JP7490911B2 - 調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム - Google Patents
調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7490911B2 JP7490911B2 JP2022523293A JP2022523293A JP7490911B2 JP 7490911 B2 JP7490911 B2 JP 7490911B2 JP 2022523293 A JP2022523293 A JP 2022523293A JP 2022523293 A JP2022523293 A JP 2022523293A JP 7490911 B2 JP7490911 B2 JP 7490911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- brake
- master cylinder
- pressure
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 87
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 73
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 31
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 31
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 31
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000009916 joint effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4072—Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
- B60T8/4081—Systems with stroke simulating devices for driver input
- B60T8/409—Systems with stroke simulating devices for driver input characterised by details of the stroke simulating device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
ーク変位センサが一体として取り付けられている。モータがサブマスタシリンダに接続されている。モータの出力端は、伝動部材を介してサブマスタシリンダにおけるピストンを往復移動させる。圧力形成一方向弁の入力端が、ブレーキ液オイルカップに直接接続されている。ブレーキマスタシリンダにおける2つの室から2つの油路が出力されている。ブレーキマスタシリンダの前室がペダルシミュレータを介して圧力形成一方向弁の入力端及びブレーキマスタシリンダの前室自身に戻るように接続されている。ブレーキマスタシリンダの前室及び後室は、それぞれ1つのカップリング弁を介して、自動車の前輪ブレーキのブレーキホイールシリンダ及び後輪ブレーキのブレーキホイールシリンダにそれぞれ接続されている。カップリング弁と各ブレーキホイールシリンダとの間の油路には、いずれも線形液体進入弁が接続され、取り付けられている。サブマスタシリンダは、2つの圧力形成ユニット液体供給弁を介して、自動車の前輪ブレーキに対応するカップリング弁及び線形液体進入弁の間、並びに自動車の後輪ブレーキに対応するカップリング弁及び線形液体進入弁の間にそれぞれ接続されている。圧力形成一方向弁と各ブレーキホイールシリンダとの間の油路には、いずれも線形液体排出弁が接続され、取り付けられている。
ーリングのシミュレーションの非線形調節を実現でき、非線形のブレーキフットフィーリングを実現する。圧力実行部は、ホイールシリンダの圧力を迅速かつ精確に制御し調節する。
して、エネルギー回収過程において、ホイールシリンダの圧力をリアルタイムで変化させることを実現し、エネルギー回収効率を向上させる。さらに本発明を踏まえて、アンチロック・ブレーキシステム及び横滑り防止システムを実現でき、スマート運転の拡張機能に良好な拡張プラットフォームを提供する。
設定を制御する。さらに、
3つの車輪はブレーキをかけておらず、最後の1つの車輪はブレーキをかけている。
リング調節弁がいずれも閉鎖されていることにより、ブレーキペダルがブレーキマスタシリンダを押圧し、高圧油が形成される。前室の内部の高圧ブレーキ液が、シミュレータ弁又は前部一方向弁を経てペダルシミュレータのピストン前室に入ることができないため、1つのカップリング弁を経て前輪/後輪の2つのブレーキホイールシリンダの油路に入る。高圧油が圧力形成ユニット液体供給弁及び線形液体進入弁を経て、2つのブレーキ車輪のブレーキのブレーキホイールシリンダまで運ばれ、液体を供給する。後室内の高圧ブレーキ液が別の1つのカップリング弁を経て後輪/前輪の2つのブレーキホイールシリンダの油路に直接入る。高圧油が圧力形成ユニット液体供給弁及び線形液体進入弁を経て、別の2つのブレーキ車輪のブレーキのブレーキホイールシリンダまで運ばれ、液体を供給する。
2 ペダルシミュレータピストン
3 ピストンリターンスプリング
4 フットフィーリング調節弁
5 シミュレータ弁
6 オイルカップ
7 圧力センサ
Claims (7)
- マスタシリンダ制御部と圧力実行部とを含んでおり、
前記マスタシリンダ制御部は、ブレーキマスタシリンダ、ペダルシミュレータ及びブレーキ液オイルカップを含んでおり、
前記圧力実行部は、モータ、サブマスタシリンダ、カップリング弁、線形液体進入弁及びブレーキホイールシリンダを含んでおり、
ブレーキマスタシリンダに、ストローク変位センサが一体として取り付けられており、モータがサブマスタシリンダに接続されており、モータの出力端は、伝動部材を介してサブマスタシリンダにおけるピストンを往復移動させ、圧力形成一方向弁の入力端が、ブレーキ液オイルカップに直接接続されており、
ブレーキマスタシリンダにおける2つの室から2つの油路が出力されており、ブレーキマスタシリンダの前室がペダルシミュレータを介して圧力形成一方向弁の入力端及びブレーキマスタシリンダの前室自身に戻るように接続されており、
ブレーキマスタシリンダの前室及び後室は、それぞれ1つのカップリング弁を介して、自動車の前輪ブレーキのブレーキホイールシリンダ及び後輪ブレーキのブレーキホイールシリンダにそれぞれ接続されており、
カップリング弁と各ブレーキホイールシリンダとの間の油路には、いずれも線形液体進入弁が接続され、取り付けられており、サブマスタシリンダは、2つの圧力形成ユニット液体供給弁を介して、自動車の前輪ブレーキに対応するカップリング弁及び線形液体進入弁の間、並びに自動車の後輪ブレーキに対応するカップリング弁及び線形液体進入弁の間にそれぞれ接続されており、
圧力形成一方向弁と各ブレーキホイールシリンダとの間の油路には、いずれも線形液体排出弁が接続され、取り付けられており、
前記ペダルシミュレータは非線形制御ペダルシミュレータであり、ペダルシミュレータシリンダ本体(1)と、ペダルシミュレータピストン(2)と、ピストンリターンスプリング(3)と、フットフィーリング調節弁(4)と、シミュレータ弁(5)と、オイルカップ(6)と、圧力センサ(7)とを含んでおり、ペダルシミュレータピストン(2)は、ペダルシミュレータシリンダ本体(1)の内部に配置されており、これによって、ペダルシミュレータシリンダ本体(1)の内部が、ピストン前室とピストン後室との2つの室
に分けられており、ピストンリターンスプリング(3)は、ペダルシミュレータシリンダ本体(1)のピストン後室の中に配置されており、ペダルシミュレータシリンダ本体(1)のピストン後室は、フットフィーリング調節弁(4)を介して、ブレーキ液オイルカップに接続されており、それと同時に、ペダルシミュレータシリンダ本体(1)のピストン後室は、ブレーキマスタシリンダのロッド配置室に接続されており、ペダルシミュレータシリンダ本体(1)のピストン前室は、シミュレータ弁(5)を介して、ブレーキマスタシリンダのロッド配置室に接続され連通している、ことを特徴とする調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム。 - 前記圧力形成ユニット液体供給弁及び前記カップリング弁はいずれも開閉弁である、ことを特徴とする請求項1に記載の調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム。
- 前記線形液体進入弁及び前記線形液体排出弁はいずれも調節弁である、ことを特徴とする請求項1に記載の調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム。
- 前記圧力形成一方向弁は、両端の油圧の大小によって制御される、ブレーキ液オイルカップからサブマスタシリンダへの方向のみ流れる弁である、ことを特徴とする請求項1に記載の調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム。
- 前記シミュレータ弁(5)とブレーキマスタシリンダとの間の油管路に、圧力センサ(7)が配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム。
- 前記フットフィーリング調節弁(4)は、線形制御電磁弁であり、流量を線形的に調節でき、後ブレーキ液がオイルカップ(6)からフットフィーリング調節弁(4)を経てピストン後室へ流れ込み、前記シミュレータ弁(5)は開閉弁であり、圧力ブレーキ液が、ピストン前室からシミュレータ弁(5)を経て、流量を調節されずにブレーキマスタシリンダへ流れ込む、ことを特徴とする請求項1に記載の調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム。
- 前記シミュレータ弁(5)に、ブレーキ液の還流のための前部一方向弁が並列接続されており、前部一方向弁では、所定の油圧の制御によってピストン前室からブレーキマスタシリンダへブレーキ液が流れ、前記フットフィーリング調節弁(4)に、ブレーキ液の還流のための後部一方向弁が並列接続されており、後部一方向弁では、所定の油圧の制御によってオイルカップ(6)からピストン後室へブレーキ液が流れる、ことを特徴とする請求項1に記載の調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910987941.1 | 2019-10-17 | ||
CN201910987941.1A CN110682900A (zh) | 2019-10-17 | 2019-10-17 | 踏板感可调带自检的集成制动系统 |
PCT/CN2020/121960 WO2021073645A1 (zh) | 2019-10-17 | 2020-10-19 | 踏板感可调带自检的集成制动系统 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022553274A JP2022553274A (ja) | 2022-12-22 |
JP7490911B2 true JP7490911B2 (ja) | 2024-05-28 |
Family
ID=69112963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022523293A Active JP7490911B2 (ja) | 2019-10-17 | 2020-10-19 | 調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7490911B2 (ja) |
CN (1) | CN110682900A (ja) |
WO (1) | WO2021073645A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110682900A (zh) * | 2019-10-17 | 2020-01-14 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 踏板感可调带自检的集成制动系统 |
CN111038461A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-04-21 | 万向钱潮股份有限公司 | 一种集成式电子助力制动系统 |
CN111284462A (zh) * | 2020-02-18 | 2020-06-16 | 万向钱潮股份有限公司 | 一种集成式电子助力制动系统 |
EP4147926A4 (en) * | 2020-05-27 | 2023-06-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Hydraulic regulating unit, and braking system and control method therefor |
CN113276811B (zh) * | 2021-06-17 | 2022-10-28 | 中汽创智科技有限公司 | 一种基于制动系统的踏板感传递控制方法及控制系统 |
CN113335259B (zh) * | 2021-07-22 | 2022-06-21 | 中国第一汽车股份有限公司 | 制动系统上电检测方法、装置、设备和存储介质 |
CN114537355A (zh) * | 2022-03-03 | 2022-05-27 | 万向钱潮股份有限公司 | 一种分体布置的大型车辆电子制动助力系统 |
CN114604216B (zh) * | 2022-05-10 | 2023-06-23 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 一种底盘集成制动系统 |
CN115095618B (zh) * | 2022-06-27 | 2023-07-28 | 浙江师范大学 | 一种复合式线控制动器、制动系统及控制方法 |
CN118025103A (zh) * | 2022-11-02 | 2024-05-14 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | 一种汽车线控液压制动系统及其控制方法 |
CN116039591B (zh) * | 2023-02-06 | 2024-05-31 | 清华大学 | 制动系统 |
CN117360459B (zh) * | 2023-11-08 | 2024-10-29 | 辰致科技有限公司 | 一种踏板感觉模拟器和踏板反馈力调节单元及方法 |
CN118953305B (zh) * | 2024-10-21 | 2025-01-21 | 上海同驭汽车科技有限公司 | 电子液压制动系统的自检系统及方法 |
CN119428591A (zh) * | 2025-01-13 | 2025-02-14 | 上海同驭汽车科技有限公司 | 液压耦合式电子液压制动系统、方法及车辆 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005212679A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のブレーキ装置 |
JP2009126327A (ja) | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Toyota Motor Corp | ストロークシミュレータ及びブレーキ装置 |
JP2011051494A (ja) | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Toyota Motor Corp | ブレーキ制御装置 |
JP2016052809A (ja) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ装置 |
JP2017171015A (ja) | 2016-03-22 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 液圧ブレーキシステムおよびブレーキ操作装置 |
JP2018069928A (ja) | 2016-10-28 | 2018-05-10 | 株式会社アドヴィックス | 反力発生装置 |
US20190039585A1 (en) | 2017-08-02 | 2019-02-07 | Robert Bosch Gmbh | Control device and method for operating a simulator-equipped hydraulic brake system of a vehicle |
CN110116718A (zh) | 2019-04-24 | 2019-08-13 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | 线控液压制动系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101392840B1 (ko) * | 2012-10-31 | 2014-05-09 | 주식회사 만도 | 차량용 전자식 브레이크 시스템 |
DE102016201047A1 (de) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
CN106740778B (zh) * | 2016-11-25 | 2023-07-04 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 一种集成式制动主缸 |
CN107697050A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-02-16 | 吉林大学 | 一种液体高压源发生器所在线控液压制动系统 |
CN207725381U (zh) * | 2018-01-08 | 2018-08-14 | 吉林大学 | 一种制动踏板行程模拟器 |
CN109927695B (zh) * | 2018-01-18 | 2020-10-23 | 万向钱潮股份有限公司 | 一种线控制动主动式踏板模拟器及其控制方法 |
CN109177945A (zh) * | 2018-11-02 | 2019-01-11 | 吉林大学 | 一种完全解耦的电子液压制动系统 |
CN110182187B (zh) * | 2019-05-21 | 2020-12-29 | 清华大学 | 具有失效保护能力的能量回馈式主动制动系统及控制方法 |
CN211809554U (zh) * | 2019-10-17 | 2020-10-30 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 一种踏板感可调的集成制动系统 |
CN110682899A (zh) * | 2019-10-17 | 2020-01-14 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 踏板感可调的集成制动系统 |
CN110682900A (zh) * | 2019-10-17 | 2020-01-14 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 踏板感可调带自检的集成制动系统 |
CN211809555U (zh) * | 2019-10-17 | 2020-10-30 | 浙江亚太机电股份有限公司 | 一种踏板感可调带自检的集成制动系统 |
-
2019
- 2019-10-17 CN CN201910987941.1A patent/CN110682900A/zh active Pending
-
2020
- 2020-10-19 JP JP2022523293A patent/JP7490911B2/ja active Active
- 2020-10-19 WO PCT/CN2020/121960 patent/WO2021073645A1/zh active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005212679A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のブレーキ装置 |
JP2009126327A (ja) | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Toyota Motor Corp | ストロークシミュレータ及びブレーキ装置 |
JP2011051494A (ja) | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Toyota Motor Corp | ブレーキ制御装置 |
JP2016052809A (ja) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ装置 |
JP2017171015A (ja) | 2016-03-22 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 液圧ブレーキシステムおよびブレーキ操作装置 |
JP2018069928A (ja) | 2016-10-28 | 2018-05-10 | 株式会社アドヴィックス | 反力発生装置 |
US20190039585A1 (en) | 2017-08-02 | 2019-02-07 | Robert Bosch Gmbh | Control device and method for operating a simulator-equipped hydraulic brake system of a vehicle |
CN110116718A (zh) | 2019-04-24 | 2019-08-13 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | 线控液压制动系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021073645A1 (zh) | 2021-04-22 |
JP2022553274A (ja) | 2022-12-22 |
CN110682900A (zh) | 2020-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7490911B2 (ja) | 調節可能なペダルフィーリング及び自己検査機能を有するインテグレーテッドブレーキシステム | |
CN108501921B (zh) | 一种具有双压力源的液压线控制动系统及其制动控制方法 | |
KR101935463B1 (ko) | 통합 전자제어 유압제동 시스템 | |
CN109455174B (zh) | 一种采用高压蓄能器的线控液压制动系统及其制动控制方法 | |
KR101398380B1 (ko) | 외적 제어가 가능한 전기유압식 차량 브레이크 시스템 | |
CN211617660U (zh) | 一种可模拟踏板感觉的线控制动系统 | |
CN111301378A (zh) | 一种模拟踏板感觉可控的线控制动系统 | |
CN110015285B (zh) | 车辆制动系统及其操作方法 | |
CN110682899A (zh) | 踏板感可调的集成制动系统 | |
CN104149765B (zh) | 一种可实现分时控制的汽车电子液压制动系统 | |
CN104995073A (zh) | 制动装置 | |
CN106232441A (zh) | 制动控制装置、制动系统及制动液压产生方法 | |
KR20140131364A (ko) | 브레이크 시스템의 작동 방법 및 브레이크 시스템 | |
CN109927698A (zh) | 一种线控电液制动系统及制动方法 | |
US20170327097A1 (en) | Brake Apparatus and Brake System | |
US20080236959A1 (en) | Vehicle brake system | |
JP2005511385A (ja) | 電気油圧ブレーキシステムの配置構造、および電気油圧ブレーキシステムとタンデムブレーキマスタシリンダとを制御する方法 | |
CN102582601A (zh) | 采用一体式制动主缸总成的电液复合制动系统 | |
KR20140122671A (ko) | 차량용 브레이크 시스템, 및 브레이크 시스템의 작동 방법 | |
CN107891850A (zh) | 一种带有解耦功能的集成式电液制动系统 | |
CN104442781B (zh) | 具有主回路压力精细可调的集成电子液压多功能制动系统 | |
KR20090090452A (ko) | 시뮬레이션 기능을 가진 전자제어식 브레이크 시스템 | |
JP2009511315A (ja) | 自動車用電気油圧式ブレーキ装置 | |
CN209241052U (zh) | 一种采用高压蓄能器的线控液压制动系统 | |
CN107139913A (zh) | 一种电控液压助力制动主缸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7490911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |