JP7507954B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7507954B2 JP7507954B2 JP2023500890A JP2023500890A JP7507954B2 JP 7507954 B2 JP7507954 B2 JP 7507954B2 JP 2023500890 A JP2023500890 A JP 2023500890A JP 2023500890 A JP2023500890 A JP 2023500890A JP 7507954 B2 JP7507954 B2 JP 7507954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rib
- top plate
- power conversion
- conversion device
- rib portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/03—Covers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
図1~図7を用いて、実施の形態1に係る電力変換装置100の構成を説明する。
また、複数の第1リブ部41はすべて天板部40の同一平面上に配置されていてもよい。
実施の形態1に係る電力変換装置100によれば、図1に示されるように、第2リブ部42は、環形状を有している。このため、第1リブ部41および第2リブ部42の両方を通る断面において、第2リブ部42が設けられていない場合よりも、蓋4の断面係数が大きい。よって、蓋4の剛性が十分に高い。したがって、蓋4の変形を抑制することができる。
次に、図13を用いて、実施の形態2に係る電力変換装置100の構成を説明する。実施の形態2は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
実施の形態2に係る電力変換装置100によれば、図14に示されるように、複数の第1リブ部41のうち隣り合う第1リブ部41同士は、第2リブ部42の中心に対して等角度で配置されている。このため、天板部40(蓋4のうち第1リブ部41が設けられていない領域)の形状は、第2リブ部42の中心に対して点対称である。よって、蓋4の形状が非対称である場合よりも、蓋4に応力が集中することが抑制される。したがって、蓋4の剛性が十分に高い。
次に、図14を用いて、実施の形態3に係る電力変換装置100の構成を説明する。実施の形態3は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
実施の形態3に係る電力変換装置100によれば、図14に示されるように、複数の第1リブ部41のうち隣り合う第1リブ部41同士がなす角の角度θ1は、他の隣り合う第1リブ部41同士がなす角の角度θ2と異なっている。このため、筐体3内に配置された電子部品2(図1参照)の位置に応じて、第1リブ部41を配置することができる。よって、電子部品2(図1参照)の配置の自由度が向上する。
次に、図15を用いて、実施の形態4に係る電力変換装置100の構成を説明する。実施の形態4は、特に説明しない限り、上記の実施の形態1と同一の構成および作用効果を有している。したがって、上記の実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
実施の形態4に係る電力変換装置100によれば、図15に示されるように、蓋4は、第3リブ部43をさらに含んでいる。第3リブ部43は、第2リブ部42の外側に配置されている。第3リブ部43は、基板1(図1参照)と天板部40とが重ねられた方向DR1に沿って天板部40から突出している。第3リブ部43の内部には、第1リブ部41が配置されていない。このため、第3リブ部43の内側の下方に背の高い電子部品2(図1参照)を配置することができる。仮に第3リブ部43が設けられていない場合および仮に第3リブ部43が第2リブ部42の内側に配置されている場合、背の高い電子部品2(図1参照)の配置される領域は、隣り合う第1リブ部41同士の間の下方または第2リブ部42の内側の下方に限られる。これに対して、本実施の形態では第3リブ部43が第2リブ部42の外側に配置されているため、背の高い電子部品2(図1参照)を第3リブ部43の内側の下方にも配置することができる。よって、電子部品2(図1参照)の配置の自由度が向上する。
Claims (13)
- 基板と、
前記基板が配置された底部を含む筐体と、
前記基板に対して前記筐体の前記底部とは反対側に配置された蓋とを備え、
前記蓋は、前記基板を覆う天板部と、前記基板と前記天板部とが重ねられた方向に沿って前記天板部から突出した複数の第1リブ部と、
前記基板と前記天板部とが重ねられた方向に沿って前記天板部から突出した第2リブ部とを含み、
前記複数の第1リブ部は、直線状でありかつ前記第2リブ部を挟んで向かい合うように前記第2リブ部に接続されており、
前記第2リブ部は、環形状を有しており、
前記筐体と前記蓋とを固定する複数の固定部をさらに備え、
前記天板部は、前記複数の第1リブ部および前記第2リブ部が設けられた第1部と、前記固定部が固定された第2部とを有し、
前記天板部の前記第1部は、前記第2部よりも前記基板とは反対側に向かって突出している、電力変換装置。 - 前記複数の第1リブ部および前記第2リブ部の各々は、前記基板に向かって前記天板部から突出している、請求項1に記載の電力変換装置。
- 前記複数の第1リブ部および前記第2リブ部の各々は、前記基板とは反対側に向かって前記天板部から突出している、請求項1に記載の電力変換装置。
- 前記複数の第1リブ部のうち隣り合う第1リブ部同士は、前記第2リブ部の中心に対して等角度で配置されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記第2リブ部の中心は、前記天板部の中心と同一である、請求項1~3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記蓋は、前記基板と前記天板部とが重ねられた方向に沿って前記天板部から突出しかつ環形状を有する第3リブ部をさらに含み、
前記第3リブ部は、前記第2リブ部の外側に配置されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記複数の第1リブ部、前記第2リブ部および前記第3リブ部は、互いに接続されている、請求項6に記載の電力変換装置。
- 前記複数の固定部の各々は、前記複数の第1リブ部の延長線からずれて配置されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記第2部は前記第1部の外周にあり、
前記複数の第1リブ部の最外端部は前記第2部と離間して配置されている、請求項1~8のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記複数の第1リブ部は前記天板部の端辺と離間して配置されている、請求項1~9のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記基板に接続された電子部品をさらに備え、
前記電子部品は、前記複数の第1リブ部および前記第2リブ部から間隔を空けて配置されている、請求項1~10のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記複数の第1リブ部は、放射状に配置されている、請求項1~11のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記複数の第1リブ部は、前記第2リブ部の中心に対して点対称に配置されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021025217 | 2021-02-19 | ||
JP2021025217 | 2021-02-19 | ||
PCT/JP2022/006136 WO2022176900A1 (ja) | 2021-02-19 | 2022-02-16 | 電力変換装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022176900A1 JPWO2022176900A1 (ja) | 2022-08-25 |
JPWO2022176900A5 JPWO2022176900A5 (ja) | 2023-09-07 |
JP7507954B2 true JP7507954B2 (ja) | 2024-06-28 |
Family
ID=82932227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023500890A Active JP7507954B2 (ja) | 2021-02-19 | 2022-02-16 | 電力変換装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7507954B2 (ja) |
CN (1) | CN116784003A (ja) |
WO (1) | WO2022176900A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007315269A (ja) | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | インバータ一体型電動圧縮機 |
WO2016006361A1 (ja) | 2014-07-10 | 2016-01-14 | 日産自動車株式会社 | 電子部品の収容構造体 |
JP2017515041A (ja) | 2015-04-17 | 2017-06-08 | ハノン システムズ | 電動圧縮機 |
JP2020115699A (ja) | 2019-01-17 | 2020-07-30 | 株式会社豊田自動織機 | 電力変換装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0933844A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 光走査装置 |
-
2022
- 2022-02-16 CN CN202280009761.6A patent/CN116784003A/zh active Pending
- 2022-02-16 WO PCT/JP2022/006136 patent/WO2022176900A1/ja active Application Filing
- 2022-02-16 JP JP2023500890A patent/JP7507954B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007315269A (ja) | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | インバータ一体型電動圧縮機 |
WO2016006361A1 (ja) | 2014-07-10 | 2016-01-14 | 日産自動車株式会社 | 電子部品の収容構造体 |
JP2017515041A (ja) | 2015-04-17 | 2017-06-08 | ハノン システムズ | 電動圧縮機 |
JP2020115699A (ja) | 2019-01-17 | 2020-07-30 | 株式会社豊田自動織機 | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022176900A1 (ja) | 2022-08-25 |
JPWO2022176900A1 (ja) | 2022-08-25 |
CN116784003A (zh) | 2023-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7441590B2 (en) | Radiator for semiconductor | |
EP0620592B1 (en) | Integrated circuit package | |
JP5014016B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20100067194A1 (en) | Heat dissipation device | |
US11527353B2 (en) | Bracket device for bearing inductor, inductor device, and uninterruptible power supply | |
JP2006147618A (ja) | 冷却装置および放熱体 | |
JP2008070016A (ja) | 電装品ケース体の取付け構造およびその取付け構造を備えた空気調和機 | |
JP5252793B2 (ja) | 電装品ユニット | |
JP4207755B2 (ja) | 電子機器装置 | |
JP7507954B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2012009498A (ja) | 発熱体の放熱構造と放熱構造を備えたオーディオアンプ | |
JP3097478U (ja) | 構造体取付用の締結ユニット | |
JP7144159B2 (ja) | 電気機器 | |
JP2012216871A (ja) | 電装品ユニット | |
JP5986854B2 (ja) | 半導体素子の絶縁取付け構造 | |
JP6006025B2 (ja) | 制御ユニット | |
EP3576502A1 (en) | Circuit board | |
JP7325316B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2019036576A (ja) | コンデンサ実装構造 | |
JP2019187202A (ja) | モータ装置 | |
JP2019198229A (ja) | 電力変換装置 | |
JP7363610B2 (ja) | 電源ユニット | |
JPS6336689Y2 (ja) | ||
KR102706708B1 (ko) | 마이크로스피커 모듈용 인클로져 케이스 | |
JPH07297583A (ja) | ファン付きヒートシンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230620 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7507954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |