JP7489300B2 - 電源ic、及び、スイッチングレギュレータ - Google Patents
電源ic、及び、スイッチングレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7489300B2 JP7489300B2 JP2020199049A JP2020199049A JP7489300B2 JP 7489300 B2 JP7489300 B2 JP 7489300B2 JP 2020199049 A JP2020199049 A JP 2020199049A JP 2020199049 A JP2020199049 A JP 2020199049A JP 7489300 B2 JP7489300 B2 JP 7489300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- power supply
- bias current
- start control
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
入力電圧を所定の出力電圧に変換して外部回路に供給可能な電源ICであって、
各機能に対応する複数の内部回路ブロックと、
前記複数の内部回路ブロックに内部電源電圧を供給するための内部電源回路と、
前記複数の内部回路ブロックにバイアス電流を供給するためのバイアス電流回路と、
バイアス電流制御信号に基づいて、前記バイアス電流を調整するためのバイアス電流調整回路と、
を備え、
前記外部回路の負荷が基準値未満になった場合に、前記バイアス電流制御信号に基づいて前記バイアス電流を減少させた後、前記複数の内部回路ブロックの少なくとも一部を停止する軽負荷モードで動作するように構成される。
本開示の少なくとも一実施形態に係る電源ICを備える。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一つの構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
入力電圧(例えば上記実施形態の入力電圧VIN)を所定の出力電圧(例えば上記実施形態の出力電圧VOUT)に変換して外部回路(例えば上記実施形態の負荷IC16)に供給可能な電源IC(例えば上記実施形態の電源IC10)であって、
各機能に対応する複数の内部回路ブロック(例えば上記実施形態の発振回路40、過電流保護回路47及び過熱保護回路48等)と、
前記複数の内部回路ブロックに内部電源電圧(例えば上記実施形態の内部電源電圧VREG)を供給するための内部電源回路(例えば上記実施形態の内部レギュレータ回路32)と、
前記複数の内部回路ブロックにバイアス電流(例えば上記実施形態の)を供給するためのバイアス電流回路(例えば上記実施形態のバイアス電流回路70)と、
バイアス電流制御信号(例えば上記実施形態のSS信号)に基づいて、前記バイアス電流を調整するためのバイアス電流調整回路(例えば上記実施形態のバイアス電流調整回路54)と、
を備え、
前記外部回路の負荷が基準値未満になった場合に、前記バイアス電流制御信号に基づいて前記バイアス電流を減少させた後、前記複数の内部回路ブロックの少なくとも一部を停止する軽負荷モードで動作するように構成される。
前記軽負荷モードで動作している際に、前記負荷が前記基準値以上になった場合、前記複数の内部回路ブロックの少なくとも一部を起動した後、前記バイアス電流制御信号に基づいて前記バイアス電流を増加するように構成される。
起動時に、ソフトスタート制御信号(例えば上記実施形態のSS信号)に基づいて、レギュレータの出力電圧を次第に増加させるソフトスタート制御を実施するためのソフトスタート制御回路(例えば上記実施形態のソフトスタート制御回路33)を更に備え、
前記ソフトスタート制御回路は、起動完了後、前記ソフトスタート制御信号を前記バイアス電流制御信号として、前記バイアス電流調整回路に供給するように構成される。
前記ソフトスタート制御回路は、前記ソフトスタート制御信号の供給先を前記バイアス電流調整回路に切り替えた際に前記ソフトスタート制御信号を初期値にリセットし、その後、前記負荷が前記基準値未満になった場合に増加させる。
前記ソフトスタート制御信号は、前記ソフトスタート制御回路が有するキャパシタ(例えば上記実施形態のキャパシタCSS)の充電量に対応する電圧値を有し、
前記ソフトスタート制御回路は、前記キャパシタを放電することにより前記ソフトスタート制御信号をリセットする。
前記バイアス電流調整回路は、前記バイアス電流制御信号に対応するバイアス調整電流(例えば上記実施形態のバイアス調整電流ILLM)が、前記バイアス電流が流れるバイアス電流ライン(例えば上記実施形態のバイアス電流ライン76)に接続されたバイアス調整電流ライン(例えば上記実施形態のバイアス調整電流ライン74)を流れるように構成される。
前記複数の内部回路ブロックは、発振回路、過電流保護回路、過熱保護回路の少なくとも1つを含む。
上記(1)から(7)のいずれか一態様の電源ICを備える。
12 スイッチングレギュレータ
14 電源
16 負荷IC
28 電圧検出回路
32 内部レギュレータ回路
33 ソフトスタート制御回路
34 基準電圧回路
36 基準電流回路
38 誤差増幅器
40 発振回路
42 コンパレータ
43 軽負荷モード回路
44 ロジック回路
45 ドライバ回路
46 UVLO回路
47 過電流保護回路
48 過熱保護回路
54 バイアス電流調整回路
55 信号出力端
64A、64B フリップフロップ
70 バイアス電流回路
74 バイアス調整電流ライン
76 バイアス電流ライン
Claims (8)
- 入力電圧を所定の出力電圧に変換して外部回路に供給可能な電源ICであって、
各機能に対応する複数の内部回路ブロックと、
前記複数の内部回路ブロックに内部電源電圧を供給するための内部電源回路と、
前記複数の内部回路ブロックにバイアス電流を供給するためのバイアス電流回路と、
バイアス電流制御信号に基づいて、前記バイアス電流を調整するためのバイアス電流調整回路と、
を備え、
前記外部回路の負荷が基準値未満になった場合に、前記バイアス電流制御信号に基づいて前記バイアス電流を減少させた後、前記複数の内部回路ブロックの少なくとも一部を停止する軽負荷モードで動作するように構成された、電源IC。 - 前記軽負荷モードで動作している際に、前記負荷が前記基準値以上になった場合、前記複数の内部回路ブロックの少なくとも一部を起動した後、前記バイアス電流制御信号に基づいて前記バイアス電流を増加するように構成された、請求項1に記載の電源IC。
- 起動時に、ソフトスタート制御信号に基づいて、レギュレータの出力電圧を次第に増加させるソフトスタート制御を実施するためのソフトスタート制御回路を更に備え、
前記ソフトスタート制御回路は、起動完了後、前記ソフトスタート制御信号を前記バイアス電流制御信号として、前記バイアス電流調整回路に供給するように構成された、請求項1又は2に記載の電源IC。 - 前記ソフトスタート制御回路は、前記ソフトスタート制御信号の供給先を前記バイアス電流調整回路に切り替えた際に前記ソフトスタート制御信号を初期値にリセットし、その後、前記負荷が前記基準値未満になった場合に増加させる、請求項3に記載の電源IC。
- 前記ソフトスタート制御信号は、前記ソフトスタート制御回路が有するキャパシタの充電量に対応する電圧値を有し、
前記ソフトスタート制御回路は、前記キャパシタを放電することにより前記ソフトスタート制御信号をリセットする、請求項4に記載の電源IC。 - 前記バイアス電流調整回路は、前記バイアス電流制御信号に対応するバイアス電流調整電流が、前記バイアス電流が流れるバイアス電流ラインに接続されたバイアス調整電流ラインを流れるように構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載のされた電源IC。
- 前記複数の内部回路ブロックは、発振回路、過電流保護回路、過熱保護回路の少なくとも1つを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の電源IC。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の電源ICを備える、スイッチングレギュレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199049A JP7489300B2 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 電源ic、及び、スイッチングレギュレータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199049A JP7489300B2 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 電源ic、及び、スイッチングレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022086821A JP2022086821A (ja) | 2022-06-09 |
JP7489300B2 true JP7489300B2 (ja) | 2024-05-23 |
Family
ID=81894149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020199049A Active JP7489300B2 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 電源ic、及び、スイッチングレギュレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7489300B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003284241A (ja) | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Ricoh Co Ltd | 低消費電流回路および該低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータならびにdc−dcコンバータ |
JP2003284337A (ja) | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Yokogawa Electric Corp | スイッチング電源装置 |
JP2007236129A (ja) | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Ricoh Co Ltd | スイッチングレギュレータ |
JP2008236919A (ja) | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | スイッチング電源装置の制御回路及び制御方法 |
JP2018042464A (ja) | 2017-12-18 | 2018-03-15 | 富士電機株式会社 | 起動回路および電源回路 |
-
2020
- 2020-11-30 JP JP2020199049A patent/JP7489300B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003284337A (ja) | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Yokogawa Electric Corp | スイッチング電源装置 |
JP2003284241A (ja) | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Ricoh Co Ltd | 低消費電流回路および該低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータならびにdc−dcコンバータ |
JP2007236129A (ja) | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Ricoh Co Ltd | スイッチングレギュレータ |
JP2008236919A (ja) | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | スイッチング電源装置の制御回路及び制御方法 |
JP2018042464A (ja) | 2017-12-18 | 2018-03-15 | 富士電機株式会社 | 起動回路および電源回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022086821A (ja) | 2022-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101365873B1 (ko) | 파워 컨버터, 컨트롤러 ic 및 그 동작 방법 | |
US10218265B2 (en) | State space-based multi-level voltage regulator system | |
US7940031B2 (en) | Switching power supply circuitry | |
US7498793B2 (en) | Current-mode DC-to-DC-converter | |
US7148665B2 (en) | Power supplying methods and apparatus that provide stable output voltage | |
US8559200B2 (en) | Method and apparatus of low current startup circuit for switching mode power supplies | |
US7202655B2 (en) | Constant voltage circuit and constant current source, amplifier, and power supply circuit using the same | |
KR100927882B1 (ko) | Dc-dc 컨버터 및 dc-dc 컨버터의 제어 방법 | |
JP5679681B2 (ja) | 発振回路およびスイッチング電源 | |
JP2022552397A (ja) | 降圧コンバータ電流再使用のための方法及びシステム | |
US20080174286A1 (en) | Quick response switching regulator and control method thereof | |
JP4347249B2 (ja) | Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路、及びdc−dcコンバータの制御方法 | |
JP7577582B2 (ja) | 降圧dc/dcコンバータならびにそのコントローラおよびその制御方法、電子機器 | |
TWI411901B (zh) | 切換式穩壓器 | |
JP4867500B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US8237417B2 (en) | DC-DC converter, DC-DC converter control method, and electronic device | |
US9083251B2 (en) | Power controller with pulse skipping | |
TWI513152B (zh) | 時間信號產生器及時間信號產生方法 | |
CN1980026A (zh) | 用于dc-dc转换器的控制电路和控制方法 | |
CN102122889B (zh) | 可变限流器和操作非隔离电压变换器的方法 | |
US20100026259A1 (en) | Dc-dc converter integrated circuit and dc-dc converter | |
WO2019187544A1 (ja) | 力率改善回路及び半導体装置 | |
US20090285003A1 (en) | Boost converter | |
US20230143191A1 (en) | Integrated circuit and power supply circuit | |
KR20080086798A (ko) | 고전압 전력 공급 회로용 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7489300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |