JP7501495B2 - 飛行制御装置及び飛行制御プログラム - Google Patents
飛行制御装置及び飛行制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7501495B2 JP7501495B2 JP2021181338A JP2021181338A JP7501495B2 JP 7501495 B2 JP7501495 B2 JP 7501495B2 JP 2021181338 A JP2021181338 A JP 2021181338A JP 2021181338 A JP2021181338 A JP 2021181338A JP 7501495 B2 JP7501495 B2 JP 7501495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aircraft
- priority
- information
- avoidance
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 286
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 74
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 37
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 description 79
- 230000008569 process Effects 0.000 description 55
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012502 risk assessment Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C13/00—Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
- B64C13/02—Initiating means
- B64C13/16—Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors
- B64C13/18—Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors using automatic pilot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C27/00—Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
- B64C27/22—Compound rotorcraft, i.e. aircraft using in flight the features of both aeroplane and rotorcraft
- B64C27/24—Compound rotorcraft, i.e. aircraft using in flight the features of both aeroplane and rotorcraft with rotor blades fixed in flight to act as lifting surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C39/00—Aircraft not otherwise provided for
- B64C39/02—Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D45/00—Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D47/00—Equipment not otherwise provided for
- B64D47/08—Arrangements of cameras
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/20—Arrangements for acquiring, generating, sharing or displaying traffic information
- G08G5/21—Arrangements for acquiring, generating, sharing or displaying traffic information located onboard the aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/20—Arrangements for acquiring, generating, sharing or displaying traffic information
- G08G5/25—Transmission of traffic-related information between aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/30—Flight plan management
- G08G5/34—Flight plan management for flight plan modification
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/50—Navigation or guidance aids
- G08G5/53—Navigation or guidance aids for cruising
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/50—Navigation or guidance aids
- G08G5/55—Navigation or guidance aids for a single aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/50—Navigation or guidance aids
- G08G5/57—Navigation or guidance aids for unmanned aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/50—Navigation or guidance aids
- G08G5/59—Navigation or guidance aids in accordance with predefined flight zones, e.g. to avoid prohibited zones
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/70—Arrangements for monitoring traffic-related situations or conditions
- G08G5/72—Arrangements for monitoring traffic-related situations or conditions for monitoring traffic
- G08G5/723—Arrangements for monitoring traffic-related situations or conditions for monitoring traffic from the aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/80—Anti-collision systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/50—Navigation or guidance aids
- G08G5/58—Navigation or guidance aids for emergency situations, e.g. hijacking or bird strikes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
乗員室を有する電動航空機であり且つ飛行体である自機(10)に搭載され、自機を制御する飛行制御装置(40)であって、
自機に関する情報として自機情報を取得する自機取得部(S201,S203,S301,S303)と、
自機とは異なる飛行体である相手機に関する情報として相手機情報を取得する相手機取得部(S402,S501)と、
自機と相手機との衝突について、衝突を回避するための飛行である衝突回避飛行を自機及び相手機のいずれが優先して行うかを示す優先関係を、自機情報及び相手機情報に応じて設定する優先関係設定部(43,S403,S502)と、
自機について、衝突回避飛行をどの程度優先して行うかを示す回避優先度を自機情報に応じて設定する自機設定部(S202,S204,S302,S304)と、
相手機について、回避優先度を相手機情報に応じて設定する相手機設定部(S402、S501)と、
を備え、
自機設定部は、自機に乗員がいる場合の自機の回避優先度を、自機に乗員がいない場合の自機の回避優先度よりも低めに設定し、
相手機設定部は、相手機が有人機である場合の相手機の回避優先度を、相手機が人が乗らない無人機である場合の相手機の回避優先度よりも低めに設定し、
優先関係設定部は、自機についての回避優先度と相手機についての回避優先度とに応じて優先関係を設定する、飛行制御装置である。
乗員室を有する電動航空機であり且つ飛行体である自機(10)に搭載され、自機を制御する飛行制御プログラムであって、
少なくとも1つのプロセッサに、
自機に関する情報として自機情報を取得させ(S201,S203,S301,S303)、
自機とは異なる飛行体である相手機に関する情報として相手機情報を取得させ(S402,S501)、
自機と相手機との衝突について、衝突を回避するための飛行である衝突回避飛行を自機及び相手機のいずれが優先して行うかを示す優先関係を、自機情報及び相手機情報に応じて設定させ(43,S403,S502)、
自機について、衝突回避飛行をどの程度優先して行うかを示す回避優先度を自機情報に応じて設定させ(S202,S204,S302,S304)、
相手機について、回避優先度を相手機情報に応じて設定させ(S402、S501)、
自機に乗員がいる場合の自機の回避優先度を、自機に乗員がいない場合の自機の回避優先度よりも低めに設定させ、
相手機が有人機である場合の相手機の回避優先度を、相手機が人が乗らない無人機である場合の相手機の回避優先度よりも低めに設定させ、
自機についての回避優先度と相手機についての回避優先度とに応じて優先関係を設定させる、飛行制御プログラムである。
図1に示す飛行システム30は、自機10に搭載されている。自機10は、eVTOL等の飛行体である。eVTOLは、電動垂直離着陸機である。電動垂直離着陸機は、電動式の垂直離着陸機であり、垂直離着陸することが可能である。eVTOLは、electric Vertical Take-Off and Landing aircraftの略称である。自機10は、大気中を飛行する電動式の航空機であり、飛行体及び電動航空機に相当する。自機10は、乗員が乗る有人飛行体、又は乗員が乗らない無人飛行体である。自機10が有人飛行体である場合には、操縦者としてのパイロットが乗員に含まれる。飛行システム30は、自機10を飛行させるために駆動するシステムである。飛行システム30は、推進システムと称されることがある。有人飛行体及び無人飛行体は、有人機及び無人機と称されることがある。
第1実施形態では、衝突を回避する方法として、自機10及び相手機90のうち優先順位が高い方だけが飛行ルートを変更する方法が採用されていた。これに対して、第2実施形態では、衝突を回避する方法として、自機10及び相手機90の少なくとも優先順位が高い方が飛行ルートを変更する方法が採用される。この方法は、自機10及び相手機90の両方が飛行ルートを変更することがある方法である。第2実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については上記第1実施形態と同様である。第2本実施形態では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
第2実施形態では、発見回避処理において、自機10及び相手機90の少なくとも優先順位が高い方が飛行ルートを変更する方法が採用されていた。これに対して、第3実施形態では、受信回避処理において、自機10及び相手機90の少なくとも優先順位が高い方が飛行ルートを変更する方法が採用される。第3実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については上記第1実施形態と同様である。第3本実施形態では、上記第2実施形態と異なる点を中心に説明する。
第4実施形態では、自機10がeVTOLである。第4実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については上記第1実施形態と同様である。第4本実施形態では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
第4実施形態では、自機10において1つのロータ20がリフト用ロータとクルーズ用ロータとを兼用していた。これに対して、第5実施形態では、自機10においてリフト用ロータとクルーズ用ロータとが個別に設けられている。第5実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については上記第1実施形態と同様である。第5本実施形態では、上記第4実施形態と異なる点を中心に説明する。
第1実施形態では、自機10と相手機90とが直接的に通信可能であった。これに対して、第6実施形態では、自機10と相手機90とが管理センタを介して間接的に通信可能である。第6実施形態で特に説明しない構成、作用、効果については上記第1実施形態と同様である。第6本実施形態では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
この明細書の開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品、要素の組み合わせに限定されず、種々変形して実施することが可能である。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品、要素が省略されたものを包含する。開示は、一つの実施形態と他の実施形態との間における部品、要素の置き換え、又は組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示される技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
Claims (20)
- 乗員室を有する電動航空機であり且つ飛行体である自機(10)に搭載され、前記自機を制御する飛行制御装置(40)であって、
前記自機に関する情報として自機情報を取得する自機取得部(S201,S203,S301,S303)と、
前記自機とは異なる前記飛行体である相手機に関する情報として相手機情報を取得する相手機取得部(S402,S501)と、
前記自機と前記相手機との衝突について、前記衝突を回避するための飛行である衝突回避飛行を前記自機及び前記相手機のいずれが優先して行うかを示す優先関係を、前記自機情報及び前記相手機情報に応じて設定する優先関係設定部(43,S403,S502)と、
前記自機について、前記衝突回避飛行をどの程度優先して行うかを示す回避優先度を前記自機情報に応じて設定する自機設定部(S202,S204,S302,S304)と、
前記相手機について、前記回避優先度を前記相手機情報に応じて設定する相手機設定部(S402、S501)と、
を備え、
前記自機設定部は、前記自機に乗員がいる場合の前記自機の前記回避優先度を、前記自機に乗員がいない場合の前記自機の前記回避優先度よりも低めに設定し、
前記相手機設定部は、前記相手機が有人機である場合の前記相手機の前記回避優先度を、前記相手機が人が乗らない無人機である場合の前記相手機の前記回避優先度よりも低めに設定し、
前記優先関係設定部は、前記自機についての前記回避優先度と前記相手機についての前記回避優先度とに応じて前記優先関係を設定する、飛行制御装置。 - 前記自機及び前記相手機を含む前記飛行体について、前記衝突回避飛行をどの程度優先して行うかを示す回避優先度を、前記自機情報及び前記相手機情報を含む飛行体情報に応じて設定する優先度設定部(S202,S204,S302,S304,S402,S501)、を備え、
前記優先関係設定部は、前記優先度設定部により設定された前記回避優先度に応じて前記優先関係を設定する、請求項1に記載の飛行制御装置。 - 前記優先度設定部は、前記飛行体に乗員がいる場合の前記回避優先度を、前記飛行体に乗員がいない場合の前記回避優先度よりも低めに設定する、請求項2に記載の飛行制御装置。
- 前記優先度設定部は、前記飛行体が重いほど前記回避優先度を低めに設定する、請求項2又は3に記載の飛行制御装置。
- 前記優先度設定部は、前記飛行体が垂直離着陸可能な機体である場合の前記回避優先度を、前記飛行体が垂直離着陸できない機体である場合の前記回避優先度よりも高めに設定する、請求項2~4のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記優先度設定部は、前記飛行体の飛行速度が速いほど前記回避優先度を低めに設定する、請求項2~5のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記優先度設定部は、前記飛行体に異常が発生している場合の前記回避優先度を、前記飛行体に異常が発生していない場合の前記回避優先度に比べて低めに設定する、請求項2~6のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記自機情報には、前記自機にとって固有の固有情報と、前記自機において変動する変動情報とが含まれており、
前記自機設定部は、前記固有情報に応じて設定された固定優先度に対して前記変動情報を用いた補正を行うことで前記回避優先度を取得する、請求項1~7のいずれか1つに記載の飛行制御装置。 - 前記固有情報には、前記自機の機体重量が含まれており、
前記固定優先度は、前記機体重量に応じて設定されている、請求項8に記載の飛行制御装置。 - 前記固有情報には、前記自機の推進機構を示す情報が含まれており、
前記固定優先度は、前記推進機構に応じて設定されている、請求項8又は9に記載の飛行制御装置。 - 前記変動情報には、前記自機の機体重量に追加された追加重量を示す情報が含まれており、
前記自機設定部は、前記固定優先度に対して前記追加重量に応じた補正を行うことで前記回避優先度を取得する、請求項8~10のいずれか1つに記載の飛行制御装置。 - 前記変動情報には、前記自機の飛行速度を示す情報が含まれており、
前記自機設定部は、前記固定優先度に対して前記飛行速度に応じた補正を行うことで前記回避優先度を取得する、請求項8~11のいずれか1つに記載の飛行制御装置。 - 前記変動情報には、前記自機における異常の有無を示す情報が含まれており、
前記自機設定部は、前記固定優先度に対して前記異常の有無に応じた補正を行うことで前記回避優先度を取得する、請求項8~12のいずれか1つに記載の飛行制御装置。 - 前記相手機設定部が前記相手機についての前記回避優先度を設定するための前記相手機情報を、前記自機に設けられた受信部(33)により受信する受信実行部(S107,S402,S501)、を備えている請求項1~13のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記自機設定部により設定された前記自機についての前記回避優先度を含む前記自機情報を、前記自機に設けられた発信部(34)により前記相手機に対して発信する発信実行部(S401)、を備えている請求項1~14のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記優先関係が前記自機が前記相手機よりも前記衝突回避飛行を優先して行うことを示す場合に、前記自機の飛行ルートを前記衝突回避飛行を行うための衝突回避ルートに変更し、前記優先関係が前記自機が前記相手機よりも前記衝突回避飛行を優先して行うことを示していない場合に、前記自機の飛行ルートを前記衝突回避ルートに変更しない、ルート変更部(S404,S503,S1402)、を備えている請求項1~15のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記自機設定部は、前記自機での乗員の人数が多いほど前記自機の前記回避優先度を低めに設定する、請求項1~16のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記自機は、垂直離着陸を行うために駆動回転するロータ(20)を少なくとも4つ有している垂直離着陸機である、請求項1~17のいずれか1つに記載の飛行制御装置。
- 前記自機は、
前記自機を飛行させるために駆動回転するロータ(20)と、
モータを含み、前記モータの駆動により前記ロータを駆動回転させる駆動装置(50)と、
を有しており、前記駆動装置の駆動により飛行する前記電動航空機である、請求項1~18のいずれか1つに記載の飛行制御装置。 - 乗員室を有する電動航空機であり且つ飛行体である自機(10)に搭載され、前記自機を制御する飛行制御プログラムであって、
少なくとも1つのプロセッサに、
前記自機に関する情報として自機情報を取得させ(S201,S203,S301,S303)、
前記自機とは異なる前記飛行体である相手機に関する情報として相手機情報を取得させ(S402,S501)、
前記自機と前記相手機との衝突について、前記衝突を回避するための飛行である衝突回避飛行を前記自機及び前記相手機のいずれが優先して行うかを示す優先関係を、前記自機情報及び前記相手機情報に応じて設定させ(43,S403,S502)、
前記自機について、前記衝突回避飛行をどの程度優先して行うかを示す回避優先度を前記自機情報に応じて設定させ(S202,S204,S302,S304)、
前記相手機について、前記回避優先度を前記相手機情報に応じて設定させ(S402、S501)、
前記自機に乗員がいる場合の前記自機の前記回避優先度を、前記自機に乗員がいない場合の前記自機の前記回避優先度よりも低めに設定させ、
前記相手機が有人機である場合の前記相手機の前記回避優先度を、前記相手機が人が乗らない無人機である場合の前記相手機の前記回避優先度よりも低めに設定させ、
前記自機についての前記回避優先度と前記相手機についての前記回避優先度とに応じて前記優先関係を設定させる、飛行制御プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021181338A JP7501495B2 (ja) | 2021-11-05 | 2021-11-05 | 飛行制御装置及び飛行制御プログラム |
CN202280072332.3A CN118202397A (zh) | 2021-11-05 | 2022-10-20 | 飞行控制装置 |
EP22889785.6A EP4428041A4 (en) | 2021-11-05 | 2022-10-20 | FLIGHT CONTROL DEVICE |
PCT/JP2022/039014 WO2023079965A1 (ja) | 2021-11-05 | 2022-10-20 | 飛行制御装置 |
US18/629,193 US20240257655A1 (en) | 2021-11-05 | 2024-04-08 | Flight control device and non-transitory computer readable medium storing flight control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021181338A JP7501495B2 (ja) | 2021-11-05 | 2021-11-05 | 飛行制御装置及び飛行制御プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023069462A JP2023069462A (ja) | 2023-05-18 |
JP2023069462A5 JP2023069462A5 (ja) | 2023-12-01 |
JP7501495B2 true JP7501495B2 (ja) | 2024-06-18 |
Family
ID=86240953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021181338A Active JP7501495B2 (ja) | 2021-11-05 | 2021-11-05 | 飛行制御装置及び飛行制御プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240257655A1 (ja) |
EP (1) | EP4428041A4 (ja) |
JP (1) | JP7501495B2 (ja) |
CN (1) | CN118202397A (ja) |
WO (1) | WO2023079965A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018077754A (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 株式会社リコー | 自律移動装置、プログラムおよび制御方法 |
US20190096270A1 (en) | 2017-09-26 | 2019-03-28 | Honeywell International Inc. | Method and system for displaying an alignment symbol for indicating deviations between ownship runway course heading and tracking |
WO2019181899A1 (ja) | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 管理システム及びその制御方法並びに管理サーバ |
CN111880574A (zh) | 2020-08-04 | 2020-11-03 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种无人机避撞方法及系统 |
WO2021070464A1 (ja) | 2019-10-07 | 2021-04-15 | ソニー株式会社 | 移動体、移動体制御方法、移動体制御プログラム、管制装置、管制制御方法、管制制御プログラム、及び移動体システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3500903B1 (en) * | 2016-12-01 | 2021-04-28 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods of unmanned aerial vehicle flight restriction for stationary and moving objects |
US11501651B2 (en) * | 2017-11-09 | 2022-11-15 | Ntt Docomo, Inc. | Flight control apparatus and flight control system |
GB2569789A (en) | 2017-12-21 | 2019-07-03 | Av8Or Ip Ltd | Autonomous unmanned aerial vehicle and method of control thereof |
CN112088344B (zh) * | 2018-12-04 | 2024-02-02 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 控制可移动装置的移动的方法及系统 |
-
2021
- 2021-11-05 JP JP2021181338A patent/JP7501495B2/ja active Active
-
2022
- 2022-10-20 EP EP22889785.6A patent/EP4428041A4/en active Pending
- 2022-10-20 CN CN202280072332.3A patent/CN118202397A/zh active Pending
- 2022-10-20 WO PCT/JP2022/039014 patent/WO2023079965A1/ja active Application Filing
-
2024
- 2024-04-08 US US18/629,193 patent/US20240257655A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018077754A (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 株式会社リコー | 自律移動装置、プログラムおよび制御方法 |
US20190096270A1 (en) | 2017-09-26 | 2019-03-28 | Honeywell International Inc. | Method and system for displaying an alignment symbol for indicating deviations between ownship runway course heading and tracking |
WO2019181899A1 (ja) | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 管理システム及びその制御方法並びに管理サーバ |
WO2021070464A1 (ja) | 2019-10-07 | 2021-04-15 | ソニー株式会社 | 移動体、移動体制御方法、移動体制御プログラム、管制装置、管制制御方法、管制制御プログラム、及び移動体システム |
CN111880574A (zh) | 2020-08-04 | 2020-11-03 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种无人机避撞方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4428041A4 (en) | 2025-01-29 |
EP4428041A1 (en) | 2024-09-11 |
US20240257655A1 (en) | 2024-08-01 |
JP2023069462A (ja) | 2023-05-18 |
WO2023079965A1 (ja) | 2023-05-11 |
CN118202397A (zh) | 2024-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10035604B2 (en) | Vertical take-off and landing aircraft using hybrid-electric propulsion system | |
US20200290742A1 (en) | Hybrid-electric aircraft, and methods, apparatus and systems for facilitating same | |
US20200346769A1 (en) | System and methods for implementing regional air transit network using hybrid-electric aircraft | |
US20190047342A1 (en) | Vertical takeoff and landing transportation system | |
KR101970601B1 (ko) | 하이브리드 전기 추진시스템을 이용하는 수직이착륙 항공기 | |
US20170313433A1 (en) | Helicopter | |
EP3085625A1 (en) | Emergency power sources for propulsion systems | |
US10528046B2 (en) | Aircraft autopilot system and method, and an aircraft | |
WO2016067488A1 (ja) | ヘリコプター | |
US20210232159A1 (en) | System and Method for Controlling Rotorcraft Load Priority | |
KR20170010295A (ko) | 하이브리드 전기 추진시스템을 이용하는 수직이착륙 항공기 | |
JP7501495B2 (ja) | 飛行制御装置及び飛行制御プログラム | |
WO2019135791A2 (en) | Vertical takeoff and landing transportation system | |
US12227299B1 (en) | Electric vehicles with detachably coupled propulsion units | |
WO2024080060A1 (ja) | 制御装置、運航管理システム、および制御プログラム | |
US20250051024A1 (en) | Flight control device, computer readable medium, and flight control method | |
WO2024111274A1 (ja) | 電池システム | |
WO2024111273A1 (ja) | 監視装置、制御装置、運航管理システム、およびプログラム | |
WO2024122251A1 (ja) | 監視装置、制御装置、運航管理システム、およびプログラム | |
JP2023166237A (ja) | 電動航空機及び異常検出システム | |
JP2023138438A (ja) | 非線形電源能力判定 | |
JP2024067396A (ja) | 温調装置、温調制御装置及び温調制御プログラム | |
WO2025033319A1 (ja) | 推進システム、推進制御装置及び推進制御プログラム | |
BR112017003985B1 (pt) | Trem de força para uma aeronave e aeronave |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7501495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |