JP7486715B1 - 外観検査装置及び外観検査方法 - Google Patents
外観検査装置及び外観検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7486715B1 JP7486715B1 JP2023010586A JP2023010586A JP7486715B1 JP 7486715 B1 JP7486715 B1 JP 7486715B1 JP 2023010586 A JP2023010586 A JP 2023010586A JP 2023010586 A JP2023010586 A JP 2023010586A JP 7486715 B1 JP7486715 B1 JP 7486715B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- image
- images
- evaluation
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 30
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 304
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 108
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 claims description 37
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、外観検査装置10が設置された状態において、鉛直方向に沿って上下方向1が定義され、水平方向に沿って前後方向2及び左右方向3がそれぞれ定義されている。また、上下方向1と前後方向2と左右方向3とは、互いに直交している。
図1~3に示される外観検査装置10は、ダイシングシート22の上面に貼着されたチップ4(特許請求の範囲における「ワーク」に相当。)を撮像し、得られた画像に基づいて、チップ4の異常を評価するものである。チップ4は光学素子であり、一般的には端面発光型のレーザーダイオードチップである。
シート支持部20は、チップ4が貼着されたダイシングシート22を支持するものである。シート支持部20は、ダイシングシート22を直接支持するシートリング21を備えている。シートリング21は2つの枠体21a,21bから成り、2つの枠体21a,21bが上下からダイシングシート22を挟み込むように結合することで、シートリング21の内方にダイシングシート22が張られた状態で支持される。このとき、ダイシングシート22は、水平方向(即ち前後方向2及び左右方向3)に沿った状態となる。シート支持部20は、後述されるシート回転機構51と機械的に結合されている。ここで、ダイシングシート22及びシート支持部20を合わせたものが、特許請求の範囲における「支持部」に相当し、ダイシングシート22の上面が特許請求の範囲における「支持面」に相当するものである。
側面撮像部30は、チップ4の側面を撮像するものである。側面撮像部30は、チップ4の第1側面5を撮像する第1撮像装置31、及びチップ4の第2側面6を撮像する第2撮像装置32からなる。第1撮像装置31及び第2撮像装置32は、撮像素子としてのCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサーを内蔵した産業用カメラである。なお、第1側面5及び第2側面6は、互いにチップ4の反対側に位置し、チップ4の発光面を成すものである。
上面撮像部40は、チップ4の上面を撮像する上面撮像装置41を備える。上面撮像装置41は、撮像素子としてCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサーを内蔵した産業用カメラである。
撮像駆動部50(図3)は、チップ4の撮像時に、チップ4と側面撮像部30及び上面撮像部40との相対位置及び向きを調整するものである。撮像駆動部50は、シート支持部20を回転させてチップ4の向きを変えるシート回転機構51、及び撮像ベース57を移動させて側面撮像部30及び上面撮像部40の位置を変えるカメラ移動機構52からなる。
制御部60(図3)は、外観検査装置10の全体動作を制御するコンピュータである。制御部60は、CPU(Central Processing Unit)61、メインメモリ62、補助記憶装置としてのEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)63、及びこれらの間でデータ伝送を行うための内部バス64等を最低限の構成として含んでいる。制御部60は、他にも入出力インターフェイスやネットワークインターフェイス等を備えているが、ここでは省略する。EEPROM63には、外観検査装置10の動作を制御するための各種のプログラムが記憶されている。これらのプログラムが内部バス64を通じてメインメモリ62にロードされ、CPU61によって実行される。その結果生成された制御信号が、外部バス65を通じて外観検査装置10の各部にそれぞれ送信されて、外観検査装置10の全体動作が制御されている。
チップ4の外観検査の詳細を説明する前に、その概要を説明する。図2に示されるように、第1撮像装置31及び第2撮像装置32の光軸L1,L2は、チップ4の第1側面5及び第2側面6に対して斜めに入射するため、第1側面5及び第2側面6をそれぞれ一度撮像しただけでは、第1側面5及び第2側面6全体にピントが合った評価用画像を得ることは難しい。そのため、本実施形態では、第1撮像装置31及び第2撮像装置32を上下方向1に移動させながら、チップ4の第1側面5及び第2側面6を複数回撮像する。その結果、第1撮像装置31及び第2撮像装置32の移動量に応じて上下に所定画素ずつずれた複数の評価用画像が生成される。複数の評価用画像は、第1側面5及び第2側面6の異なる領域にピントが合った画像であるため、制御部60は、各評価用画像におけるピントが合った領域を組み合わせて、第1側面5及び第2側面6の異常を評価することができる。
以下、ダイシングシート22上の複数のチップ4の外観検査の詳細を説明する。なお、以下で説明される外観検査装置10の各部の動作は、制御部60がEEPROM63に記憶された各種のプログラムを実行することで制御されている。
本実施形態においては、チップ4の第1側面5及び第2側面6における異なる領域にピントが合った複数の評価用画像から結合画像CI1が生成されるため、第1側面5及び第2側面6を斜め方向から撮像する状況においても、制御部60は、結合画像CI1を評価するだけで、第1側面5及び第2側面6全体を精細な画像に基づいて評価することができる。また、チップ4に外力を加える必要が無いため複雑な機構を必要とせず、外力によってチップ4に異常が発生するおそれも無い。
上述した実施形態においては、シート回転機構51によってシートリング21の向きが変更可能であり、カメラ移動機構52によって撮像ベース57(側面撮像部30及び上面撮像部40)が上下方向1、前後方向2、及び左右方向3に移動可能であった。しかしながら、シートリング21と撮像ベース57とは、相対的に移動可能かつ向き変更可能であればよく、どちらが移動しどちらが向き変更してもよい。例えば、シートリング21が移動可能に構成され、撮像ベース57が向き変更可能に構成されていてもよい。あるいは、シートリング21又は撮像ベース57の一方が完全に固定され、他方が移動可能かつ向き変更可能に構成されていてもよい。あるいは、シートリング21が平面移動(前後方向2及び左右方向3に沿った移動)及び向き変更可能に構成され、撮像ベース57が上下動可能に構成されていてもよい。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。なお、以下の説明において、第1の実施形態と同様の内容については記載を省略し、異なる点についてのみ記載する。また、第1の実施形態のものと同様の構成要素については同じ参照符号を付すものとする。
5 ・・・第1側面
6 ・・・第2側面
10 ・・・外観検査装置
20 ・・・シート支持部(支持部)
30 ・・・側面撮像部
31 ・・・第1撮像装置
32 ・・・第2撮像装置
40 ・・・上面撮像部
50 ・・・撮像駆動部
60 ・・・制御部(評価部)
70 ・・・外観検査装置
71 ・・・検査台(支持部)
72 ・・・側面撮像装置
CI1,CI2 ・・・結合画像
ER1,ER2,ER3 ・・・評価領域
Claims (7)
- ワークの底面を支持する支持面を有した支持部と、
前記ワークの側面における異なる領域にピントが合った複数回の撮像を実行して複数の評価用画像を生成する側面撮像部と、
前記側面撮像部と前記支持部とを、前記ワークの側面に沿って相対移動させる撮像駆動部と、
複数の前記評価用画像に基づいて前記ワークの異常を評価する評価部と、を備え、
前記側面撮像部は、前記ワークの第1側面を撮像する第1撮像装置、及び前記ワークの第2側面を撮像する第2撮像装置を有し、
前記撮像駆動部は、前記第1撮像装置及び前記第2撮像装置を一体として、前記第1側面及び前記第2側面のいずれにも沿う方向に向けて、前記支持部に対して相対移動させ、
前記第1撮像装置は、前記相対移動の前後において前記第1側面をそれぞれ撮像して、複数の前記評価用画像を生成し、
前記第2撮像装置は、前記相対移動の前後において前記第2側面をそれぞれ撮像して、複数の前記評価用画像を生成する、外観検査装置。 - 前記第1撮像装置又は前記第2撮像装置は、前記評価用画像のための撮像を行う前に、前記ワークの前記第1側面又は前記第2側面全体を撮像して前記側面の全体画像を生成し、当該全体画像から判断される前記ワークのサイズに基づいて、前記評価用画像のための前記側面撮像部による撮像回数、又は当該撮像時における前記側面撮像部と前記支持部との相対位置が決定される、請求項1に記載の外観検査装置。
- 前記第1撮像装置及び前記第2撮像装置は、前記支持面と間隔を隔てて配置され、前記ワークの側面を斜め方向から撮像する、請求項1に記載の外観検査装置。
- 前記ワークの上面を撮像する上面撮像部をさらに備え、
前記撮像駆動部は、前記上面撮像部と前記側面撮像部とを一体に、前記支持部に対して相対移動させ、
前記撮像駆動部は、前記上面撮像部が生成した画像に基づいて前記ワークに対する前記側面撮像部の相対位置又は向きを調整する、請求項1に記載の外観検査装置。 - 前記評価部は、複数の前記評価用画像を、前記相対移動の方向と対応する方向に所定の画素分ずらして結合した結合画像を生成し、当該結合画像に基づいて前記ワークの異常を評価する、請求項1から4のいずれかに記載の外観検査装置。
- 前記評価部が複数の前記評価用画像を結合する際の画素のずれ量が、各撮像の間における前記相対移動の量に基づいて決定される、請求項5に記載の外観検査装置。
- 前記評価部は、前記結合画像における複数の前記評価用画像が重なる領域の画素の輝度値として、各評価用画像の対応する画素の輝度値の平均値を使用する、請求項5に記載の外観検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010586A JP7486715B1 (ja) | 2023-01-27 | 2023-01-27 | 外観検査装置及び外観検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010586A JP7486715B1 (ja) | 2023-01-27 | 2023-01-27 | 外観検査装置及び外観検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7486715B1 true JP7486715B1 (ja) | 2024-05-20 |
JP2024106364A JP2024106364A (ja) | 2024-08-08 |
Family
ID=91082790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023010586A Active JP7486715B1 (ja) | 2023-01-27 | 2023-01-27 | 外観検査装置及び外観検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7486715B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006046944A (ja) | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Toppan Printing Co Ltd | ステンシルマスクの開口部側壁の異物検査方法および装置 |
WO2019131155A1 (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-04 | ソニー株式会社 | 外観検査装置、外観検査方法、プログラム及びワークの製造方法 |
JP2020004879A (ja) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | ダイトロン株式会社 | 試料位置決め装置 |
CN111610190A (zh) | 2019-02-26 | 2020-09-01 | 多元工学有限公司 | 家用电器外观检查装置 |
CN213021468U (zh) | 2020-10-13 | 2021-04-20 | 珠海市科迪电子科技有限公司 | 一种旋转拍摄测量设备 |
-
2023
- 2023-01-27 JP JP2023010586A patent/JP7486715B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006046944A (ja) | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Toppan Printing Co Ltd | ステンシルマスクの開口部側壁の異物検査方法および装置 |
WO2019131155A1 (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-04 | ソニー株式会社 | 外観検査装置、外観検査方法、プログラム及びワークの製造方法 |
JP2020004879A (ja) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | ダイトロン株式会社 | 試料位置決め装置 |
CN111610190A (zh) | 2019-02-26 | 2020-09-01 | 多元工学有限公司 | 家用电器外观检查装置 |
CN213021468U (zh) | 2020-10-13 | 2021-04-20 | 珠海市科迪电子科技有限公司 | 一种旋转拍摄测量设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024106364A (ja) | 2024-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5359958B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法 | |
KR101141345B1 (ko) | 3차원 형상 계측 장치, 3차원 형상 계측 방법, 3차원 형상 계측 프로그램, 및 기록 매체 | |
KR102429880B1 (ko) | 라이다 시스템 및 그 동작방법 | |
KR102119289B1 (ko) | 샘플 검사 및 검수 시스템 및 방법 | |
KR20090033817A (ko) | 조정 장치, 레이저 가공 장치, 조정 방법, 및 조정 프로그램 | |
US11102459B2 (en) | 3D machine-vision system | |
JP6883869B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、及び画像検査装置用部品 | |
JP2013218346A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法および同製造方法に用いるのに適した虚像調整装置 | |
JP6241174B2 (ja) | レーザー加工装置、および、パターン付き基板の加工条件設定方法 | |
JP2009250844A (ja) | 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置 | |
JP7369517B2 (ja) | センサモジュール、電子機器、被写体の検出方法およびプログラム | |
JP7486715B1 (ja) | 外観検査装置及び外観検査方法 | |
US11971367B2 (en) | Inspection device and inspection method | |
JP7426575B1 (ja) | 外観検査装置 | |
JP4646805B2 (ja) | 欠陥修正装置及びその欠陥修正方法 | |
US20220295028A1 (en) | Projection apparatus, projection method, and control program | |
CN105014245B (zh) | 激光处理设备和方法 | |
JPWO2015122295A1 (ja) | タイヤ内面撮像方法及びその装置 | |
KR102019488B1 (ko) | 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법 | |
US20230388621A1 (en) | Industrial camera | |
US20240170317A1 (en) | Subsurface alignment metrology system for packaging applications | |
JP2013240057A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置の調整方法 | |
JP7364882B2 (ja) | 検査システム | |
US5264919A (en) | Apparatus for positioning a semiconductor wafer | |
JP6182248B2 (ja) | ダイボンダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240119 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7486715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |