JP7499425B1 - 見守り支援システム、装置、方法及びプログラム - Google Patents
見守り支援システム、装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7499425B1 JP7499425B1 JP2023572592A JP2023572592A JP7499425B1 JP 7499425 B1 JP7499425 B1 JP 7499425B1 JP 2023572592 A JP2023572592 A JP 2023572592A JP 2023572592 A JP2023572592 A JP 2023572592A JP 7499425 B1 JP7499425 B1 JP 7499425B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- factor
- person
- information
- unit
- factors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/01—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
- G08B25/04—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
第1の実施形態として、本発明を高齢者や要介護者等の見守り支援システム100に対して適用した例について説明する。なお、本実施形態においては、便宜上、見守り支援システム100を利用して見守る側の者を見守り者、見守り支援システム100により見守られる側の者を見守り対象者と称する。
図1は、本実施形態に係る見守り支援システム100の全体構成図である。同図から明らかな通り、見守り支援システム100は、複数のセンサ装置10(センサ装置1(10-1)、センサ装置2(10-2)、・・・、センサ装置N(10-N))と、情報処理装置20と、サーバ装置30を含み、これらの装置は互いにインターネット等のネットワークを介して接続されている。なお、本ネットワークの構成は例示である。また、サーバ装置30はクラウド上に実装されてもよい。
次に、見守り支援システム100の動作について説明する。見守り支援システム100を適切に動作させるため、見守り者又は見守り支援システム100の導入者は、事前に、居住空間へとセンサ装置10を設置すると共に、見守り支援システム100上でセンサ装置10と居住空間の間取りとを対応付ける処理を行う。また、見守り者は、事前に、所定の学習データに基づいて、学習処理を行う。
見守り者等の設定者は、まず、見守り対象者の居住空間に種々のセンサ装置10を種々の態様で設置する(図4~図9参照)。これにより、見守り対象者の挙動をセンサ装置10のセンサを通じて取得することができる。
次に、見守り支援システム100で用いられるクラスタリングモデルの事前学習処理について説明する。
次に、見守り支援システム100の動作について説明する。
本発明は、様々に変形して実施することができる。
20 情報処理装置
30 サーバ装置
100 見守り支援システム
Claims (12)
- 見守り対象者の居住空間に設けられた複数のセンサにおいて検出された時系列センサ情報を取得する、センサ情報取得部と、
前記時系列センサ情報に基づいて前記センサ毎に特徴量を生成する、特徴量生成部と、
前記特徴量に基づいて、前記センサ毎の情報検出頻度を示す検出頻度情報を生成する、検出頻度情報生成部と、
前記検出頻度情報に対して複数の因子に基づいて因子分析を行い、各前記因子に対する因子負荷量と因子得点を生成する、因子分析部と、
2以上の前記因子に係る前記因子得点の時間的変化の組み合わせに基づいて、前記見守り対象者の状態遷移に関する予測情報を生成する、予測情報生成部と、を備える見守り支援システム。 - 前記特徴量は、時間領域特徴量と周波数領域特徴量を含む、請求項1に記載の見守り支援システム。
- 前記検出頻度情報生成部は、正規化した前記特徴量に対してクラスタリング処理を行い、前記検出頻度情報を生成する、請求項1に記載の見守り支援システム。
- 前記因子は、前記見守り対象者の清潔性に関する因子である清潔因子、前記見守り対象者の運動性に関する因子である運動因子、及び、前記見守り対象者の食事に関する因子である食事因子を含む、請求項1に記載の見守り支援システム。
- 前記因子は、さらに、前記見守り対象者の睡眠に関する因子である睡眠因子を含む、請求項4に記載の見守り支援システム。
- 前記組み合わせは、前記見守り対象者の清潔性に関する因子である清潔因子と前記見守り対象者の運動性に関する因子である運動因子の組み合わせ、前記運動因子と前記見守り対象者の食事に関する因子である食事因子の組み合わせ、前記食事因子と前記清潔因子の組み合わせを含む、請求項1に記載の見守り支援システム。
- 2以上の前記因子に係る前記因子得点の時間的変化に基づいて、異常検出を行う、異常検出部をさらに備える、請求項1に記載の見守り支援システム。
- 各前記因子に基づいて前記見守り対象者の健康状態を推定する、状態推定部をさらに備える、請求項1に記載の見守り支援システム。
- 前記検出頻度情報を各前記センサに対応する前記居住空間の間取りに対応させて提示する、センサ情報提示部をさらに備える、請求項1に記載の見守り支援システム。
- 見守り対象者の居住空間に設けられた複数のセンサにおいて検出された時系列センサ情報を取得する、センサ情報取得部と、
前記時系列センサ情報に基づいて前記センサ毎に特徴量を生成する、特徴量生成部と、
前記特徴量に基づいて、前記センサ毎の情報検出頻度を示す検出頻度情報を生成する、検出頻度情報生成部と、
前記検出頻度情報に対して複数の因子に基づいて因子分析を行い、各前記因子に対する因子負荷量と因子得点を生成する、因子分析部と、
2以上の前記因子に係る前記因子得点の時間的変化の組み合わせに基づいて、見守り対象者の状態遷移に関する予測情報を生成する、予測情報生成部と、を備える見守り支援装置。 - 見守り対象者の居住空間に設けられた複数のセンサにおいて検出された時系列センサ情報を取得する、センサ情報取得ステップと、
前記時系列センサ情報に基づいて前記センサ毎に特徴量を生成する、特徴量生成ステップと、
前記特徴量に基づいて、前記センサ毎の情報検出頻度を示す検出頻度情報を生成する、検出頻度情報生成ステップと、
前記検出頻度情報に対して複数の因子に基づいて因子分析を行い、各前記因子に対する因子負荷量と因子得点を生成する、因子分析ステップと、
2以上の前記因子に係る前記因子得点の時間的変化の組み合わせに基づいて、見守り対象者の状態遷移に関する予測情報を生成する、予測情報生成ステップと、を備える見守り支援方法。 - 見守り対象者の居住空間に設けられた複数のセンサにおいて検出された時系列センサ情報を取得する、センサ情報取得ステップと、
前記時系列センサ情報に基づいて前記センサ毎に特徴量を生成する、特徴量生成ステップと、
前記特徴量に基づいて、前記センサ毎の情報検出頻度を示す検出頻度情報を生成する、検出頻度情報生成ステップと、
前記検出頻度情報に対して複数の因子に基づいて因子分析を行い、各前記因子に対する因子負荷量と因子得点を生成する、因子分析ステップと、
2以上の前記因子に係る前記因子得点の時間的変化の組み合わせに基づいて、見守り対象者の状態遷移に関する予測情報を生成する、予測情報生成ステップと、を備える見守り支援プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/013218 WO2024201903A1 (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | 見守り支援システム、装置、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7499425B1 true JP7499425B1 (ja) | 2024-06-13 |
JPWO2024201903A1 JPWO2024201903A1 (ja) | 2024-10-03 |
Family
ID=91377594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023572592A Active JP7499425B1 (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | 見守り支援システム、装置、方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7499425B1 (ja) |
WO (1) | WO2024201903A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003256957A (ja) | 2001-12-25 | 2003-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 異常検知装置及び異常検知システム |
JP2011237865A (ja) | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 生活空間の見守りシステム |
JP2017167878A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 行動分析システムおよびプログラム |
JP2019139260A (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-22 | オムロン株式会社 | 見守り装置、見守り方法、および見守りプログラム |
-
2023
- 2023-03-30 WO PCT/JP2023/013218 patent/WO2024201903A1/ja active Application Filing
- 2023-03-30 JP JP2023572592A patent/JP7499425B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003256957A (ja) | 2001-12-25 | 2003-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 異常検知装置及び異常検知システム |
JP2011237865A (ja) | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 生活空間の見守りシステム |
JP2017167878A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 行動分析システムおよびプログラム |
JP2019139260A (ja) | 2018-02-06 | 2019-08-22 | オムロン株式会社 | 見守り装置、見守り方法、および見守りプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2024201903A1 (ja) | 2024-10-03 |
WO2024201903A1 (ja) | 2024-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3410935B1 (en) | People monitoring and personal assistance system, in particular for elderly and people with special and cognitive needs | |
CN113397520B (zh) | 室内对象的信息检测方法及装置、存储介质和处理器 | |
AU2023219907A1 (en) | Activity capability monitoring | |
EP4018422B1 (en) | System and method of detecting falls of a subject using a wearable sensor | |
JP6502502B2 (ja) | 人の日常生活動作をモニタリングするためのシステム及び方法 | |
EP3525673B1 (en) | Method and apparatus for determining a fall risk | |
WO2015103558A1 (en) | Automated sleep staging using wearable sensors | |
Kim et al. | IoT-based unobtrusive sensing for sleep quality monitoring and assessment | |
JP2008023127A (ja) | 生体情報推定装置及びそれを搭載した電子機器 | |
CN110136795B (zh) | 一种用于认知预警的时序数据库的构建方法 | |
CN107835659A (zh) | 确定代谢参数 | |
JP7499425B1 (ja) | 見守り支援システム、装置、方法及びプログラム | |
JPH0515598A (ja) | パーソナル快適性制御システム | |
US20210104255A1 (en) | Assistive technology | |
JP7006199B2 (ja) | データ生成装置、データ生成方法、データ生成プログラムおよびセンサ装置 | |
CN114830257A (zh) | 咳嗽检测系统和方法 | |
JP7432066B1 (ja) | 機能音提示システム、装置、方法及びプログラム | |
JP2016134109A (ja) | サーバ装置の動作方法、サーバ装置およびコンピュータプログラム | |
US10806394B2 (en) | Information processing method and information processing system | |
JP2021026477A (ja) | 支援装置及び支援プログラム | |
Kanai | Introduction on a support system for awareness in an aware-environment enhanced group home: Awarerium | |
JP6997035B2 (ja) | 情報提供システム、情報処理装置及びプログラム | |
WO2024146800A1 (en) | A method for determining a label of a fall event | |
WO2024252535A1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
Ranjan et al. | Human Context Sensing in Smart Cities |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20231122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231122 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20231122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7499425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |