft hole 32...First driven side shaft hole 33...First mounting portion 33a...First bottom surface 33b...First side surface 35...Boundary 40...Second side plate 40a...Second sliding surface 40b...Second non-sliding surface 41...Second drive side shaft hole 42...Second driven side shaft hole 43...second mounting portion 43a...second bottom surface 43b...second side surface 45...boundary 50...first gasket 60...second gasket 70...first driving side bush 71...first driven side bush 72...second driving side bush 73...second driven side bush 80...first accommodating portion 81...end portion 82...end portion 90...second accommodating portion 91...end portion 92...end portion 101...gear pump 130...first side plate 130a...first sliding surface 130b...first non-sliding surface 130c...outer circumferential surface 133...first mounting portion 133a...first bottom surface 133b...first side surface 134...first locking portion 134a...first locking surface 135...boundary 140...second side plate 140a...second sliding surface 140b...second non-sliding surface 143...second mounting portion 143a...second bottom surface 143b...second side surface 144...second locking portion 144a...second locking surface 145...boundary 180...first housing portion 181...end portion 182...end portion 190...second housing portion 191...end portion 192...end portion
Claims (4)
上記一対の歯車(10)を収容する内部空間(24)を有するケーシング(20)と、
上記一対の歯車(10)と反対側に位置する第1非摺動面(30b)を有し、上記一対の歯車(10)の軸方向の一方側に配置された第1側板(30,130)と、
上記ケーシング(20)と上記第1側板(30,130)との間に挟持された第1ガスケット(50)と
を備え、
上記内部空間(24)内の上記第1側板(30,130)と上記ケーシング(20)との間の隙間は、上記第1ガスケット(50)により低圧空間(24b)と高圧空間(24a)とに区画されており、
上記第1側板(30,130)と上記第1ガスケット(50)とが当接する領域の上記低圧空間(24b)側の境界(35,135)の少なくとも一部における上記第1側板(30,130)の厚さ(t11,t111)は、上記高圧空間(24a)における上記第1側板(30,130)の厚さ(t12,t112)よりも薄く、
上記第1側板(30,130)は、上記第1非摺動面(30b)において上記一対の歯車(10)側に窪む段状に設けられるか、または上記第1ガスケット(50)を装着する部分において溝状に設けられ、上記第1ガスケット(50)が装着された第1装着部(33,133)を備え、
上記第1装着部(33,133)は、
第1底面(33a)と、
上記第1底面(33a)の上記高圧空間(24a)側の端辺から上記一対の歯車(10)から離れるように延びた第1側面(33b)と
を備え、
上記第1ガスケット(50)の上記高圧空間(24a)側の端部(51)と上記第1側面(33b)とは離間しており、上記端部(51)と上記第1側面(33b)との間の空間に上記高圧空間(24a)と同じ圧力の作動流体が満たされるように構成されている、ことを特徴とする、歯車ポンプ(1)又は歯車モータ。 A pair of gears (10);
a casing (20) having an internal space (24) for accommodating the pair of gears (10);
a first side plate (30, 130) having a first non-sliding surface (30b) located on the opposite side to the pair of gears (10) and disposed on one side of the pair of gears (10) in the axial direction;
a first gasket (50) sandwiched between the casing (20) and the first side plate (30, 130);
a gap between the first side plate (30, 130) and the casing (20) in the internal space (24) is partitioned into a low-pressure space (24b) and a high-pressure space (24a) by the first gasket (50);
a thickness (t11, t111) of the first side plate (30, 130) in at least a part of a boundary (35, 135) on the low pressure space (24b) side of a region where the first side plate (30, 130) and the first gasket (50) contact each other is thinner than a thickness (t12, t112) of the first side plate (30, 130) in the high pressure space (24a);
the first side plate (30, 130) is provided with a step shape recessed toward the pair of gears (10) on the first non-sliding surface (30b), or a groove shape in a portion where the first gasket (50) is attached , and includes a first attachment portion (33, 133) on which the first gasket (50) is attached;
The first mounting portion (33, 133) is
A first bottom surface (33a);
a first side surface (33b) extending from an end edge of the first bottom surface (33a) on the high pressure space (24a) side so as to move away from the pair of gears (10);
a gear pump (1) or a gear motor (10) characterized in that an end (51) of the first gasket (50) on the high pressure space (24a) side and the first side surface (33b) are spaced apart, and a space between the end (51) and the first side surface (33b) is filled with a working fluid having the same pressure as that of the high pressure space (24a).
上記ケーシング(20)と上記第2側板(40,140)との間に挟持された第2ガスケット(60)と
を備え、
上記内部空間(24)内の上記第2側板(40,140)と上記ケーシング(20)との間の隙間は、上記第2ガスケット(60)により上記低圧空間(24b)と上記高圧空間(24a)とに区画されており、
上記第2側板(40,140)と上記第2ガスケット(60)とが当接する領域の上記低圧空間(24b)側の境界(45,145)の少なくとも一部における上記第2側板(40,140)の厚さ(t21,t121)は、上記高圧空間(24a)における上記第2側板(40,140)の厚さ(t22,t122)よりも薄く、
上記第2側板(40,140)は、上記第2非摺動面(40b)において上記一対の歯車(10)側に窪む段状に設けられるか、または上記第2ガスケット(60)を装着する部分において溝状に設けられ、上記第2ガスケット(60)が装着された第2装着部(43,143)を備え、
上記第2装着部(43,143)は、
第2底面(43a)と、
上記第2底面(43a)の上記高圧空間(24a)側の端辺から上記一対の歯車(10)から離れるように延びた第2側面(43b)と
を備え、
上記第2ガスケット(60)の上記高圧空間(24a)側の端部(61)と上記第2側面(43b)とは離間しており、上記端部(61)と上記第2側面(43b)との間の空間に上記高圧空間(24a)と同じ圧力の作動流体が満たされるように構成されている、
ことを特徴とする、請求項1に記載の歯車ポンプ(1)又は歯車モータ。 a second side plate (40, 140) having a second non-sliding surface (40b) located on the opposite side to the pair of gears (10) and disposed on the other side of the pair of gears (10) in the axial direction;
a second gasket (60) sandwiched between the casing (20) and the second side plate (40, 140),
a gap between the second side plate (40, 140) and the casing (20) in the internal space (24) is partitioned into the low pressure space (24b) and the high pressure space (24a) by the second gasket (60);
a thickness (t21, t121) of the second side plate (40, 140) in at least a part of a boundary (45, 145) on the low pressure space (24b) side of a region where the second side plate (40, 140) and the second gasket (60) contact each other is thinner than a thickness (t22, t122) of the second side plate (40, 140) in the high pressure space (24a);
the second side plate (40, 140) is provided with a step-like recess on the pair of gears (10) side in the second non-sliding surface (40b), or a groove-like recess in a portion where the second gasket (60) is attached, and is provided with a second attachment portion (43, 143) on which the second gasket (60) is attached;
The second mounting portion (43, 143) is
A second bottom surface (43a);
a second side surface (43b) extending from an end edge of the second bottom surface (43a) on the high pressure space (24a) side so as to move away from the pair of gears (10);
An end (61) of the second gasket (60) on the high pressure space (24a) side and the second side surface (43b) are spaced apart, and a working fluid having the same pressure as that of the high pressure space (24a) is filled in a space between the end (61) and the second side surface (43b).
A gear pump (1) or gear motor according to claim 1, characterised in that
上記第1ガスケット(50)の上記低圧空間(24b)側に当接する受け部材(70,71)を備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の歯車ポンプ(1)又は歯車モータ。 The pair of gears (10) each have a rotating shaft (11a, 12a),
3. The gear pump (1) or the gear motor according to claim 1 or 2, further comprising a receiving member (70, 71) abutting against the first gasket (50) on the side of the low pressure space (24b).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187993A JP7518327B2 (en) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | Gear pump or gear motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187993A JP7518327B2 (en) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | Gear pump or gear motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021063455A JP2021063455A (en) | 2021-04-22 |
JP7518327B2 true JP7518327B2 (en) | 2024-07-18 |
Family
ID=75487784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019187993A Active JP7518327B2 (en) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | Gear pump or gear motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7518327B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012077686A (en) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Shimadzu Corp | Gear pump or motor |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4292013A (en) * | 1979-03-28 | 1981-09-29 | Commercial Shearing, Inc. | Rotary impeller or motor with pressure balanced end plates |
JPH094572A (en) * | 1995-06-23 | 1997-01-07 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Gear pump sealing device |
JP5032736B2 (en) * | 2004-05-19 | 2012-09-26 | 株式会社島津製作所 | Gear pump or motor |
JP6252802B2 (en) * | 2013-06-13 | 2017-12-27 | 株式会社島津製作所 | Gear pump or motor |
JP2015175254A (en) * | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 株式会社島津製作所 | Geared pump or geared motor |
JP2016023581A (en) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社島津製作所 | Gear pump and motor |
JP6565284B2 (en) * | 2015-04-03 | 2019-08-28 | 株式会社島津製作所 | Gear pump or motor |
JP6350744B2 (en) * | 2015-05-13 | 2018-07-04 | 株式会社島津製作所 | Gear pump |
-
2019
- 2019-10-11 JP JP2019187993A patent/JP7518327B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012077686A (en) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Shimadzu Corp | Gear pump or motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021063455A (en) | 2021-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4842341B2 (en) | Gear pump and gear pump for brake device | |
CN101107448A (en) | Hydraulic pump for a power steering system | |
WO2018062198A1 (en) | Gear pump or gear motor | |
JP7518327B2 (en) | Gear pump or gear motor | |
US7789642B2 (en) | Gear pump and method of producing the same | |
JP5369068B2 (en) | Pump device | |
JP5878786B2 (en) | Oil pump | |
US8579616B2 (en) | Gear pump | |
JP2015052281A5 (en) | ||
US20140255236A1 (en) | Internal gear pump | |
JP2017057723A (en) | Gear pump and gear motor | |
JP2001012362A (en) | Gear pump | |
JP2005344538A (en) | Gear pump | |
JP2017150387A (en) | Gear pump, or gear motor | |
JP2009002316A (en) | Gear pump or motor | |
CN113847237B (en) | Gear pump or motor | |
WO2022219886A1 (en) | Pump device | |
JP2001214870A (en) | Gear pump | |
WO2019208068A1 (en) | Gear, balancer device, and balancer device provided with oil pump | |
JP2016070211A (en) | Gear pump or gear motor | |
JPH0227196Y2 (en) | ||
JP5252206B2 (en) | Water pump for internal combustion engine | |
JP3968553B2 (en) | Gear pump | |
US20200408117A1 (en) | Gerotor-type oil pump | |
JP2002070755A (en) | Gear pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7518327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |