JP7503971B2 - トリガー式液体噴出器 - Google Patents
トリガー式液体噴出器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7503971B2 JP7503971B2 JP2020146110A JP2020146110A JP7503971B2 JP 7503971 B2 JP7503971 B2 JP 7503971B2 JP 2020146110 A JP2020146110 A JP 2020146110A JP 2020146110 A JP2020146110 A JP 2020146110A JP 7503971 B2 JP7503971 B2 JP 7503971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trigger
- piston
- cylinder
- liquid
- restricting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 69
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 47
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
また、規制部材は、規制位置に位置するときにピストンの後方移動を規制することができる。これにより、例えばトリガー式液体噴出器が装着された状態の容器体(噴出容器)を輸送する際にトリガー部に後方に向けた力が作用しても、トリガー部およびピストンの後方移動が規制される。したがって、使用者が意図しないタイミングで液体が噴出孔から噴出してしまうことも抑制できる。このように、1つの部品(規制部材)によって、ピストンの前方移動および後方移動を規制することで、部品点数を少なくすることが可能となる。
また、温度変化等によってピストンが前方移動しようとしたとき、ピストンから規制部材に伝わる前方に向けた力を、シリンダによって受けとめることができる。したがって、より確実にピストンの前方移動を規制することができる。
以下、第1実施形態のトリガー式液体噴出器およびトリガー式液体噴出器を備えた噴出容器について、図面に基づいて説明する。
図1に示すように、噴出容器Bは、トリガー式液体噴出器1および容器体Aを備える。容器体Aは有底筒状であり、内部に液体が収容される。容器体Aに収容される液体の種類は特に限定されないが、例えば洗剤、消臭剤、芳香剤等であってもよい。
噴出器本体2は、縦供給筒部10と、装着キャップ14と、射出筒部11と、トリガー機構50と、第1逆止弁19と、第2逆止弁20と、を備えている。
なお、噴出容器Bの各構成部品は、特に記載がなければ、合成樹脂を用いた成形品とされている。
本実施形態では、縦供給筒部10の中心軸線Oに沿う方向を上下方向という。上下方向において、容器体A側を下方、その反対側を上方という。上下方向から見た平面視において、中心軸線Oに交差する一方向を前後方向といい、上下方向及び前後方向の双方に直交する方向を左右方向という。左右方向から見ることを側面視という。前後方向は、射出筒部11が延びる方向であり、トリガー部51が揺動する方向でもある。前後方向において、噴出孔4側を前方といい、縦供給筒部10側を後方という。中心軸線Oに沿った断面を縦断面という。
内筒13は、大径部13aと、大径部13aの上方に配置され、且つ大径部13aよりも縮径した小径部13bと、大径部13aの上端部と小径部13bの下側部分とを連結した環状連結部13cとを有している。
環状連結部13cの上面と、外筒12の環状連結部12cの下面との間には、上下方向に隙間S1が設けられている。
射出筒部11は、接続筒部30内において前後方向に延びており、縦供給筒部10の上端部とノズル部材3の噴出孔4とを連通させている。
トリガー部51は、縦供給筒部10の前方に、後方に移動可能に配置されている。本実施形態のトリガー部51は、付勢部材54によって前方付勢されたピストン52に押圧されることで、前方付勢されている。ただし、トリガー部51を直接的に前方付勢する部材を設けてもよい。トリガー部51は、上下方向に延びると共に、射出筒部11の下方に配置されている。
ピストン52は、後方に開口すると共に前方が閉塞された有頂筒状に形成され、シリンダ53と同軸に配置されている。
ピストン52は、内部にピストンガイド53cが挿入されたピストン本体部52aと、ピストン本体部52aの後端部からその径方向の外側に向けて突出し、且つ外筒部53aの内周面に摺接する摺動筒部52bと、を有している。
摺動筒部52bの前後方向における両端部にはリップ部が形成されている。リップ部は、外筒部53aの内周面に対して密に摺接する。これにより、摺動筒部52bと外筒部53aの内周面との間に、シール性が確保されている。
このことによって、容器体Aの内部は、内筒13の環状連結部13cに形成された第3通気孔13g、隙間S1、第2通気孔12f、隙間S2、及び第1通気孔53gを通じて、トリガー式液体噴出器1の外部に連通することが可能とされている。
初期状態では、規制部材60が規制位置P1に位置し、ピストン52の前方移動および後方移動が規制されている。初期状態とは、例えば、トリガー式液体噴出器1または噴出容器Bが流通、保管される状態である。
次に、本発明に係る第2実施形態について説明するが、第1実施形態と基本的な構成は同様である。このため、同様の構成には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
次に、本発明に係る第3実施形態について説明するが、第2実施形態と基本的な構成は同様である。このため、同様の構成には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図7に示すように、本実施形態のピストン52は、一対の支持突起52fを有する。一対の支持突起52fは、溝52eの開口縁から、ピストン52の外側に向けて突出している。ピストン52が後方移動したとき、支持突起52fがシリンダ53の内周面に沿うことで、ピストン52の移動がガイドされる。このとき、支持突起52fがシリンダ53に摺接してもよい。ここで、ピストン52には、前後方向だけでなく左右方向の力が加わる場合がある。例えば使用者がトリガー部51を後方に牽引する際に、トリガー部51に左右方向の力が加わると、その左右方向の力がピストン52にも伝わる。ピストンに左右方向の力が加わると、ピストン52がシリンダ53に対して傾き、ピストン52とシリンダ53との間のシール性が低下することが考えられる。しかしながら本実施形態では、ピストン52に左右方向の力が加わると、支持突起52fがシリンダ53の内周面に当接する。これにより、ピストン52がシリンダ53に対して傾くことを抑制し、シール性を確保することができる。
Claims (3)
- 液体が収容された容器体に装着される噴出器本体と、
前記噴出器本体に装着され、液体を前方に向けて噴出する噴出孔が形成されたノズル部材と、
規制部材と、を備え、
前記噴出器本体は、
上下方向に延在し、前記容器体内の液体を吸い上げる縦供給筒部と、
トリガー部の後方移動によって、液体を前記縦供給筒部内から前記噴出孔側に向けて流通させるトリガー機構と、を有し、
前記トリガー機構には、
前後方向に揺動可能な前記トリガー部と、
前方付勢され、前記トリガー部の後方移動に連動して後方移動するピストンと、
前記ピストンが挿入され、内部が前記縦供給筒部内に連通するシリンダと、が含まれ、
前記規制部材は、前記ピストンの前方移動および後方移動を規制する規制位置と、前記ピストンの前方移動および後方移動を許容する解除位置と、の間で変位可能であり、
前記規制部材は、前記規制部材が前記規制位置にあるときに前記シリンダに係止される係止部を有する、トリガー式液体噴出器。 - 前記ピストンは、前記シリンダ内に配置された金属製のスプリングによって前方付勢されている、請求項1に記載のトリガー式液体噴出器。
- 前記規制部材は、前記規制部材が前記規制位置にあるときに前記トリガー部と前記シリンダとの間で前後方向において挟まれるスペーサ部を有する、請求項1または2に記載のトリガー式液体噴出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020146110A JP7503971B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | トリガー式液体噴出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020146110A JP7503971B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | トリガー式液体噴出器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022041085A JP2022041085A (ja) | 2022-03-11 |
JP7503971B2 true JP7503971B2 (ja) | 2024-06-21 |
Family
ID=80499676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020146110A Active JP7503971B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | トリガー式液体噴出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503971B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024005177A1 (ja) * | 2022-06-30 | 2024-01-04 | 株式会社吉野工業所 | 吐出器用ストッパー |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008194642A (ja) | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Kao Corp | トリガー式液体噴出器 |
JP2015085289A (ja) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 株式会社吉野工業所 | トリガー式液体噴出器 |
JP2020032396A (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 株式会社吉野工業所 | トリガー式液体噴出器 |
-
2020
- 2020-08-31 JP JP2020146110A patent/JP7503971B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008194642A (ja) | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Kao Corp | トリガー式液体噴出器 |
JP2015085289A (ja) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 株式会社吉野工業所 | トリガー式液体噴出器 |
JP2020032396A (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 株式会社吉野工業所 | トリガー式液体噴出器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022041085A (ja) | 2022-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008055333A (ja) | 押下げヘッド | |
JP7503971B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
WO2021085520A1 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP6789111B2 (ja) | 液体噴出器 | |
JP7149898B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7511455B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP6609516B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7412286B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7210113B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7599409B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP6979894B2 (ja) | トリガー式液体吐出器 | |
JP7055086B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP6647097B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP2022184088A (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7370172B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7645746B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7546479B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7486413B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP6846194B2 (ja) | 液体噴出器 | |
JP7394723B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP6621362B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP2023125796A (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP7166221B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
WO2022113751A1 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP2023176400A (ja) | トリガー式液体噴出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7503971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |