JP7512663B2 - 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム - Google Patents
機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7512663B2 JP7512663B2 JP2020079400A JP2020079400A JP7512663B2 JP 7512663 B2 JP7512663 B2 JP 7512663B2 JP 2020079400 A JP2020079400 A JP 2020079400A JP 2020079400 A JP2020079400 A JP 2020079400A JP 7512663 B2 JP7512663 B2 JP 7512663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- functional
- protective layer
- tensile modulus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 title claims description 95
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 225
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 141
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 67
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 67
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 37
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 207
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 132
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 43
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 38
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 14
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 12
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004154 testing of material Methods 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(1) 絶縁フィルムと、機能層を有する機能性フィルムとを備え、貼付用基材の凹凸を前記機能層で被覆するために用いられる機能層貼付用フィルムセットであって、
前記絶縁フィルムと前記機能性フィルムとを、前記機能性フィルムを前記貼付用基材側にして積層した状態で、前記機能層を前記凹凸の形状に対応して押し込むことで、前記凹凸が前記機能層で被覆され、
前記絶縁フィルムは、絶縁層と、該絶縁層の前記機能性フィルム側の面に積層された第1離型層と、前記絶縁層の前記機能性フィルムとは反対側の面に積層された第2離型層とを有する積層体で構成されており、
前記絶縁層において、10wt%以上含まれる構成材料のうち、25℃において最大の引張弾性率を有するものの25℃での引張弾性率をX[MPa]とし、前記第1離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY1[MPa]とし、前記第2離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY2[MPa]としたとき、下記式(1)、式(A)および式(B)の関係を満足することを特徴とする機能層貼付用フィルムセット。
X ≧ Y1,Y2 … (1)
200≦Y2-Y1≦700 … (A)
1.3≦X/Y1≦5.0 … (B)
前記絶縁フィルムと前記機能性フィルムとを、前記機能性フィルムを前記貼付用基材側にして積層した状態で、前記機能層を前記凹凸の形状に対応して押し込むことで、前記凹凸が前記機能層で被覆され、
前記絶縁フィルムは、絶縁層と、該絶縁層の前記機能性フィルム側の面に積層された第1離型層と、前記絶縁層の前記機能性フィルムとは反対側の面に積層された第2離型層とを有する積層体で構成されており、
前記絶縁層において、10wt%以上含まれる構成材料のうち、25℃において最大の引張弾性率を有するものの25℃での引張弾性率をX[MPa]とし、前記第1離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY1[MPa]とし、前記第2離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY2[MPa]としたとき、下記式(1)、式(A)および式(B)の関係を満足することを特徴とする絶縁フィルム。
X ≧ Y1,Y2 … (1)
200≦Y2-Y1≦700 … (A)
1.3≦X/Y1≦5.0 … (B)
図1は、本発明の機能層貼付用フィルムセットを用いて製造された保護層被覆電子部品搭載基板の実施形態の一部を示す縦断面図、図2は、図1に示す保護層被覆電子部品搭載基板が備える電子部品搭載基板を示す平面図である。なお、以下の説明では、図1中の上側、図2中の紙面手前側を「上」、図1中の下側、図2中の紙面奥側を「下」と言う。
以上のような構成をなす保護層被覆電子部品搭載基板の製造、換言すれば、電子部品搭載基板の保護層の被覆に、本発明の機能層貼付用フィルムセットが用いられる。
X ≧ Y1,Y2 … (1)
X ≧ Y1,Y2 … (1)
X ≧ Y1,Y2 … (1)
R = (a・A+b・B+c・C)/(a+b+c) … (3)
以上のような工程を経て、保護層被覆電子部品搭載基板50が製造される。
1.保護層貼付用フィルムの製造
まず、積層体1の上面および下面にそれぞれ第1離型層11および第2離型層12が積層された積層体1を得るために、第1離型層11および第2離型層12を形成するための樹脂材料としてランダムポリプロピレン(r-PP、融点:132℃、住友化学社製、商品名:S131)を用意した。また、絶縁層13を形成するための樹脂材料として、低密度ポリエチレン(LDPE、融点:115℃、日本ポリエチレン社製、商品名:LF280H)を60重量%、ランダムポリプロピレン(r-PP、融点:142℃、日本ポリプロ社製、商品名:EG7FTB)を40重量%含む混合物を用意した。
凹部62が設けられた電子部品搭載基板45を得るために、まず、FR4基板(ガラス繊維の布をエポキシ樹脂の硬化物で封止して形成された疑似配線基板)上に、縦5mm×横10mm×厚さ0.8mmのSi基板(擬似電子部品)を隣接するSi基板同士の離間距離が0.2mmとなるように格子状に配列することで電子部品搭載基板45を得た。
作製した保護層貼付用フィルム100について、凹部62が設けられた電子部品搭載基板45を用いて、以下の評価を行った。
◎◎:凹部62の底部まで保護層3は被覆できており、
保護層3の凹部62の底部からの浮きなどに起因する突起は観測されない。
◎:凹部62の底部まで保護層3は被覆できているが、
十字部63の周辺部に保護層3の極小な突起が観測される。
○:凹部62の底部まで保護層3は被覆できているが、
十字部63の周辺部に保護層3の小さな突起が観測される。
×:凹部62の底部まで保護層3は被覆できているが、
十字部63の周辺部に保護層3の凹部62の底部からの浮きに起因する
明らかな突起が観測される。
第1離型層11および第2離型層12を形成するための樹脂材料と、絶縁層13を形成するための樹脂材料として、表1に示すものを用いたこと以外は、前記実施例1と同様にして、保護層3を、電子部品搭載基板45に設けられた凹部62の形状に対応するように押し込んだ後、保護層貼付用フィルム100から積層体1を剥離させた。
これらの評価結果を表1に示す。
X ≧ Y1,Y2 … (1)
3 保護層
4 電子部品
5 基板
6 凹凸
11 第1離型層
12 第2離型層
13 絶縁層
45 電子部品搭載基板
50 保護層被覆電子部品搭載基板
61 凸部
62 凹部
63 十字部
100 保護層貼付用フィルム
Claims (12)
- 絶縁フィルムと、機能層を有する機能性フィルムとを備え、貼付用基材の凹凸を前記機能層で被覆するために用いられる機能層貼付用フィルムセットであって、
前記絶縁フィルムと前記機能性フィルムとを、前記機能性フィルムを前記貼付用基材側にして積層した状態で、前記機能層を前記凹凸の形状に対応して押し込むことで、前記凹凸が前記機能層で被覆され、
前記絶縁フィルムは、絶縁層と、該絶縁層の前記機能性フィルム側の面に積層された第1離型層と、前記絶縁層の前記機能性フィルムとは反対側の面に積層された第2離型層とを有する積層体で構成されており、
前記絶縁層において、10wt%以上含まれる構成材料のうち、25℃において最大の引張弾性率を有するものの25℃での引張弾性率をX[MPa]とし、前記第1離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY1[MPa]とし、前記第2離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY2[MPa]としたとき、下記式(1)、式(A)および式(B)の関係を満足することを特徴とする機能層貼付用フィルムセット。
X ≧ Y1,Y2 … (1)
200≦Y2-Y1≦700 … (A)
1.3≦X/Y1≦5.0 … (B) - 前記第1離型層および前記第2離型層における前記主材料は、それぞれ、その含有量が50wt%以上である請求項1に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記絶縁層において、25℃において最大の引張弾性率を有する前記構成材料は、その含有量が30wt%以上90wt%以下である請求項1または2に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記絶縁層における前記引張弾性率Xは、900MPa以上2000MPa以下である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記第1離型層における前記引張弾性率Y1は、300MPa以上900MPa以下である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記第2離型層における前記引張弾性率Y2は、300MPa以上1200MPa以下である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記第1離型層における前記主材料は、その融点が100℃以上240℃以下である請求項1ないし6のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記第2離型層における前記主材料は、その融点が110℃以上250℃以下である請求項1ないし7のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記絶縁層において、25℃で最大の引張弾性率を有する前記構成材料は、その融点が120℃以上260℃以下である請求項1ないし8のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記絶縁フィルムと前記機能性フィルムとは、一体的に形成されている請求項1ないし9のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 前記絶縁フィルムは、前記貼付用基材の前記凹凸に対する前記機能層の被覆の後に、前記機能性フィルムから剥離されるものである請求項1ないし10のいずれか1項に記載の機能層貼付用フィルムセット。
- 機能性フィルムが有する機能層で、貼付用基材の凹凸を被覆する際に用いられる絶縁フィルムであって、
前記絶縁フィルムと前記機能性フィルムとを、前記機能性フィルムを前記貼付用基材側にして積層した状態で、前記機能層を前記凹凸の形状に対応して押し込むことで、前記凹凸が前記機能層で被覆され、
前記絶縁フィルムは、絶縁層と、該絶縁層の前記機能性フィルム側の面に積層された第1離型層と、前記絶縁層の前記機能性フィルムとは反対側の面に積層された第2離型層とを有する積層体で構成されており、
前記絶縁層において、10wt%以上含まれる構成材料のうち、25℃において最大の引張弾性率を有するものの25℃での引張弾性率をX[MPa]とし、前記第1離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY1[MPa]とし、前記第2離型層において、最大の含有率を有する主材料の25℃での引張弾性率をY2[MPa]としたとき、下記式(1)、式(A)および式(B)の関係を満足することを特徴とする絶縁フィルム。
X ≧ Y1,Y2 … (1)
200≦Y2-Y1≦700 … (A)
1.3≦X/Y1≦5.0 … (B)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079400A JP7512663B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079400A JP7512663B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021172050A JP2021172050A (ja) | 2021-11-01 |
JP7512663B2 true JP7512663B2 (ja) | 2024-07-09 |
Family
ID=78281254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020079400A Active JP7512663B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7512663B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003306661A (ja) | 2002-02-12 | 2003-10-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型剤 |
JP2008026684A (ja) | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 感光性ペースト |
JP2009287005A (ja) | 2008-04-30 | 2009-12-10 | Toyobo Co Ltd | 粘着フィルム |
JP2011161747A (ja) | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層フィルム |
JP2015189151A (ja) | 2014-03-28 | 2015-11-02 | アキレス株式会社 | 離型フィルム |
JP2015213096A (ja) | 2012-09-04 | 2015-11-26 | リンテック株式会社 | ダイシングシート用基材フィルムおよびダイシングシート |
JP2017109306A (ja) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
WO2019044512A1 (ja) | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 住友ベークライト株式会社 | 電磁波シールド用フィルム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008026684A1 (fr) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Nisshinbo Industries, Inc. | Film poreux et base d'impression |
-
2020
- 2020-04-28 JP JP2020079400A patent/JP7512663B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003306661A (ja) | 2002-02-12 | 2003-10-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型剤 |
JP2008026684A (ja) | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 感光性ペースト |
JP2009287005A (ja) | 2008-04-30 | 2009-12-10 | Toyobo Co Ltd | 粘着フィルム |
JP2011161747A (ja) | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層フィルム |
JP2015213096A (ja) | 2012-09-04 | 2015-11-26 | リンテック株式会社 | ダイシングシート用基材フィルムおよびダイシングシート |
JP2015189151A (ja) | 2014-03-28 | 2015-11-02 | アキレス株式会社 | 離型フィルム |
JP2017109306A (ja) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 住友ベークライト株式会社 | 離型フィルム |
WO2019044512A1 (ja) | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 住友ベークライト株式会社 | 電磁波シールド用フィルム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
TPX銘柄物性一覧表 |
プライムポリプロ(中空・押出)銘柄物性表,日本,2010年11月 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021172050A (ja) | 2021-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9247651B2 (en) | Flexible printed circuit and method of manufacturing same | |
TWI781093B (zh) | 脫模薄膜及成型品之製造方法 | |
CN112601646B (zh) | 脱模膜及成型品的制造方法 | |
TW201606043A (zh) | 導電性黏接膜、印刷電路板及電子設備 | |
JP6575123B2 (ja) | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 | |
JP6447216B2 (ja) | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 | |
CN103847214A (zh) | 立体玻璃贴膜的制造方法 | |
CN103725214B (zh) | 层叠体 | |
JP7512663B2 (ja) | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム | |
JP6422586B2 (ja) | プリント配線板の製造方法ならびに該方法に用いられるプリント配線板保護フィルムおよびシート状積層体 | |
JP6809624B1 (ja) | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム | |
JP6705535B1 (ja) | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム | |
JP6705541B1 (ja) | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム | |
JP2020142370A (ja) | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 | |
JP2020090076A (ja) | 機能性フィルムの貼着方法および電子装置の製造方法 | |
JP2021123078A (ja) | 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム | |
JP7243258B2 (ja) | 離型フィルム | |
JP2020009792A (ja) | 封止用フィルムセットおよび電子部品搭載基板の封止方法 | |
JP2022052885A (ja) | 離型フィルム、および機能性フィルム | |
JP2007062175A (ja) | プレス成形用フィルム、プレス成形方法および回路板の製造方法 | |
JP2959818B2 (ja) | 離型フィルム | |
JP2022052886A (ja) | 離型フィルム、および機能性フィルム | |
WO2022260003A1 (ja) | 離型フィルムおよび成型品の製造方法 | |
JP7208765B2 (ja) | 積層体、積層体の製造方法、光学体の形成方法及びカメラモジュール搭載装置 | |
JP2019106492A (ja) | 封止用フィルムおよび封止用フィルム被覆電子部品搭載基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7512663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |