JP7504359B2 - 記憶素子への通過電流を制御する半導体装置 - Google Patents
記憶素子への通過電流を制御する半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7504359B2 JP7504359B2 JP2022566789A JP2022566789A JP7504359B2 JP 7504359 B2 JP7504359 B2 JP 7504359B2 JP 2022566789 A JP2022566789 A JP 2022566789A JP 2022566789 A JP2022566789 A JP 2022566789A JP 7504359 B2 JP7504359 B2 JP 7504359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory element
- voltage
- power supply
- transistor
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/16—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
- G11C17/165—Memory cells which are electrically programmed to cause a change in resistance, e.g. to permit multiple resistance steps to be programmed rather than conduct to or from non-conduct change of fuses and antifuses
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/18—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/02—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
- H03F1/0205—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
- H03F1/0211—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
- H03F1/0216—Continuous control
- H03F1/0222—Continuous control by using a signal derived from the input signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/02—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
- H03F1/0205—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
- H03F1/0261—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/21—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/213—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/24—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
- H03F3/245—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Description
<<構成>>
図1、図2を参照して、第1実施形態に係る半導体装置10の構成の一例について説明する。図1は、第1実施形態に係る半導体装置10を備える増幅回路100の構成の一例を示す図である。図2は、第1実施形態に係る半導体装置10の構成の一例を示す図である。
1000と記憶素子11との間に直列に接続される。具体的には、電源側トランジスタ12のソースは、例えば後述する電流検知部15を通じて電源1000に接続される。また、電源側トランジスタ12のドレインは、例えば記憶素子11の一端に接続される。電源側トランジスタ12は、例えば、切替制御回路14から入力される制御電圧に基づいて、記憶素子11に流れる電流(以下、「通過電流」という)の通電時間を制御する。なお、電源側トランジスタ12のゲートに入力される制御電圧は、切替制御回路14とは異なる回路(不図示)から供給される電圧であってもよい。
図6、図7を参照して、第1実施形態に係る半導体装置10の動作の一例について説明する。図6は、記憶素子11への書き込み時における各部の信号波形の一例を示す図である。図7は、記憶素子11の抵抗値の読み込み時における各部の信号波形の一例を示す図である。
第1変形例に係る半導体装置10は、上記において、切替制御回路14において、接地側トランジスタ13のオン抵抗を調整することで通過電流を制御する構成を、電源側トランジスタ12のオン抵抗(以下、「電源側オン抵抗」という)を調整することで通過電流を制御する構成に変更した装置である。これにより、半導体装置10は、記憶素子11への書き込み及び記憶素子11の抵抗値の読み込みを一つの回路で実現できるため、その回路を小さくすることができる。また、半導体装置10は、接地側オン抵抗を調整することで、記憶素子11への誤書き込みを防止するとともに、記憶素子11の抵抗値を読み込むことへの影響を減らせる。
第2変形例に係る半導体装置10は、上記では、切替制御回路14において、電源側トランジスタ12または接地側トランジスタ13に制御電圧を供給する時間を調整することによって記憶素子11に電流を流す時間を制御していたところを、制御電源電圧を供給する時間を調整することで記憶素子11に電流を流す時間を制御するように変更した装置である。これにより、切替制御回路14において、記憶素子11に電流を流す時間を制御するための回路が不要となるため、半導体装置10の小型化が図れる。
図12を参照して、第3変形例に係る半導体装置10の構成について説明する。図12は、第3変形例に係る半導体装置10の構成の一例を示す図である。図12に示すように、第3変形例に係る半導体装置10は、上記では、切替制御回路14において、電源側トランジスタ12および接地側トランジスタ13に制御電圧を供給する構成を、第1切替制御回路14aにおいて接地側トランジスタ13に制御電圧を供給し、第2切替制御回路14bにおいて、電源側トランジスタ12に制御電圧を供給する構成に変更した装置である。すなわち、第3変形例に係る半導体装置10においては、第1切替制御回路14aが制御電源電圧に応じて接地側トランジスタ13の接地側オン抵抗を制御し、第2切替制御回路14bが制御電源電圧に応じて電源側トランジスタ12のオン抵抗を制御する。これにより、半導体装置10は、書き込み時のトランジスタのオン抵抗をより制御しやすくなり通過電流を緻密に所定の通過電流Ifuseで流す事ができる。さらに、読み込み時に通過電流を調整することで、記憶素子11への誤書き込みを防止するとともに、記憶素子11の抵抗値を読み込むことへの影響を減らせる。
図13を参照して、第2実施形態に係る半導体装置20の構成の一例について説明する。図13は、第2実施形態に係る半導体装置20の構成の一例を示す図である。第2実施形態に係る半導体装置20は、第1実施形態に係る半導体装置10における接地側トランジスタ13を設けずに構成した装置である。すなわち、半導体装置20は、例えば、切替制御回路23において、接地側トランジスタ22のオン抵抗が調整されるとともに、接地側トランジスタ22のオン時間が制御される。これにより、電源側トランジスタ12を設けなくてもよいため、より回路を小型化できる。
図16を参照して、第2実施形態の変形例に係る半導体装置20の構成の一例について説明する。図16は、第2実施形態の変形例に係る半導体装置20の構成の一例を示す図である。図16に示すように、第2実施形態の変形例に係る半導体装置20は、第2実施形態に係る半導体装置20における接地側トランジスタ22を、電源側トランジスタ25に替えた構成を有する装置である。なお、電源側トランジスタ25は、第1実施形態に係る半導体装置10の電源側トランジスタ12と同様であるため、その説明を省略する。
3,22(第1トランジスタ)を通じて、接地に接続される。これにより、記憶素子11,21への誤書き込みを防止するとともに、記憶素子11,21の抵抗値を読み込むことへの影響を減らせる。
2,25(第1トランジスタ)を通じて、電源1000の端子に接続される。これにより、記憶素子11,21への誤書き込みを防止するとともに、記憶素子11,21の抵抗値を読み込むことへの影響を減らせる。
Claims (8)
- 電源電圧が供給される電源端子と接地との間で直列に接続される記憶素子と、
前記電源端子と前記接地との間で、前記記憶素子と直列に接続される第1トランジスタと、
前記記憶素子に電流を流すための第1制御電圧を、前記第1トランジスタのゲートに供給する第1制御回路と、
を備え、
前記第1制御回路は、
前記電源電圧が前記記憶素子の抵抗値を変化させるための電圧値である場合、第1電圧値の前記第1制御電圧を、前記第1トランジスタのゲートに供給し、
前記電源電圧が前記記憶素子の抵抗値を読み取るための電圧値である場合、前記第1電圧値よりも絶対値が大きい第2電圧値の前記第1制御電圧を、前記第1トランジスタのゲートに供給する、
半導体装置。 - 前記記憶素子は、前記第1トランジスタを通じて、前記接地に接続される、
請求項1に記載の半導体装置。 - 前記記憶素子は、前記第1トランジスタを通じて、前記電源端子に接続される、
請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1制御回路は、前記記憶素子の抵抗値を変化させるときに、所定の時間間隔で前記第1制御電圧を、前記第1トランジスタのゲートに供給する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記電源端子と前記接地との間で、前記記憶素子と直列に接続される第2トランジスタをさらに備え、
前記第1トランジスタは、前記記憶素子の一方の端子に接続され、
前記第2トランジスタは、前記記憶素子の他方の端子に接続され、
前記第1制御回路は、前記第2トランジスタのゲートに、所定の電圧で所定の時間間隔の第2制御電圧を供給する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記記憶素子の抵抗値を変化させるときに、前記第2トランジスタのゲートに、前記所定の電圧で所定の時間間隔の前記第2制御電圧を供給する第2制御回路をさらに備える、
請求項5に記載の半導体装置。 - 前記記憶素子と前記電源端子との間で直列に接続される電流検知部をさらに備える、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 電源電圧が供給される電源端子と接地との間で直列に接続される記憶素子と直列に接続される第1トランジスタのゲートに、前記記憶素子に電流を流すための制御電圧を供給し、
前記電源端子から供給される電源電圧が前記記憶素子の抵抗値を変化させるための電圧値の場合、第1電圧値の前記制御電圧を、前記第1トランジスタのゲートに供給し、
前記電源電圧が前記記憶素子の抵抗値を読み取るための電圧値の場合、前記第1電圧値よりも絶対値が大きい第2電圧値の前記制御電圧を、前記第1トランジスタのゲートに供給する、
ように構成された制御回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020200228 | 2020-12-02 | ||
JP2020200228 | 2020-12-02 | ||
PCT/JP2021/040247 WO2022118588A1 (ja) | 2020-12-02 | 2021-11-01 | 記憶素子への通過電流を制御する半導体装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022118588A1 JPWO2022118588A1 (ja) | 2022-06-09 |
JPWO2022118588A5 JPWO2022118588A5 (ja) | 2023-08-17 |
JP7504359B2 true JP7504359B2 (ja) | 2024-06-24 |
Family
ID=81853168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022566789A Active JP7504359B2 (ja) | 2020-12-02 | 2021-11-01 | 記憶素子への通過電流を制御する半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230317189A1 (ja) |
JP (1) | JP7504359B2 (ja) |
CN (1) | CN116601711A (ja) |
WO (1) | WO2022118588A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001319499A (ja) | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2013114726A (ja) | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Toppan Printing Co Ltd | 抵抗変化型不揮発性メモリ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7460380B2 (en) * | 2006-06-26 | 2008-12-02 | System General Corp. | Highly efficient switching power converter using a charge pump to power the drive circuit |
US7629812B2 (en) * | 2007-08-03 | 2009-12-08 | Dsm Solutions, Inc. | Switching circuits and methods for programmable logic devices |
KR101443583B1 (ko) * | 2008-04-29 | 2014-11-03 | 세미컨덕터 콤포넨츠 인더스트리즈 엘엘씨 | 출력 전압을 조절하는 방법 |
US8767417B2 (en) * | 2010-06-25 | 2014-07-01 | System General Corp. | Dual switches flyback power converter with wide input voltage range |
-
2021
- 2021-11-01 WO PCT/JP2021/040247 patent/WO2022118588A1/ja active Application Filing
- 2021-11-01 JP JP2022566789A patent/JP7504359B2/ja active Active
- 2021-11-01 CN CN202180080777.1A patent/CN116601711A/zh active Pending
-
2023
- 2023-06-01 US US18/327,343 patent/US20230317189A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001319499A (ja) | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2013114726A (ja) | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Toppan Printing Co Ltd | 抵抗変化型不揮発性メモリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022118588A1 (ja) | 2022-06-09 |
CN116601711A (zh) | 2023-08-15 |
JPWO2022118588A1 (ja) | 2022-06-09 |
US20230317189A1 (en) | 2023-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6356761B2 (ja) | メモリセルをプログラムするシステムおよび方法 | |
US10991426B2 (en) | Memory device current limiter | |
US20140204649A1 (en) | Memory element, semiconductor device, and writing method | |
CN101276228A (zh) | 生成温度补偿用电压的半导体装置 | |
US20030048684A1 (en) | Constant voltage generation circuit and semiconductor memory device | |
US10504908B2 (en) | High reliability OTP memory by using of voltage isolation in series | |
US20150188436A1 (en) | Semiconductor Device | |
US8908458B2 (en) | Sense amplifier circuit for nonvolatile memory | |
JP4920305B2 (ja) | 過熱検出回路および該過熱検出回路を内蔵した半導体装置および電子機器 | |
US20190341119A1 (en) | High Reliable OTP Memory with Low Reading Voltage | |
US10310579B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and power supply switching method | |
JP7504359B2 (ja) | 記憶素子への通過電流を制御する半導体装置 | |
JP2016139247A (ja) | 定電流駆動回路 | |
JP2008270732A (ja) | 半導体装置 | |
US20110163795A1 (en) | Semiconductor circuit and computer system | |
US11120862B2 (en) | Non-volatile memory read method for improving read margin | |
US8817544B2 (en) | Readout circuit for non-volatile memory device | |
US20150071011A1 (en) | Memory device comprising double cascode sense amplifiers | |
US9377799B2 (en) | Voltage generating apparatus capable of recovering output voltage | |
TWI713031B (zh) | 具有寬操作範圍的非揮發性記憶體裝置 | |
US9437258B2 (en) | Data readout circuit of a storage device for read-out operation for preventing erroneous writing into a data storage element and reading out of the data correctly | |
JP2007128292A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US20100284210A1 (en) | One-time programmable memory cell | |
JP3835455B2 (ja) | 不揮発性ラッチの駆動方法 | |
JP4208582B2 (ja) | 定電流回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7504359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |