JP7494510B2 - 情報処理装置、及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7494510B2 JP7494510B2 JP2020055029A JP2020055029A JP7494510B2 JP 7494510 B2 JP7494510 B2 JP 7494510B2 JP 2020055029 A JP2020055029 A JP 2020055029A JP 2020055029 A JP2020055029 A JP 2020055029A JP 7494510 B2 JP7494510 B2 JP 7494510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- items
- extracted
- processing device
- page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00641—Sorting, reordering or inverting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00811—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00824—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Character Input (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
Description
以下、図面を参照して、本開示の技術を実施するための形態例を詳細に説明する。なお、本実施形態に係る情報処理装置10は、一例として、書類及び帳票等を読み取った画像データを管理するサーバである形態について説明する。しかし、これに限定されない。情報処理装置10は、例えばプリント機能、コピー機能、スキャン機能、及びファクシミリ機能等の機能を有する複合機に搭載されてもよいし、パーソナルコンピュータ等の端末でもよい。
第1実施形態では、必須項目に指定された項目に関連付けられる文字列を抽出して分割位置を設定する形態について説明した。本実施形態では、必須項目、及び選択項目に指定された項目に関連付けられる文字列を抽出して分割位置を設定する形態について説明する。なお、本実施形態に係る情報処理装置10のハードウェア構成(図1参照)、情報処理装置10の機能的な構成(図2参照)、及び書類を示す概略図(図3参照)は、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。また、本実施形態に係る分割位置であるページ範囲を示す模式図(図5参照)、及び分割位置と、一式の書類とを示す模式図(図6参照)は、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 ストレージ
15 入力部
16 モニタ
17 通信I/F
18 バス
21 取得部
22 抽出部
23 記憶部
24 設定部
25 出力部
30 読取画像
31 分割位置表示領域
32 分割位置
Claims (15)
- プロセッサを有し、前記プロセッサは、
複数の書類を含む紙媒体を読み取った画像である読取画像と、前記書類に含まれる項目からユーザによって指定された複数の項目の情報である項目情報と、を取得し、
前記項目情報に含まれる前記項目の各々に関連付けられた文字列を前記読取画像から抽出し、
前記項目情報に含まれる各々の前記項目に必須項目を設定し、
前記必須項目に設定された前記項目に関連付けられる前記文字列を全て抽出した場合、抽出を開始した頁から、最後に抽出した前記文字列が含まれる頁までを一式の書類として分割する分割位置を設定し、
前記分割位置に応じて分割した前記読取画像を出力する、
情報処理装置。 - 前記プロセッサは、前記項目情報に含まれる各々の前記項目に必須項目、及び選択項目を設定し、必須項目に設定された前記項目に係る前記文字列を全て抽出した場合、かつ選択項目に係る文字列の少なくとも1つの文字列が抽出された場合、最後に抽出した前記文字列が含まれる頁までを一式の書類として分割位置を設定する請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記一式の書類の最大頁及び最大部数の少なくとも一方の設定値をさらに取得し、前記設定値を超えた場合、前記設定値を超えた旨の通知を行う請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記設定値を超えた場合、ユーザによって指定された分割位置をさらに取得し、取得した前記分割位置に応じて、前記設定値を超えた書類を分割して出力する請求項3に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記設定値を超えた場合、前記項目情報に関連付けられた前記文字列を前記読取画像から抽出する処理を停止する請求項3に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記読取画像、及び前記分割位置をさらに表示する請求項1から請求項5の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、ユーザによって指定された分割位置をさらに取得し、取得した前記分割位置に応じて、設定された前記分割位置の修正、追加、及び削除の少なくとも1つの処理を行う請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記文字列を抽出する領域である抽出領域をさらに取得し、前記読取画像の前記抽出領域から前記項目情報に関連付けられた前記文字列を抽出する請求項1から請求項7の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、単一頁に複数の前記抽出領域が設定されている場合、前記抽出領域の各々に優先順位を設定する請求項8に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、ユーザによる抽出領域の指定を受け付ける請求項8又は請求項9に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記文字列を抽出した領域をさらに記憶し、記憶した前記領域を前記抽出領域に設定する請求項8から請求項10の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記読取画像に含まれる単一頁から、前記項目情報に関連付けられる前記文字列を複数抽出した場合、抽出した複数の前記文字列の内、一つの前記文字列を選択する請求項1から請求項11の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記項目情報に含まれる項目の各々に優先順位をさらに設定し、優先順位に基づいて、一つの文字列を選択する請求項12に記載の情報処理装置。
- 前記プロセッサは、前記読取画像から前記文字列を抽出した場合、最後に抽出した前記文字列が含まれる頁の次の頁から抽出を再開する請求項1から請求項13の何れか1項に記載の情報処理装置。
- コンピュータに
複数の書類を含む紙媒体を読み取った画像である読取画像と、前記書類に含まれる項目からユーザによって指定された項目の情報である項目情報と、を取得し、
前記項目情報に含まれる前記項目の各々に関連付けられた文字列を前記読取画像から抽出し、
前記項目情報に含まれる各々の前記項目に必須項目を設定し、
前記必須項目に設定された前記項目に関連付けられる前記文字列を全て抽出した場合、抽出を開始した頁から、最後に抽出した前記文字列が含まれる頁までを一式の書類として分割する分割位置を設定し、
前記分割位置に応じて分割した前記読取画像を出力する、
ことを実行させるための情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020055029A JP7494510B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | 情報処理装置、及び情報処理プログラム |
US17/037,684 US11412102B2 (en) | 2020-03-25 | 2020-09-30 | Information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium for splitting documents |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020055029A JP7494510B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | 情報処理装置、及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021157328A JP2021157328A (ja) | 2021-10-07 |
JP7494510B2 true JP7494510B2 (ja) | 2024-06-04 |
Family
ID=77856625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020055029A Active JP7494510B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | 情報処理装置、及び情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11412102B2 (ja) |
JP (1) | JP7494510B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022016552A (ja) * | 2017-03-17 | 2022-01-21 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2022016551A (ja) * | 2017-03-17 | 2022-01-21 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2018153520A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2018153519A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001028041A (ja) | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Fujitsu Ltd | 電子ファイリングシステム,表紙識別処理装置およびそれらのプログラム記録媒体 |
JP2002312385A (ja) | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | 文書自動分割装置 |
US20040208371A1 (en) | 2000-05-30 | 2004-10-21 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for discriminating between documents in batch scanned document files |
JP2011108163A (ja) | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Toshiba Corp | 名刺読取装置 |
JP2018186411A (ja) | 2017-04-26 | 2018-11-22 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、情報処理装置、及びシステム |
JP2019130746A (ja) | 2018-01-31 | 2019-08-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
JP2020004170A (ja) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | キヤノン電子株式会社 | 画像読取システム、画像読取システムの制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006253842A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置、プログラム、記憶媒体および画像処理方法 |
US8392816B2 (en) * | 2007-12-03 | 2013-03-05 | Microsoft Corporation | Page classifier engine |
JP2009294792A (ja) | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Canon Marketing Japan Inc | 情報処理装置、その制御方法、情報処理システム及び制御プログラム |
JP5312277B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-10-09 | シャープ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6080409B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2017-02-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP5720811B1 (ja) * | 2014-01-30 | 2015-05-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 文書管理システム、文書管理装置、および、プログラム |
JP2020511726A (ja) * | 2017-03-22 | 2020-04-16 | ドリリング・インフォ・インコーポレイテッド | 電子文書からのデータ抽出 |
JP7363188B2 (ja) * | 2019-08-21 | 2023-10-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
-
2020
- 2020-03-25 JP JP2020055029A patent/JP7494510B2/ja active Active
- 2020-09-30 US US17/037,684 patent/US11412102B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001028041A (ja) | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Fujitsu Ltd | 電子ファイリングシステム,表紙識別処理装置およびそれらのプログラム記録媒体 |
US20040208371A1 (en) | 2000-05-30 | 2004-10-21 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for discriminating between documents in batch scanned document files |
JP2002312385A (ja) | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | 文書自動分割装置 |
JP2011108163A (ja) | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Toshiba Corp | 名刺読取装置 |
JP2018186411A (ja) | 2017-04-26 | 2018-11-22 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、情報処理装置、及びシステム |
JP2019130746A (ja) | 2018-01-31 | 2019-08-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
JP2020004170A (ja) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | キヤノン電子株式会社 | 画像読取システム、画像読取システムの制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210306494A1 (en) | 2021-09-30 |
JP2021157328A (ja) | 2021-10-07 |
US11412102B2 (en) | 2022-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7494510B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理プログラム | |
JP5915628B2 (ja) | 画像形成装置、テキストデータの埋め込み方法及び埋め込みプログラム | |
US11303769B2 (en) | Image processing system that computerizes documents with notification of labeled items, control method thereof, and storage medium | |
JP5412903B2 (ja) | 文書画像処理装置、文書画像処理方法および文書画像処理プログラム | |
JP5412916B2 (ja) | 文書画像処理装置、文書画像処理方法および文書画像処理プログラム | |
JP2008052496A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4135659B2 (ja) | フォーマット変換装置およびファイル検索装置 | |
JP7435020B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理プログラム | |
US20230118845A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing information processing program | |
EP4064068A1 (en) | Information processing system and program | |
JP5310206B2 (ja) | 文書処理装置、文書処理方法および文書処理プログラム | |
JP7314627B2 (ja) | 制御装置、画像形成装置、制御方法および制御プログラム | |
JP6201686B2 (ja) | テキストデータの埋め込み装置、該装置を備えた画像処理装置、テキストデータの埋め込み方法及び埋め込みプログラム | |
EP4064228A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing program, and information processing method | |
JP6124640B2 (ja) | 文書管理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6303742B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
JP7635540B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理プログラム | |
JP7358838B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理プログラム | |
US11010109B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for evaluating page images using attribute information | |
JP7501170B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成プログラム | |
EP4095716A1 (en) | Information processing apparatus, program, and information processing method | |
JP2006092344A (ja) | 重複文書検出装置、重複文書検出方法および重複文書検出プログラム | |
US20150062660A1 (en) | File management apparatus and file management method | |
JP2023110603A (ja) | 情報処理装置、及び情報処理プログラム | |
JP2017045112A (ja) | 印刷管理サーバ、印刷管理方法および印刷管理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7494510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |