JP7490881B2 - P2y12受容体アンタゴニストを有する水性医薬組成物 - Google Patents
P2y12受容体アンタゴニストを有する水性医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7490881B2 JP7490881B2 JP2023501465A JP2023501465A JP7490881B2 JP 7490881 B2 JP7490881 B2 JP 7490881B2 JP 2023501465 A JP2023501465 A JP 2023501465A JP 2023501465 A JP2023501465 A JP 2023501465A JP 7490881 B2 JP7490881 B2 JP 7490881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- aqueous pharmaceutical
- composition according
- buffer
- pharma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/675—Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/02—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/183—Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/186—Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/24—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
:418-427)。血小板凝集の阻害は、冠状動脈、抹消及び脳血管循環の動脈硬化性疾患を有する患者において、アテローム血栓性イベントの予防に対する効果的な戦略であると認識されている(Davi Gら、(2007)N Engl J Med 357:2482-2494)。
れた(Sabatine MSら、(2005)JAMA 294:1224-1232;Bellemain-Appaix Aら、(2012)JAMA 308:2507-2516;Zeymer Uら、(2012)Clin Res Cardiol 101:305-312)。しかしながら、クロピドグレルの有効性は、作用の発現が遅く、反応が可変的であるために限定される(Oliphant CSら、(2016)J Pharm Pract 29:26-34)。経口P2Y12受容体アンタゴニストであるチカグレロル及びプラスグレルが血小板機能を1時間未満の間に阻害することが報告された(Storey RFら、(2010)J Am Coll Cardiol 56:1456-1462;Wiviott SDら、(2007)Circulation 116:2923-2932)。しかしながら、これとは反対に、プラスグレル又はチカグレロルが血小板機能に対してその効果を完全に生じるのには、STEMIの患者において数時間を要することを示唆した研究がある(Alexopoulos Dら、(2012)Circ Cardiovasc Interv 5:797-804;Valgimigli Mら、(2012)JACC Cardiovasc Interv 5:268-277;Parodi Gら、(2013)J Am Coll Cardiol 61:1601-1606;Montalescot Gら、(2014)N Engl J Med 371:2339)。実際に、ATLANTIC臨床試験において(Montalescot Gら、(2013)N Engl J Med 369:999-1010)、進行中の(ongoing)STEMIの患者で、経口チカグレロルによる(救急車内での)早期プレホスピタル治療を受けた群と遅い段階で病院で(カテーテル室内で)はじめて治療を受けた群との間で、2種のcoprimaryエンドポイントに有意な差がないことがわかった。上記2種のcoprimaryエンドポイントは、(i) 経皮的冠動脈形成術(PCI)前にST上昇の70%以上の改善(resolution)を有さなかった患者の比率、及び(ii) 初回血管造影法(initial angiography)において梗塞責任血管(infarct-related
artery)における心筋梗塞flow grade3の血栓溶解を有さなかった患者の比率であった。Montalescotらは、この試験におけるPCIまでの極めて短い時間の他に、「別の潜在的な制限が経口投与されたP2Y12受容体アンタゴニストの吸収の遅延に関与しており」、「試験個体数の半数において、作用の開始はモルヒネ同時投与によりさらに遅延したのかもしれない」と述べた。従って、例えば急性冠症候群の患者において、血小板凝集の速やかで高度な阻害が得られ、血小板凝集の阻害を心臓症状の発症後できるだけ早期に達成することができる治療オプションが強く要望されている。
Coll Cardiol(2020)、75(20)、2588-97(doi.org/10.1016/j.jacc.2020.03.059))。著者らは次のように結論付けている:「AMIの患者に対するセラトグレルの単回皮下投与は、安全であり、顕著で、迅速で、用量相関性の抗血小板反応を惹起した。」。
驚くべきことに、「化合物」の水溶液の安定性は、この溶液を8.2又はそれより高いpH値で緩衝液とすることにより顕著に改善されることが見出された。
- 4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル(「化合物」);
- 薬学的に許容される緩衝液;及び
- 水;
を含み;
上記水性医薬組成物が8.2から12.0の間のpH値を有する;
水性医薬組成物に関する。
てよい。
緩衝液としても知られる。)及びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液(トロメタミン(tromethamine)又はTris緩衝液としても知られる。)である。上記薬学的に許容される緩衝液はリン酸塩緩衝液ではないことが好ましい。最も好ましくはホウ酸緩衝液及びアルギニン緩衝液である。
Quere(Eds.)、RSC Publishing、2012を参照されたい。
す場合には、「薬学的に許容される溶媒和物」である。
Manufacturing」[Lippincott Williams&Wilkinsより出版。];及びNema、Brendel、Excipients and Their Role in Approved Injectable Products:Current Usage and Future Directions、PDA J Pharm Sci and Tech (2011)、65、287-332を参照されたい。
2) 別の態様において、本発明は:
- 0.1から20ww%の間の量の「化合物」;
- 薬学的に許容される緩衝液;及び
- 水;
を含み;
8.5から11.0の間のpH値を有する;
水性医薬組成物に関する。
- 0.1から20ww%の間の量の「化合物」;
- 薬学的に許容される緩衝液;
- 水;及び、
- 任意で、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の(好ましくは、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウムの、最も好ましくは、ナトリウム又はカリウムの)無機塩;
から本質的になり;
8.5から11.0の間のpH値を有する;
態様1)に従う水性医薬組成物に関する。
- 0.7から7.0ww%の間の量の「化合物」;
- ホウ酸緩衝液又はアルギニン緩衝液から選択される薬学的に許容される緩衝液;
- 水;及び、
- 任意で、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の(好ましくは、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウムの、最も好ましくは、ナトリウム又はカリウムの)無機塩;
から本質的になり;
8.7から9.5の間のpH値を有する;
態様1)に従う水性医薬組成物に関する。
- 4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル塩酸塩を、アルギニン又はホウ酸、及び、任意で塩化ナトリウムの水中の溶液に加えること;及び
- 薬学的に許容される強塩基(特に水酸化ナトリウム)の水溶液を、8.2から12.0の間の目標pH値に達するまで加えること;
により得ることができ;
最終的な医薬組成物中の「化合物」の量が0.1ww%から20ww%の間である;
態様1)~6)のいずれか1つに従う水性医薬組成物に関する。
)~6)のいずれか1つに従う水性医薬組成物に関する。
。);又はMX2(Mは、マグネシウム又はカルシウムを表し、Xは、塩素又は臭素を表す。)の塩から選択される、態様1)~30)のいずれか1つに従う水性医薬組成物に関する。
米国食品医薬品局(the U.S.Food and Drug Administration)(FDA)は、医薬組成物中に0.5%を超える量で存在するすべての不純物(例えば付加物)に対する毒性学的プロファイリングを要求している。アルギニン緩衝液、ホウ酸緩衝液及び炭酸塩緩衝液において付加物の量が最低であることが見出された。
a) 前記薬学的に許容される緩衝液(すなわち、前記薬学的に許容される緩衝液の塩基性成分、前記薬学的に許容される緩衝液の酸性成分又はこれらの任意の混合物)及び「化合物」又はその薬学的に許容される塩を水に溶解させる工程;及び
b) 前記水性医薬組成物のpH値を8.2から12.0の間のpH値に調整する工程;を有する。
は、上記予防又は治療(特に治療)における使用に適切である。
I)が疑われる場合の救急処置において、病院収容前に患者による自己投与により使用するための医薬の製造のために使用してよく、及び/又は、上記救急処置における使用に適切である。
- 特定の量(例えば7kg)のWFIを反応器内に加える;
- 特定の量(例えば104.3g)のL-アルギニンを撹拌下で反応器内に加える;
- 特定の量(例えば175.3g)のNaClを反応器内に加える;
- すべての原料が溶解するまで撹拌を続ける;
- 撹拌を継続しながら、特定の量の「化合物」塩酸塩(例えば339g)を反応器内に加える;
- 水酸化ナトリウム溶液(例えば1.178kgの1N NaOH溶液)でpH値を調整する;
- 撹拌下、WFIで最終重量(例えば10.15kg)とする;
- 上記溶液を除菌フィルターを通してろ過する(例えば0.2μmのFluorodyne II膜フィルター);
- 溶液をシリンジ(例えばシリンジ当たり0.548g±2%)内に充填する;
- シリンジを閉じる。
aq. 水溶液
API 有効活性成分
CCD 電荷結合素子(charge coupled device)
DAD ダイオードアレイ検出器
DMSO ジメチルスルホキシド
H 時間
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
M モル濃度(molar)/モル濃度(molarity)
N 規定(normal)/規定度(normality)
NMP N-メチル-2-ピロリドン
PVDF フッ化ポリビニリデン
q.s. quantum satis(十分量)
RH 相対湿度
SEM 走査型電子顕微鏡
UV 紫外線
WFI 注射用水
20μLの各水性医薬組成物をHPLCバイアルに充填した。HPLC分析に先立って980μLの水を加えた(希釈係数50)。
HPLCシステム:High pressure mixing Shimadzu Nexera X2
流速:1.5mL/min
カラム温度:50℃
オートサンプラー温度:25℃
注入体積:1μL
カラム:Phenomenex Gemini 5.0μm 110Å、50x2.0mm(No.184)
波長:DAD+250nm
溶媒A:トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液 50mM pH9(HClで調整)+5%(v/v)アセトニトリル
溶媒B:アセトニトリル+5%(v/v)トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液 50mM pH9(HClで調整)
「化合物」及びそのHCl塩は、WO2009/069100(実施例2)、WO2018/055016又はCaroff Eら、J.Med.Chem.(2015)、58、9133-9153に開示された手順に従って製造してよい。
アルギニン緩衝液を有する水性医薬組成物の調製及び組成:
「化合物」及びL-アルギニンを20mLメスフラスコ中に秤量した。10mLの注射用水を加え、懸濁液を撹拌した。次いで、この懸濁液を滴定でpH9.25とし、完全に溶解させた。充填に先立って、製剤を0.22μmのPVDFフィルターを通してろ過した。
除菌ろ過した製剤0.5mLを、除菌した使用準備済みの(ready-to-use)プレフィル用(pre-fillable)ガラスシリンジ内に充填した。充填は無菌及びパーティクルフリー(particle free)条件下で行う。
ホウ酸緩衝液を有する水性医薬組成物の製造及び組成:
ホウ酸及び「化合物」を1000mLメスフラスコ中に秤量した。750mLの注射用水を加え、懸濁液を撹拌した。30mLのNaOH溶液を加え、加えた粉末が完全に溶解するまで懸濁液を撹拌した。完全に溶解した後、NaOH溶液を加えることにより、pHをpH9.25に調整した。最後に、メスフラスコに注射用水で充填した。製剤を0.22μmのPVDFフィルターを通してろ過した後、0.5mLのアリコートを除菌したプレフィル用ガラスシリンジに充填した。
さらなる緩衝液を有する水性医薬組成物の製造及び組成:
pH9.25において34mM/pHの一定の緩衝能のさらなる緩衝液を調製する。
「化合物」及び(表3~8の)各緩衝液を20mLメスフラスコ中に秤量した。10mLの注射用水を各フラスコに加え、懸濁液を撹拌した。次いで、これらの懸濁液を滴定でpH9.25とし、完全に溶解させた。製剤を1mLの除菌したプレフィル用ガラスシリンジに充填する前に、0.22μmのPVDFフィルターを通してろ過した。
緩衝液非存在下における、異なるpH値の水溶液中の「化合物」の安定性
32mg/mL(52mM)の「化合物」を有する水性製剤を、1N NaOH水溶液を
用いて滴定によりpH7.0、8.0及び9.0とした。
緩衝液の存在下又は非存在下における、異なるpH値の水溶液中の「化合物」の安定性32mg/mL(52mM)の「化合物」及び20mMのKH2PO4を有する水性製剤を、1N NaOH水溶液を用いて滴定によりpH7.0、7.5、8.0とした。52mMの「化合物」及び20mMのホウ酸を有する水性製剤を、1N NaOH水溶液を用いて滴定によりpH8.0、8.5、9.0、9.5、10.0とした。52mMの「化合物」を含有し、緩衝液を加えていない製剤を、1N NaOH水溶液を用いて滴定によりpH9.0とした。
異なる緩衝液濃度のホウ酸緩衝液の存在下におけるpH9.0の水溶液中の「化合物」の安定性
塩基性pH値で緩衝液とした水溶液中の「化合物」の安定性
実施例1(L-アルギニン緩衝液)、実施例2(ホウ酸緩衝液)及び実施例3に記載した水性医薬組成物を充填したシリンジを、55.3℃にて19日間貯蔵した。「化合物」及び主要分解生成物、(R)-2-(6-((S)-3-メトキシピロリジン-1-イル)-2-フェニルピリミジン-4-カルボキサミド)-3-ホスホノプロパン酸の含量を、上記の条件を用いてHPLC分析により測定した。
水性医薬組成物のガラス表面との相互作用
実施例2(60mMのホウ酸緩衝液中32mg/mLの「化合物」、pH9.25、1mLのプレフィル用ガラスシリンジ中に充填)及び実施例1(60mMのアルギニン緩衝液中の32mg/mLの「化合物」、pH9.25、1mLのプレフィル用ガラスシリンジ中に充填)の水性製剤を、それぞれ6日間、70℃にてストレスを与えた。
SEM取得中の電荷負荷を避けるため、試料を、Cressington 108オートスパッタ(Auto sputter)を用いて、0.1mbarのアルゴン気流下、30mA、80sに設定して、金コーティングした。SE1検出器を用い、10kVの加速電圧(acceleration voltage)及び100pAの引出電流(extraction current)で、Zeiss EVO MA10を用いてSEMを行った。画像を異なる倍率で取得した。走査パラメータは17ラインの平均化に設定し、約44sの全体フレーム取得となった。図1は、ホウ酸製剤と接触したガラス外筒の内部のエリアのSEM画像を示す。図2は、ホウ酸製剤と接触しなかったガラス外筒の内部のエリアのSEM画像を示す。
異なる貯蔵条件下における、60mMのアルギニン緩衝液の存在下でのpH9.1の水溶液中の「化合物」の長期安定性
10Lのガラス反応器中で、撹拌下、L-アルギニン(104g、0.60mol)を注射用水(7.01kg)に加えた。この溶液に「化合物」塩酸塩(339g、0.52mol)を少しずつ加え、1.0M NaOH水溶液(1.18kg)を加えることによりpH値をpH=9.0に調整した。注射用水を加えて、溶液の総重量を10.15kgとした。
機器:
データ取得システム及びUV検出を備えたUPLCシステム
移動相A: 3.08gの酢酸アンモニウム及び3.26gのヘキサフルオロリン酸アンモニウムを2Lのボトル内に秤量する。1900mLのH2O中に溶解させる。100mLのアセトニトリルを加える。
検出波長: 246nm
流速: 0.5mL/min
Claims (31)
- ● 4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル、
● 薬学的に許容される緩衝液、及び
● 水、
を含み、
8.5から11.0の間のpH値を有する、
水性医薬組成物。 - ● 4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル、
● 薬学的に許容される緩衝液、及び、
● 水、
を含み、
8.5から10.0の間のpH値を有する、
請求項1に記載の水性医薬組成物。 - 前記4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルの量、前記薬学的に許容される緩衝液の量、及び、前記水の量、の合計が、前記水性医薬組成物の少なくとも95ww%である、請求項1又は2に記載の水性医薬組成物。
- 前記水性医薬組成物の少なくとも90重量パーセントが、
● 0.7から7.0ww%の間の量の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ
}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル、
● ホウ酸緩衝液又はアルギニン緩衝液から選択される薬学的に許容される緩衝液、及び、
● 水、
からなり;
8.7から9.5の間のpH値を有する、
請求項1に記載の水性医薬組成物。 - 前記水性医薬組成物の少なくとも90重量パーセントが、
● 0.7から7.0ww%の間の量の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル、
● ホウ酸緩衝液又はアルギニン緩衝液から選択される薬学的に許容される緩衝液、
● 水、及び、
● アルカリ金属又はアルカリ土類金属の無機塩、
からなり、
8.7から9.5の間のpH値を有する、
請求項1に記載の水性医薬組成物。 - 前記水性医薬組成物の少なくとも99重量パーセントが、
● 0.7から7.0ww%の間の量の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル、
● ホウ酸緩衝液又はアルギニン緩衝液から選択される薬学的に許容される緩衝液、
● 水、及び、
● アルカリ金属又はアルカリ土類金属の無機塩、
からなり、
8.7から9.5の間のpH値を有する、
請求項1に記載の水性医薬組成物。 - ● 0.7から7.0ww%の間の量の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル、
● ホウ酸緩衝液又はアルギニン緩衝液から選択される薬学的に許容される緩衝液、
● 水、及び、
● アルカリ金属又はアルカリ土類金属の無機塩、
からなり、
8.7から9.5の間のpH値を有する、
請求項1に記載の水性医薬組成物。 - 4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルの量が2.4ww%から3.8ww%の間である請求項1~7のいずれか一項に記載の水性医薬組成物。
- 前記水性医薬組成物中の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルの質量濃度が、6mg/mLから60mg/mLの間である、請求項1~3のいずれか一項に記載の水性医薬組成物。
- 前記薬学的に許容される緩衝液が、アンモニウム緩衝液、ホウ酸緩衝液、炭酸塩緩衝液、リン酸塩緩衝液、アルギニン緩衝液、グリシン緩衝液、ヒスチジン緩衝液、メグルミン緩衝液又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液から選択される、請求項1~3、8又は9のいずれか一項に記載の水性医薬組成物。
- 前記薬学的に許容される緩衝液が、アルギニン緩衝液である、請求項1~9のいずれか一項に記載の水性医薬組成物。
- 前記薬学的に許容される緩衝液が、L-アルギニン緩衝液である、請求項1~9のいずれか一項に記載の水性医薬組成物。
- 前記水性医薬組成物中の前記薬学的に許容される緩衝液のモル濃度が、40mmol/Lから100mmol/Lの間である、請求項1~12のいずれか一項に記載の水性医薬組成物。
- 前記水性医薬組成物が8.7から9.5の間のpH値を有する、請求項1~13のいずれか1項に記載の水性医薬組成物。
- 前記水性医薬組成物が塩化ナトリウムを有する、請求項1~14のいずれか1項に記載の水性医薬組成物。
- ● 32.0±3.2mg/mLの濃度の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステル、● 10.4±1.0mg/mLの濃度のL-アルギニン、
● 20.6±3.0mg/mLの濃度の塩化ナトリウム、
● pHが9.1±0.2に達する量の水酸化ナトリウム、及び、
● 注射用水、
からなる、請求項1に記載の水性医薬組成物。 - 前記水性医薬組成物の浸透圧が、230mOsm/kgから1000mOsm/kgの間である、請求項1~15のいずれか1項に記載の水性医薬組成物。
- 前記水性医薬組成物が容器内にあり、前記容器が、バイアル、アンプル、カートリッジ又はシリンジから選択される、請求項1~17のいずれか1項に記載の水性医薬組成物。
- 25℃において1年間貯蔵した後の前記水性医薬組成物中の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルの量が、前記水性医薬組成物の最終的な調製直後の前記水性医薬組成物中の4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルの量の少なくとも80%である、請求項1~18のいずれか1項に記載の水性医薬組成物。
- バイアル、アンプル、カートリッジ又はシリンジから選択される、請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物を有する容器。
- 無菌処理を用いて前記水性医薬組成物を前記容器内に入れる、請求項20に記載の容器の
製造方法。 - 有効成分として、4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルを含む、疾患又は障害の予防又は治療において使用するための請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物であって、前記疾患又は障害が急性動脈血栓症又は急性静脈血栓症から選択される、水性医薬組成物。
- 有効成分として、4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルを含む、急性心筋梗塞の予防又は治療において使用するための、請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物。
- 有効成分として、4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルを含む、急性心筋梗塞が疑われる場合の救急処置において、病院収容前に患者による自己投与により使用するための、請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物。
- 請求項22~24のいずれか1項に記載された使用のための請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物であって、前記水性医薬組成物が、皮下投与により投与されるか、及び/又は、投与されることが意図される、水性医薬組成物。
- 有効成分として、4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルを含む請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物を含む、急性動脈血栓症及び急性静脈血栓症から選択される疾患又は障害の予防用又は治療用の、医薬。
- 有効成分として、4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルを含む請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物を含む、急性心筋梗塞の予防用又は治療用の、医薬。
- 急性動脈血栓症及び急性静脈血栓症から選択される疾患又は障害の予防用又は治療用の、医薬の製造のための使用であって、前記医薬が、有効成分として、4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルを含む、請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物の使用。
- 急性心筋梗塞の予防用又は治療用の、医薬の製造のための使用であって、前記医薬が、有効成分として、4-((R)-2-{[6-((S)-3-メトキシ-ピロリジン-1-イル)-2-フェニル-ピリミジン-4-カルボニル]-アミノ}-3-ホスホノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-カルボン酸 ブチルエステルを含む、請求項1~19のいずれか1項に記載の水性医薬組成物の使用。
- 前記医薬が、皮下投与により投与されるか、及び/又は、投与されることが意図される、
請求項26又は27に記載の医薬。 - 前記医薬が、皮下投与により投与されるか、及び/又は、投与されることが意図される、請求項28又は29に記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP2020069976 | 2020-07-15 | ||
EPPCT/EP2020/069976 | 2020-07-15 | ||
PCT/EP2021/069579 WO2022013276A1 (en) | 2020-07-15 | 2021-07-14 | Aqueous pharmaceutical composition comprising a p2y12 receptor antagonist |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023532816A JP2023532816A (ja) | 2023-07-31 |
JP7490881B2 true JP7490881B2 (ja) | 2024-05-27 |
Family
ID=76845245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023501465A Active JP7490881B2 (ja) | 2020-07-15 | 2021-07-14 | P2y12受容体アンタゴニストを有する水性医薬組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230255987A1 (ja) |
EP (1) | EP4181872A1 (ja) |
JP (1) | JP7490881B2 (ja) |
KR (1) | KR20230041732A (ja) |
CN (1) | CN115803012A (ja) |
AU (1) | AU2021309018A1 (ja) |
CA (1) | CA3185564A1 (ja) |
IL (1) | IL299828A (ja) |
MX (1) | MX2023000601A (ja) |
PH (1) | PH12023550059A1 (ja) |
TW (1) | TW202216150A (ja) |
WO (1) | WO2022013276A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102552795B1 (ko) | 2016-09-22 | 2023-07-06 | 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 | 결정질 형태 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020510043A (ja) | 2017-03-15 | 2020-04-02 | イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd | P2y12受容体アンタゴニストの皮下投与 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI2225253T1 (sl) | 2007-11-29 | 2012-09-28 | Actelion Pharmaceuticals Ltd | Derivati fosfonske kisline in njihova uporaba kot antagonisti receptorja P2Y12 |
KR102552795B1 (ko) | 2016-09-22 | 2023-07-06 | 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 | 결정질 형태 |
-
2021
- 2021-07-14 AU AU2021309018A patent/AU2021309018A1/en active Pending
- 2021-07-14 MX MX2023000601A patent/MX2023000601A/es unknown
- 2021-07-14 PH PH1/2023/550059A patent/PH12023550059A1/en unknown
- 2021-07-14 US US18/016,299 patent/US20230255987A1/en active Pending
- 2021-07-14 IL IL299828A patent/IL299828A/en unknown
- 2021-07-14 CN CN202180049376.XA patent/CN115803012A/zh active Pending
- 2021-07-14 EP EP21739730.6A patent/EP4181872A1/en active Pending
- 2021-07-14 TW TW110125784A patent/TW202216150A/zh unknown
- 2021-07-14 JP JP2023501465A patent/JP7490881B2/ja active Active
- 2021-07-14 CA CA3185564A patent/CA3185564A1/en active Pending
- 2021-07-14 WO PCT/EP2021/069579 patent/WO2022013276A1/en unknown
- 2021-07-14 KR KR1020237004936A patent/KR20230041732A/ko active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020510043A (ja) | 2017-03-15 | 2020-04-02 | イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd | P2y12受容体アンタゴニストの皮下投与 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Clinical Drug Investigation,Vol. 34,No. 11,2014年,p.807-818 |
Journal of Medicinal Chemistry,Vol. 58,No. 23,2015年,p.9133-9153 |
PDA Journal of Pharmaceutical Scienceand Technology,Vol. 65,No. 3,2011年,p.287-332 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023532816A (ja) | 2023-07-31 |
WO2022013276A1 (en) | 2022-01-20 |
MX2023000601A (es) | 2023-02-13 |
TW202216150A (zh) | 2022-05-01 |
EP4181872A1 (en) | 2023-05-24 |
US20230255987A1 (en) | 2023-08-17 |
IL299828A (en) | 2023-03-01 |
PH12023550059A1 (en) | 2024-03-11 |
AU2021309018A1 (en) | 2023-03-16 |
CN115803012A (zh) | 2023-03-14 |
KR20230041732A (ko) | 2023-03-24 |
CA3185564A1 (en) | 2022-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2018229750B2 (en) | Pharmaceutical composition comprising selexipag | |
CN108135980B (zh) | 在非质子极性溶剂中制备稳定的胰高血糖素治疗制剂的方法 | |
WO2016059588A1 (en) | Stable injectable composition of bivalirudin and process for its preparation | |
JP2023052576A (ja) | P2y12受容体アンタゴニストの皮下投与 | |
JP6736765B2 (ja) | ベンダムスチン溶液製剤 | |
EP1205181B9 (en) | Composition and method for parenteral administration of ibuprofen D, L-or L-Lysine salt | |
JP7490881B2 (ja) | P2y12受容体アンタゴニストを有する水性医薬組成物 | |
KR102375798B1 (ko) | 세바코일 디날부핀 에스테르의 서방출을 위한 약제학적 제형 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7490881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |