JP7509487B1 - 構造性能評価装置 - Google Patents
構造性能評価装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7509487B1 JP7509487B1 JP2024049994A JP2024049994A JP7509487B1 JP 7509487 B1 JP7509487 B1 JP 7509487B1 JP 2024049994 A JP2024049994 A JP 2024049994A JP 2024049994 A JP2024049994 A JP 2024049994A JP 7509487 B1 JP7509487 B1 JP 7509487B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- physical quantity
- measured
- structural performance
- seismic
- index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 30
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 14
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000009418 renovation Methods 0.000 claims description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 abstract description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 9
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 3
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
すなわち、本発明に係る構造性能評価装置は、床に対して鉛直方向に立設される複数の構造部材を備える構造物の構造性能評価装置であって、前記構造物の新築又は改修の施工時において前記構造物に設置された第1センサによって測定された常時微動による物理量と、測定された前記物理量に対応付けられた構造性能指標との対応情報が記録された記憶部と、前記構造物の完成後において前記構造物に設置される第2センサによって測定された常時微動による物理量を取得する物理量取得部と、前記物理量取得部によって取得された前記物理量と、前記記憶部に記録された前記対応情報に基づいて、前記第2センサによって前記物理量が測定されたときの前記構造物の構造性能指標である換算構造性能指標を算出する指標算出部とを備える。
物理量は、構造物20の新築又は改修の施工時において構造物20に設置された第1センサ11(図3参照)によって測定される(ステップS11)。測定される物理量は、加速度、速度、変位、固有振動数などであり、第1センサ11は、加速度センサ、速度センサ、変位センサ、振動センサなどである。なお、記憶部2に記録される対応情報における物理量は、第1センサ11によって測定された測定値でもよいし、測定値に基づいて算出された算出値でもよい。算出値は、例えば、測定された加速度から導かれた固有振動数、速度若しくは変位、測定された速度から導かれた加速度若しくは変位、又は、測定された変位から導かれた加速度若しくは速度などである。また、算出値は他に、例えば、測定された加速度から算出された速度や変位から計算される時刻歴データの二乗平均平方根(RMS)又はその増幅率などである。
物理量取得部7は、第2センサ12(図3(D)参照)によって測定された常時微動による物理量を取得する。なお、図3(D)は、耐震要素100%の第3段階を示した図3(C)に対して、内装材や外装材等が更に設置された状態を示している。取得される物理量は、加速度、固有振動数などである。第2センサ12は、第1センサ11に対応して、加速度センサ、振動センサなどである。第2センサ12は、構造物20の完成後において構造物20に設置され、第2センサ12で測定された物理量が物理量取得部7へ送られる。第2センサ12は、構造物20において、常時設置されてもよいし、構造物20の耐震性評価で必要となる測定時のみに一時的に設置されてもよい。第2センサ12が常設されている場合、構造性能評価装置1は、常時微動計測における耐震性能の評価装置として使用可能である。
上述したとおり、記憶部2には、構造物20の新築又は改修の施工時において構造物20に設置された第1センサ11によって測定された物理量又は測定された物理量に基づいて算出された物理量と、測定された物理量に対応付けられた耐震指標との対応情報が記録されている。
2 :記憶部
3 :制御部
4 :入力部
5 :出力部
6 :送受信部
7 :物理量取得部
8 :指標算出部
9 :判断部
11 :第1センサ
12 :第2センサ
20 :構造物
21 :構造用合板
22 :筋交い
Claims (4)
- 床に対して鉛直方向に立設される複数の構造部材を備える構造物の構造性能評価装置であって、
前記構造物であって評価対象とされる対象構造物の新築又は改修の施工過程の複数段階において前記対象構造物に設置された第1センサによって、前記施工過程の前記複数段階ごとに測定された常時微動による物理量又は測定された前記物理量に基づいて算出された物理量と、測定又は算出された前記物理量に対応付けられた、前記施工過程の前記複数段階ごとに算出された構造性能指標との対応情報が記録された記憶部と、
前記対象構造物の完成後において前記対象構造物に設置される第2センサによって測定された常時微動による物理量を取得する物理量取得部と、
前記物理量取得部によって取得された前記物理量と、前記記憶部に記録された前記対応情報に基づいて、前記第2センサによって前記物理量が測定されたときの前記対象構造物の構造性能指標である換算構造性能指標を算出する指標算出部と、
を備える構造性能評価装置。 - 前記構造部材は、鉛直部材であり、
前記対象構造物は、前記鉛直部材が順に組み立てられることにより構築され、
前記第1センサによって測定される前記物理量は、複数の前記鉛直部材の数が異なる前記施工過程ごとに測定され、
測定された前記物理量に対応付けられた前記構造性能指標は、前記施工過程ごとに算出された値であり、
前記対応情報において、前記施工過程ごとに測定された前記物理量は、前記施工過程ごとの前記構造性能指標と対応付けられている請求項1に記載の構造性能評価装置。 - 前記施工過程の前記複数段階は、前記対象構造物の水平力を負担する耐震要素が設置されていない段階と、前記耐震要素が設置された段階とを含む請求項1に記載の構造性能評価装置。
- 前記記憶部に記録された前記対応情報の前記物理量は、前記第1センサによって測定された加速度、速度若しくは変位、又は、測定された前記物理量に基づいて算出された加速度、速度、変位、時刻歴データの二乗平均平方根若しくは時刻歴データの二乗平均平方根の増幅率である請求項1に記載の構造性能評価装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024049994A JP7509487B1 (ja) | 2024-03-26 | 2024-03-26 | 構造性能評価装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024049994A JP7509487B1 (ja) | 2024-03-26 | 2024-03-26 | 構造性能評価装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7509487B1 true JP7509487B1 (ja) | 2024-07-02 |
Family
ID=91671276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024049994A Active JP7509487B1 (ja) | 2024-03-26 | 2024-03-26 | 構造性能評価装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7509487B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014141873A (ja) | 2012-12-28 | 2014-08-07 | Daiwa House Industry Co Ltd | 既存木造住宅の簡易耐震診断評点の算出方法・装置・プログラム |
JP2016095180A (ja) | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 富士電機株式会社 | 構造ヘルスモニタリングシステム |
JP2017167883A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富士電機株式会社 | モニタリングシステムおよびモニタリング方法 |
JP2020101431A (ja) | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、携帯端末、プログラム、及び検出部 |
JP2021018111A (ja) | 2019-07-18 | 2021-02-15 | 一般社団法人 レトロフィットジャパン協会 | 建造物の耐用年数の評価方法及び評価システム |
-
2024
- 2024-03-26 JP JP2024049994A patent/JP7509487B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014141873A (ja) | 2012-12-28 | 2014-08-07 | Daiwa House Industry Co Ltd | 既存木造住宅の簡易耐震診断評点の算出方法・装置・プログラム |
JP2016095180A (ja) | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 富士電機株式会社 | 構造ヘルスモニタリングシステム |
JP2017167883A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富士電機株式会社 | モニタリングシステムおよびモニタリング方法 |
JP2020101431A (ja) | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、携帯端末、プログラム、及び検出部 |
JP2021018111A (ja) | 2019-07-18 | 2021-02-15 | 一般社団法人 レトロフィットジャパン協会 | 建造物の耐用年数の評価方法及び評価システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
田端 千夏子、大橋 好光,「微動測定とその耐震診断への応用の可能性-木造建築物の耐震診断法に関する研究 その2-」,日本建築学会構造系論文集,第616号,2007年06月,p.141-147 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
O’Reilly et al. | System identification and seismic assessment modeling implications for Italian school buildings | |
KR101935558B1 (ko) | 건축물 지진 피해 예측 및 분석 시스템, 방법 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체 | |
Chrysostomou et al. | On the in-plane properties and capacities of infilled frames | |
JP5809174B2 (ja) | 建物安全性検証システム、建物安全性検証方法及びプログラム | |
Pan et al. | Seismic fragility analysis of transmission towers considering effects of soil-structure interaction and depth-varying ground motion inputs | |
Degli Abbati et al. | On the reliability of the equivalent frame models: the case study of the permanently monitored Pizzoli’s town hall | |
Porco et al. | Seismic assessment of irregular existing building: Appraisal of the influence of compressive strength variation by means of nonlinear conventional and multimodal static analysis | |
Ghobarah | Seismic assessment of existing RC structures | |
JP2019144031A (ja) | 建物評価システム及び建物評価方法 | |
CN103528778B (zh) | 基于不完全测量的三层基础隔震系统快速损伤检测方法 | |
JP7509487B1 (ja) | 構造性能評価装置 | |
Goel et al. | Evaluation of current nonlinear static procedures for concrete buildings using recorded strong-motion data | |
KR100602832B1 (ko) | 철근콘크리트 구조물의 수직부재 수축량 보정방법 | |
Yardim et al. | Effects of material properties on seismic vulnerability assessment of unreinforced masonry buildings | |
CN115544794B (zh) | 基于疲劳寿命预测的支撑钢框架设计参数选取方法 | |
CN114414353B (zh) | 一种超期服役基坑桩锚式支护性能评估方法及系统 | |
SU et al. | Dynamic testing and modelling of existing buildings in Hong Kong | |
Chowdhury et al. | Analytical Modeling of Columns with Inadequate Lap Splices. | |
Krishnachandran et al. | A normative framework for assessment and retrofit of existing unreinforced masonry buildings in India | |
Abdollahzadeh et al. | Analytical and experimental investigation of I beam-to-CFT column connections under monotonic loading | |
Mulas | Shaking table tests on rc shear walls: significance of numerical modeling | |
Koodiani et al. | Validation of ACI 369.1 Code Nonlinear Modeling Parameters Using Non-Ductile Reinforced Concrete Building. | |
Castiglioni et al. | Comparison of two cumulative damage approaches for the assessment of behaviour factors for low-rise steel buildings | |
JP2016170037A (ja) | 建物の損傷部位の推定方法 | |
JP7359747B2 (ja) | 建物の健全性モニタリングシステム、及び地震計の設置層を決定する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240401 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240613 |