JP7498666B2 - 二元機能吸湿冷感布地 - Google Patents
二元機能吸湿冷感布地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7498666B2 JP7498666B2 JP2020562081A JP2020562081A JP7498666B2 JP 7498666 B2 JP7498666 B2 JP 7498666B2 JP 2020562081 A JP2020562081 A JP 2020562081A JP 2020562081 A JP2020562081 A JP 2020562081A JP 7498666 B2 JP7498666 B2 JP 7498666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- yarn
- fabric
- moisture
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 171
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 208
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 74
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 69
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 69
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 claims description 33
- 239000004759 spandex Substances 0.000 claims description 33
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 24
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 24
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 22
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 21
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 21
- 230000035597 cooling sensation Effects 0.000 claims description 10
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 47
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 15
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 15
- PBKSAWGZZXKEBJ-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;4-cyclopenta-2,4-dien-1-ylphenol;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C1=CC(O)=CC=C1[C-]1C=CC=C1 PBKSAWGZZXKEBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 9
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000010977 jade Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000036757 core body temperature Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 239000000675 fabric finishing Substances 0.000 description 1
- 238000009962 finishing (textile) Methods 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/02—Pile fabrics or articles having similar surface features
- D04B21/04—Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/14—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
- D04B21/18—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating elastic threads
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/20—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
- D04B21/207—Wearing apparel or garment blanks
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D1/00—Woven fabrics designed to make specified articles
- D03D1/0035—Protective fabrics
- D03D1/007—UV radiation protecting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D27/00—Woven pile fabrics
- D03D27/02—Woven pile fabrics wherein the pile is formed by warp or weft
- D03D27/06—Warp pile fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/02—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/04—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/10—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyurethanes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/12—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyureas
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/02—Moisture-responsive characteristics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/02—Moisture-responsive characteristics
- D10B2401/022—Moisture-responsive characteristics hydrophylic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/01—Surface features
- D10B2403/011—Dissimilar front and back faces
- D10B2403/0114—Dissimilar front and back faces with one or more yarns appearing predominantly on one face, e.g. plated or paralleled yarns
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/02—Cross-sectional features
- D10B2403/021—Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2501/00—Wearing apparel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
Description
本出願は、2018年1月25日に出願された米国仮特許出願第62/621,851号および2018年8月21日に出願された米国仮特許出願第62/720,483号の優先権を主張し、それらの内容はその全体が参照によってここに組込まれる。
本発明は、ループのある吸収面でその重量の4倍までの汗を吸収することができる表裏のある二元機能布地を提供する編物に関する。その布地は、濡れて活性化している間、ループのない(平らな)吸収面で増大した伝導冷却をも提供することができる。より具体的には、本発明は、肌から汗を効率的に吸収する能力を提供する多層経編みスペーサー布地構造に関するが、その布地は、第一には濡れたときに、しかし第二には乾燥状態において、より長い持続時間、現在の肌の温度より低い温度に肌を冷却するのに使用することができる。この特許出願に記載されているのは、布地を製造するために共同で一緒に働く4つの糸で構成された一体的に形成された経編みスペーサー構造である。
図1に示すように、二元機能吸湿冷感布地100の第一の面102は、肌表面104から水分または汗を吸収するための複数のループを含む。二元機能布地100の第二の面106は冷却面であり、特に第一の面102に比べて、好ましくは平らである。好ましくは、第一の面102の立ち上がったループは0.2ミリメートルより大きいパイル高さを有する。ループを使用するパターンまたは他の設計に適合するために、第一の面102の立ち上がったループは、いくつかのセクションで省略されてもよい。パイル高さはまた第一の面102の表面にわたって変化してもよい。
二元機能布地100は、好ましくは、経編みスペーサーマシンを使用して製作される。さらに、二元機能布地100の重量範囲は、好ましくは、100~600g/m2である。二元機能布地100の記載された実施形態は、好ましくは、以下の繊維含有率を有する。
選択肢1 - ポリ/スパンデックスブレンド - ポリエステル62%、冷却ポリエステル28%、スパンデックス10%(各繊維について±10%変更してもよい。)
選択肢2 - ポリ/ナイロン/スパンデックスブレンド - ポリエステル60%、冷却ナイロン30%、スパンデックス10%(各繊維について±10%変更してもよい。)
選択肢3 - 冷却ポリエステル91%、スパンデックス9%
選択肢4 - ポリエステル91%+スパンデックス9%
選択肢1の第一の面102
図3A - バー1:2-2/0-0(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
図3B - バー2:2-2/0-0(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
図3C - バー3:1-0/2-3(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
図3D - バー4:0-0/2-2(70Dスパンデックス)-エラストマー糸
選択肢1の第二の面106
図4A - バー1:1-0/1-2(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
図4B - バー2:1-0/1-2(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
図4C - バー3:2-1/1-2(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
図4D - バー4:1-2/1-0(70Dスパンデックス)-エラストマー糸
選択肢2の第一の面102
バー1:2-2/0-0(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
バー2:2-2/0-0(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
バー3:1-0/2-3(50D冷却ナイロン)-アクア-xのような冷却糸
バー4:0-0/2-2(70Dスパンデックス)-エラストマー糸
選択肢2の第二の面106
バー1:1-0/1-2(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
バー2:1-0/1-2(50D/72Fポリエステル)-吸収性糸
バー3:2-1/1-2(50D冷却ナイロン)-アクア-xのような冷却糸
バー4:1-2/1-0(70Dスパンデックス)-吸収性糸
選択肢3の第一の面102
バー1:2-2/0-0(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
バー2:2-2/0-0(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
バー3:1-0/2-3(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
バー4:0-0/2-2(70Dスパンデックス)-エラストマー糸
選択肢3の第二の面106
バー1:1-0/1-2(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
バー2:1-0/1-2(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
バー3:2-1/1-2(50D/72F冷却ポリエステル)-アスキンのような冷却糸
バー4:1-2/1-0(70Dスパンデックス)-エラストマーの糸
選択肢4の第一の面102
バー1:2-2/0-0(吸収性および/または冷却糸)
バー2:2-2/0-0(吸収性および/または冷却糸)
バー3:1-0/2-3(吸収性および/または冷却糸)
バー4:0-0/2-2(エラストマー糸)
選択肢4の第二の面106
バー1:1-0/1-2(吸収性および/または冷却糸)
バー2:1-0/1-2(吸収性および/または冷却糸)
バー3:2-1/1-2(吸収性および/または冷却糸)
バー4:1-2/1-0(エラストマー糸)
いくつかの実施形態では、他の性能糸を二元機能布地100に使用することができる。具体的には、選択肢1~4のバー1~4にリストされた糸のために、追加の性能特性を有する他の蒸発性糸が、冷却効果を強化するのために、蒸発性糸(例えば50D/72F冷却ポリエステル)に加えられ、ブレンドされ、撚り合わせられることができる。これらの糸は、限定するものではないが、次のものであり得る。
○ バー1~3 - 吸収性または冷却ポリエステルまたはナイロン糸
・ デニール範囲 - 10デニール~200デニール
・ フィラメント範囲 - 10フィラメント~400フィラメント
○ バー4 - エラストマー糸(スパンデックスまたは他のエラストマー糸)
・ デニール範囲 - 10デニール~340デニール
以下は、二元機能布地100の製造に使用することができる様々な吸収性糸の説明を提供する。これらの吸収性糸は肌表面104からの水分を吸収する二元機能布地100の第一の面102にループを作るために使用される。吸収性糸は、また、既に記述したように、濡れたときに二元機能布地100の中に水分を保持するのを助け、それが冷却に役に立つ。
冷却糸は水分を毛細管現象で吸い上げる合成糸である。アスキンおよびマイパン・アクア-Xのような冷却蒸発性糸は、二元機能布地100に迅速な吸収、速い乾燥および毛細管吸上作用を提供するのを可能にする修正断面を有する。これらの冷却繊維は、二元機能布地100が第二の面106に0.130以上のQ-maxを有することを可能にする雲母、二酸化チタンまたはひすいのような埋め込まれた鉱物または粒子を有する。さらに、修正断面冷却蒸発性糸は不透明度およびUV保護を付加する。したがって、これらの糸の使用は一般的なポリエステルより多くの蒸発冷却力を可能にする。
既に記載したように、バー4は好ましくは二元機能布地100の実施形態においてエラストマー糸を利用する。エラストマー糸は機能的なストレッチおよび回復特性を提供する。具体的に、エラストマーは過度の伸びを防ぐために布地において使用される。具体的に、ASTM D2594で試験した時に60秒後にエラストマーが10%以下の伸びを維持するのを助けるように、二元機能布地100は好ましくは10%以下のスパンデックス糸を含む。
使用中、二元機能布地100は、濡れて活性化されたときに、平均中核体温(98.6F)より30度低い温度に下げることができる。さらに、二元機能布地100は、現在のマイクロファイバー冷却タオルと比較したときにW/m2で測定した伝導性冷却力が60%以上増加し、PVAおよび綿のタオルよりも伝導性冷却力が50%以上増加する。
通常の布地仕上げ方法に加えて、本発明の実施形態は、二元機能吸湿冷感布地100の製作の前または後に、二元機能吸湿冷感布地100が濡らされて活性化したときに、追加の冷却力、持続時間、温度および他の冷却性能特性を与える追加の仕上げ方法を適用することを含む。以下は、二元機能吸湿冷感布地100での使用に適した追加の仕上げ方法の例を提供する。以下の方法の組み合わせもまた使用してもよい。
二元機能吸湿冷感布地100を活性化するために、湿気に追加の冷却力、持続時間およびより低い温度を付与するために、化学薬品もまた使用することができる。以下は、追加の仕上げ方法の概要である。これらの方法の組み合わせも二元機能布地100で使用することができる。
丸編みスペーサー - 図1に示したのと同様の層状化効果は、丸編みスペーサーを使用しても達成することができる。丸編みスペーサーマシンは、材料に追加の厚みを提供するためにモノフィラメント糸のような追加の糸を挿入する追加の能力を有する。モノフィラメント糸のような糸によって生み出されたこの追加の厚みは、複合糸で断続的に置き換えるか組み合わせることができ、使用される外側の糸は、高蒸発性糸または前に記載された任意の糸であることができる。
本発明は以下の実施態様を含む。
[1]第一の糸および第二の糸を含む2つの別個の糸によって形成された吸収面と、第一の糸、第二の糸、蒸発冷却糸およびエラストマー糸を含む4つの別個の糸によって形成された冷却面とを含む表裏のある吸湿冷感布地であって、
第一の糸および第二の糸は、表裏のある吸湿冷感布地の製作中に、離れているが隣接するニッティングバーに配置され、
第一の糸および第二の糸は一緒に、肌の表面から水分を吸収するためにパイル高さが0.2ミリメートルより大きい吸収面にループを形成し、
冷却面は、吸収された水分を冷却面に暴露して蒸発させるために、吸収面から吸収された水分を運ぶように構成されている、表裏のある吸湿冷感布地。
[2]表裏のある吸湿冷感布地は冷却面の上の肌の表面を最大20°F冷却し、表裏のある吸湿冷感布地が濡れているときは中核体温を最大40°F冷却する、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[3]表裏のある吸湿冷感布地は、濡れているときは、4時間を超える時間の間、肌の表面を冷却する、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[4]表裏のある吸湿冷感布地は経編みスペーサー構造を使用して製作される、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[5]表裏のある吸湿冷感布地は経編みスペーサーマシンを使用して製作される、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[6]第一の糸が、マイクロデニール、マイクロファイバー、複合二成分ポリ/ナイロン、冷却ポリエステルアスキン(askin)または冷却ナイロンアクア-x(aqua-x)である、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[7]第二の糸が、マイクロデニール、マイクロファイバー、複合二成分ポリ/ナイロン、冷却ポリエステルアスキンまたは冷却ナイロンアクア-xである、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[8]蒸発冷却糸がアスキンまたはアクア-xである、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[9]表裏のある吸湿冷感布地が100~600g/m 2 の重量を有する、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[10]エラストマー糸がスパンデックスである、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[11]複数のループを有する吸収面と非ループ冷却面とを含む経編みスペーサー構造を使用して製造された表裏のある吸湿冷感布地であって、
吸収面の第一のバーが第一の糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
吸収面の第二のバーが第二の糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第三のバーが第三の糸を使用して第一のコースで1-0/2-3ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第四のバーが第四の糸を使用して第一のコースで0-0/2-2ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第一のバーが吸収面の第一のバーからの第一の糸を同時に使用して第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第二のバーが吸収面の第二のバーからの第二の糸を同時に使用して、第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第三のバーが吸収面の第三のバーからの第三の糸を同時に使用して第一のコースで2-1/1-2ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第四のバーが吸収面の第四のバーからの第四の糸を同時に使用して第一のコースで1-2/1-0ステッチ表記を使用し、
第一の糸がマイクロデニールポリエステル糸であり、
第二の糸がマイクロデニールポリエステル糸であり、
第三の糸が冷却ポリエステル糸であり、そして
第四の糸がエラストマー糸である、表裏のある吸湿冷感布地。
[12]第一の糸が50デニール/72フィラメントの延伸加工糸である、[11]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[13]第二の糸が50デニール/72フィラメントの延伸加工糸である、[12]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[14]第四の糸がスパンデックスである、[13]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[15]ループ吸収面と非ループ冷却面とを含む経編みスペーサー構造を使用して製造された表裏のある吸湿冷感布地であって、
ループ吸収面の第一のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第一のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第二のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第二のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第三のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/2-3ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第三のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで2-1/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第四のバーがエラストマーの糸を使用して第一のコースで0-0/2-2ステッチ表記を使用し、そして
非ループ冷却面の第四のバーがエラストマー糸を使用して第一のコースで1-2/1-0ステッチ表記を使用する、表裏のある吸湿冷感布地。
[16]ループ吸収面と非ループ冷却面とを含む経編みスペーサー構造を使用して製造された表裏のある吸湿冷感布地であって、
ループ吸収面の第一のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第一のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第二のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第二のバーがマイクロファイバーポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第三のバーが蒸発冷却ナイロン糸を使用して第一のコースで1-0/2-3ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第三のバーが蒸発冷却ナイロン糸を使用して第一のコースで2-1/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第四のバーがエラストマー糸を使用して第一のコースで0-0/2-2ステッチ表記を使用し、そして
非ループ冷却面の第四のバーがエラストマー糸を使用して第一のコースで1-2/1-0ステッチ表記を使用する、表裏のある吸湿冷感布地。
[17]ループ吸収面と非ループ冷却面とを含む経編みスペーサー構造を使用して製造された表裏のある吸湿冷感布地であって、
ループ吸収面の第一のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第一のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第二のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第二のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第三のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/2-3ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第三のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで2-1/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第四のバーがスパンデックス糸を使用して第一のコースで0-0/2-2ステッチ表記を使用し、そして
非ループ冷却面の第四のバーがスパンデックス糸を使用して第一のコースで1-2/1-0ステッチ表記を使用する、表裏のある吸湿冷感布地。
[18]ループ吸収面と非ループ冷却面とを含む経編みスペーサー構造を使用して製造された表裏のある吸湿冷感布地であって、
ループ吸収面の第一のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第一のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/2-3ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第二のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで2-2/0-0ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第二のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/2-3ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第三のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで1-0/2-3ステッチ表記を使用し、
非ループ冷却面の第三のバーが蒸発冷却ポリエステル糸を使用して第一のコースで2-1/1-2ステッチ表記を使用し、
ループ吸収面の第四のバーがスパンデックス糸を使用して第一のコースで0-0/2-2ステッチ表記を使用し、そして
非ループ冷却面の第四のバーがスパンデックス糸を使用して第一のコースで1-2/1-0ステッチ表記を使用する、表裏のある吸湿冷感布地。
[19]ループはパイル高さが2~3mmである、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[20]ループはパイル高さが0.5~10mmである、[1]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
[21]複数のループを有する吸収面および吸収面と反対側の冷却面を含む表裏のある吸湿冷感布地であって、
複数のループのパイル高さが表裏のある吸湿冷感布地の伝導冷却の持続時間に比例し、
湿潤時の冷却面のQ-Maxが乾燥時の冷却面のQ-Maxの少なくとも2倍である、表裏のある吸湿冷感布地。
[22]湿潤時の冷却面のQ-Maxが湿潤時の吸収面のQ-Maxの少なくとも2倍である、[21]に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
Claims (6)
- 布地の第一の面に設けられた第一の糸、第二の糸および蒸発性糸を含む少なくとも3つの別個の糸によって形成された吸収層と、布地の第一の面とは反対の第二の面に設けられた第一の糸、第二の糸、蒸発性糸およびエラストマー糸を含む4つの別個の糸によって形成された冷却層とを含む表裏のある吸湿冷感布地であって、
第一の糸および第二の糸は、表裏のある吸湿冷感布地の製作中に、離れているが隣接するニッティングバーに配置され、
第一の糸および第二の糸は一緒に、肌の表面から水分を吸収するために、パイル高さが0.2ミリメートルより大きい吸収層にループを形成し、
第一の糸および第二の糸は50デニール/72フィラメントポリエステル糸であり、
蒸発性糸は、異形断面を有し、かつ、鉱物が埋め込まれた蒸発性のナイロンまたはポリエステルのフィラメント糸であり、
冷却層は、吸収された水分を冷却層に暴露して蒸発させるために、吸収層から吸収された水分を運ぶように構成されている、表裏のある吸湿冷感布地。 - 表裏のある吸湿冷感布地は経編みスペーサー構造を使用して製作される、請求項1に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
- 表裏のある吸湿冷感布地が100~600g/m2の重量を有する、請求項1に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
- エラストマー糸がスパンデックスである、請求項1に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
- 吸収層はパイル高さが2~3mmである、請求項1に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
- 吸収層はパイル高さが0.5~10mmである、請求項1に記載の表裏のある吸湿冷感布地。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022168846A JP2023002710A (ja) | 2018-01-25 | 2022-10-21 | 二元機能吸湿冷感布地 |
JP2024088720A JP2024103664A (ja) | 2018-01-25 | 2024-05-31 | 二元機能吸湿冷感布地 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862621851P | 2018-01-25 | 2018-01-25 | |
US62/621,851 | 2018-01-25 | ||
US201862720483P | 2018-08-21 | 2018-08-21 | |
US62/720,483 | 2018-08-21 | ||
PCT/US2019/015239 WO2019147997A1 (en) | 2018-01-25 | 2019-01-25 | Dual function absorbing and cooling textile |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022168846A Division JP2023002710A (ja) | 2018-01-25 | 2022-10-21 | 二元機能吸湿冷感布地 |
JP2024088720A Division JP2024103664A (ja) | 2018-01-25 | 2024-05-31 | 二元機能吸湿冷感布地 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021531416A JP2021531416A (ja) | 2021-11-18 |
JPWO2019147997A5 JPWO2019147997A5 (ja) | 2022-02-02 |
JP7498666B2 true JP7498666B2 (ja) | 2024-06-12 |
Family
ID=67394810
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020562081A Active JP7498666B2 (ja) | 2018-01-25 | 2019-01-25 | 二元機能吸湿冷感布地 |
JP2022168846A Pending JP2023002710A (ja) | 2018-01-25 | 2022-10-21 | 二元機能吸湿冷感布地 |
JP2024088720A Pending JP2024103664A (ja) | 2018-01-25 | 2024-05-31 | 二元機能吸湿冷感布地 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022168846A Pending JP2023002710A (ja) | 2018-01-25 | 2022-10-21 | 二元機能吸湿冷感布地 |
JP2024088720A Pending JP2024103664A (ja) | 2018-01-25 | 2024-05-31 | 二元機能吸湿冷感布地 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11008681B2 (ja) |
EP (1) | EP3743550B1 (ja) |
JP (3) | JP7498666B2 (ja) |
CN (2) | CN112601850B (ja) |
CA (1) | CA3089483C (ja) |
WO (1) | WO2019147997A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11639567B2 (en) | 2016-06-03 | 2023-05-02 | Mpusa, Llc | Wet-activated cooling fabric |
CN112601850B (zh) * | 2018-01-25 | 2022-10-11 | 马普萨有限责任公司 | 双功能吸收和降温纺织品 |
EP3572570B1 (de) | 2018-05-23 | 2022-05-18 | BSN-Jobst GmbH | Kompressionsartikel |
MX2021008880A (es) * | 2019-01-22 | 2021-11-04 | Mpusa Llc | Toalla de enfriamiento de felpa tejida de fibra de filamento + hilado funciónal doble. |
CA3136506A1 (en) * | 2019-04-12 | 2020-10-15 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Method to produce a double-layer knitted fabric |
DE102019118630A1 (de) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | Carl Freudenberg Kg | Mehrlagiges textiles Gebilde |
US20230052244A1 (en) * | 2020-03-30 | 2023-02-16 | Mas Innovation (Private) Limited | Knitted functional fabric |
CN111501191B (zh) * | 2020-04-08 | 2021-10-01 | 江苏金太阳纺织科技股份有限公司 | 一种经编夏被面料及其制备方法 |
US12193521B2 (en) * | 2020-12-31 | 2025-01-14 | Nike, Inc. | Sleeve for an extremity |
WO2022251328A1 (en) * | 2021-05-25 | 2022-12-01 | Mpusa, Llc | Wet-activated cooling fabric |
US12157958B1 (en) * | 2022-02-09 | 2024-12-03 | AmberNoon, LLC | Ultraviolet protecting fabric and method of preparation thereof |
US20230313426A1 (en) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | Mpusa, Llc | Cut-resistant and moisture management cooling fabric, article formed of cut-resistant and moisture management cooling fabric, and method of making cut-resistant and moisture management cooling fabric |
CN114753056B (zh) * | 2022-05-16 | 2023-12-15 | 泉州汇成针织有限公司 | 一种圆筒式梳栉装置及具有该梳栉装置的经编机 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017210589A2 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Mission Product Holdings, Inc. | Wet-activated cooling fabric |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3630821C1 (de) * | 1986-09-10 | 1993-06-24 | Liba Maschf | Kettenwirkmaschine mit Polplatinenbarre |
JP2697151B2 (ja) * | 1989-06-20 | 1998-01-14 | 東レ株式会社 | タオル地およびその製造方法 |
US5896758A (en) * | 1997-04-17 | 1999-04-27 | Malden Mills Industries, Inc. | Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and backpacks |
US5817391A (en) * | 1997-04-17 | 1998-10-06 | Malden Mills Industries, Inc. | Three-dimensional knit spacer fabric for bed pads |
US6196032B1 (en) | 1998-08-12 | 2001-03-06 | Malden Mills Industries, Inc. | Double face warp knit fabric with two-side effect |
US20050095940A1 (en) * | 2003-11-04 | 2005-05-05 | Moshe Rock | Composite fabric with engineered pattern |
US6602811B1 (en) * | 1998-12-23 | 2003-08-05 | Malden Mills Industries, Inc. | Anti-microbial enhanced knit fabric |
JP4770102B2 (ja) * | 1999-12-16 | 2011-09-14 | 日東紡績株式会社 | 立体マーキュゼット状編地 |
FR2806424B1 (fr) * | 2000-03-15 | 2002-07-05 | Ames Europ | Nouveau tricot epais double face a structure souple |
CN2530964Y (zh) * | 2002-01-15 | 2003-01-15 | 上海嘉乐股份有限公司 | 整体式快速导湿针织面料 |
US7169720B2 (en) * | 2003-10-07 | 2007-01-30 | Etchells Marc D | Moisture management system |
US7465683B2 (en) * | 2003-11-24 | 2008-12-16 | Mcmurray Brian L | Functional double-faced performance warp knit fabric, method of manufacturing, and products made there from |
JP2008517178A (ja) * | 2004-10-22 | 2008-05-22 | ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド | 布帛及びその製造方法 |
JP4365775B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2009-11-18 | 日本マイヤー株式会社 | ダブルジャカード筬を用いたメッシュスペーサファブリックの製法及び該製法により製造されたスペーサファブリック |
US7849715B2 (en) * | 2006-02-13 | 2010-12-14 | Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc | Variable power zone spacer fabric |
US7926307B1 (en) * | 2006-05-02 | 2011-04-19 | Williams John M | Double sided polypropylene knit loop fabric |
US20120177904A1 (en) * | 2006-09-25 | 2012-07-12 | Gehring Jr George | Under body armor cooling vest and fabric thereof |
US8440119B2 (en) * | 2007-12-19 | 2013-05-14 | Tempnology Llc | Process of making a fabric |
US10196763B2 (en) * | 2010-09-24 | 2019-02-05 | Trident Limited | Air rich yarn and fabric and its method of manufacturing |
WO2012067997A2 (en) * | 2010-11-16 | 2012-05-24 | Velcro Industries B.V | Breathable and elastic fabric lamination |
GB201105993D0 (en) * | 2011-04-08 | 2011-05-18 | Blue Star Fibres Company Ltd | A heat and moisture management fabric |
DE102011007844A1 (de) * | 2011-04-21 | 2012-10-25 | Aesculap Ag | Medizinisches Produkt und Verfahren zu seiner Herstellung |
ITBI20110003U1 (it) * | 2011-06-29 | 2012-12-30 | Tessitore Filippo Vaglio | Nuovo tessuto a doppio strato, in particolare per l'abbigliamento intimo e sportivo, con migliorate proprieta' traspiranti e termoisolanti. |
JP6009292B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2016-10-19 | ユニチカトレーディング株式会社 | 医療用積層編地及びこれを用いた医療用シーツ。 |
CN105247127B (zh) * | 2013-03-13 | 2017-12-19 | 费德罗-莫格尔动力系公司 | 具有可延长的电功能性纱线的经向针织可卷包套筒及其构造方法 |
EP2971308B1 (en) * | 2013-03-15 | 2019-10-30 | Delfingen FR - Anteuil | Elongate self-closing sleeve for protecting elongate members |
CN203420072U (zh) * | 2013-08-09 | 2014-02-05 | 联润翔(青岛)纺织科技有限公司 | 一种具有吸水变凉功能的针织面料 |
WO2015034520A2 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Nathaniel Kolmes | Lightweight cooling fabric and articles made therefrom |
US9803298B2 (en) * | 2014-12-19 | 2017-10-31 | Arctic Cool, Llc | Cooling shirt and method of making same |
CN204351126U (zh) * | 2014-12-26 | 2015-05-27 | 广东新会美达锦纶股份有限公司 | 一种具有凉爽效应的针织面料 |
EP3368298A4 (en) * | 2015-10-30 | 2019-12-11 | Geox S.p.A. | THREE-DIMENSIONAL FABRIC STRUCTURE FORMING CHANNELS FOR CLOTHES AND / OR SHOES |
CA2932144C (en) * | 2016-06-06 | 2020-03-24 | Lawrence S. C. Lai | A fabric and method of making the same |
CN112601850B (zh) * | 2018-01-25 | 2022-10-11 | 马普萨有限责任公司 | 双功能吸收和降温纺织品 |
-
2019
- 2019-01-25 CN CN201980016064.1A patent/CN112601850B/zh active Active
- 2019-01-25 US US16/481,226 patent/US11008681B2/en active Active
- 2019-01-25 CN CN202211136568.7A patent/CN115467076A/zh active Pending
- 2019-01-25 CA CA3089483A patent/CA3089483C/en active Active
- 2019-01-25 EP EP19744406.0A patent/EP3743550B1/en active Active
- 2019-01-25 JP JP2020562081A patent/JP7498666B2/ja active Active
- 2019-01-25 WO PCT/US2019/015239 patent/WO2019147997A1/en unknown
-
2021
- 2021-05-17 US US17/322,163 patent/US11686025B2/en active Active
-
2022
- 2022-10-21 JP JP2022168846A patent/JP2023002710A/ja active Pending
-
2023
- 2023-06-27 US US18/214,956 patent/US20250003122A1/en active Pending
-
2024
- 2024-05-31 JP JP2024088720A patent/JP2024103664A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017210589A2 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Mission Product Holdings, Inc. | Wet-activated cooling fabric |
JP6833160B2 (ja) | 2016-06-03 | 2021-02-24 | エムピーユーエスエー,エルエルシー | 湿潤活性化冷却布地 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023002710A (ja) | 2023-01-10 |
US11686025B2 (en) | 2023-06-27 |
EP3743550B1 (en) | 2023-08-02 |
CA3089483C (en) | 2023-07-04 |
US20200385901A1 (en) | 2020-12-10 |
CN112601850B (zh) | 2022-10-11 |
CN112601850A (zh) | 2021-04-02 |
CA3089483A1 (en) | 2019-08-01 |
WO2019147997A1 (en) | 2019-08-01 |
EP3743550A1 (en) | 2020-12-02 |
JP2024103664A (ja) | 2024-08-01 |
EP3743550A4 (en) | 2021-03-17 |
CN115467076A (zh) | 2022-12-13 |
US20210277553A1 (en) | 2021-09-09 |
US11008681B2 (en) | 2021-05-18 |
JP2021531416A (ja) | 2021-11-18 |
US20250003122A1 (en) | 2025-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7498666B2 (ja) | 二元機能吸湿冷感布地 | |
JP7170024B2 (ja) | 湿潤活性化冷却布地 | |
US11639567B2 (en) | Wet-activated cooling fabric | |
US9725835B2 (en) | Dual-layer fabric, in particular for sports and underwear, with improved breathable and insulating properties | |
US20220258450A1 (en) | Multi-layer apparel and accessory construction for cooling and ventilation | |
WO2011090845A1 (en) | Composite textile fabrics | |
JP5346186B2 (ja) | 多層編地 | |
AU2013331379B2 (en) | Fabric and method of making the same | |
CZ23466U1 (cs) | Funkcní smycková tkanina | |
US20240215669A1 (en) | Multi-layer apparel and accessory construction for cooling and ventilation | |
WO2022251328A1 (en) | Wet-activated cooling fabric | |
JP7558600B1 (ja) | 夏用寝具 | |
TWM530832U (zh) | 休閒運動涼感針織布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20210528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230829 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7498666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |