JP7505263B2 - ショートアーク型放電ランプ - Google Patents
ショートアーク型放電ランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7505263B2 JP7505263B2 JP2020089545A JP2020089545A JP7505263B2 JP 7505263 B2 JP7505263 B2 JP 7505263B2 JP 2020089545 A JP2020089545 A JP 2020089545A JP 2020089545 A JP2020089545 A JP 2020089545A JP 7505263 B2 JP7505263 B2 JP 7505263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead rod
- tube portion
- pair
- discharge lamp
- circumferential surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 title description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 153
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 53
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 39
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 23
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 15
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 10
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/52—Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
- H01J61/523—Heating or cooling particular parts of the lamp
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/52—Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/12—Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
- H01J61/18—Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent
- H01J61/20—Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent mercury vapour
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/36—Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/84—Lamps with discharge constricted by high pressure
- H01J61/86—Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection
Landscapes
- Discharge Lamp (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Description
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通し、前記リード棒の軸方向に沿って設けられた空隙である。
前記リード棒の外周面と前記支持用筒体の内周面との間の周方向の一部には、空隙形成部材が配置されており、
前記空隙は、前記空隙形成部材の周方向側面と、前記リード棒の外周面と、前記支持用筒体の内周面とで構成されるという構成でもよい。
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通する螺旋状の空隙である。
前記リード棒の外周面と前記支持用筒体の内周面との間には、線状部材を隙間をあけて螺旋状に巻き付けたコイルが配置されており、
前記螺旋状の空隙は、前記コイルの隙間と、前記リード棒の外周面と、前記支持用筒体の内周面とで構成されるという構成でもよい。
図1は、第1実施形態に係るショートアーク型放電ランプの構成を示す説明図である。ショートアーク型放電ランプ100(以下、「ランプ100」という)は、放電容器1と、上下に対向配置された陽極2および陰極3と、第1リード棒4と、第2リード棒5と、第1支持用筒体6と、第2支持用筒体7と、を備える。
材質=石英ガラス、全長=175mm、
発光管部:最大外径=140mm、最大内径=127mm、
封止管部:外径=35mm
[陽極]
材質=タングステン、外径=35mm、全長65mm
[陰極]
材質=トリエーテッドタングステン、外径=25mm、全長40mm
[陽極側リード棒]
材質=タングステン、外径=8mm
[陰極側リード棒]
材質=タングステン、外径=10mm
[陽極側支持用筒体]
材質=石英ガラス、全長=29mm、外径=27mm
[陰極側支持用筒体]
材質=石英ガラス、全長=26mm、外径=25mm
[貯留部]
外径10mmの陰極側リード棒の一部を両面Dカット加工(形成する平面同士が対向するような平面加工)した。陰極側リード棒の外周面からDカット面までの距離は2mmとし、貯留部の容量は425mm3とした。
[発光物質]
水銀量=32g
[バッファガス]
キセノンガス:封入圧=1気圧
[極間]
陽極先端と陰極先端の離間距離=17mm
[電気特性]
定格電力=16kW、定格電圧=134V、定格電流=119A
図6に示す第2実施形態のランプ100において、貯留部S2は、第2リード棒5の外周面5bのうち軸方向の一部が縮径した縮径部52と、第2支持用筒体7の内周面7aとで構成される空隙となっている。縮径部52は、第2リード棒5の軸方向中央部に設けられている。なお、図6に示す断面図は、図3と同様に、図2に示すランプ100のB-B断面図に対応する。後述の図7~図9においても同様である。
図7に示す第3実施形態のランプ100において、貯留部S2は、第2リード棒5の外周面5bに設けられた軸方向に沿って延びる第一溝53と、第2支持用筒体7の内周面7aとで構成される空隙となっている。この例では、第一溝53は、第2リード棒5の外周面5bに周方向に等間隔で6本形成されている。第一溝53は、第2リード棒5の軸方向中央部に設けられている。
図8に示す第4実施形態のランプ100において、貯留部S2は、第2支持用筒体7の内周面7aに設けられた第2リード棒5の軸方向に沿って延びる第二溝71と、第2リード棒5の外周面5bとで構成される空隙となっている。この例では、第二溝71は、第2支持用筒体7の内周面7aに周方向に等間隔で2本形成されている。第二溝71は、第2支持用筒体7の軸方向中央部に設けてもよく、第2支持用筒体7の下端面に達するように設けてもよい。
図9に示す第5実施形態のランプ100において、第2リード棒5の外周面5bと第2支持用筒体7の内周面7aは全周に亘って離間しており、第2リード棒5の外周面5bと第2支持用筒体7の内周面7aとの間の周方向の一部には、空隙形成部材57が配置されている。空隙形成部材57は、断面円弧状の部材であり、第2リード棒5の外周面5bの周方向の一部と第2支持用筒体7の内周面7aの周方向の一部とに当接する。空隙形成部材57の厚みは、例えば0.2mm~2mmである。これにより、貯留部S2は、空隙形成部材57の周方向側面57aと、空隙形成部材57が接触しない第2リード棒5の外周面5bと、空隙形成部材57が接触しない第2支持用筒体7の内周面7aとで構成される空隙となっている。
貯留部S2は、第2リード棒5と第2支持用筒体7との間に設けられて発光空間S1と連通する螺旋状の空隙であってもよい。図10に示す第6実施形態のランプ100において、貯留部S2は、第2リード棒5の外周面5bに形成された螺旋状の第三溝54と、第2支持用筒体7の内周面7aとで構成される螺旋状の空隙となっている。貯留部S2を螺旋状の空隙で構成することで、第2支持用筒体7による第2リード棒5の支持機能を担保しつつ、第2リード棒5と水銀との接触面積を大きくすることができる。
図11に示す第7実施形態のランプ100において、第2リード棒5の外周面5bと第2支持用筒体7の内周面7aは全周に亘って離間しており、第2リード棒5の外周面5bと第2支持用筒体7の内周面7aとの間には、コイル58が配置されている。コイル58は、線状部材を隙間をあけながら螺旋状に巻いたものであり、第2リード棒5の外周面5bと第2支持用筒体7の内周面7aとに当接する。これにより、貯留部S2は、コイル58の隙間と、第2リード棒5の外周面5bと、第2支持用筒体7の内周面7aとで構成される空隙となっている。
2 :陽極
3 :陰極
4 :第1リード棒
5 :第2リード棒
5b :第2リード棒の外周面
5c :第2リード棒の下端面
6 :第1支持用筒体
7 :第2支持用筒体
7a :第2支持用筒体の内周面
7b :第2支持用筒体の上端面
10 :発光管部
11 :第1封止管部
12 :第2封止管部
51 :Dカット面
52 :縮径部
53 :第一溝
54 :第三溝
57 :空隙形成部材
57a :空隙形成部材の周方向側面
58 :コイル
71 :第二溝
100 :ショートアーク型放電ランプ(ランプ)
H :水銀
S1 :発光空間
S2 :貯留部
Z1 :軸
Claims (9)
- 発光管部および前記発光管部の上下端からそれぞれ反対方向に連続して延びる一対の封止管部を有する放電容器と、
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通し、前記リード棒の軸方向に沿って設けられた空隙であり、
前記空隙は、前記リード棒の外周面の周方向における一部が平面状に切り欠かれたDカット面と、前記支持用筒体の内周面とで構成されることを特徴とするショートアーク型放電ランプ。 - 発光管部および前記発光管部の上下端からそれぞれ反対方向に連続して延びる一対の封止管部を有する放電容器と、
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通し、前記リード棒の軸方向に沿って設けられた空隙であり、
前記空隙は、前記リード棒の外周面のうち軸方向の一部が縮径した縮径部と、前記支持用筒体の内周面とで構成されることを特徴とするショートアーク型放電ランプ。 - 発光管部および前記発光管部の上下端からそれぞれ反対方向に連続して延びる一対の封止管部を有する放電容器と、
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通し、前記リード棒の軸方向に沿って設けられた空隙であり、
前記空隙は、前記リード棒の外周面に設けられた軸方向に沿って延びる第一溝と、前記支持用筒体の内周面とで構成されることを特徴とするショートアーク型放電ランプ。 - 発光管部および前記発光管部の上下端からそれぞれ反対方向に連続して延びる一対の封止管部を有する放電容器と、
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通し、前記リード棒の軸方向に沿って設けられた空隙であり、
前記空隙は、前記支持用筒体の内周面に設けられた前記リード棒の軸方向に沿って延びる第二溝と、前記リード棒の外周面とで構成されることを特徴とするショートアーク型放電ランプ。 - 発光管部および前記発光管部の上下端からそれぞれ反対方向に連続して延びる一対の封止管部を有する放電容器と、
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通し、前記リード棒の軸方向に沿って設けられた空隙であり、
前記リード棒の外周面と前記支持用筒体の内周面は全周に亘って離間しており、
前記リード棒の外周面と前記支持用筒体の内周面との間の周方向の一部には、空隙形成部材が配置されており、
前記空隙は、前記空隙形成部材の周方向側面と、前記リード棒の外周面と、前記支持用筒体の内周面とで構成されることを特徴とするショートアーク型放電ランプ。 - 発光管部および前記発光管部の上下端からそれぞれ反対方向に連続して延びる一対の封止管部を有する放電容器と、
前記発光管部の内部に上下に対向配置された一対の電極と、
前記一対の電極にそれぞれ接続され、前記封止管部内を延びる一対のリード棒と、
前記リード棒の外周面と前記封止管部の内周面との間に、前記リード棒を支持するように配置されたガラス製の支持用筒体と、を備え、
前記放電容器の発光空間内に水銀が封入され、垂直点灯されるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記電極のうち下方に位置する電極に接続された前記リード棒と、このリード棒を支持する前記支持用筒体との間には、放電ランプが消灯状態のときに水銀を貯留する貯留部が設けられており、
前記貯留部は、前記発光空間と連通する螺旋状の空隙であることを特徴とするショートアーク型放電ランプ。 - 前記螺旋状の空隙は、前記リード棒の外周面に形成された螺旋状の第三溝と、前記支持用筒体の内周面とで構成されるか、または前記支持用筒体の内周面に形成された螺旋状の第四溝と、前記リード棒の外周面とで構成されることを特徴とする請求項6に記載のショートアーク型放電ランプ。
- 前記リード棒の外周面と前記支持用筒体の内周面は全周に亘って離間しており、
前記リード棒の外周面と前記支持用筒体の内周面との間には、線状部材を隙間をあけて螺旋状に巻き付けたコイルが配置されており、
前記螺旋状の空隙は、前記コイルの隙間と、前記リード棒の外周面と、前記支持用筒体の内周面とで構成されることを特徴とする請求項6に記載のショートアーク型放電ランプ。 - 前記貯留部の下端部は、前記リード棒の下端面より上方に位置することを特徴とする請求項1~8の何れか1項に記載のショートアーク型放電ランプ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089545A JP7505263B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | ショートアーク型放電ランプ |
TW110106416A TWI877316B (zh) | 2020-05-22 | 2021-02-24 | 短弧型放電燈 |
KR1020210049790A KR20210144571A (ko) | 2020-05-22 | 2021-04-16 | 쇼트 아크형 방전 램프 |
CN202110429216.XA CN113707533A (zh) | 2020-05-22 | 2021-04-21 | 短弧型放电灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089545A JP7505263B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | ショートアーク型放電ランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021184351A JP2021184351A (ja) | 2021-12-02 |
JP7505263B2 true JP7505263B2 (ja) | 2024-06-25 |
Family
ID=78647996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020089545A Active JP7505263B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | ショートアーク型放電ランプ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7505263B2 (ja) |
KR (1) | KR20210144571A (ja) |
CN (1) | CN113707533A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001015070A (ja) | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Ushio Inc | 放電ランプ |
JP2007128755A (ja) | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Ushio Inc | ショートアーク型水銀ランプ |
JP2008097884A (ja) | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Ushio Inc | 高圧水銀ランプ |
JP2010129170A (ja) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Ushio Inc | 超高圧放電ランプ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3039626B2 (ja) * | 1997-03-21 | 2000-05-08 | スタンレー電気株式会社 | メタルハライドランプおよびその製造方法 |
-
2020
- 2020-05-22 JP JP2020089545A patent/JP7505263B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-16 KR KR1020210049790A patent/KR20210144571A/ko active Pending
- 2021-04-21 CN CN202110429216.XA patent/CN113707533A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001015070A (ja) | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Ushio Inc | 放電ランプ |
JP2007128755A (ja) | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Ushio Inc | ショートアーク型水銀ランプ |
JP2008097884A (ja) | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Ushio Inc | 高圧水銀ランプ |
JP2010129170A (ja) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Ushio Inc | 超高圧放電ランプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021184351A (ja) | 2021-12-02 |
TW202213437A (zh) | 2022-04-01 |
CN113707533A (zh) | 2021-11-26 |
KR20210144571A (ko) | 2021-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4591583B2 (ja) | 放電ランプ | |
KR101243684B1 (ko) | 고휘도 방전 램프 | |
JP7505263B2 (ja) | ショートアーク型放電ランプ | |
US9748087B2 (en) | Short arc flash lamp and light source device | |
JP4750550B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP2001015070A (ja) | 放電ランプ | |
JP2013004397A (ja) | ショートアーク型放電ランプ | |
JP4470778B2 (ja) | 高圧水銀ランプ | |
JP5856380B2 (ja) | ショートアーク型放電ランプ | |
JP2001126662A (ja) | ショートアーク型超高圧放電灯 | |
JP6263770B2 (ja) | ショートアーク型放電ランプ | |
CN216624203U (zh) | 一种短弧水银灯 | |
JP4587118B2 (ja) | ショートアーク放電ランプ | |
CN216624202U (zh) | 一种快速启动短弧水银灯 | |
JP7523874B2 (ja) | 放電ランプ | |
JP7141692B2 (ja) | 放電灯の封止構造、および当該構造を備える放電灯 | |
JP6665906B2 (ja) | ショートアーク型放電ランプ | |
JP2009230904A (ja) | ショートアーク型放電ランプ | |
JP2005004996A (ja) | 箔シール構造をもつランプ | |
JP2006185897A (ja) | メタルハライドランプ | |
JP5418886B2 (ja) | 放電ランプおよびその製造方法 | |
JP2025031072A (ja) | ショートアーク型放電ランプおよびショートアーク型放電ランプの製造方法 | |
JP2006269191A (ja) | 高圧水銀ランプ | |
JP6562298B2 (ja) | 放電ランプ | |
JPH05174787A (ja) | メタルハライドランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240418 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7505263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |