JP7503266B2 - washing machine - Google Patents
washing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7503266B2 JP7503266B2 JP2020111517A JP2020111517A JP7503266B2 JP 7503266 B2 JP7503266 B2 JP 7503266B2 JP 2020111517 A JP2020111517 A JP 2020111517A JP 2020111517 A JP2020111517 A JP 2020111517A JP 7503266 B2 JP7503266 B2 JP 7503266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- tub
- spin
- rotation speed
- baffle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F33/00—Control of operations performed in washing machines or washer-dryers
- D06F33/30—Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F37/00—Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
- D06F37/02—Rotary receptacles, e.g. drums
- D06F37/12—Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a vertical axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
Description
本発明は、脱水槽の回転を継続したまま脱水槽のアンバランスを解消して、脱水時における脱水槽の偏心による振動や騒音を抑制可能な洗濯機に関する。 The present invention relates to a washing machine that can eliminate imbalance in the spin tub while continuing to rotate the spin tub, thereby suppressing vibrations and noise caused by eccentricity of the spin tub during spin drying.
一般家庭あるいはコインランドリーなどに設置される一般的な洗濯機は、多数の通水孔が内周面に形成された脱水槽を有している。そのため、脱水時に脱水槽内の洗濯物から脱水された水は、多数の通水孔を介して脱水槽の外部へ排水される。また、脱水時に洗濯物の偏りが大きい場合、回転時の脱水槽の偏心が大きくなり、回転に大きなトルクが必要となるので脱水運転を開始することができない。 A typical washing machine installed in a normal home or laundromat has a spin tub with many water holes formed on its inner surface. Therefore, the water removed from the laundry in the spin tub during spin-drying is drained to the outside of the spin tub through the many water holes. Also, if the laundry is significantly unevenly distributed during spin-drying, the spin tub becomes more eccentric during rotation, requiring a large torque to rotate, and the spin-drying operation cannot be started.
そこで、特許文献1には、脱水時に洗濯槽内の衣類のアンバランス量およびアンバランス位置を検出し、アンバランスがある場合には、脱水槽の周方向に均等に複数設けられたバッフルへの注水を行うことにより脱水槽のアンバランス状態を積極的に解消しようとする技術が開示されている。
特許文献1の洗濯機では、脱水槽のアンバランス状態を解消するために、洗濯槽内の衣類のアンバランス位置と反対側にあるバッフルに対して、アンバランス量に応じた量の調整水が注水される。そのため、調整水を注水した後、脱水槽を回転させると、衣類の偏りとバッフルに注水された調整水が、互いに脱水時の遠心力により脱水槽を引っ張ることにより、脱水槽を楕円形に変形させようとする。脱水槽が楕円形になった場合、外槽と脱水槽と接触することにより騒音が発生するとともに脱水槽が塑性変形してしまうことから、脱水槽を高速で回転させて脱水率を向上させるのが困難である。
In the washing machine of
そこで、本発明は、脱水時において脱水槽を高速で回転させて脱水率を向上させることができる洗濯機を提供することができる。 Therefore, the present invention provides a washing machine that can improve the spin-drying rate by rotating the spin-drying tub at high speed during spin-drying.
本発明に係る洗濯機は、パルセータが底部に配置された脱水槽と、前記脱水槽の内周面に対して周方向に等間隔で配置される3つ以上のバッフルと、各バッフルに個別に調整水を注水可能な注水装置と、前記脱水槽の振動を検出する加速度検出手段と、前記脱水槽の回転に応じてパルス信号を発信する脱水槽位置検出装置と、前記脱水槽内の偏芯量及び偏芯位置を検出する偏芯検出手段と、脱水工程において偏芯量が所定の注水用偏芯量閾値に達したとき、偏芯位置に対応する前記バッフルに注水するように前記注水装置を制御する注水制御手段と、前記3つ以上のバッフルに対する注水状態に基づいて、脱水工程において前記脱水槽のアンバランスが解消された状態における最高回転数を決定する最高回転数決定手段と、脱水工程において前記脱水槽を回転駆動するモータを制御するモータ制御手段とを備えることを特徴とする。 The washing machine of the present invention is characterized in that it comprises a spin tub with a pulsator arranged at the bottom, three or more baffles arranged at equal intervals circumferentially around the inner surface of the spin tub, a water injection device capable of injecting conditioned water into each baffle individually, an acceleration detection means for detecting vibrations of the spin tub, a spin tub position detection device for transmitting a pulse signal in response to the rotation of the spin tub, eccentricity detection means for detecting the amount of eccentricity and the eccentricity position within the spin tub, a water injection control means for controlling the water injection device to inject water into the baffle corresponding to the eccentricity position when the amount of eccentricity reaches a predetermined eccentricity amount threshold for water injection during the spin water process, a maximum rotation speed determination means for determining the maximum rotation speed at which the imbalance of the spin tub is eliminated during the spin water process based on the water injection state of the three or more baffles, and a motor control means for controlling a motor that rotates and drives the spin water tub during the spin water process.
本発明に係る洗濯機において、前記最高回転数決定手段は、前記バッフルに対して注水された注水量に基づいて脱水工程における最高回転数を決定することが好適である。 In the washing machine according to the present invention, it is preferable that the maximum rotation speed determining means determines the maximum rotation speed in the spin-drying process based on the amount of water poured into the baffle.
本発明に係る洗濯機において、前記最高回転数決定手段は、注水された前記バッフルの分布に基づいて脱水工程における最高回転数を決定することが好適である。 In the washing machine according to the present invention, it is preferable that the maximum rotation speed determining means determines the maximum rotation speed in the spin-drying process based on the distribution of water poured into the baffle.
本発明に係る洗濯機において、前記脱水槽が内部に配置された外槽を有しており、前記最高回転数決定手段は、前記外槽の振幅に基づいて脱水工程における最高回転数を決定することが好適である。 In the washing machine according to the present invention, it is preferable that the spin tub has an outer tub disposed therein, and the maximum rotation speed determination means determines the maximum rotation speed in the spin cycle based on the amplitude of the outer tub.
本発明に係る洗濯機において、前記脱水槽の変形強度は、周方向に均一でない場合において、
前記最高回転数決定手段は、注水された前記バッフルの位置と前記脱水槽の変形強度との関係に基づいて脱水工程における最高回転数を決定することが好適である。
In the washing machine according to the present invention, when the deformation strength of the dewatering tub is not uniform in the circumferential direction,
It is preferable that the maximum rotation speed determining means determines the maximum rotation speed in the spin-drying step based on the relationship between the position of the baffle where water is poured and the deformation strength of the spin-drying tub.
本発明によれば、脱水工程において脱水槽のアンバランス状態を解消するためにバッフルに調整水が注水されるが、調整水を注水した後の脱水工程における最高回転数がバッフルの注水状態に基づいて決定される。そのため、脱水槽が楕円形に変形するのを抑制しつつ、脱水工程における最高回転数を可能な限り大きくすることができる。 According to the present invention, in the spin cycle, conditioning water is injected into the baffle to eliminate the imbalance in the spin cycle tank, and the maximum rotation speed in the spin cycle after the conditioning water is injected is determined based on the water injection state of the baffle. This makes it possible to maximize the maximum rotation speed in the spin cycle while preventing the spin cycle tank from deforming into an oval shape.
本発明によれば、衣類の偏りとバッフルに注水された調整水が、互いに脱水時の遠心力により脱水槽を引っ張る力の大きさを考慮することにより、脱水槽が楕円形に変形するのを抑制できる。これにより、外槽と脱水槽の接触や脱水槽の塑性変形を防止しつつ、高速脱水回転による脱水率の向上を行うことができる。 According to the present invention, the deformation of the dehydration tub into an oval shape can be suppressed by taking into consideration the magnitude of the force that pulls the dehydration tub due to the centrifugal force generated by the clothes imbalance and the conditioned water poured into the baffle during dehydration. This prevents contact between the outer tub and the dehydration tub and plastic deformation of the dehydration tub, while improving the dehydration rate through high-speed spin rotation.
本発明によれば、注水されたバッフルの分布を考慮することにより、より高速脱水化が可能となる。 According to the present invention, faster dehydration is possible by taking into account the distribution of water injected into the baffles.
本発明によれば、外槽の振幅を考慮することにより、騒音の発生を抑制しつつ、高速脱水化が可能となる。 According to the present invention, by taking into account the amplitude of the outer tank, it is possible to achieve high-speed dehydration while suppressing noise generation.
本発明によれば、脱水槽の変形強度を考慮することにより、適切な脱水回転数を選択することができる。 According to the present invention, an appropriate spin rotation speed can be selected by taking into account the deformation strength of the spin tank.
以下、本発明の実施形態の洗濯機1について、図に基づいて詳細に説明する。
The
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る縦型の洗濯機(以下、「洗濯機」と称す。)1の外観を示す斜視図である。図2は、本実施形態の洗濯機1の構成を示す模式図である。図3は、本実施形態の洗濯機1の一部を上方から見た平面図である。図4は、洗濯機1が有する脱水槽2の横断面図である。
First Embodiment
Fig. 1 is a perspective view showing the appearance of a vertical washing machine (hereinafter, referred to as "washing machine") 1 according to a first embodiment of the present invention. Fig. 2 is a schematic diagram showing the configuration of
本実施形態の洗濯機1は、洗濯機本体1aと、脱水槽2と、外槽3と、受水リングユニット5と、注水装置30(ノズルユニット)と、駆動部50と、制御手段60(図6参照)とを備える。
The
図1に示す洗濯機本体1aは、略直方体形状である。洗濯機本体1aの上面には、脱水槽2に対して洗濯物を出し入れするための開口11が形成されるとともに、この開口11を開閉可能な開閉蓋11aが取り付けられる。
The
外槽3は、洗濯機本体1aの内部に配置された有底筒状の部材であり、内部に洗濯水を貯留可能である。外槽3の底面には、排水口10が形成され、排水口10には、排水配管10aが接続される。図2に示すように、外槽3の外周面3aの上端部には、水平と垂直の2方向の加速度を検出可能な加速度センサ56が取り付けられる。本実施形態では、加速度センサ56により外槽3の加速度が検出されるが、脱水槽2の加速度は、外槽3の加速度と略同一であるとする。
The
脱水槽2は、外槽3内において外槽3と同軸に配置されるとともに、回転自在に支持される有底筒状の部材である。脱水槽2は、内部に洗濯物を収容可能で、その壁面2aに多数の通水孔2t(図5(a)参照)を有する。
The
このような脱水槽2の底部2c中央には、パルセータ(撹拌翼)4が回転自在に配置される。図2に示すように、パルセータ4は、略円盤形状のパルセータ本体4aと、パルセータ本体4aの上面に形成される複数の上羽根部4bと、パルセータ本体4aの下面に形成される複数の下羽根部4cとを有する。このようなパルセータ4は、外槽3内に貯留された洗濯水を撹拌して水流を発生させる。
A pulsator (agitating blade) 4 is rotatably disposed in the center of the
図4に示すように、脱水槽2の内周面2a1には、周方向に等間隔(等角度)で通水管部としてのバッフル(注水管)8が3つ設けられる。各バッフル8は、脱水槽2の底部2cから上端部に亘って上下方向に延び、脱水槽2の内周面2a1から軸線S1に向けて突出して形成される。また、各バッフル8は、中空状であり、横断面形状が円弧状に形成される。このように、バッフル8の形状が、脱水槽2の軸線S1への突出が小さく、脱水槽2の周方向に沿って広がる形状であることで、脱水槽2の収容空間が狭くなることを抑制できる。
As shown in FIG. 4, three baffles (water injection pipes) 8 serving as water passage pipes are provided on the inner peripheral surface 2a1 of the
図2に示すように、このようなバッフル8の上端部には、横長の循環水口80が形成される。また、バッフル8の下端部には、脱水槽2の底部2c近傍、より具体的にはパルセータ本体4aよりも下方で開口する開口部81が形成される。
As shown in FIG. 2, the upper end of the
そのため、排水バルブ10a1(図2参照)が閉じられて外槽3内に洗濯水が貯められた状態にある洗い工程では、図2において矢印で示すように、パルセータ4の下羽根部4cで撹拌された洗濯水が開口部81より浸入してバッフル8内をかけあがり、循環水口80より吐出され、衣類がシャワー洗いされる。またこの動作が繰り返されることで、洗濯水が脱水槽2内で循環する。すなわち、バッフル8は、洗濯水の循環機能を有する。
Therefore, in the washing process in which the drain valve 10a1 (see FIG. 2) is closed and wash water is stored in the
バッフル8内の上端近傍には、循環水口80から脱水槽2の内周面2a1の近接位置まで延びる仕切片8aが設けられる。仕切片8aは、循環水口80の上端縁から半径方向外側に向かって延びて、その後、下方に湾曲する。このような仕切片8aと脱水槽2の内周面2a1との間には隙間8b(図2参照)が形成されており、受水リングユニット5から供給される調整水は隙間8bを介して下方に流れ込む。
A
受水リングユニット5は、図3に示すように、上方に向けて開放された環状の導水樋5a,5b,5cが脱水槽2の軸線S1に向けて径方向に三層重層されて構成されるもので、図2に示すように脱水槽2の内周面2a1の上端部に固定される。導水樋5a,5b,5cは、バッフル8と同数だけ設けられ、単独で何れかのバッフル8に調整水を流せるように形成される。
As shown in FIG. 3, the water
導水樋5aの下端部には、図3に示すように、径方向外側に向かって開口する開口5Aが形成されており、導水樋5aとバッフル8の内部とは連通している。導水樋5bの下端部には、径方向外側に向かって開口する開口5Bが形成されており、導水樋5aの下方を通過する通水経路5Baを介して、導水樋5bとバッフル8の内部とは連通している。導水樋5cの下端部には、径方向外側に向かって開口する開口5Cが形成されており、導水樋5a及び導水樋5bの下方を通過する通水経路5Caを介して、導水樋5cとバッフル8の内部とは連通している。
As shown in FIG. 3, the lower end of the
受水リングユニット5の外周側には、環状の流体バランサ12が取り付けられている。流体バランサ12は、既知の流体バランサと同様のものである。
An
注水装置30は、このような導水樋5a,5b,5cに個別に調整水を注水するものである。注水装置30は、導水樋5a,5b,5cの上方に配置された3本の注水ノズル30a,30b,30cと、これらの注水ノズル30a,30b,30cにそれぞれ接続される給水バルブ31a,31b,31cとを有する。注水ノズル30a,30b,30cは、導水樋5a,5b,5cと同数だけ設けられ、それぞれ別々の導水樋5a,5b,5cに注水可能な位置に、外槽3の上端部に取り付けられる。なお、本実施形態では調整水として水道水が用いられる。また、給水バルブ31a,31b,31cとしては、方向切換給水バルブを採用することも可能である。
The
図2に示す駆動部50は、モータ51によりプーリー52およびベルト53を回転させるとともに、脱水槽2の底部2cに向けて延出する駆動軸54を回転させて、脱水槽2やパルセータ4に駆動力を与え、脱水槽2やパルセータ4を回転させる。洗濯機1は、洗い工程では主としてパルセータ4のみを回転させ、脱水工程では脱水槽2とパルセータ4とを一体的に高速で回転させる。また、一方のプーリー53の近傍には、プーリー52に形成されたマーク52aの通過を検出できる近接スイッチ55が設けられる。
The
図5(a)は、脱水槽2の内周面2a1に形成されるバッフル8を内周側から見た図であり、図5(b)は、図5(a)のa1-a1線における断面図である。
5(a) is a diagram of
バッフル8の内周側壁の下端近傍には、図5(b)に示すように、径方向内側に突出した突出壁部82を有している。すなわち、バッフル8の内周側壁の一部が径方向内側に向かって突出している。バッフル8の内部には、図5(a)に示すように、その外周側壁から径方向内側に向かって突出する水受け板85が形成されている。
As shown in FIG. 5(b), near the lower end of the inner peripheral side wall of the
水受け板85は、突出壁部82と同一高さに配置されており、水受け板85の径方向内側端部85aは、突出壁部82の内部に配置される。水受け板85の径方向内側端部85aと突出壁部82の先端内周面との間には、空隙が形成されており、貯水空間8Taに供給された調整水は、その空隙を介して排水空間8Tbに流れ込む。
The
バッフル8の内部空間は、水受け板85が配置された突出壁部82より上方に配置される貯水空間8Taと、突出壁部82より下方に配置される排水空間8Tbとを有している。貯水空間8Taは、導水樋5a,5b,5cからの調整水を貯水する空間であり、排水空間8Tbは、貯水空間8Taから流れ出た調整水を排水する空間である。
The internal space of the
図5(a)及び図5(b)に示すように、貯水空間8Taの径方向厚さと排水空間8Tbの径方向厚さとは略同一であるのに対し、排水空間8Tbの上下方向長さは貯水空間8Taの上下方向長さより短い。貯水空間8Taの周方向長さは、排水空間8Tbの周方向長さより長くなるように形成される。そのため、貯水空間8Taの体積は、排水空間8Tbの体積より大きい。 As shown in Figures 5(a) and 5(b), the radial thickness of the water storage space 8Ta and the radial thickness of the drainage space 8Tb are approximately the same, while the vertical length of the drainage space 8Tb is shorter than the vertical length of the water storage space 8Ta. The circumferential length of the water storage space 8Ta is formed to be longer than the circumferential length of the drainage space 8Tb. Therefore, the volume of the water storage space 8Ta is larger than the volume of the drainage space 8Tb.
バッフル8の貯水空間8Taに注水された調整水は、突出壁部82内に配置された水受け板85により下方に流れないように保持され、水受け板85の上面に沿って突出壁部82内を径方向内側に向かって流れる。脱水槽2が回転した状態でバッフル8の貯水空間8Taに調整水が注水されると、調整水は遠心力により導水樋5a,5b,5cの外周壁に貼りつくため、調整水は貯水空間8Ta内に保持される。
The conditioning water poured into the water storage space 8Ta of the
図6は、本実施形態の洗濯機1の電気的構成を示すブロック図である。この洗濯機1の動作は、マイクロコンピュータを含む制御手段60によって制御される。制御手段60は、システム全体の制御を司る中央制御部(CPU)61を備え、この制御手段60に脱水槽2の回転制御に必要な低速脱水運転時の低速回転設定値(N1)、高速脱水運転時の高速回転設定値(N2)、低速脱水運転時の第1偏芯量閾値(偏芯量閾値)(ma1)、高速脱水運転時の第2偏芯量閾値(偏芯量閾値)(ma2)、低速脱水運転時の第1加速閾値(mc1)、高速脱水運転時の第2加速閾値(mc2)を記憶させたメモリ62を接続する。また、制御手段60により、メモリ62に記憶されたプログラムをマイクロコンピュータが実行することにより、予め定められた運転動作が行われるとともに、メモリ62には、上記プログラムを実行する際に用いられるデータ等が一時的に記憶される。
FIG. 6 is a block diagram showing the electrical configuration of the
中央制御部61は、回転速度制御部63へ制御信号を出力し、さらにその制御信号をモータ制御部(モータ制御回路)64へ出力してモータ51の回転制御を行う。回転速度制御部63は、最高回転数決定部63aに接続されており、脱水工程における最高回転数が最高回転数決定部63aにより決定された最高回転数になるように、モータ51の回転制御を行う。なお、回転速度制御部63は、モータ制御部64からモータ51の回転速度を示す信号を実時間で入力し、制御要素となるようにしている。アンバランス量検出部65には、加速度センサ56を接続するとともに、アンバランス位置検出部66には、加速度センサ56および近接スイッチ55を接続する。
The
これにより、近接スイッチ55がマーカー52a(図2参照)を検知すると、加速度センサ56からの水平方向と垂直方向の加速度の大きさから、アンバランス量検出部65においてアンバランス量(M)が算出され、このアンバランス量がアンバランス量判定部67へ出力される。アンバランス位置検出部66は、近接スイッチ55から入力されたマーカー52aの位置を示す信号からアンバランス方向の角度を算出し、アンバランス位置信号を注水制御部68へ出力する。
As a result, when the
注水制御部68は、アンバランス量判定部67およびアンバランス位置検出部66からのアンバランス量とアンバランス位置を示す信号が入力されると、脱水槽2内の何れのバッフル8に給水を行うか及びその給水量を予め格納される制御プログラムに基づいて判断する。そして選定した給水バルブ31a,31b,31cを開き、調整水の注水を開始する。脱水槽2にアンバランスが生じたときは、このアンバランス量の算出に基づいて選定された注水ノズル30a,30b,30cから受水リングユニット5の導水樋5a,5b,5cに調整水の注水を開始し、バッフル8によりアンバランスが解消されたとき、調整水の注水を停止する。
When the water
注水制御部68は、例えば図4に示すように、偏芯の要因となっている洗濯物の塊D(X)が脱水槽2のバッフル8(B)とバッフル8(C)の間にある場合は、バッフル8(A)に調整水を供給するように注水装置30を制御する。また、洗濯物の塊D(Y)がバッフル8(A)の近傍にある場合は、バッフル8(B)とバッフル8(C)の両方に調整水を供給するように注水装置30を制御する。
As shown in FIG. 4, for example, when the laundry clump D(X) causing the eccentricity is between baffles 8(B) and 8(C) of the
最高回転数決定部63aは、バッフル8に対して注水された注水量、注水されたバッフル8の分布及び外槽3の振幅に基づいて、脱水工程における最高回転数を決定する。
The maximum rotation
従来技術の課題で説明したように、脱水工程において脱水槽2のアンバランス状態を解消するためにバッフル8に調整水が注水された後、脱水槽2が回転すると、偏芯荷重(衣類の偏り)とバッフル8に注水された調整水が、互いに脱水時の遠心力により脱水槽2を引っ張ることにより、脱水槽2を楕円形に変形させようとする。脱水槽2が楕円形に変形すると、外槽3と脱水槽2との間の隙間が小さくなり、外槽3と脱水槽2とが接触して騒音が発生する問題がある。また、脱水槽2が塑性変形してしまう問題がある。
As explained in the problem of the prior art, when the
(注水量について)
図7(a)は、脱水工程において脱水槽2の比較的大きいアンバランス状態を解消するために1つのバッフル8に調整水が注水された状態を示し、図7(b)は、脱水工程において脱水槽2の比較的小さいアンバランス状態を解消するために1つのバッフル8に調整水が注水された状態を示している。
(Amount of water injected)
Figure 7(a) shows a state in which adjustment water is poured into one
脱水槽2のアンバランス状態が大きいほど、そのアンバランス状態を解消するために必要となるバッフル8に注水される注水量が多くなり、脱水槽2のアンバランス状態が小さいほど、そのアンバランス状態を解消するために必要となるバッフル8に注水される注水量が少なくなる。
The greater the imbalance in the
脱水槽2の比較的大きいアンバランス状態を解消する場合、図7(a)に示すように、脱水時の遠心力により、偏芯荷重(衣類の偏り)とバッフル8に注水された調整水との力が、脱水槽2の周方向に略180°離れた部分に作用するが、偏芯荷重及びバッフル8に注水された注水量の何れも大きいため、脱水槽2に反対方向に作用する2つの力が比較的大きく、脱水槽2が楕円形に変形しやすい。
When eliminating a relatively large imbalance in the
これに対して、脱水槽2の比較的小さいアンバランス状態を解消する場合、図7(b)に示すように、脱水時の遠心力により、偏芯荷重(衣類の偏り)とバッフル8に注水された調整水との力が、脱水槽2の周方向に略180°離れた部分に作用するが、偏芯荷重及びバッフル8に注水された注水量の何れも小さいため、脱水槽2に反対方向に作用する2つの力が比較的小さく、図10(a)のように脱水槽2に反対方向に作用する2つの力が比較的大きい場合と比べて、脱水槽2が楕円形に変形し難い。
In contrast, when eliminating a relatively small imbalance in the
よって、最高回転数決定部63aは、バッフル8に対して注水された注水量が少ないほど、脱水槽2が楕円形に変形し難いため、脱水工程における最高回転数を大きい回転数に決定し、バッフル8に対して注水された注水量が多いほど、脱水槽2が楕円形に変形しやすいため、脱水工程における最高回転数を小さい回転数に決定する。
The maximum rotation
(注水されたバッフル8の分布について)
図8(a)は、脱水工程において脱水槽2のアンバランス状態を解消するために1つのバッフル8に調整水が注水された状態を示し、図8(b)は、脱水工程において脱水槽2のアンバランス状態を解消するために2つのバッフル8に調整水が注水された状態を示している。
(Distribution of water-injected baffles 8)
Figure 8(a) shows a state in which adjustment water is poured into one
1つのバッフル8に調整水が注水された場合、図8(a)に示すように、脱水時の遠心力により、偏芯荷重(衣類の偏り)とバッフル8に注水された調整水との力が、脱水槽2の周方向に略180°離れた部分に作用する。このとき、脱水槽2に反対方向に2つの力が作用するため、脱水槽2が楕円形に変形しやすい。
When conditioning water is poured into one
これに対して、2つのバッフル8に調整水が注水された場合、図8(b)に示すように、脱水時の遠心力により、偏芯荷重(衣類の偏り)とバッフル8に注水された調整水との力が、脱水槽2の略120°離れた部分に作用する。このとき、脱水槽2に略120°おきに略均等に3つの力が作用するため、図8(a)のように脱水槽2に反対方向に作用する2つの力が作用する場合と比べて、脱水槽2が楕円形に変形し難い。
In contrast, when conditioning water is poured into the two
よって、最高回転数決定部63aは、2つのバッフル8に調整水が注水された場合に、脱水槽2が楕円形に変形し難いため、脱水工程における最高回転数を比較的大きい回転数に決定し、1つのバッフル8に調整水が注水された場合に、脱水槽2が楕円形に変形しやすいため、脱水工程における最高回転数を比較的小さい回転数に決定する。
Therefore, when adjustment water is poured into two
(外槽3の振幅について)
外槽3の振幅が大きいほど、洗濯機本体1aと外槽3との間の隙間が小さくなり、洗濯機本体1aと外槽3とが接触しやすくなるとともに、外槽3と脱水槽2との間の隙間が小さくなり、外槽3と脱水槽2とが接触しやすくなり、騒音が発生する。
(Regarding the amplitude of the outer tank 3)
The larger the amplitude of the
よって、最高回転数決定部63aは、外槽3の振幅が小さいほど、脱水工程における最高回転数を大きい回転数に決定し、外槽3の振幅が小さいほど、脱水工程における最高回転数を比較的小さい回転数に決定する。
Therefore, the maximum rotation
図9は、最高回転数決定部63aが、脱水工程における最高回転数を決定する際に使用する対応表を示している。図9(a)は、1つのバッフル8に調整水が注水された場合の対応表であり、図9(b)は、2つのバッフル8に調整水が注水された場合の対応表である。
Figure 9 shows a correspondence table used by the maximum rotation
最高回転数決定部63aは、図9(a)に示すように、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルB,Cへの注水量が0であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1200rpmに決定するのに対して、バッフルAへの注水量が600g以下であり、バッフルB,Cへの注水量が0であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1100rpmに決定する。
As shown in FIG. 9(a), the maximum rotation
上述したように、最高回転数決定部63aは、バッフル8に対して注水された注水量が多いほど、脱水工程における最高回転数を小さい回転数に決定している。
As described above, the maximum rotation
また、最高回転数決定部63aは、図9(a)に示すように、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルB,Cへの注水量が0であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1200rpmに決定するのに対して、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルB,Cへの注水量が0であり、外槽3の振幅が3mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1100rpmに決定する。
As shown in FIG. 9(a), the maximum rotation
上述したように、最高回転数決定部63aは、外槽3の振幅が大きいほど、脱水工程における最高回転数を小さい回転数に決定している。
As described above, the maximum rotation
なお、図9(a)は、バッフルAに注水され且つバッフルB,Cに注水されない場合の対応表を示しているが、バッフルBに注水され且つバッフルA,Cに注水されない場合、及び、バッフルCに注水され且つバッフルA,Bに注水されない場合の対応表も同様である。 Note that while Figure 9(a) shows a correspondence table for the case where water is poured into baffle A but not into baffles B and C, the correspondence tables are similar for the case where water is poured into baffle B but not into baffles A and C, and for the case where water is poured into baffle C but not into baffles A and B.
最高回転数決定部63aは、図9(b)に示すように、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルBへの注水量が300g以下であり、バッフルCへの注水量が0であり、バッフル間の注水差(バッフルAへの注水量とバッフルBへの注水量との差)が50g以下であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1400rpmに決定するのに対して、バッフルAへの注水量が600g以下であり、バッフルBへの注水量が600g以下であり、バッフルCへの注水量が0であり、バッフル間の注水差(バッフルAへの注水量とバッフルBへの注水量との差)が50g以下であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1400rpmに決定する。
As shown in FIG. 9(b), the maximum rotation
上述したように、最高回転数決定部63aは、基本的に、バッフル8に対して注水された注水量が多いほど、脱水工程における最高回転数を小さい回転数に決定するが、2つのバッフル8に調整水が注水された場合、バッフル8に対して注水された注水量が異なっても、脱水工程における最高回転数を同一の回転数に決定している。すなわち、2つのバッフル8に調整水が注水された場合、脱水槽2が楕円形に変形し難く、脱水槽2が楕円形に変形するか否かに対しては、注水されたバッフル8の分布の影響が大きく、バッフル8への注水量の影響が小さい。
As described above, the maximum rotation
また、最高回転数決定部63aは、図9(b)に示すように、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルBへの注水量が300g以下であり、バッフルCへの注水量が0であり、バッフル間の注水差(バッフルAへの注水量とバッフルBへの注水量との差)が50g以下であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1400rpmに決定するのに対して、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルBへの注水量が300g以下であり、バッフルCへの注水量が0であり、バッフル間の注水差(バッフルAへの注水量とバッフルBへの注水量との差)が50g以下であり、外槽3の振幅が3mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1200rpmに決定する。
As shown in FIG. 9(b), the maximum rotation
上述したように、最高回転数決定部63aは、外槽3の振幅が大きいほど、脱水工程における最高回転数を小さい回転数に決定している。
As described above, the maximum rotation
なお、図9(b)は、バッフルA,Bに注水され且つバッフルCに注水されない場合の対応表を示しているが、バッフルA,Cに注水され且つバッフルBに注水されない場合、及び、バッフルB,Cに注水され且つバッフルAに注水されない場合の対応表も同様である。 Note that while Figure 9(b) shows a correspondence table for the case where water is poured into baffles A and B but not into baffle C, the same correspondence tables are used for the cases where water is poured into baffles A and C but not into baffle B, and where water is poured into baffles B and C but not into baffle A.
また、最高回転数決定部63aは、図9(a)に示すように、バッフルAへの注水量が600g以下であり、バッフルB,Cへの注水量が0であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1100rpmに決定するのに対して、図9(b)に示すように、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルBへの注水量が300g以下であり、バッフルCへの注水量が0であり、バッフル間の注水差(バッフルAへの注水量とバッフルBへの注水量との差)が50g以下であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1400rpmに決定する。
The maximum rotation
上述したように、最高回転数決定部63aは、バッフル8への注水量が略同一であるとすると、2つのバッフル8に調整水が注水された場合に、1つのバッフル8に調整水が注水された場合と比べて、脱水工程における最高回転数を、比較的大きい回転数に決定している。
As described above, when the amount of water poured into the
図10は、本実施形態の洗濯機1の制御を示すフローチャートである。本実施形態では、中央制御部61が、図示しない脱水ボタンからの入力信号あるいは洗濯コース運転中に脱水工程を開始すべき旨の信号を受信すると、ステップSP1に進み、脱水工程を開始する。
Figure 10 is a flow chart showing the control of the
<ステップSP1>
ステップSP1では、中央制御部61は、脱水槽2をほぐし反転させた後、低速回転設定値(N1)に基づいて脱水槽2の回転を加速させる。
<Step SP1>
In step SP1, the
<ステップSP2>
ステップSP2では、中央制御部61は、加速度センサ56から与えられた加速度値(加速度センサのx成分)に基づいてアンバランス量(M)を検出し、アンバランス量(M)と、メモリ62に格納された第1偏芯量閾値(ma1)とを比較し、M<ma1が成り立つか否か判断する。M<ma1が成り立つと判断すると、ステップSP3に進む。一方、M<ma1が成り立たないと判断すると、ステップSP4に進む。ここで、第1偏芯量閾値(ma1)は、バッフル8への調整水の供給がなくても騒音が発生しない程度に洗濯物の偏りが小さいことを示す閾値である。すなわち、偏荷重が小さいあるいは存在せず、バッフル8へ給水しなくても騒音が発生しないと判断した場合、ステップSP3に進む。
<Step SP2>
In step SP2, the
<ステップSP3>
ステップSP3では、中央制御部61は、高速回転設定値(N2)に基づいて脱水槽2の回転を加速させる。
<Step SP3>
In step SP3, the
<ステップSP4>
ステップSP4では、中央制御部61は、洗濯物の偏りを解消するために、第1バッフル注水処理を行う。第1バッフル注水処理の手順については、後で説明する。
<Step SP4>
In step SP4, the
<ステップSP5>
ステップSP5では、中央制御部61は、脱水槽2の回転数が所定回転数(例えば500rpm)に到達したか否かを判断する。所定回転数は、衣類からほぼ全ての水が脱水される回転数であり、脱水槽2の直径により変化する。中央制御部61は、脱水槽2の回転数が所定回転数に到達したと判断すると、ステップSP6に進む。これに対して、中央制御部61は、脱水槽2の回転数が所定回転数に到達してないと判断すると、ステップSP2に戻り、ステップSP2~SP4を繰り返す。
<Step SP5>
In step SP5,
<ステップSP6>
ステップSP6では、中央制御部61は、加速度センサ56から与えられた加速度値(加速度センサのx成分)に基づいてアンバランス量(M)を検出し、アンバランス量(M)と、メモリ62に格納された第2偏芯量閾値(ma2)とを比較し、M<ma2が成り立つか否か判断する。M<ma2が成り立つと判断すると、ステップSP7に進む。一方、M<ma2が成り立たないと判断すると、ステップSP8に進む。ここで、第2偏芯量閾値(ma2)は、第1偏芯量閾値(ma1)よりも小さい値であり、バッフル8への調整水の供給がなくても騒音が発生しない程度に洗濯物の偏りが小さいことを示す閾値である。すなわち、偏荷重が小さいあるいは存在せず、バッフル8へ給水しなくても騒音が発生しないと判断した場合、ステップSP3に進む。
<Step SP6>
In step SP6, the
<ステップSP7>
ステップSP7では、中央制御部61は、高速回転設定値(N2)に基づいて脱水槽2の回転を加速させる。
<Step SP7>
In step SP7, the
<ステップSP8>
ステップSP8では、中央制御部61は、洗濯物の偏りを解消するために、第2バッフル注水処理を行う。第2バッフル注水処理の手順については、後で説明する。
<Step SP8>
In step SP8, the
<ステップSP9>
ステップSP9では、中央制御部61は、外槽3の振幅量データと、アンバランス位置(N)のデータとを取得する。
<Step SP9>
In step SP9, the
<ステップSP10>
ステップSP10では、中央制御部61は、脱水槽2における注水されたバッフル8の分布を取得する。その後、ステップSP7に進む。
<Step SP10>
In step SP10, the
<ステップSP11>
ステップSP11では、中央制御部61は、バッフル8に対して注水された注水量と、注水されたバッフル8の分布と、外槽3の振幅量とに基づいて、脱水工程における最高回転数を決定する。バッフル8に対して注水された注水量、及び、注水されたバッフル8の分布は、脱水槽2の回転数が最高回転数まで加速されるときの注水量及び分布である。外槽3の振幅量は、脱水槽2の回転数が所定回転数(例えば500rpm)時に注水が完了し、M<ma2が成り立ったときの振幅量である。
<Step SP11>
In step SP11, the
ステップSP11において、中央制御部61は、バッフル8に対して注水された注水量を、第1バッフル注水処理及び第2バッフル注水処理における3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcに基づいて算出する。すなわち、中央制御部61は、バッフル8に対して注水する場合、注水装置30を制御して、3本の注水ノズル30a,30b,30cから所定流量の調整水をそれぞれ注水する。そのため、中央制御部61は、所定流量と3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcとに基づいて、バッフル8に対して注水された注水量を算出する。
In step SP11, the
<ステップSP12>
ステップSP12では、中央制御部61は、脱水槽2を最高回転数で所定時間回転させ、脱水処理を行う。その後、脱水処理を終了する。
<Step SP12>
In step SP12, the
図11は、図10のSP4に示した第1バッフル注水処理の制御を示すフローチャートである。 Figure 11 is a flowchart showing the control of the first baffle water injection process shown in SP4 of Figure 10.
<ステップSP101>
ステップSP101では、中央制御部61は、加速度センサ56から与えられた加速度値に基づいて、外槽3の振幅量データと、アンバランス量(M)およびアンバランス位置(N)のデータとを取得する。
<Step SP101>
In step SP101, the
<ステップSP102>
ステップSP102では、中央制御部61は、アンバランス位置(N)と対向するバッフル8に注水処理を行う。
<Step SP102>
In step SP102, the
<ステップSP103>
ステップSP103では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta、tb、tcをそれぞれ計測する。
<Step SP103>
In step SP103, the
<ステップSP104>
ステップSP104では、中央制御部61は、加速度センサ56から与えられた加速度値(加速度センサのx成分)に基づいてアンバランス量(M)を検出し、アンバランス量(M)と、メモリ62に格納された第1加速閾値(mc1)とを比較し、M<mc1が成り立つか否か判断する。M<mc1が成り立つと判断すると、ステップSP105に進む。一方、M<mc1が成り立たないと判断すると、ステップSP102に戻る。ここで、第1加速閾値(mc1)は、バッフル8への調整水の注水を停止しても騒音が発生しない程度に洗濯物の偏りが小さいことを示す閾値である。すなわち、偏荷重が小さくなった場合、ステップSP105に進む。
<Step SP104>
In step SP104, the
<ステップSP105>
ステップSP105では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcのデータがあるか否かを判断する。中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcのデータがあると判断すると、ステップSP106に進む。これに対して、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcのデータがないと判断すると、ステップSP107に進む。
<Step SP105>
In step SP105, the
<ステップSP106>
ステップSP106では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcを、これまでの注水時間ta,tb,tcに加算する。
<Step SP106>
In step SP106, the
<ステップSP107>
ステップSP107では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間を、ta,tb,tcとして、処理を終了する。
<Step SP107>
In step SP107, the
図12は、図10のSP8に示した第2バッフル注水処理の制御を示すフローチャートである。 Figure 12 is a flowchart showing the control of the second baffle water injection process shown in SP8 of Figure 10.
<ステップSP201>
ステップSP201では、中央制御部61は、加速度センサ56から与えられた加速度値に基づいて、外槽3の振幅量データと、アンバランス量(M)およびアンバランス位置(N)のデータとを取得する。
<Step SP201>
In step SP201, the
<ステップSP202>
ステップSP202では、中央制御部61は、アンバランス位置(N)と対向するバッフル8に注水処理を行う。
<Step SP202>
In step SP202, the
<ステップSP203>
ステップSP203では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcをそれぞれ計測する。
<Step SP203>
In step SP203, the
<ステップSP204>
ステップSP204では、中央制御部61は、加速度センサ56から与えられた加速度値(加速度センサのx成分)に基づいてアンバランス量(M)を検出し、アンバランス量(M)と、メモリ62に格納された第2加速閾値(mc2)とを比較し、M<mc2が成り立つか否か判断する。M<mc2が成り立つと判断すると、ステップSP205に進む。一方、M<mc2が成り立たないと判断すると、ステップSP202に戻る。ここで、第2加速閾値(mc2)は、第1加速閾値(mc1)より小さい値であり、バッフル8への調整水の注水を停止しても騒音が発生しない程度に洗濯物の偏りが小さいことを示す閾値である。すなわち、偏荷重が小さくなった場合、ステップSP205に進む。
<Step SP204>
In step SP204, the
<ステップSP205>
ステップSP205では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcのデータがあるか否かを判断する。中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta、tb、tcのデータがあると判断すると、ステップSP206に進む。これに対して、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcのデータがないと判断すると、ステップSP207に進む。
<Step SP205>
In step SP205, the
<ステップSP206>
ステップSP206では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間ta,tb,tcを、これまでの注水時間ta,tb,tcに加算する。
<Step SP206>
In step SP206, the
<ステップSP207>
ステップSP207では、中央制御部61は、3つのバッフル8に対して注水した注水時間を、ta,tb,tcとして、処理を終了する。
<Step SP207>
In step SP207, the
このように本実施形態の洗濯機1は、パルセータ4が底部2cに配置された脱水槽2と、脱水槽2の内周面2a1に対して周方向に等間隔で配置される3つ以上のバッフル8と、各バッフル8に個別に調整水を注水可能な注水装置30と、脱水槽2の振動を検出する加速度検出手段としての加速度センサ56と、脱水槽2の回転に応じてパルス信号を発信する脱水槽位置検出装置としての近接スイッチ55と、脱水槽2内の偏芯量及び偏芯位置を検出する偏芯検出手段としてのアンバランス量検出部65及びアンバランス位置検出部66と、脱水工程において偏芯量が所定の注水用偏芯量閾値に達したとき、偏芯位置に対応するバッフル8に注水するように注水装置30を制御する注水制御手段としての注水制御部68と、3つ以上のバッフル8に対する注水状態に基づいて、脱水工程における最高回転数を決定する最高回転数決定手段としての最高回転数決定部63aと、脱水工程において脱水槽2を回転駆動するモータ51を制御するモータ制御手段としてのモータ制御部64とを備える。
Thus, the
このような構成であると、脱水工程において脱水槽2のアンバランス状態を解消するためにバッフル8に調整水が注水されるが、脱水工程における最高回転数がバッフル8の注水状態に基づいて決定される。そのため、脱水槽2が楕円形に変形するのを抑制しつつ、脱水工程における最高回転数を可能な限り大きくすることができる。
In this configuration, adjusting water is injected into the
本実施形態の洗濯機1において、最高回転数決定部63aは、バッフル8に対して注水された注水量に基づいて脱水工程における最高回転数を決定する。
In the
このような構成であると、衣類の偏りとバッフル8に注水された調整水が、互いに脱水時の遠心力により脱水槽2を引っ張る力を考慮することにより、脱水槽2が楕円形に変形するのを抑制できる。これにより、外槽3と脱水槽2の接触や脱水槽2の塑性変形を防止しつつ、高速脱水回転による脱水率の向上を行うことができる。
With this configuration, the
本実施形態の洗濯機1において、最高回転数決定部63aは、注水されたバッフル8の分布に基づいて脱水工程における最高回転数を決定する。
In the
このような構成であると、注水されたバッフル8の分布を考慮することにより、より高速脱水化が可能となる。
With this configuration, faster dehydration is possible by taking into account the distribution of water injected into the
本実施形態の洗濯機1において、脱水槽2が内部に配置された外槽3を有しており、最高回転数決定部63aは、外槽3の振幅に基づいて脱水工程における最高回転数を決定する。
In this embodiment of the
このような構成であると、外槽3の振幅を考慮することにより、騒音の発生を抑制しつつ、高速脱水化が可能となる。
With this configuration, by taking into account the amplitude of the
(第2実施形態)
本実施形態に係る洗濯機が、第1実施形態に係る洗濯機と異なる点は、最高回転数決定部63aが、脱水槽2の変形強度を考慮して脱水工程における最高回転数を決定する点である。本実施形態に係る洗濯機の構成において、第1実施形態に係る洗濯機と同様である部分については、その詳細説明を省略する。
Second Embodiment
The washing machine according to this embodiment differs from the washing machine according to the first embodiment in that the maximum rotation
本実施形態に係る縦型の洗濯機において、脱水槽2の筒状部分は、図13(a)に示すように、金属製の平板状部材を円筒形状にし、例えば溶接により平板状部材の両端部を接続して形成される。脱水槽2は、周方向について、その接続部で強度が大きくなるため、脱水槽2の変形強度は、周方向に均一でない。
In the vertical washing machine according to this embodiment, the cylindrical portion of the
バッフル8に注水された後において、偏芯荷重(衣類の偏り)とバッフル8に注水された調整水が、互いに脱水時の遠心力により脱水槽2を引っ張る力が作用した場合を考える。
Let us consider a case where, after water is poured into the
図13(b)に示すように、脱水槽2の接続部でない部分T1と、その部分T1と対向した部分T2に互いに反対方向の力が作用した場合、脱水槽2の変形強度は比較的小さいため、脱水槽2が楕円形に変形しやすい。
As shown in Figure 13 (b), when forces act in opposite directions on part T1 , which is not a connection part of the
これに対して、図13(c)に示すように、脱水槽2の接続部である部分T3と、その部分T3と対向した部分T4に互いに反対方向の力が作用した場合、脱水槽2の変形強度は比較的大きいため、脱水槽2が楕円形に変形し難い。
In contrast, as shown in Figure 13 (c), when forces act in opposite directions on part T3 , which is the connection part of the
本実施形態の洗濯機では、図14(a)に示すように、脱水槽2の接続部に、バッフル8(A)が配置され、脱水槽2の接続部でない部分に、バッフル8(B)及びバッフル8(C)が配置される。
In the washing machine of this embodiment, as shown in FIG. 14(a), baffle 8(A) is placed at the connection part of the
第1実施形態では、1つのバッフル8に調整水が注水された場合において、バッフル8(A)に注水された場合と、バッフル8(B)に注水された場合と、バッフル8(C)に注水された場合とで、脱水工程における最高回転数を略同一の回転数に決定した。
In the first embodiment, when conditioning water is poured into one
これに対して、本実施形態において、最高回転数決定部63aは、注水されたバッフル8の位置と脱水槽2の変形強度との関係に基づいて脱水工程における最高回転数を決定する。
In contrast, in this embodiment, the maximum rotation
すなわち、偏芯荷重とバッフル8に注水された調整水が、互いに脱水時の遠心力により脱水槽2を引っ張る力の大きさが同一である場合、脱水槽2の接続部に配置されたバッフル8(A)に注水された場合、脱水槽2が楕円形に変形し難いため、脱水槽2の接続部と異なる位置に配置されたバッフル8(B)またはバッフル8(C)に注水された場合と比べて、脱水工程における最高回転数を大きい回転数に決定する。
In other words, if the eccentric load and the adjusted water poured into the
図14(b)は、最高回転数決定部63aが、脱水工程における最高回転数を決定する際に使用する対応表であり、1つのバッフル8に調整水が注水された場合の対応表の一部を示している。
Figure 14 (b) shows a correspondence table that the maximum rotation
最高回転数決定部63aは、図14(b)に示すように、バッフルBへの注水量が300g以下であり、バッフルA,Cへの注水量が0であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1200rpmに決定し、同様に、バッフルCへの注水量が300g以下であり、バッフルA,Bへの注水量が0であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1200rpmに決定する。
As shown in FIG. 14(b), the maximum rotation
これに対して、バッフルAへの注水量が300g以下であり、バッフルB,Cへの注水量が0であり、外槽3の振幅が1mm以下である場合、脱水工程における最高回転数を1250rpmに決定する。
In contrast, if the amount of water poured into baffle A is 300 g or less, the amount of water poured into baffles B and C is 0, and the amplitude of
上述したように、最高回転数決定部63aは、脱水槽2の変形強度を考慮して、脱水槽2が楕円形に変形し難い方向に力が作用した場合、脱水槽2が楕円形に変形しやすい方向に力が作用した場合と比べて、脱水工程における最高回転数を大きい回転数に決定している。
As described above, the maximum rotation
よって、本実施形態では、1つのバッフル8に調整水が注水された場合について、バッフルAに注水された場合と、バッフルBに注水された場合またはバッフルCに注水された場合とで、異なる対応表を使用して、脱水工程における最高回転数を決定する。
Therefore, in this embodiment, when adjustment water is poured into one
このように本実施形態の洗濯機1において、脱水槽2の変形強度は、周方向に均一でない場合において、最高回転数決定部63aは、注水されたバッフル8の位置と脱水槽2の変形強度との関係に基づいて脱水工程における最高回転数を決定する。
In this manner, in the
このような構成であると、脱水槽2の変形強度を考慮することにより、適切な脱水回転数を選択することができる。
With this configuration, an appropriate spin rotation speed can be selected by taking into account the deformation strength of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本実施形態の構成は上述したものに限定されず、種々の変形が可能である。 The above describes an embodiment of the present invention, but the configuration of this embodiment is not limited to the above, and various modifications are possible.
例えば、上記第1実施形態では、1つのバッフル8に調整水が注水された場合について、最高回転数決定部63aが、バッフル8に対して注水された注水量と、注水されたバッフル8の分布と、外槽3(脱水槽2)の振幅とを考慮して脱水工程における最高回転数を決定したが、それに限られない。
For example, in the first embodiment, when conditioning water is poured into one
また、2つのバッフル8に調整水が注水された場合について、最高回転数決定部63aが、バッフル8に対して注水された注水量と、注水されたバッフル8の分布と、バッフル間の注水差と、外槽3(脱水槽2)の振幅とを考慮して脱水工程における最高回転数を決定したが、それに限られない。
In addition, when adjustment water is poured into two
例えば、最高回転数決定部63aは、バッフル8に対して注水された注水量と、注水されたバッフル8の分布と、外槽3(脱水槽2)の振幅との少なくとも1つを考慮して脱水工程における最高回転数を決定してよい。
For example, the maximum rotation
上記第2実施形態では、最高回転数決定部63aが、バッフル8に対して注水された注水量と、注水されたバッフル8の分布と、外槽3(脱水槽2)の振幅と、脱水槽2の変形強度とを考慮して脱水工程における最高回転数を決定したが、それに限られない。
In the second embodiment described above, the maximum rotation
例えば、最高回転数決定部63aは、バッフル8に対して注水された注水量と、注水されたバッフル8の分布と、外槽3(脱水槽2)の振幅と、脱水槽2の変形強度との少なくとも1つを使用して脱水工程における最高回転数を決定してよい。
For example, the maximum rotation
上記第2実施形態では、1つのバッフル8に調整水が注水された場合について、最高回転数決定部63aが、バッフルAに注水された場合と、バッフルBに注水された場合及びバッフルCに注水された場合とで異なる対応表を使用して脱水工程における最高回転数を決定するが、2つのバッフル8に調整水が注水された場合も同様である。すなわち、2つのバッフル8に調整水が注水された場合について、最高回転数決定部63aが、バッフルA,Bに注水された場合と、バッフルA,Cに注水された場合と、バッフルB,Cに注水された場合とで、異なる対応表を使用して脱水工程における最高回転数を決定してよい。
In the second embodiment described above, when adjustment water is poured into one
上記第1~第2実施形態では、3つのバッフル8が設けられ、3つのバッフル8に対して注水するための3つの導水樋5a,5b,5cを有する受水リングユニット5を備えるが、これに限らず、バッフル8が3個以上設けられ、各バッフル8に個別に調整水を注水可能な注水装置を備える構成であればよい。
In the first and second embodiments described above, three
上記第1~第2実施形態では、バッフル8の内周側壁が径方向内側に突出した突出壁部82を有しており、水受け板85の径方向内側端部は突出壁部82の内部に配置されるが、それに限られない。例えば、バッフル8の内周側壁が径方向内側に突出した突出壁部82を有しなくてよい。
In the first and second embodiments described above, the inner peripheral side wall of the
上記第1~第2実施形態において、バッフル8の形状の例を示したが、それに限られない。バッフル8の形状、貯水空間8Ta及び排水空間8Tbの形状は、任意であり、例えば上広がり、或いは下広がりの形状であってもよい。
In the first and second embodiments described above, examples of the shape of the
上記第1~第2実施形態では、水受け板85の形状の例を示したが、それに限られない。水受け板85の位置(上下方向高さ)及び径方向長さは、任意である。
In the first and second embodiments described above, examples of the shape of the
上記第1~第2実施形態において、脱水槽2の加速度は、加速度センサ56により検出される外槽3の加速度と略同一であるとしているが、加速度センサを脱水槽2に配置して、加速度センサにより脱水槽2の加速度を検出してよい。
In the first and second embodiments described above, the acceleration of the
その他の構成も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Other configurations can also be modified in various ways without departing from the spirit of the present invention.
1 洗濯機
2 脱水槽
2c 脱水槽の底部
3 外槽
4 パルセータ
8 バッフル
30 注水装置
55 近接スイッチ(脱水槽位置検出装置)
56 加速度センサ(加速度検出手段)
63a 最高回転数決定部(最高回転数決定手段)
64 モータ制御部(モータ制御手段)
65 アンバランス量検出部(偏芯検出手段)
66 アンバランス位置検出部(偏芯検出手段)
68 注水制御部(注水制御手段)
1
56 Acceleration sensor (acceleration detection means)
63a Maximum rotation speed determination unit (maximum rotation speed determination means)
64 Motor control unit (motor control means)
65 Unbalance amount detection unit (eccentricity detection means)
66 Unbalanced position detector (eccentricity detector)
68 Water injection control unit (water injection control means)
Claims (5)
前記脱水槽の内周面に対して周方向に等間隔で配置される3つ以上のバッフルと、
各バッフルに個別に調整水を注水可能な注水装置と、
前記脱水槽の振動を検出する加速度検出手段と、
前記脱水槽の回転に応じてパルス信号を発信する脱水槽位置検出装置と、
前記脱水槽内の偏芯量及び偏芯位置を検出する偏芯検出手段と、
脱水工程において偏芯量が所定の注水用偏芯量閾値に達したとき、偏芯位置に対応する前記バッフルに注水するように前記注水装置を制御する注水制御手段と、
前記3つ以上のバッフルに対する注水状態に基づいて、脱水工程において前記脱水槽のアンバランスが解消された状態における最高回転数を決定する最高回転数決定手段と、
脱水工程において前記脱水槽を回転駆動するモータを制御するモータ制御手段とを備えることを特徴とする洗濯機。 A dehydration tub having a pulsator disposed at the bottom thereof;
Three or more baffles are disposed at equal intervals in a circumferential direction on an inner peripheral surface of the dehydration tub;
A water injection device capable of injecting adjusted water into each baffle individually;
an acceleration detection means for detecting vibration of the dehydration tub;
a dehydration tub position detection device that transmits a pulse signal in response to rotation of the dehydration tub;
an eccentricity detection means for detecting an amount and position of eccentricity in the dehydration tub;
a water injection control means for controlling the water injection device so as to inject water into the baffle corresponding to the eccentricity position when the eccentricity amount reaches a predetermined water injection eccentricity amount threshold value during the dewatering process;
a maximum rotation speed determining means for determining a maximum rotation speed at which the imbalance in the dehydration tub is eliminated during the dehydration process based on a water injection state of the three or more baffles;
A washing machine comprising: a motor control means for controlling a motor that rotates the dehydration tub in a dehydration process.
前記最高回転数決定手段は、前記外槽の振幅に基づいて脱水工程における最高回転数を決定することを特徴とする請求項1~3の何れかに記載の洗濯機。 The dehydration tub has an outer tub disposed therein,
4. The washing machine according to claim 1, wherein the maximum rotation speed determining means determines the maximum rotation speed in the spin-drying process based on the amplitude of the outer tub.
前記最高回転数決定手段は、注水された前記バッフルの位置と前記脱水槽の変形強度との関係に基づいて脱水工程における最高回転数を決定することを特徴とする請求項1~4の何れかに記載の洗濯機。
When the deformation strength of the dewatering tub is not uniform in the circumferential direction,
The washing machine according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the maximum rotation speed determination means determines the maximum rotation speed in the spin-drying process based on a relationship between a position of the baffle where water is poured and a deformation strength of the spin-drying tub.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020111517A JP7503266B2 (en) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | washing machine |
PCT/CN2021/080696 WO2022001181A1 (en) | 2020-06-29 | 2021-03-15 | Washing machine |
CN202180046046.5A CN115777033B (en) | 2020-06-29 | 2021-03-15 | Washing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020111517A JP7503266B2 (en) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | washing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022010785A JP2022010785A (en) | 2022-01-17 |
JP7503266B2 true JP7503266B2 (en) | 2024-06-20 |
Family
ID=79315098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020111517A Active JP7503266B2 (en) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | washing machine |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503266B2 (en) |
CN (1) | CN115777033B (en) |
WO (1) | WO2022001181A1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002136792A (en) | 2000-11-01 | 2002-05-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Drum type washing machine |
JP2004222760A (en) | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Mitsubishi Electric Corp | Operation control method for washer-dryer |
JP2006006700A (en) | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Toshiba Corp | Laundry apparatus |
US20070294839A1 (en) | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Cho Han K | Washing machine with stillness mode and method of operating the same |
JP2008061856A (en) | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Hitachi Appliances Inc | Drum-type washing machine and drum-type washing machine |
JP2017113232A (en) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. | Control method of washing machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3291433B2 (en) * | 1996-05-23 | 2002-06-10 | 三洋電機株式会社 | Washing machine |
SI1736589T1 (en) * | 2005-06-24 | 2015-01-30 | V-Zug Ag | Washing machine with unbalance detector |
JP2009000463A (en) * | 2007-05-21 | 2009-01-08 | Sharp Corp | Spin-drying device and washing machine having the same |
US9187858B2 (en) * | 2009-12-31 | 2015-11-17 | Arcelik Anonim Sirketi | Washing machine wherein the unbalanced load is balanced |
JP6608659B2 (en) * | 2015-09-17 | 2019-11-20 | 青島海爾洗衣机有限公司 | Washing machine and control method of washing machine |
JP7100839B2 (en) * | 2017-11-21 | 2022-07-14 | 青島海爾洗衣机有限公司 | Drum type washing machine |
-
2020
- 2020-06-29 JP JP2020111517A patent/JP7503266B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-15 CN CN202180046046.5A patent/CN115777033B/en active Active
- 2021-03-15 WO PCT/CN2021/080696 patent/WO2022001181A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002136792A (en) | 2000-11-01 | 2002-05-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Drum type washing machine |
JP2004222760A (en) | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Mitsubishi Electric Corp | Operation control method for washer-dryer |
JP2006006700A (en) | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Toshiba Corp | Laundry apparatus |
US20070294839A1 (en) | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Cho Han K | Washing machine with stillness mode and method of operating the same |
JP2008061856A (en) | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Hitachi Appliances Inc | Drum-type washing machine and drum-type washing machine |
JP2017113232A (en) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. | Control method of washing machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115777033B (en) | 2024-01-26 |
CN115777033A (en) | 2023-03-10 |
JP2022010785A (en) | 2022-01-17 |
WO2022001181A1 (en) | 2022-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108138421B (en) | Washing machine and washing machine control method | |
KR101986243B1 (en) | washer | |
CN100526539C (en) | Drum type washing machine | |
JP2017113232A (en) | Control method of washing machine | |
JP7100839B2 (en) | Drum type washing machine | |
JP2006311885A (en) | Drum type washing machine | |
JP7178651B2 (en) | drum washing machine | |
EP1762648B1 (en) | Dehydration controlling apparatus for washing machine and method thereof | |
KR20220021717A (en) | Clothes Treating Apparatus and Controlling Method thereof | |
JP7503266B2 (en) | washing machine | |
CN114667375B (en) | Washing machine | |
JP7482479B2 (en) | washing machine | |
JP7527560B2 (en) | washing machine | |
JP7541696B2 (en) | washing machine | |
JP7369398B2 (en) | washing machine | |
CN114729489B (en) | Washing machine | |
JP7630130B2 (en) | washing machine | |
JP7442114B2 (en) | washing machine | |
KR20220021710A (en) | Clothes Treating Apparatus and Controlling Method thereof | |
JP7093069B2 (en) | washing machine | |
JP2023035691A (en) | washing machine | |
JP2024013961A (en) | washing machine | |
JPH10201987A (en) | Washing machine | |
JP2023035692A (en) | washing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7503266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |